朝礼

今年最後の12月がスタートしました

今日から12月がスタートしました。
昨日は、青年会議所ゴルフ会の今年最終ラウンドと納会でした。
3月から始まって、12月で終了する、年間10回のゴルフ会となるのですが、納会では、一年間と通しての表彰や来年度に向けて役職の引継ぎなどを行うわけです。

引継ぎで最も大事なのは、次回担当者に自分達が一年間気づいた内容をいかに相手に共有するかが大事なところで、そのためにも、ただ実行し「ぼーっと」鈍感力を発揮するのではなく敏感に「気づき」を得る事が要となります。

ちょうど今から設定される「品質スローガン」のポイントに「気づき」とありました。皆さんの仕事やプレイベートに「気づき」を高めていきましょう。

11月がスタートしました

今日から11月がスタートしました。
昼間は、丁度良い気温ですが朝晩の冷え込みは激しく布団から出にくくなる季節に入ってきました。外出すると目立つのですが、咳やくしゃみをしている人が大勢居ました。風邪を引かぬよう自分の体調は、まずは自分で守る予防が大事です。そして、体調が悪くなったら周りに失礼の無いようにマスク着用は、マナーとして励行したいものです。

さて全体会議では、S課長がMさんのことを褒めていました。
朝には、営業部でだれよりも早く出社し印刷や製本の現場に足を運んで、

納品を担当している仕事の進捗確認や
どんな仕事を請けているのだろうか?

このような情報を収集しているようです。
私も前職で現場が大事だと上司からアドバイスを受けた事があります。
上司がアドバイスする現場とは、お客様が物を使っている現場でした。

どのような仕事でも自分の前工程や後工程の現場の情報を知る事は
仕事の気づきや改善に繋がると思うので、考え方をしっかり皆さんも共有してもらいたいと思います。

小鳥のさえずりから始まる朝礼でした。

こんにちは。2日連続で朝礼中に会社の隣では、南国でみかけるような小鳥のさえずりが聞こえてきました。思わず聞き耳を立てておりました。小鳥くん、また来てくれると嬉しいなぁ。

先日の「ものづくり補助金」の取材内容の、校正が出てきました。

ものづくりスキット
まだ校正中なので、細かい部分はお見せできませんが、あまり細かく入れても仕方がないので、気になるポイント数か所に赤字を入れさせてもらいました。もう一度だけ確認の校正があるのだと思いますが、冊子に仕上がるのが楽しみです。

ケチケチ運動
事務所が行っている「ケチケチ運動」のようです。NHKで「これは経費では落ちません」というドラマがあるのですが、経理部で勤務する多部 未華子さんが、言った印象的な言葉です。

営業部が稼いできてくれたお金を無駄な経費として出さないのが私たちの仕事です。

どのように感じますか?

9月がスタート!

おはようございます。

秋の暦どおり朝晩は、涼しく過ごしやすくなってきました。
食い気の私にとって秋は美味しい食材が並び誘惑の季節です。季節の美味しい物を食べるのも良いですが、冬場に向け体力をつけるため1時間ほどの適度な運動を早速週一で行って行こうと思っています。

さて本日から出力部においても早出シフトを実行する事ができました。業界を先駆けている先輩の会社では「チャレンジこそがハッピー」このように うたっております。やった事が無い事でも、失敗して命を取られる訳では ありません。まずは気楽に構え実行してこそ、出来なかったことが出来るようになる「成長」の一歩となります。またチャレンジという物が周りに刺激となってハッピーの輪が広がるのだと思っています。今年も残り4ヶ月、新しいチャレンジをして稼ぐ力MAXを期待してます。

8月スタート!

今日から8月がスタートします。
先週から急に気温も上がって夏らしくなってきたこともあり体調を崩している方も居るのかもしれません
夏ばてをしない体力つくりとして「しっかり汗をかく適度な運動」や、
夏バテを防ぐ季節の食べ物「豚肉・うなぎ・レバー・レモン・梅干・トマト等」の食事で工夫をしたり、
もっとも大事な規則的に適度な睡眠をとるなどがあげらるのではないでしょうか。

7月から始まっている富士ゼロックスさん主催の勉強会(CVM)ですが、
今週土曜日には二回目を迎えます。勉強会の目的は「相手目線で物事を考えれるようになる」スキルの底上げです。
勉強会に居るだけではなく参画することで、効果としては、考え方の共有化、チームワーク、リーダーシップなど等
身に付けることが出来ます。また何名かは、新しく飯田さんからの研修もスタートしますね。

理解して身に付けたことは、実行してこそ 価値があるので、その点は忘れないで欲しい物です

7月の始まり、

今日から7月と言う事で沖縄では一足先に梅雨もあけ、これから夏に向かっていきます。旬の食べ物として先日「すいか」をおすそ分けさせてもらいましたが、明日は半夏生(ハンゲショウ)を迎えます。夏バテせずに乗り切れるよう福井では焼き鯖を食べる習慣がありますが、我が家でも近くの魚屋さんで注文し楽しみたいと思います。

