お知らせ

組み立てタイプのポケットフォルダーDタイプ

こんにちは
ポケットフォルダー専門店です

今日は良い天気となりました♪皆さんの所はどうでしたか?
天気が良いとついつい外へ出かけたくなりますよね。
私は中学校の頃テニス部でしたので、最近もテニスをしたいなと
たまに思う時があります。中学校以来全くしていませんので
上手く打ち返せるかはわかりませんけど(笑)
機会があったらまた、気分転換にでテニスをしたいなとおもいます♪

Dタイプ ポケット手作り可能

さて、ポケットフォルダー専門店からですが今日はポケットフォルダーDタイプについて紹介して
いきたいと思います。通常のフォルダは組み立て済みの物を発送しておりますが、Dタイプは組み立て
をせずに展開された状態でも納品が可能になっております。
さらに組み立ての際に糊を使用せずに組み立てが可能でき、糊しろにあたる部分をポケット右側部分に差し込むことでポケットを安定させます。
なんとポケットフォルダーDタイプは数あるポケットフォルダーの中で最もコストパフォーマンスの良い
商品になっております。ポケット部分への印刷はもちろん可能で、ポケット組立用の差し込み部がありますが、名刺を挟み込めるようなスリットももちろん対応可能です。スリットのあり・なしも選択する事ができますよ♪
また、実際どのような感じになっているのかが気になった方は資料請求がございますのでご利用ください。
実際のサンプルをお送り致しますので触っていろいろと試してみる事もいいかもしれませんね♪

企業やお店の手提げ袋はいかがですか!

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

本日9月13日は「世界法の日」だそうです!
1965(昭和40)年、9月13日から20日までワシントンで開催された「法による世界平和第2回世界会議」で、国際間に法の支配を徹底させることで世界平和を確立させようと宣言されたことを記念しているそうです。
毎日今日は何の日だろう?と調べてみると知らない記念日が多く楽しいので皆さんも是非調べてみてください♪

さて今日ご紹介するのは手提げ袋!!!!!
会社や学校の記念品や広告代わりにピッタリの商品です♪

企業説明会や工場見学、同人系イベントなどで会社案内、商品案内、ノベルティグッズなどを入れて使用されています。
特に企業説明会など書類が多く配布されるイベントなどではとても喜ばれるでしょう。
全面に企業情報や会社のロゴを入れれば宣伝効果高まりますね!

ノベルティー制作専門店では紙製のバッグビニール製のバッグをご用意しています。
紙製のバッグは自由にデザインが可能!
用紙にはマットコート180Kを用いており、仕上がりサイズは253x376ミリとなっております。
何色で印刷するかによりお値段が変わりますのでご相談ください♪

ビニール製のバッグは2パターンご用意しています。
・全面が白ベタになっていて、片面に印刷が出来るビニールバッグ
・片面が白ベタ、もう片面が透明になっていてどちらかの1面に印刷が出来るビニールバッグ
仕上がりサイズは250×400です
※袋の外寸から左右5mm・下部10mm・上部80mmには印刷が出来ませんのでご注意下さい。

手提げ袋とは少し違いますがバック型クリアファイルもございます。

持ち手の部分を切り離して使えちゃうファイルです♪
手提げとして持ち運べてお家に帰ったら切り離してファイルにして有効活用!
ポリプロピレン(PP)0.2ミリ厚のバッグ型クリアファイルです。
サイズは295×397ミリ。縦長の書類も楽々入ります。

 

どんな商品か気になる方は
資料請求などもできますのでお気軽にお問い合わせください!

WEBで増刷のお願い

こんにちは

9月も半ばになり、すっかり秋らしく過ごしやすい日が続きましたね

しかし、また台風が近付いてきているせいか、蒸し暑さが戻ってきました (;´з`)

各地で台風被害の出ているところもある様です

皆さん、警報が出ているときには河川付近には近付かないよう

十分にお気を付けくださいね!

連日たくさんのご注文ありがとうございます!

本日はWEBで増刷の際のお願いです

 

mitumori_9

画面上部の赤く表示されている文字をよくご覧ください

増刷の場合はデータ入稿の必要はございませんが

必ず備考欄に増刷と入力くださいね!!

