お知らせ

Ad Maskお面広告(かぶろっさ)新聞掲載!

今日は朝から驚き情報が舞い込んできました!

お取り引きのお客様から「日経新聞にでてるよ~」

早速事務所のYさんは、新聞をコピーして社内の回覧準備?それとも持ち替えて親に報告用?

こんな風に日経では、うちの女子社員が可愛く写っております。

今回は、姉妹店(ノベルティー制作専門店)にて扱っている「紙製サンバイザー」に改良を加えた新商品を売り出すことになったのです。
商品名「かぶろっさ」は、福井弁で「かぶろうよ」という意味です。

集客や盛り上げるイベントにて利用すれば、お面 広告 (Advertisement mask)として価値が広がります!

圧着DM専門店も姉妹店に負けないよう、新商品開発という事で頑張らないと!

Ad Mask(かぶろっさ)掲載されました!

こんにちは。
梅雨明け前ではありますが公園では、元気にセミがミンミンと鳴いております。
夏が近づき確かに暑いですが、去年のような暑さを感じないのは私だけでしょうか?

昨日のブログでも鮎釣り太公望の写真を出してみましたが、河原で焼かれた「鮎」
夏らしい雰囲気も出て美味しそうですね。
※この写真は、富山に行った際に知り合いの印刷会社社長が引っ掛け釣りという方法で釣りあげた庄川の鮎です。


さて、本日の日本経済新聞(略、日経)の北陸版に当社の記事が掲載されておりました。
カメラカメラ

新聞の効果って大きいですね 早速、

スキットさん、 紙製のお面 かぶろっさ 日経に出てるね~
スキットさん、 新商品の記事 日経に出てますね~
スキットさん、 どうやって記事にしてもらったの?

と朝から、お取り引きの企業様に反応を頂いております。
ウインクウインク

商品開発委員会が参加した福井商工会議所「新商品発表のプレスリリース」の内容と日経福井支社の方が来社し取材を受けた内容がミックスされております。


内容はズバリこちらです。電子版を切り抜いてそのまま利用させてもらいました。


NHK福井放送局の羽生キャスターが、以前の「ニュースザウルスふくい」にて取り上げて紹介してくれる際に、取材をしてもらった様子です。実際に羽生キャスターが、かぶっているお面がAd Maskの「かぶろっさ」となります。

Ad Mask「かぶろっさ」のご紹介として

Ad Mask「かぶろっさ」は、イベントなどの人が集まる時に広告塔として目的を発揮します。紙で出来た販促商品(Ad)で、ワンタッチで被り物(かぶろっさ)で利用ができます。このように紙で出来た被り物の広告塔は、非常に稀です。最近はあまり見ないかもしれませんが、東京大阪名古屋など都心では武道の甲冑のように肩からぶら下げている広告塔を見た経験はありますでしょうか?

私の記憶では、信号の近くの歩道に多かったかと思います。「漫画喫茶やカラオケ店」の広告をぶら下げたオジサマ方を思い出した人もいらっしゃるのでは?このような人が広告塔になるケースは非常に珍しく来場者から興味を引くわけです。

「AIDMA」という言葉で例えると
Attention(注意をひく)の部分で、消費者があれ?って気付くモノですね。

そして人が、Ad Mask「かぶろっさ」を被る事によって例え人が静止していても微妙に頭は左右に動いています。それがチラチラと不自然で目立つということです。

「AIDMA」という言葉で例えると
Interest(関心)の部分で、何か見える なんだろう?ってモノですね。

最近は、ゆるキャラ等のキャラクターを使ったイベントも数多くあります。
ご当地のゆるキャラや企業イメージのゆるキャラの入ったAd Mask「かぶろっさ」が消費者の目に留まる事で、子どもが興味を持ち同じものが欲しくなります。

「AIDMA」で例えると
Desire(欲求)の部分で、 私も被ってみたい、手にしたいというモノですね。

当社のダイレクトメールで圧着ハガキというものがありますが、めくれるハガキです。人は行動を付加させることで、ただ読んだり見たりするよりも飛躍的に記憶に残ります。同じ情報を電子ブックで本を読むよりもアナログの本の方が記憶に残るというのはこの事だと思われます。

