お知らせ

片ポケットで深めのポケットはCタイプ

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

昨日のAタイプに引き続き、片ポケットの商品を今日もご紹介します。

今日ご紹介するのは、片ポケット・ポケット深めのCタイプです。

では具体的に、Aタイプと何が違うのか。
最大の特徴はポケットの高さ(深さ)です。

深さがあるポケットによって、なにがAタイプと変わるのか。
それは タテ型名刺 に対応が出来ることです。

Aタイプのポケットではタテ型の名刺をポケット部分に挟みたい時に
ちょっとポケットの高さが足りなくなってしまうのです…

それが!Cタイプだとばっちりポケット部分に収まってくれる仕上がりです。

もちろん!
タテ型名刺だけでなく、ヨコ型名刺にも対応出来ますので
社内で、タテ型名刺とヨコ型名刺を両方使っている会社様にも
ポケット深めのCタイプがおススメです‼

名刺スリットは、あり なし もちろんお選びいただけますので
深めのポケットだけど名刺スリットいらないよという時もバッチリ対応致します。

さらにもう一つ!
深めのポケットの利点は、AタイプやBタイプの7センチポケットと比べ
3センチほど高い分、はさみ込んだ資料の安定感があります。
はさみ込む資料が多く、開いたときにバラバラとなってしまわないか
挟み込む資料の用紙が薄いコシの少ないものを使用しているときにも
心配のお客様には、安心感がよりプラスされているCタイプがおススメです。

タテ型名刺を使いたい時や深めのポケットを希望の時には、ポケットフォルダーCタイプをどうぞ!

お問い合わせお待ちしております☆

各専門店をご紹介します!

こんにちは!!
ノベルティー制作専門店です。


今日はノベルティー制作専門店の姉妹店をご紹介いたします!
ノベルティー制作専門店を含め全部で6個の専門店があるんです(^^)/

ポケットフォルダー専門店

会社案内や見積り提出にご利用されるポケットフォルダー!
様々なタイプをご用意しておりますので
きっとぴったりのポケットフォルダーが見つかるはずです☆
フォルダー以外にも、カードキーケースやポストカードケース
レターケースなども取り扱いしております(‘ω’)

選挙ポスター専門店

様々なサイズをご用意しております!
雨に強いユポ紙や光に強い耐光インキ
裏面がシールのタック紙などもお選びいただけます。
もちろん、選挙以外のポスターでもご利用いただけますよ☆

圧着DM専門店

種類豊富なDM専門店!
サイズはもちろん、V折りやZ折りなど折りの種類や
圧着の種類もお選びいただけます☆
とてもお得な初回お試しキャンペーンもございますので
是非ご利用ください(^^)/

封筒印刷専門店

会社やお店でよく使われる封筒!
自社専用の封筒を作成できます(^^)/
窓あり・なし、透明なOPP封筒も作成可能です♪
使用用途にあわせてお選びください!

車輌広告専門店

バスや電車でよく見かける広告も印刷できるんです!
各路線により規定がありますので
各鉄道会社の指定に従ってご発注ください♪
広告の他にステッカーも印刷できますよ(‘ω’)

こんな専門店もあるんだ!と知らなかった方は是非
各専門店のHPをご覧ください!
お問い合わせは各専門店からお問い合わせいただけます。

みなさんのお越しをお待ちしております♪

まずはAタイプをご紹介します

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

「とりあえず」…便利な言葉ですよね。
居酒屋さんなどで開口一番「とりあえずビールで」みたいな言葉
やっぱり使いっちゃいますよね。

とりあえずと言いながらもとりあえずで選ばれる商品には
ハズレがあってはいけない信頼感がある気がします。

そんな「とりあえず」。
ポケットフォルダー専門店でご利用になるならやはりAタイプです。


A4の資料をはさみ込める A4より一回り大きめな仕上がりで
見開きの右側にだけポケットのまさに定番の商品です。

ポケットの高さ(深さ)は70mm(7㎝)の商品で、
ヨコ型の名刺をはさみ込めるスリットもつけられます☆

印刷範囲は、片面(閉じた際の表紙+裏表紙+ポケット部分)と両面(すべての部分)が選べます。
片面印刷
両面印刷

印刷色も 例えば黒(スミ)1色~フルカラー印刷まで対応しております。
もちろんDICやPANTONEの特色にも対応しております(*^-^*)

用紙は、弊社標準紙の マットコート180k少し厚めのマットコート220k と マットコートより光沢のある コート180k と厚めの コート225k
その他にも、ご指定の用紙がある際はお問い合わせください☆

納品の際には、組立の加工も弊社の方で行ってから発送しますので
届いた段ボールをあけると すぐお使いいただける状態です(*’▽’)

もちろん HPに記載のお値段は 送料もコミコミ!
※北海道や沖縄・離島は別途追加送料が発生します。

 

会社案内を作ることになったが、何が定番なのだろう…。
他社さんはどんな形で作成してるのだろう…。
そんな風に迷ったときはコレ‼
ポケットフォルダー専門店のこれぞ定番 片ポケットタイプ Aタイプはいかがでしょうか(*’▽’)

