スキット社内で

5Sリーダーの会議中です!

5S委員会
「突撃!隣の晩ごはん」って皆様ご存知でしょうか?
社内で毎月行われている「5Sリーダー会議」の内容です。

毎月第1水曜日は、5Sリーダーが集まる会議を30分行っております。
その様子を拝見させてもらいました。

各部署での月間活動報告や問題点を協議し共有化を図るのが目的です。司会者・事務局・アドバイザーの役割や制限時間も区切っているので、テキパキ進行しております。

会議の担い手が、育ってくれるのが楽しみです。

11月度の始まり

本日から11月となりました。10月上旬には、30度を越す日もあったのですが、嘘のように急に冷え込んできました。季節の変わり目には、体調を崩しやすく自己管理が大事なのはもちろんですが、咳やくしゃみで他の人に迷惑が掛からぬようマスクを着用するなどマナーを守っていきたいものです。

さて今年も残り2ヶ月となりました。

改めて今年のスローガンに注目したいです。

「自分で気づいて行動を変える 自分を高めて新しい仕事にチャレンジ」

販売部門は、新しい仕事が受注できるよう仕組みを考えたり実際の受注に結びつけたか?
製造事務部門は、いかに多能工として機械操作などが出来るようになったか?

まだ2ヶ月ありますから、自分で行動を変えていきましょう。

頂いた「お礼状」より

初めてお会いした人からお礼状を頂く事ってありますでしょうか?
それとも、お礼状を書く事もあったりしますでしょうか?

前田君
実際に、先日頂いたお礼状です。とある集まりで会った後輩より
手書きっていいですね。

最近は、メールを含めてSNSの利用が増えているので、このような挨拶礼状を見る事は少なくなっているのかもしれません。
しかし、他の人が行っていない=少ない からこそ、相手に好印象を持ってもらえるのではないでしょうか。こんなことを考えながらお礼状を書くのは、本質に反するのかもしれませんが、どうせなら。好印象を持たれたい。

前田君2
それも、相手のツボに入るようなお礼状が利用できればテキメンかも。

10月の始まり

本日から10月の始まりです。土曜日から始まった福井国体ですが、雨という残念な環境でしたが、式典に参加したNさんお疲れ様でした。次の式典では、環境の整った状態で出来るといいですね。日曜日の競技についても台風の影響で月曜日以降に変更になり生で競技を見ていないのが残念です。

今年も残り3ヶ月を切ってきました。
今年のスローガン
「自分で気づいて行動を変える 自分を高めて 新しい仕事にチャレンジ」なのですが、
年初と比較して自分を高められているだろうか?

自分を高めるとは、スキルや人間力といった能力を高めるという事であって、
お客様から受けた仕事をさせてもらうことで高められるのはもちろん、
自分の研究開発で高められる能力は「積極性」といった点で評価は高くみなされます。

またベテランになれば、体を動かすだけではなく脳に汗をかく事でスキルや人間力を高めることもできるはず

社員全員で能力を高めて、価値のある仕事を囲い込んでいきたいものです。

再生可能エネルギーの普及について

車で移動していると大きな太陽光パネルを見かける事が多くなってきました。
先週だったかと思いますが、三菱重工が世界最大の風力発電所を作るとか新聞でも出ておりました。

再生可能エネルギー

スキット株式会社でも、3年前から本社工場の屋上に設置をして再生可能エネルギー事業を行っております。
まだまだ設備投資資金の回収には至りませんが、酷暑の中よく頑張ってくれております。

固定価格買い取り制度(FIT)も年々値下がりになってきているとはいえ、それに伴い、特に中国で作られた外国製のお蔭で設備投資のコストもどんどん値下がりしているとか・・・

FSCの勉強会

おはようございます!
昨日の午後からセミナーに参加して、夕方の懇親会に参加して
ホテルで就寝しましたが、寝つけなくてこんな時間になってしましました・・・

せっかくなので、ブログ更新の時間に充てることにしました。

fsc印刷勉強会

今週行われた社内向け勉強会です。営業は毎月行ってますが、現場も部門をローテーションして毎月行っております。

今月は、工務のM課長が主催となって、「fsc」の事について知識の底上げです。
ほとんどのスタッフが参加しているようです。

実は福井県内で、fscの認証を受けている印刷会社は、数社だけ・・・

幹部内では「問い合わせが少ないなら継続も費用が掛かるし、やめましょう!」
こんな声もありましたが、結果は「No !」です。

自分たちがお客様にどれだけ提案できているかに比例してfscの仕事も増えてくるはず
少ない=自分たちの努力不足 と考えています。
武器を持っていても、隠していては意味がないのと同じだし、
今回の勉強会から、営業&Webサポートに気づきが生まれると楽しみです。

こういった勉強会やセミナーというのは、前の席が空き気味になりますが、
これってよく考えると変ですよね?
学びたい、勉強したいなら、積極的になるはずだから
前のほうから席が埋まって後方の席が空くはず・・・
あとは、導線もあるのかな?