「AIDMA」で例えると
Memory(記憶)の部分で、 被る行動を付加させることで記憶に残るモノですね。

ここまで来ると消費者は、再度記憶に残る親近感のあるイベントや店舗など主催者が集客したい場所に足を運びたくなるものです。

「AIDMA」で例えると
Action(行動)の部分で、 行ってみたくなるというやつですね。

途中から広告宣伝で一般的に使われる心理プロセス(AIDMA)の説明になってしまいましたが、今回のAd Mask「かぶろっさ」は、そういった心理プロセスに完全に当てはまっているとは言い難いかもしれませんが、ほぼ当てはまっていると言えます。

Ad Mask「かぶろっさ」の素材としては繊維で出来た被り物もシッカリして良いのですが、不特定多数の利用となると都度洗浄して使うのも手間がかかります。その点 Ad Mask「かぶろっさ」は、紙で出来た商品のた常に清潔な状態で利用する事が可能となるのです。またイベント終了時には、紙で出来た利点で再利用としてのリサイクルもしやすく扱いが非常に便利です。

また手軽に利用できるAd Mask「かぶろっさ」は、
屋外のイベントだけではなく屋内でのイベントでも来場者への宣伝告知だけではなく、実際に参加しているスタッフ同志の結束を高める効果もあるのではないでしょうか?

Ad Mask「かぶろっさ」は、
ノベルティー制作専門店
にて発売開始していく予定ですが、商品の掲載が未完成状態・・・日経で記事が先に掲載されてしまいました。急いでノベルティー専門店の構成を作って行かねばです。

ポケットフォルダーA5,B5はいかがですか

こんにちは。
ポケットフォルダー専門店です。
最近、気温が高く暑い日が続いていますが皆さん体調は大丈夫ですか?
これからはさらに暑くなる日々が続くと思いますのでしっかり水分補給をし、
熱中症などに注意してくださいね。

A5 片ポケット(オフセット)

さてポケットフォルダー専門店からのお知らせです。

今日はポケットフォルダーA5サイズ、B5サイズについて紹介をしていきたいと思います。
初めにA5サイズポケットフォルダーについて紹介していきますね♪
ポケット部分には、マチをつけなくても10枚以上の資料などを差し込んで使えますよ。
表面加工として、クリアPP・マットPPを追加することで、さらに仕上がりが映えてきます。
使用用途に合わせて表面加工も考えてみてくださいね。A5サイズポケットフォルダーは他の
フォルダと比べると大きさも小さくコンパクトで持ち運びがしやすいと思います。
大きさが小さいので小さめの資料を挟んで頂くには持って来いのフォルダです。

B5 片ポケット(オフセット)

次にB5サイズポケットフォルダーについて紹介します。
B5サイズフォルダーにつても、A5サイズと同じく名刺などを挟み込むスリットを入れる・入れない
の選択が可能です。また表面加工につきましても、クリアPPやマットPPなどを追加する事ができますので
用途に合わせてお選びください♪

制作事例のご紹介 ~ノベルティ専門店より

こんにちは

この度、ポケットフォルダー専門店に続いてノベルティ専門店でも

制作させていただいたお客様の商品をご紹介する制作事例のページを作成しました

ノベルティ専門店トップのこちら↑ 制作事例 をクリックしてご覧ください

新商品の「紙製帽子 かぶろっさ」 のサンプルも近日アップ予定ですのでどうぞお楽しみに!!

サンプルのご請求もお待ちしております

こちらよりどうぞ☆

 

 

デスクワークの必需品!マウスパッドのご紹介♪

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日お昼ご飯を買いに外に出たのですがあまりの暑さに溶けてしまいそうでした。
もうすぐ海の日ですがすでに入れるくらいの気温ですね!
海も早く行かないとクラゲが発生するので気をつけましょう!!
私も4年くらい前にクラゲに襲われた事があります…笑

本日紹介するのは薄型マウスパッドです。
マウスパッドは会社の記念品にピッタリです!
記念品といえば下敷きやクリアフォイルなどがありますが
デスクワークを主にしている方だと絶対必要なマウスパッドがオススメです♪

用紙135kの印刷物を「梨地エンボス」と「滑り止め(ドット)」で両面加工した各種イベントのノベルティにピッタリのマウスパッドです。
薄型タイプの「A5サイズ」なので、女性が使う小さなカバンにも楽々入れる事が出来ます。
薄型なので机との段差がなく裏面に滑り止めが付いているので作業しやすいかと思います。
マウスパッドに会社カレンダーやオススメ商品などを合わせてみてはどうでしょうか?
またアニメなどのイベントで配るノベルティーとしても人気を集めそうですね!
宣伝したいアニメやキャラクターを印刷して配ることで、インターネットでの検索アップを狙えます。
イラストだけではなく写真を印刷することもできますので、お子さんの写真を使って成長の記念にしたり、家族写真やペットの写真、クラスの記念品にも最適です。

