お知らせ

エクセルやワードからのデータ制作依頼には注意点があります。

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

イラストレーターやフォトショップなどの専門的なソフトは無いけれど
ポケットフォルダー・会社案内を作りたい!というご要望を
沢山頂きます。

データ制作から作成させて頂く中で
お客様にもエクセルやパワーポイント・ワードで原稿や原案を頂いて
作成をするのですが注意点があります!

それは…エクセルやワード・パワーポイントによるデータは、
残念ながらそのまま印刷用のデータとして使用することが出来ません(T_T)

オフィスソフトのエクセルやワード・パワーポイントから
データの変換や、修正・制作が必要となります。

さらにもう1点ご注意いただきたいことが!

それは、 エクセルやワード・パワーポイントで作成した色味は
変換の際に変化する という事です。

例えばみなさん1人1人が見ているパソコンのモニターの設定によっても
色味は変わっていますし、色を構成する基本が印刷とエクセルやワードなどとは異なります。

舞台などで使う照明のように色を混ぜることで明るくなっていくモニターと違い
印刷では色を混ぜることで黒へと近づいていきます。

なので、エクセルやワードから変換した際には色味が少し暗くなります。

このデータの変換や修正などには、現場との確認が必要となりますので
担当営業までご相談ください。

データ制作の際にも、自社で会社ロゴのデータなどがありましたら
一緒にご入稿をお願い致します(*^-^*)

制作の際には、お客様にもPDFの形で原稿を確認頂き
商品の制作へと進んでまいります。

イラストレーターなどのデータ制作が出来るソフトをお持ちのお客様は
弊社テンプレートを使っての制作をお願い致します。

エクセルやワード・パワーポイントしかない‼
そんなお客様にもポケットフォルダーの制作は可能です☆

お問い合わせお待ちしております。

十和田湖一周にて、

こんにちは。

先日の十和田湖一周では、「学校カフェ」にて遅めのランチを食べたところで話は終わりました。ここからまた始まりますよ~

十和田湖学校カフェ十和田湖10k

 

十和田湖一周は、50kあるようですが、前回の学校カフェは、上の写真の「10k」ぐらいのポイントとなります。事前情報ではここから先では、少しづつ上り坂が続くようです。

十和田湖一周

坂を上っていくと、日陰では、雪も残っていました。
雪があると涼しくていいなぁと、今のところ余裕です。
爆笑爆笑

十和田湖一周02
十和田湖17k
グイグイと坂を上っていくと、比例して体力も消費されて
自転車を漕ぐこともきつくなってきます。そうなると今度は押して上ります。
この写真では、スタートから16k~17kポストを上がっている様子です。
そこそこの傾斜(5%位かなぁ)を上がっていきます。
(15:30)

滝ノ沢峠
十和田湖20k
ひとまず、きつい坂をあがりきると「滝ノ沢峠」(標高700m)に着きました。
スタートから20k程度の距離となります。十和田湖は一周50kですから、残りは・・・気が遠くなってきました。(15:40)

十和田湖一周05

十和田湖一周の最頂点(御鼻部展望台)は、標高1011mというので、先ほどの滝ノ沢峠からは、まだ300mあがっていくのですが、標高が上がるにつれて側道には、雪が増えてきました・・・ちょっと寒い・・・

十和田湖一周06

森の中は、普通に積雪があります。距離とするとスタートから24・5kポストだと思います。実はここまでくると電波も圏外となってました・・・
ここは、冬になるともの凄く積雪があるんだと思います。

御鼻部展望台

おまちかねの十和田湖一周の最頂点「御鼻部展望台 1011m」です。かなり眺めも良いのですが、もの凄く寒いです。気温計測できればいいですが、10度はモチロン切っていると思います。距離はスタートから27kポストです、残り23kあるけど日が落ちる前にに帰れるのか?
そんな不安がよぎってきました。
写真を撮影したのが、16時40分。ここはもの凄い山だし18時には暗くなるような予感
えへへ…えへへ…

towadakoissyuu
写真撮影後すぐに出発です!水色のルートが帰り道です。
幸いなことに、ここからは下り坂なので、どれだけ早く降りて時間を稼げるか!
ルパンルパン

十和田湖くんちゃん

もちろん、私一人で勝手に坂を下りて帰るわけにも行かず途中で奥さんがおりてくるか何回も待ち伏せします。赤い部分を見てもらうと分かるのですが、ブレーキを握りすぎて握力が落ち手がマヒしてるようです・・・奥さんには悪いですが、実は笑えました。
爆  笑爆  笑

ここから先は、写真を撮る余裕も一気に宿泊施設まで漕ぎ続けました・・・
おかげで暗くなる前に無事に宿泊施設まで到着の一件落着です。

一時は、どうなる事かと思いましたが、十和田湖一周 なかなかハラハラと充実した一日となりました。

十和田湖一周
ちなみに、獲得標高1476mでした。いわゆる1476m上がりきったのと同じです。
十和田湖一周ブログは これにておしまい。また行きたいです。
OKOK

紙製の応援グッズのご紹介♪

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。


本日はノベルティー制作専門店で作成できる応援グッズを紹介します。
最近キャラクターやチームロゴなどを印刷したものが人気となっています。

まずはメガホン!!