増刷の文字が無いと私共スタッフから「ご入稿下さーい!」

の催促メールが届いちゃいますからね( ;∀;)

以上スタッフからのお願いでした☆

竹田へGO!

久しぶりに土日とお休みがあり、天候も最高のコンディションが整いました。
最近はジョギングよりも「ロードバイク」にて走る事が楽しみと化しております。
先週の日曜日も「竹田へ」という事でロードバイクにてひとっ走りしてきましたが、今回は少しだけ距離を伸ばしてみようと計画しております。

自転車や歩行者しか通らない九頭竜川の河川敷を走って魚のように川を溯上していきます。まだまだ九頭竜川には、太公望が鮎釣りを楽しんでいる様子を目にする事ができます。


永平寺町松岡では九頭竜川の南側から北側の河川敷側に走るルートが変わるポイントがあります。ここには、マレットゴルフが行える広い場所があって多くの競技者で賑わっておりました。場所としては福井県グリーンセンターの南側位です。綺麗に整備されており良いですね。


こちらは、鳴鹿大堰となります。九頭竜川の上流から堰を撮影しております。
自宅からは、約10kの距離となり、なだらかな道路を走るので全く疲れません。


福井市内を流れる芝原用水や坂井平野を流れる農業用水のパイプラインを模型を使ってみることもできます。子どもの見学にももってこいです。


さてここからは竹田に向かうため登り坂を迎えます。次の写真の休憩ポイントとなる所までは、+100mの標高を獲得していきます。


いつもの休憩ポイントです。前回は坂井平野の方向で火力発電所の方に向かって撮りましたが、今回は福井市内の北部に向かって撮影しています。残念ながら「スキット」は見えませんが・・・


ここからは、トンネルを3つ潜って行きます。3つ目のトンネルは、最長1100mちょっとあり夏場はヒンヤリと気持ちも良く物凄く走りやすい路面でもあります。


最期の3つ目のトンネルを通り過ぎるとこんな景色となります。ここから2~3kは、完全に下り坂で思いっきりペダルを回して風を切るような体験もできます。スピードを確認するとMaxで56kとているのですが、コケたら最後・・・
骨折を覚悟しないといけません・・・


坂を下って右に曲がると「龍ケ鼻ダム」の信号を過ぎると、右側に「竹田水車メロディーパーク」が見えてきます。水車小屋隣の売店では、普通の売店となっており地物野菜や軽食を食べることも可能です。また水車小屋奥には、人気のレストラン「la clarté/ラクラルテ」も微かに見えています。


たけくらべ広場では、アウトドアショップ「SUNDAY MOUNTAIN」のイベントが行われていました。もの凄い数のテントが並んでおります。数時間後に今度は、車で来る羽目にはなるのですが・・・


ちなみに道路を逆走している訳ではありません。たけくらべ広場の写真と同じ位置におります。左には青々とした杉の木が生い茂って美味しい空気が味わえます。ここから多少狭い道を下っていきます。


前回は、北陸自動車道を通り過ぎ女形谷SAの方へ南下するのですが、今回は新しいルートとなります。赤矢印のように右折し北陸自動車道を北上する道となります。県道110号線を通って、あわら市金津町に向かっていきます。


国道8号線も横断し、JR芦原温泉駅に向かって走っていくと、坂井平野には、蕎麦の花も咲いて独特の匂いを漂わせております。良い匂いではないのであしからず。
またそば畑の向こうには、北陸新幹線の建設工事が行われています。ここまで走ってくると、お腹も空き何を食べようか思案してました・・・



そういえば以前から行ってみたかった「らーめん福の神」さんです。
夏の間には、珍しいラーメンを食べさせてくれます。


メニューの名前は「グリーンカレーそば」です。スープもとろーり濃厚です。
ココナッツミルクの甘みと青唐辛子など複数種類のスパイスが入ってエスニックを感じさせる「そば」です。辛い物が好きな方は是非食べてもらいたいです。何よりお店も家族で切り盛りされているのかこ綺麗だと思います。


金津からは、ひたすら南下です。大通りを通ると怖いので、田んぼ道を選んで帰宅に着きます。前回は、40kでしたが、今回は50k足は疲れませんが、肩が痛くなるのはフォームに偏りがあるのでしょうか。一人での乗車でしたが、あっちキョロキョロこっちキョロキョロ自分のペースで走れたのでストレスもなく楽しかったです。

さて、次はどこに足を伸ばそうかな?