またお気に入りのアニメのキャラや好きなアイドルなどを印刷したものだと、仕事の資料作成してる時や、学校のレポート作成の時などなかなか進まない作業でもやる気が出てきて作業がはかどるかもしれませんね♪

種類は片面カラー印刷両面カラー印刷の2種類がございます。データ入稿から中15営業日での発送が可能です。

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

ノベルティ専門店には他に5つの専門店と各営業所が運営する10個のfacebookページがございます!
そのfacebookページに 「いいね」をチェックするだけで¥10,000(税込)の割引をさせて頂くというキャンペーンを実施しております!!
資料請求などもできますのでお気軽にお問い合わせください。

A4フォルダー中面用商品について

こんにちは。
ポケットフォルダー専門店です。
今日は、月曜日ですね、皆さん休日は何をして過ごしましたか?
私は、前回掃除をする事と目標に立てたので自分の部屋の掃除をしました。
掃除をする事は嫌いではないのですが、いろいろと物を動かしたりする事が
大変でなかなか隅々まで掃除をする事がないので、近いうちにベットや本棚
など動かして掃除したいと思います。

さて、ポケットフォルダー専門店からのお知らせです。
今日は、A4フォルダー中面用商品について紹介していきたいと思います。

A4×1枚(ペラ)

A4×1枚は、A4表裏の企画書にいかがですか。
A4×4Pは、A3を2折にしてA4使うパンフレットにいかがですか。
A4×6Pは、3折にしてA4で使う商品案内にいかがですか。
A4×8Pは、8Pを中綴じにして使う会社案内にいかがですか。
丁合(挟み込み)は、ポケット部分に上記の商品を差し込むサービスに。
名刺印刷は、お客様のお顔を売るための必須の営業ツールとして。
同じ紙質を使うことで、統一感のとれた仕上がりが期待できます。
ポケットフォルダーと同時進行で、中面資料を制作し、ポケット部分に中面資料の丁合作業も当専門店ならすべてお任せで対応が可能です♪

 

 

学校や会社の創立記念に!

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

学校や会社の創立記念日に何か記念品を作成しようと思っている方はいませんか?
創立記念日だと日にちも決まっているので
早めに作成にとりかかれると思います!!!
そこでおすすめなのはマル得プランです♪

皆さん、マル得プランはご存知ですか??
マル得商品とは納期に余裕がある方にオススメのプランになっております!!
納期までの期間が長い分、割安で制作が可能になります♪

今日はノベルティ制作専門店で唯一マル得プランがあるA4下敷き(PET貼り)商品についてご紹介します!!

納期は特に決まってないけど、予算の都合上発注を迷っている・・・という方は是非マル得プランでご検討ください。


通常納期中10日の発送ですが、当月末締めきり、翌月頭から中15日の納期をいただければ割安な制作が可能です。

仕上寸法 A4 210×297ミリ
印刷 両面カラー印刷
用紙 コート135k(光沢紙0.1ミリ)+両面PET貼り(0.4ミリ)
納期 月末締めきりの翌月15営業日での発送となります

ノベルティ専門店でのお客さまの制作事例を参考までにご紹介します♪
*漫画、アニメのキャラクターを印刷したノベルティとしての下敷き
*塾などで使われる英単語表や日本地図で県名や県庁所在地や定規付きの下敷き
*学校の校歌と学校の写真をバックに載せ、学校マナーのイラスト付きの記念品としての下敷き
*健康診断のフローチャート用
*科学や森林の大切さについての啓発ボード などがあります。
他にも小売販売店内で長期にPOPとして使う場合にも活用できるかと思います

誰もが使う下敷きにアピールポイントをどんどん載せて宣伝効果を高めてみてはいかがでしょうか!

資料請求などもできますのでお気軽にお問い合わせください!

破れない紙 ユポ紙

こんにちは

週末は、ほんっとに暑かったですねー

ちょっと動くだけで汗がダラダラ

そんな暑い中、屋外でも家の中でも元気に動き回る子供ってホント凄い体力!!