大至急カード

こんにちは。ご無沙汰しております。

スキットでは、営業が工務を通じて現場に仕事の依頼をする際に「大至急カード」という物を利用する事があります。

実際に使われているカードは、こちらになります。

何をもって「大至急」なのかが、素直に疑問に思うのと、
当日朝に印刷データが入稿し、印刷+製本加工+当日発送
なんていう印刷物もスキットだけではなく、他社でも当たり前になってきた時代にこのような「大至急カード」なんて使う事があるのだろうか!

このように私は思っていたのですが、初めて使えました!


このように工務を通じて現場に回しました!

クーポン券印刷
仕様は、金券扱いのクーポン券を両面印刷+ナンバリング(バリアブル)印刷です。

09:30に版出力が完了し
11:30に両面の印刷も完了し
14:30にバリブルの印刷も完了し
15:00には、断裁も完了し発送の段取り・・・

はやっ!

おそらくナンバリングを継続してたら、3万部は生産できたのかと・・・

頼もしい現場だと思いました。
あとは、営業が上手にお客様にアピールできるかどうかですね・・・

選挙用 だるまを取り扱いました!

こんにちは。長期のお盆休みも近づいてソワソワしてます。


先週あった「納涼祭」も社員・パート・そのご家族が集い盛り上がりました!

スキット千本引き
全員参加型の「千本引き」 何が当たるかなー?

スキット納涼祭プチ自慢
社員&パートは勿論、ご家族の方の「プチ自慢」を掲載!

スキットプチ自慢2
有段者が、黒帯持参で展示されたりも!

スキットかぶろっさ納涼祭子供用
納涼祭に来てくれた子どもへのお土産に子ども向けの「かぶろっさ」も準備されたり

今年で3回目の納涼祭でしたが、年々企画が進化(凝ってきている)している気がします。参加している人に喜んでもらう為に「どうしたらよいか?」相手の立場になって考えてみるという一番大事な原点です。


さて、選挙ポスター専門店にて「選挙用だるま」の商品を扱う事になりました。
まだまだ掲載1週間なので自然検索では「圏外」・・・
今後が楽しみな商品です。

選挙用だるま

明日は納涼祭、

こんにちは。
「毎日暑いですよね!」相手との会話は、まずここから始まる気もします。

確かに暑いのですが、社内の環境は空調も25度で設定されているし、私が入社時に比べれば
エアコンも効くし、快適な空間になりすぎてる気もします。
私見ですが、この暑い環境の中であえて屋外でスポーツ等を楽しめると「もの凄く体力がつく」気がします。
しかしこの時期に楽をすると「体力がつかない」ため、スポーツをすると直ぐバテたりする・・・
そんな気がします。言っておきますが、あくまでも私見です。

しかし命掛けで屋外でスポーツをする必要は無いので、屋外でスポーツをする場合には、
熱中等症に掛からないように注意が必要ですね。


さて、明日は環境委員会が主催してくれている第3回スキット「納涼祭」です。


さすがに屋外で行うには条件が厳しいので「食堂」にて行われますが、2時間という限られたスケジュールでプログラムもこのように出来上がっております。

部門からの「出し物」も計画されているようです。
さて明日が楽しみですが、明日お昼のご飯は、少なめにしておいた方が良いのか普通に食べた方が良いのか・・・


近所に出来たラーメン屋さんへ行ってきました。
もともとは、三国の浜地にあったラーメン屋「牟岐縄屋(むぎなわや)」です。


鶏絞り白湯そば(醤油味)です。麺が細いため、豚骨スープのように白濁したスープに「うまーく」絡みます。


縄中華そば(塩味)です。私が注文したラーメンで、あっさりしながら表面に香り高い油?マー油?お店の方に聞けばよかったですね・・・奥深い味わいです。

ラーメンの器にも「6788 牟岐縄屋(むぎなわや)」と書かれているのが特徴です。
麺も2種類製麺されているようで、製麺箱が2種積んでありました!
お店も綺麗だし、◎ またゆっくり味わいに行きたいお店でした!

ものづくり補助金を受けるにも

おはようございます。
先日「ものづくり補助金に採択」されたことをコメントしましたが、次の段階として説明会に行ってきました。


福井県産業会館の2階で行わわれ、それほど人は来ないと思っていたのですが、会場は150名程だったでしょうか。満席です。企業の担当者だけではなく、経理担当者や企業を支援した団体や取引している銀行さんも大勢来ていました。

1時間ほどの簡単な説明を聞きながら、まずは「補助金交付申請書」を作って提出を行っていきます。すると「補助金交付決定通知」が送られてくるようで・・・