  

シングルタイプのものとダブルのメガホンがございます。
どちらも紙製なのでお好きなデザインを印刷可能です。ダブルメガホンは二つのメガホンどおしを叩いて応援グッズとしてお使い頂けます。応援も更に盛り上がること間違いなしです。紙といえど十分な強度と大きい音が出ます。ひもを通す穴が付いており,首から下げることが出来ます※紐はお客様でご用意ください

続いてはサンバイザー!!
  
応援するチームや学校名を印刷して会場をもりあげましょう!!
ベーシックなサンバイザーポップサンバイザーも人気ですが、オリジナルサンバイザーならお好きなデザインでオリジナルの形のサンバイザーが作成できます!!
ゆるキャラなどのその地域ならではのデザインもいいですね♪
更に、サンバイザー用のシールを作成する事も可能です。
同じサンバイザーでもつけるシールの種類を何パターンか用意すれば個性が出ていいですね。
サンバイザーのご注文とあわせていかがでしょうか。

最後うちわです!!
 

今から夏に向けてお問い合わせも多くなってきています。
注目度NO.1の商品です!!
ワンタッチうちわ
は既製の型は丸型のみとなっていますがオリジナルワンタッチうちわでしたらお好きな形で作成することができます。
ハート形や星形、オリジナルの形お好きな形にしてみませんか??デザインがかわいいとテンションもあがります!

様々な応援グッズ、一度ご検討ください!!!
ご相談などもお待ちしております!

資料請求もできますのでお気軽お申し付けください!

エコな活動がしたいお客様には…

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

 

さて昨日、FSC認証についてご紹介しましたが
ポケットフォルダー専門店では、FSC認証以外にも再生紙でのポケットフォルダー制作も可能です(*´ω`)

再生紙を使用してポケットフォルダーを制作したいお客様は、
ポケットフォルダーAタイプなどの各商品 「マットコート220k」の商品をご選択ください☆

マットコート220kの用紙は、古紙を20%以上使用した再生紙となっています。

再生紙の用紙ですが、発色度もよく、用紙そのものの白さもバッチリです。

デザインにも「再生紙使用」と表記が出来ますので
マットコート220kでポケットフォルダーを制作の際にはぜひデザインに生かしてくださいね(*’▽’)

ポケットフォルダー専門店での印刷には
環境に優しいインクを使用しておりますので

 ⇐このようなマークを入れることも出来ます。

再生紙のデザインと合わせてポケットフォルダーに記載があると
環境に優しいというイメージをさらにアピールできますよ(*’▽’)

実際のマットコート220kが見てみたい!
そんな時にはぜひ「資料請求」にて「マットコート220kの用紙をお願いします」と
お問い合わせください(*’▽’)

お問い合わせお待ちしております

抽選箱のご案内

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日ご紹介するのは抽選箱とくじです。

抽選箱は大(300ミリ角)小(200ミリ角)があります。
それぞれ無地・1色印刷・2色印刷・カラー印刷が選べます。

   
(無地)                  (1色印刷)               (2色印刷)           (カラー印刷)

抽選箱の中をお菓子等に置き換えるだけで、抽選以外の用途にもご使用頂くことができます。
お店などで抽選箱の中におまけ商品を入れて掴み取りなんて企画も楽しそうですね!
オリジナルの抽選箱ですので、お店のロゴを印刷して特別感と出してはいかがでしょうか。
飲み会の席では罰ゲームが書かれた紙を入れて引いたり、結婚式や二次会などの余興やゲームにくじ引きを取り入れても盛り上がりそうです!

実際ビンゴの時の抽選ボックスや、アンケート回収ボックスとして使われている事例もございました☆
展示会イベントや同人関係のイベントで一番くじとして利用されたお客様もいらっしゃいます。

クジは1等100枚 2等200枚 3等300枚 4等400枚 はずれ1200枚を1セットとなっていますがお好きな枚数で制作も可能です。
専門店に掲載されている、圧着タイプの他にコンビニのレジ横にあるくじでよくあるタイプの名刺サイズのカードタイプも作れます!