お得です!「マル得プラン」

こんにちは

本日も沢山のお問い合わせ,ご注文頂きありがとうございます

納期に余裕のあるお客様必見です!

ポケットフォルダー専門店で一番人気 片ポケットのフォルダーAタイプ限定の商品です

その名もポケットフォルダーが一番安いマル特プラン!!

納期を中10日いただくだけです

お値段はかなりお安くなります

もちろん品質に変わりはありません

マル得プラン お待ちしております☆

ポケットフォルダーマル得

デスクワークの必須アイテム☆マウスパッド

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今週末は3連休ですね♪
みなさん予定はバッチリですか?
私も色々と予定をたてていますが最終の18日は次の日の仕事に影響がでないよう
家でまったりDVD鑑賞をしたいです。笑

さて本日紹介するのは薄型マウスパッドです。

マウスパッドは会社の記念品にピッタリです!
記念品といえば下敷きやクリアフォイルなどがありますが
デスクワークを主にしている方だと絶対必要なマウスパッドがオススメです♪
マウスパッドがないとカーソルがうまく反応してくれなくて
仕事がはかどらない事ってありますよね???

用紙135kの印刷物を「梨地エンボス」と「滑り止め(ドット)」で両面加工した各種イベントのノベルティにピッタリのマウスパッドです。
薄型なので机との段差がなく裏面に滑り止めが付いているので作業しやすいかと思います。
マウスパッドに会社カレンダーやオススメ商品などを合わせてみてはどうでしょうか?

またアニメなどのイベントで配るノベルティーとしても人気を集めそうですね!
宣伝したいアニメやキャラクターを印刷して配ることで、インターネットでの検索アップを狙えます。
イラストだけではなく写真を印刷することもできますので、お子さんの写真を使って成長の記念にしたり、家族写真やペットの写真、クラスの記念品にも最適です。

またお気に入りのアニメのキャラや好きなアイドルなどを印刷したものだと、仕事の資料作成してる時や、学校のレポート作成の時などなかなか進まない作業でもやる気が出てきて作業がはかどるかもしれませんね♪

種類は片面カラー印刷両面カラー印刷の2種類がございます。データ入稿から中15営業日での発送が可能です。

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

ノベルティ専門店には他に5つの専門店と各営業所が運営する10個のfacebookページがございます!
そのfacebookページに 「いいね」をチェックするだけで¥10,000(税込)の割引をさせて頂くというキャンペーンを実施しております!!

slider2

資料請求などもできますのでお気軽にお問い合わせください。

オススメフォルダー♪

こんにちは
ポケットフォルダー専門店です

今日は天気が悪く朝から雨が降っています。
雨が降っていると晴れの日に比べて気分が落ち込みますよね・・
これからの季節、冬に近づくにつれて雨の日が多くなってくると思うので
晴の日は外に出かけたりと晴れの日しかできない事を楽しみたいと思います♪

ヨコ長タイプ タテ開き

さて、ポケットフォルダー専門店からのお知らせです。
今日は私が個人的に好きなフォルダーについてお話ししたいと思います!
私が個人的に好きなフォルダは、ポケットフォルダーヨコ長タイプタテ開きです♪
改めてヨコ長タイプタテ開きについて説明致しますと、中面の下にポケットがついておりポケット部分への印刷はもちろん可能で、名刺を挟み込めるような切り込み用のスリットを「入れる・入れない」の選択できます。
個人的に好きな理由として、ポケットフォルダーヨコ長タイプタテ開きは名前の通りタテに開きます♪
普通のポケットフォルダーは横開きですがヨコ長タイプについては開き方が違うので他とは違った雰囲気を
味わえますので個人的には好きなフォルダーです。
ちなみに表面加工についてはクリアPP加工が好きです♪クリアPP加工をしますとフォルダーを保護できますし
見た目も綺麗な仕上がりにみえますので表面加工ではクリアPPが好きです♪

竹田へGO!