セーブできない分、眠るギリギリまでパワー全開100%出し切ります

そして眠くなったら即 Zzz(=_=)

 

今週は天気はイマイチ↘気温と湿度は高め↗の日が続くみたいですが

暑さに負けずに頑張ってまいりましょう(^O^)/

 

今日はのご紹介です

ユポ紙というのをご存知ですか

一言でいうと水に強くて破れにくい紙です

ポリプロピレンで出来ているので紙のレベルをはるかに上回る強力さです

当社の商品で言うと、選挙ポスターA3お風呂ポスターに使われております

選挙ポスターでは裏面がシールになっていて掲示作業の軽減にもなるユポタックもございます

A2政治活動ポスター

通常お風呂の壁に貼るお風呂ポスターは誤って湯船に浸してしまっても全然大丈夫です!

さらにその中で子供が遊びだしても我が家では無事でしたよ☆

 

そして何といってもエコ!

燃やしても有害となる塩素ガスは発生しません

資源として再利用することも可能です***

資料請求もございますので実際にお手に取ってお確かめ下さい

 

苔寺 平泉寺まで

おはようございます。
日曜日には、苔寺で有名な勝山の平泉寺に出かけてきました。

もちろんエアコンが効いた涼し~い自家用車ではなく、
暑くて汗も滴り落ちるロードバイクに乗って!
自転車 自転車

ロードバイクに乗るのは、
ゴールデンウィークに青森/十和田湖での乗車以来なので2か月ぶりとなります。

いつもだと走りやすい綺麗に舗装された直線道路ではちょっとペダルに力を掛けながらスピードを上げて走って行くのですが、今日は帰りのスタミナを残しながら無理せず走ります。
爆  笑 爆  笑


九頭竜川では、アユ釣りの太公望が長い釣竿を垂らし楽しんでおります。
この時期のアユは、放流間もなく小ぶりで身も柔らかかくて美味しそうです!
魚 魚

ちなみに太公望を撮っている間であっという間に、
写真の道路先に小っちゃく見えている相方に離されてしまいました・・・
滝汗 滝汗

ロードバイクにのって20数回になるのですが、
そろそろ自分仕様に微調整を掛けようと思っております。
私の身体の大きさに合わせバイク本体も選んでもらいましたが、
ハンドルの位置が遠く肩が痛くなるので、位置を調整しようかと。。


一枚目(上)の写真は、平泉寺にあがる一方通行の道 入り口となります。
日本の道100選にも選ばれているそうです。秋田角館にも同じ銘板がありました。

ここからの坂は、1k程と短いですが、なかなかの急坂です。
途中で自転車から下りて一休みしながらあがって行きます。
えーん えーん

到着後すぐに休憩です。
途中で購入した飲み物やおやつを一気に補給しました。

 

平泉寺/拝殿・本社への参拝も済ませ、この時期一番苔には環境の良い時期で緑も濃く元気な苔もしっかり拝んできました。
一休さん 一休さん

今回で23回目の乗車でした。
最高速度の56.9kは、平泉寺から下りてきた時に出ただけで、
全体的にゆっくりとできました。1400kも消費しているのが驚きです。

1400kの消費という事で昨日は、焼き肉を食べちゃいました・・・
ちょっとニンニク臭いかも~です。

臭ったらごめんなさい
ペコリ ペコリ

 

新しい制作事例を紹介します(第84号)

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

当HPには、制作させて頂いたお客様の制作事例を随時更新しております。
本日ご紹介するのは、

ご協力頂きましたCEPホールディングス株式会社様には感謝申し上げます。

同じご仕様で2種類の絵柄で作成のご依頼を頂きました。
同仕様で2パターン・3パターンもお気軽にご相談ください!

これから、ポケットフォルダー専門店で、ご発注をお考えのお客様には
制作事例でご紹介させて頂いている紙製ポケットフォルダーなどをご参考に
タイプや印刷範囲などご検討いただければと思います。

そして、制作頂いた後は
ぜひ制作事例にご紹介させてくださいね(*’▽’)

まだまだ、制作事例は今後もぞくぞく
アップ予定です(^-^)

また、ポケットフォルダー専門店にお問い合わせの際に
「制作事例に紹介されている〇〇様と同じ仕様にしたい‼」と
伝えて頂ければ同じ仕様で対応させて頂きます(”◇”)ゞ

サンプルのご希望もお待ちしております。

お問い合わせもお待ちしております。