商品に関して分からない点や、気になることなどございましたら何なりとご相談、お問い合わせくださいね!ノベルティ専門店スタッフはお客様の声を1番大切にしております!
お問い合わせはこちらまで!

エコ活動にも協力出来ます☆

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

今日は、最近お問い合わせを頂いている「FSC認証」についてご紹介します。

FSC
あまり聞きなれない方も多いかと思います。

FSC(森林管理協議会)について御説明すると
難しい話の連続になりますなので、

このFSCの認証ロゴが入っている紙をご利用いただくことで・・・
環境、社会、経済の便益に適い、きちんと管理された森林からのものであることを保証し
森林を守り地球環境の保全に役立てるのです(*^-^*)

エコになる活動をしたいけれど何をしたらいいのか分からない。
そんなお客様にもおススメです☆

例えば、
環境問題に力を入れている企業様。
木材を利用する企業様
はたまた、取引先にそういった企業様があったり
なにか環境に配慮した取組みをしたいけど、何をしようか・・・と考えていらしたり、

そんなお客様にはこのFSC認証紙での紙製ポケットフォルダーの制作がおススメです。

FSC認証紙は弊社標準紙のマットコート180kやファンシーペーパーのブンペルなどがあります。
データを制作する際には、認証マークを入れたい部分にダミーのデータを入れ込んで頂き
担当営業に「FSC認証して!」とお伝えくださいね。

1つお気をつけ頂きたいことがあります。
それは、このFSC認証紙は、
少しお時間を頂く事です。

なので、認証紙を検討されている時は、納期に十分な余裕を持ってくださいね(*’▽’)

弊社ではFSC認証紙以外にも植物油インキのご利用が可能です(*^-^*)
環境にやさしく。そんな配慮にもお答え出来ますので
お気軽にお問い合わせください。

盛岡から→・・・

おはようございます!
先日、バンコクの知人から「明日NHKにでますよ・・・」とLINEが入りました!
「何か事件?」などと、冗談を言いながら、次の日の「おはよう日本」を見る

藤田さん

タイ/バンコクの現地出資法人に駐在員として働く「Fさん」
バンコクに行く際には、お世話になっている知人です。
NHKの取材では、タイにおいて保険が急激に浸透(5.5% 保険料収入をGTPで割った数字)してきており、日本のセールスレディーのやり方をタイの女性スタッフに指導を行っている様子が取材されていました!
ゴルフや食事の時にしか見ていない、いつもの顔が「仕事の顔」として「Fさん」がカッコよかったです!いくら大手の保険会社の人だけれども、これは、私も負けていられない!感化されました!
炎炎

さて、昨日のブログの「新潟の月岡温泉→盛岡」からさらに北上していきます!
くるま5くるま5

IMG_4737IMG_4743

昨日のブログでの写真は、逆光だったの岩手山(いわてさん)の、雪が見えませんでしたが、実際はこのくらい雪が積もっております。今日も奥さんの運転で出発です!写真は、東北道岩手山SAで撮りました。

さて盛岡ICから約1時間半、目的地に近いIC「十和田IC」を降ります。
十和田ICから宿泊施設までは、車で30分かかります。

十和田湖 レイクビューホテル

今日の宿泊場所は、川を一本超えるだけで、秋田県と青森県となるこの場所
到着は、ちょうどお昼の12時過ぎです。ここからがGWのイベント開始です!

十和田湖レークビューホテル前

ここまでロードバイクを車に積んで来たのが、十和田湖一周のためです。
さぁて出発です!(13:50)

宿泊するホテル(小坂町十和田湖休平)から時計回りでチャレンジとなります。
ただ出発がお昼を過ぎていたこともありエネルギーの補給をまずは最優先に

十和田湖学校カフェ

あたりをキョロキョロ
走って、30分ほどすると右側(湖側)に「学校カフェ」という喫茶店の看板を発見しました!お店に入ると、床には15センチ角の木のブロックが敷かれており、食事で利用するテーブルも学校で使われている物が利用されている。聞くところによると廃校になった小学校や中学校で利用されていたものだそうです。(14:10)

学校カフェメニュー

休日ですが、まだこの時間でもランチをやっているそうなので「十和田湖ランチ・ひめトロ丼」を注文しました。楽しみです。

十和田湖ランチひめトロ丼

上が、十和田湖ランチ(十和田湖ひめます・わかさぎフライ・味噌汁・ここみのお浸し・いぶりがっこ)
下が、ひめトロ丼(ひめますのフライに卵あえ・味噌汁・いぶりがっこ)です。
両方美味しかったですが、見た目は、十和田湖ランチの方が美味しそうですよね?
ヨダレヨダレ