「とりあえずAタイプで検討してます」
そんなお問い合わせお待ちしております(*^-^*)

軽自動車にかえて4年目かな

出力の中嶋です。 普通車から軽自動車に変えたときにものすごく実感したことですが軽自動車は税金が安い。こんなに違うのかと思ったぐらいです。それとあると便利だろうぐらいの考えで付けたナビ。今では無いと困るぐらい頼ってます。 次に車を買い替えるときはドライブレコーダーも付けたいのですが、さていつになるやら。 次は伊与田主任、お願いします。

お面のご紹介☆

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日はお面のご紹介をさせていただきます。
当専門店で人気NO.1のサンバイザー(‘ω’)ノ
この変形で、最近お問い合わせが増えて来ているのが
お面」です!!!

サンバイザーとは違い、顔全体が隠れ、目の部分がくりぬかれています!

お面の形は様々なので、特にテンプレートや型はありませんので
オリジナルの商品に仕上がります!!!

サンバイザーのように後ろにスリットがあるタイプや
輪ゴムで耳にかけるタイプなどが可能です♪

お客様のご要望にあわせどんな仕様でも対応できるよう、
現場スタッフとお客様と何度もご相談しながら作成していきますので
わからない事や、こんな形できるかな???
など、疑問に思ったことがあればどんどんご相談ください(^^)/

初めてでわからないというお客様にも
満足のいく商品を提供できるよう
スタッフ一同丁寧な対応を心がけています♪

最小ロットは100部からとなっております!
ゆるキャラやアイドルの写真などを使用して印刷すれば
アピール効果は抜群ですね☆

ノベルティ専門店には他に5つの専門店と
各営業所が運営する10個のfacebookページがございます!
そのfacebookページに 「いいね」をチェックするだけで
¥10,000(税込)の割引をさせて頂くというキャンペーンを実施しております!!

資料請求などもできますのでお気軽にお問い合わせください。

slider2

不動の人気商品、片ポケットタイプ

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

スマホの普及や経費削減など紙媒体による
会社案内の作成は少なくなってきているかもしれませんが
IT技術で的を絞ったアピールももちろん
素晴らしいことですが
時に就活生と企業の皆様の縁は、就活生の興味以外のところにも
存在しているものだと思います。

そんな不思議な縁を結んでくれるのは
やはり紙媒体の会社案内による多数の配布が必要なのではないでしょうか。

合同説明会や会社説明会、様々な就職活動の場に赴き
多くの就活生に会社説明会を渡すことで
渡した就活生だけではなく、何か縁を運んで来る可能性もあるかと思います。

会社案内に使用されることが最も多い
ポケットフォルダーですが、
この名前は意外と認知度が低いものなので
会社案内のカバーや紙ファイル・タトウなど
お客様からも様々な名前を耳にします。

そんなポケットフォルダーには
オリジナルの形のものから
ポケットフォルダー専門店の既製タイプまで
皆様のご要望にお応えするべく
ご相談を承っております。

なかでも不動の一番人気は 片ポケットの形です。
ポケットフォルダー専門店では片ポケットのタイプは

Aタイプ(ポケットの高さが7センチ)
Cタイプ(ポケットの高さが10センチ)
Dタイプ(糊なしの組立タイプ)
Eタイプ(3mmマチのタイプ)
6Pタイプ(巻き三つ折りのタイプ)   など多数そろえております。

各タイプの特徴については、改めてご紹介しますね。
ポケットフォルダー専門店をよろしくお願い致します。

カタログや書類の配送に便利なA4レターケース!

皆様こんにちは
OPP封筒印刷、紙製封筒印刷専門店です

本日は、カタログや書類の配送に便利なA4レターケース(A4レターケース印刷)をご紹介します

letter_yoko

このマチが2cmの封筒は紙製のレターケースとも呼ばれています

ボール紙に近い厚めの紙でできていますので、封入物をしっかり保護してくれます
無地のレターケースのお取り扱いもありますが、社名、ロゴ、デザイン、キャラクター等の印刷も可能です

通常の紙製の封筒では入らない、数ページにおよぶ厚い冊子、パンフレット、カタログ等がすっきり入ります

サイズはゆうメールでのサイズの規定(3辺1.7m)以内ですのでゆうメールでの発送が可能で、発送コストも抑えることができます

現在ではAmazon・ヤフオク・メルカリ・フリルといったネット通販やフリマアプリで落札された商品を発送するショッパー、梱包紙の代わりにも使用されています

2cmマチ付きの紙製A4レターケースのサンプルの発送も承っておりますので資料請求よりお申し付けください

お支払い方法の注意点

いつもお世話になっております。

圧着ハガキ専門店です。当専門店のメリットとして、お支払い方法が後払いなので「便利」というコメントを頂いたことがございます。「後払い」というと、納品後のお支払い(売掛払い)と勘違いをされる方もいらっしゃるかもしれませんが、違います。