久しぶりに土日とお休みがあり、天候も最高のコンディションが整いました。
最近はジョギングよりも「ロードバイク」にて走る事が楽しみと化しております。
先週の日曜日も「竹田へ」という事でロードバイクにてひとっ走りしてきましたが、今回は少しだけ距離を伸ばしてみようと計画しております。

自転車や歩行者しか通らない九頭竜川の河川敷を走って魚のように川を溯上していきます。まだまだ九頭竜川には、太公望が鮎釣りを楽しんでいる様子を目にする事ができます。


永平寺町松岡では九頭竜川の南側から北側の河川敷側に走るルートが変わるポイントがあります。ここには、マレットゴルフが行える広い場所があって多くの競技者で賑わっておりました。場所としては福井県グリーンセンターの南側位です。綺麗に整備されており良いですね。


こちらは、鳴鹿大堰となります。九頭竜川の上流から堰を撮影しております。
自宅からは、約10kの距離となり、なだらかな道路を走るので全く疲れません。


福井市内を流れる芝原用水や坂井平野を流れる農業用水のパイプラインを模型を使ってみることもできます。子どもの見学にももってこいです。


さてここからは竹田に向かうため登り坂を迎えます。次の写真の休憩ポイントとなる所までは、+100mの標高を獲得していきます。


いつもの休憩ポイントです。前回は坂井平野の方向で火力発電所の方に向かって撮りましたが、今回は福井市内の北部に向かって撮影しています。残念ながら「スキット」は見えませんが・・・


ここからは、トンネルを3つ潜って行きます。3つ目のトンネルは、最長1100mちょっとあり夏場はヒンヤリと気持ちも良く物凄く走りやすい路面でもあります。


最期の3つ目のトンネルを通り過ぎるとこんな景色となります。ここから2~3kは、完全に下り坂で思いっきりペダルを回して風を切るような体験もできます。スピードを確認するとMaxで56kとているのですが、コケたら最後・・・
骨折を覚悟しないといけません・・・


坂を下って右に曲がると「龍ケ鼻ダム」の信号を過ぎると、右側に「竹田水車メロディーパーク」が見えてきます。水車小屋隣の売店では、普通の売店となっており地物野菜や軽食を食べることも可能です。また水車小屋奥には、人気のレストラン「la clarté/ラクラルテ」も微かに見えています。


たけくらべ広場では、アウトドアショップ「SUNDAY MOUNTAIN」のイベントが行われていました。もの凄い数のテントが並んでおります。数時間後に今度は、車で来る羽目にはなるのですが・・・


ちなみに道路を逆走している訳ではありません。たけくらべ広場の写真と同じ位置におります。左には青々とした杉の木が生い茂って美味しい空気が味わえます。ここから多少狭い道を下っていきます。


前回は、北陸自動車道を通り過ぎ女形谷SAの方へ南下するのですが、今回は新しいルートとなります。赤矢印のように右折し北陸自動車道を北上する道となります。県道110号線を通って、あわら市金津町に向かっていきます。


国道8号線も横断し、JR芦原温泉駅に向かって走っていくと、坂井平野には、蕎麦の花も咲いて独特の匂いを漂わせております。良い匂いではないのであしからず。
またそば畑の向こうには、北陸新幹線の建設工事が行われています。ここまで走ってくると、お腹も空き何を食べようか思案してました・・・



そういえば以前から行ってみたかった「らーめん福の神」さんです。
夏の間には、珍しいラーメンを食べさせてくれます。


メニューの名前は「グリーンカレーそば」です。スープもとろーり濃厚です。
ココナッツミルクの甘みと青唐辛子など複数種類のスパイスが入ってエスニックを感じさせる「そば」です。辛い物が好きな方は是非食べてもらいたいです。何よりお店も家族で切り盛りされているのかこ綺麗だと思います。


金津からは、ひたすら南下です。大通りを通ると怖いので、田んぼ道を選んで帰宅に着きます。前回は、40kでしたが、今回は50k足は疲れませんが、肩が痛くなるのはフォームに偏りがあるのでしょうか。一人での乗車でしたが、あっちキョロキョロこっちキョロキョロ自分のペースで走れたのでストレスもなく楽しかったです。

さて、次はどこに足を伸ばそうかな?