学校カフェ桜

座った座席から目の前には、森の向こうに湖が見えるのですが、目の前に見える桜はなんと、今から咲き始めるようです。
桜桜

さあて、エネルギーも受電できたし出発です!(14:40)
ルパンルパン

HP上でのクレジット決済が始まっています☆

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

3月よりポケットフォルダー専門店で
HP上でのクレジット決済が対応可能となりました☆

すでに多くのお客様にご利用いただいております。

ご注文の際には、ちょっと気をつけて頂きたいことがあります。
クレジット決済をご利用のお客様は、料金に変更が出ない様
ご注文内容をよくご確認下さいませ☆

そしてご選択の際には
「お届け時クレジット決済」 と 「クレジット決済」 をお間違え無いようご注意ください!
手数料や配送方法など異なる手配となります。

代引きのようなクレジット決済をご希望の方は 「お届け時クレジット決済」

代引きじゃなくクレジット決済の入力もWEB上でという方は 「クレジット決済」 ですよ☆

クレジット決済とともに3月よりスタートしております
ポケットフォルダー専門店への会員登録で割引キャンペーンもやってます☆
割引キャンペーンを利用して、会員登録をすれば見積書もお手元で用意が出来て
クレジット決済もご選択いただけてさらに割引も利用できます(*´ω`)
スタートダッシュなキャンペーンです。いつまであるかは未定ですから
ご検討中の方は急いで急いで~( *´艸`)

これからもより使いやすいHPを目指して日々更新をしてまいります。
ポケットフォルダー専門店をどうぞよろしくお願いいたします(^-^)

マラソン大会に向けて~メガホン~

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です

今日紹介するのはメガホン!!!

これからの時期、地域のマラソン大会や部活の試合などがどんどん増えていきますね!
弊社でも毎年地域のマラソンリレーに出場するので今日から練習が始まるそうです♪
そんなマラソン大会などにメガホンが大活躍する事間違いましですね!

応援グッズに最適なメガホンですが新入生加入や、新選抜メンバーになり応援グッズも新たに作成してみるのもいいですね♪
紙製なのでデザイン自由!!
チームや学校のイメージカラーや校章、チームのロゴを印刷してオリジナル感を出してみませんか?

シングルメガホンは組み立て式のメガホン。

広げると扇形で、イベント会場でくるくるっと丸めて簡単に組み立てられます。
その場で組み立てられるので持ち運びにも最適です。
紙製なので終了後にリサイクルするも良し、今日の思い出に持ち帰るの良しです。

メガホン(ダブル)も人気の商品です。
 
ひもを通す穴が付いており、首から下げることが出来ます
※紐はお客様でご用意ください。
熱い応援合戦の時には右手と左手に持って叩いてお使いください!
一味違ったメガホンを作成したい方はオススメです!!

納期はデータ入稿から中5営業日以内での発送※展開した状態での納品になります。
※お急ぎの場合は、中4日発送中3日発送中2日発送翌日発送も可能です。
仕上りを見たいという方は資料請求もできますのでお気軽にお問い合わせください。

OPP封筒印刷専門店ではオリジナルのOPP封筒の制作製作が出来ます

皆様こんにちは
OPP封筒印刷専門店です

封筒1枚1枚に愛と真心をこめる印刷会社です

OPP封筒印刷専門店ではオリジナルのOPP封筒の制作製作が出来ます

通常のOPP封筒への印刷は、表前面に白い印刷(白ベタ)がもともと施してある封筒があり

その上に1色、2色、カラーと印刷をしていくものとなります

前面白ベタ以外のOPP封筒の印刷、制作もOPP封筒印刷専門店なら可能です

前面白ベタ以外のOPP封筒の印刷も特注品、オーダーメードとしてできます

特注のOPP封筒はPPのフィルム1枚から印刷をして組み立てるところまでを行うものになります

ですので、OPP封筒の特注品はお客様の思い描く封筒がそのまま作成できます

通常の前面白ベタOPP封筒への印刷とはまたお見積もりが違ってくるので、ご希望のお客様は担当の営業までお問い合わせください

さらにお得なキャンペーンのお知らせです

Facebookで「いいね!」で税込み価格10万円以上ご購入のお客様限定で¥10,000お値引きキャンペーン実施中です!

FB_kanban

スキット株式会社が登録している10のページに「いいね!」を押していただくだけで,初回のお見積もりに限り税込み価格10万円以上ご購入のお客様限定で¥10,000お値引きいたします

クラフト紙でのオフィスストック用の大量オーダーの社封筒白得封筒大口でのDM発送用のOPP封筒印刷をお考えのお客様はこの機会に是非ご利用ください