さて1年の折り返しに来たわけですが、選挙特需がある割には前回2015年度を比較すると「稼ぐ力」が負け越しています。
忙しかったわ~で終わるのではなく何事も前回と何が違うのかを反省(分析)が、もっとも大事です。
材料費・人件費・光熱費がコストアップしている割には利益が伴っていません。
当社は、1つ1つの細かい仕事で利益を積み重ねていく特長がありますが、無駄なコストアップをしていないかを全員で反省改善する必要があるタイミングです。

6月の始まり

今日から6月のスタートとなります。
私の大好きな散髪屋に昨日も出かけたのですが、店主は休日に何をして楽しもうか頭が一杯だそうで友人とサーフィンをするか夫婦で白山に登るか、はたまた無理して両方楽しもうかワクワクしているそうです。そんなニヤニヤしている店主をみているとこちらも白山に登りたくなってしまいます。梅雨に入ると天候も不安定となるためどこかのタイミングで白山を楽しんでみようと思います。

さて毎日唱和しているスローガンに「稼ぐ力」とありますが、具体的になんだろうと疑問に感じる事はありませんか?
先日顧問の飯田さんが係長研修で「稼ぐ力」について質問をしたそうです。残念ながら満足のいく回答は出てこなかったそうです。
気づきを得て自分を変え実践するのが目的の研修なので、その場では知らなくても良いのです。しかし自分の立場では知っていて当たり前なんだ!しっかり理解し実践しようと気づければそれで良いのです。
参加が全ての始まりとは言うのですが、居るだけではなく、何かに気づいて実践して欲しい。この言葉を忘れないでいたいです。

4月の始まり、

本日は来月の改元に向けて年号が発表されます。お昼休みにはニュースで報道されると思うので、どのような名前になるのか楽しみです。

さて3月において後ほど向出課長から業績報告がありますが、3月の単月でいうと過去10年の中で最高の売上高を上げることができました。売上げだけではなく、利益、さらには一番大事な「稼ぐ力」は、前回の統一地方選挙の2015年度と比較してどうだったのかと言うところになります。社内掲示板でも業績報告書でみれたり、幹部は細かく理解しているので、ミーティングの時に確認してください。

また皆さんの頑張りもあって、給与では別項目で手当てを支給していますので、給与明細を見ていない人はチェックしておいて下さい。今週一杯を乗り切れば、間違いなくあとは余裕が出てくると予想してます。稼ぐ力MAXのため、受注を取りこぼすこと無く、ミス無く仕事を行いましょう。

3月の始まり、

おはようございます。
今日から3月ですが、昨年の大雪とは違いまともに雪が降る事もなく今シーズンは、非常に過ごしやすい冬でした。
例年3月に一度だけは雪が降る事がありますが、今年は例年には無くこのまま春を迎えるのかもしれませんね。

さて本日から営業部で1名のスタッフが仲間入りとなります。
ここで自分が初めて入社した頃を思い出して欲しいのですが、学生時代から初めて「仕事」を取り組むにあたって楽しみや不安からくる「緊張感」があったかと思います。
言葉で言うなら「初心」になるのではないでしょうか?
今日は良い機会です。仕事に対する「初心」を思い出して「謙虚」に取り組んでいきましょう!

2月のスタート

おはようございます。今年は大きな寒波がくる事も無くこの時期にしては、非常に過ごしやすい日々が続いているます。ここ数ヶ月は、特に運動を通じて体を鍛える活動もゼロに等しく3月の足羽川マラソンに目掛けて今日から準備運動をスタートしていきたいと思います。

さて今年のスローガン
「変革とチャレンジを見える化し 全員参加で稼ぐ力MAX」ですが、
いくつかのキーワードに分けて考えると分かりやすいです。

まずは、
変革 変わって新しい物になること
チャレンジ 困難なことに挑むこと
見える化 活動を見えるようにすること

あえて言うなら困難な事に挑む「チャレンジ」があってこそ、新しい物になる「変革」が出来るのであり、困難な事でなければ、チャレンジとはいえないのです。

それでは、困難な事とはどういったことでしょうか?

・やったことの無い事(実績が無い)
・前回失敗した事
・出来ないといわれている事

ですが、こういった活動を 実行=チャレンジ している様子を周りからも分かるように見えるように「見える化」すると言う事です。

大事な部分を纏めますが、

「困難な事」が変革に繋がるのであって、このような活動は、分かってもらえるもののではなく、自分からアピール=見える化(魅せる化)しないと伝わらないという事なのです。

毎日読み上げるスローガンを深く丁寧に受け取っていきましょう。