資料請求もご利用ください。

こんにちは。
ポケットフォルダー専門店です。

月曜日ですね、休日はゆっくり休めましたでしょうか?
私は、天気も良かったので外へ出かけました。
休みの日は家でダラダラと過ごしてします事が多いので、極力外へ
出かけるようにしています。外へ出かけるといろんな発見があったり
気分転換にもなりますので皆さんも時間がある時などは外へ出かけて
みてください♪

さて、ポケットフォルダー専門店からですが、日々お客様から
様々なフォルダーの注文があります、ありがとう御座います。
そこで、是非ともポケットフォルダー専門店の方でフォルダーを
作成をお考えの方、資料請求をしてみてください実際のフォルダの
サンプルをお送り致しますので目で見て確認してみてくださいね。

フォルダー 制作事例

資料請求の他にも制作事例を見て頂くことでイメージが浮かんでくるかも
しれませんよ。やはりオススメは先程もお伝え致しましたが資料請求です!!
写真と実物では思った以上に違ったと言う事もありますので資料請求をして
実際のサンプルをを使い資料を入れてみたり、名刺を挟んでみたりといろいろ
試せますのでお手元で確認し、フォルダ制作をお考えの際には是非ポケットフォルダー専門店の方
お越しください。

 

お子様に人気のお風呂ポスター!

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日9月11日は同時多発テロから16年だそうです。
16年も経っているのについ昨日の事のように思えます。
最近ではテロという言葉をニュースでよく聞きますが
テロのない平和な世の中になってほしいですね…


さて今日ご紹介するのはお子様に人気のA3お風呂ポスターです!

 

お風呂ポスターと言ってもよくピンとはこないかたも多いのではないでしょうか?
濡れても大丈夫なの?破れちゃいそう!と心配になってしまいますね!

でもお風呂ポスターは塗れた壁にぺたっとくっつき、何度も貼って剥がせる優れものなんです!!
お風呂ポスターは水に濡れると破れてしまう通常の紙と違い、水に強くて破れ難いユポ紙で作られています。
お風呂の時、真っ白な壁より好きな絵柄がある風呂ポスターの方がもっと楽しいでしょう♪
糊やテープは不要で、濡らすだけでいいのでお風呂の壁が汚れたり傷ついたりする心配はありません。

子供向けのノベルティーやゆるキャラのグッズ、同人グッズ、学習塾の販促品など色んな場面で活躍しそうな販促品です。
子供に人気のキャラクターや地方のゆるキャラなどを印刷すると人気が出そうですね♪
例えばあいうえお表や九九の表、アルファベット表などを印刷したポスターを貼る事で、お風呂の時間を活用し、楽しく学習する事ができます!
普通の表では子供たちは興味を示さないかもしれないので、キャラクターと勉強表を組み合わせれば勉強意欲がUPできます♪

また子供に人気のキャラクターやゆるキャラなどを貼ればお風呂嫌いな子供もお風呂に入りたいと思うかもしれません!
お父さん、お母さんにも大変役に立つ商品ですね♪

当専門店のお風呂ポスターは小さなお子様でも安心なように角丸加工を施しております。

大きさはA3サイズ(300×420mm以内)とB3ハーフサイズ(182x515mm以内)となっております。
弊社はどんな印刷も可能ですのでその他のサイズやお好きな形にカットすることも可能です!
ご希望のサイズがあれば一度ご相談ください♪

ノベルティ専門店には他に5つの専門店と各営業所が運営する10個のfacebookページがございます!
そのfacebookページに 「いいね」をチェックするだけで¥10,000(税込)の割引をさせて頂くというキャンペーンを実施しております!!
資料請求などもできますのでお気軽にお問い合わせください。

slider2