圧着ハガキ専門店のお支払方法をご覧いただくと分かりますが、お支払いは、発送日の前日に行って頂ければOKなのです。最近は、お支払いも銀行のATMまで行って行うのではなく、パソコンから銀行口座にログインしインターネットで振込を行う企業様が増えてきたと思います。そういった点では、数日の余裕がある事で事務経理部の窓口様の負担が軽くなるという訳です。


しかしながら、この度お支払方法の注意点を追記させて頂きました。

圧着ハガキ等の印刷ご注文+データ入稿を頂いている状態でも、

・急なデータ不備の発見があった時
・圧着DMの印刷や加工についてのご確認を取りたい時
・発送先の情報などで確認を取りたかった時

上記内容は、作業工程がストップする緊急事態の為お客様に確認を取らせて頂くのですが、複数回に渡り連絡が取れない場合には、発送前のご入金という条件をご入金後での作業進行という条件に変更をさせて頂きますので、ご了承ください。

この内容を追記させて頂きました。
お取り引きを行う際に、途中で全く連絡がつかないケースがあるためこのようなお支払い方法を追記させて頂きました。

データ制作承ります♪

こんにちは!
ノベルティ制作専門店です。

みなさんイラストレーターは使えますか?
弊社のデータ入稿はイラストレーターでのご入稿をお願いしていますが
イラストレーターでの入稿が難しい人は発注できないの?
と思いますよね?

ノベルティー制作専門でデザイン制作も可能なんです☆

今日はデザイン制作についてご紹介します。

ノベルティ制作専門店の人気商品のひとつ、サンバイザー!
既存の型での作成も人気ですが特に人気なのはオリジナルサンバイザーです!

印刷するキャラクターやイラスト、写真の形にあわせて
オリジナルのサンバイザーが作れちゃうんです♪

サンバイザーの他にもうちわボトルネッカー下敷きなど
他の商品でもオリジナルは作成可能です!

オリジナルでゆるキャラ応援グッズを作りたいけど、イラストレーターなどのソフトが使えない…
という場合は弊社でデーター制作もできちゃうんです♪

例えば・・・


こんな感じで手書きの原稿を送っていただき、
おおまかなイメージやお色などのご希望をお聞かせください。

このイラストで説明すると
・キャラクターが新体操と吊り輪をしているイメージ
・周りの渕はリボン
・QRコードや会社のロゴ、URLを入れて欲しい
・色は薄い赤かピンク
・背景にはお花やキラキラを入れて欲しい
・後はお任せ!!!
というようにオーダーをしました!

その後弊社のデザイナーにより完成したのがこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

実際私が手書きの原稿を作ったのですが、
思っていた以上の仕上がりになりとても嬉しかったです♪

初校の後も2回までならお直しも可能です!
「もう少しロゴを大きくしてほしい」や「色を少し濃く」などなど
お客様のイメージに近い仕上がりになるよう調整いたします。

また、こんなにデザインがきっちりと決められないといった場合は
使用したいキャラクターやイラストの原稿、
おおまかな色のイメージや雰囲気、
会社のロゴを支給していただければ作成するとこも可能です。

料金はどの程度のデザイン制作かにより異なりますので
まずはお問い合わせください♪

もちろん、特殊な形のものだけではなく
既存の型のサンバイザーでもデータ制作は可能です♪
資料請求も出来ますのでこちらからお問い合わせください!

料金の予算があって発注できないというかたにもオススメなキャンペーンがございます。
ノベルティ専門店には他に5つの専門店と
各営業所が運営する10個のfacebookページがございます!
そのfacebookページに 「いいね」をチェックするだけで
¥10,000(税込)の割引をさせて頂くというキャンペーンを実施しておりますので
お気軽にお申し付けください。

PP加工とニス加工の違い

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

先日ご紹介したクリアPP加工のようなPP加工と
表面加工のオプションで紹介しているニス加工

その違いについて簡単にご紹介したいと思います。

印刷面を保護する目的や、表面の変化をつけるために
利用されるPP加工とニス加工ですが
表面を保護するといっても素材が全く異なります。

クリアPPやマットPPなどは「PP」と名前がついているように
「ポリプロピレン」という薄いフィルムの様なものが素材で
それを用紙にピッタリと貼り付けているのがPP加工です。

一方、ニス加工は透明な樹脂液をごく薄くのせていますので
樹脂の様なものが素材です。

それぞれ加工に使用する機械も異なっています。

PP加工は、フィルムを貼りつける作業が必要になりますので
ポケットフォルダー専門店の場合は、フィルム貼りの専用機械にて
PP加工を1枚ずつ行っています。

対してニス加工は、ポケットフォルダー専門店の場合
印刷機にて行います。印刷をした後、もう一度
印刷機を通ってニス加工がされています。
こちらも1枚ずつ加工が行われています。

ご検討している皆様にはやはり価格の面が
一番違いが気になるところだと思います。

PP加工とニス加工。
この二つは部数によってお得感が変わります。

だいたい1000部ぐらいまでの部数の場合は「PP加工」がよりお得です。

つまり…3000部やもっと大きな部数をご希望の方には「ニス加工」がお得になります。

部数によってぜひご検討してみて下さいね。

仕上がりのサンプルは、資料請求からご連絡下さい
お問い合わせをお待ちしております。