朝礼

2018年最後となる12月の始まりです

おはようございます。
今年最後の月となる12月がスタートしました。

先日ガソリンスタンドに母親の車に給油をしに行ったときですが、
「ちょっと安くなってきた」
このように言ってました。皆さんにとっても一番分かりやすい「出て行くお金」なので気づいている人も多いと思います。
今年の10月上旬に原油がここ3年の中で最高値となってから3割下落してるためです。
年末年始に向けてさらにガソリンや灯油価格も値下がりしてくるので、ある意味で家庭にとっては助かるのかもしれません。
また興味のある人は、なぜ原油が最高値をつけ始めたのか?
なぜ最高値から3割も下落しているのかを推測したり調べると面白いです

さて次年度経営計画書の中身について考えてもらう機会が増えておりますが、
先日の営業部勉強でも復習をした、7つの習慣にある「第三の習慣」を思い出してください。

「日々の仕事=緊急+重要」を最優先と考え、この日々に追われてはいけません。
「第二領域 緊急ではなく重要な事」を最優先と考えて実行を見える化してもらいます。

営業は、種まき活動
現場は、研究開発・予防活動・人間関係づくり

この一番大事な部分を見える化=評価としていきます。

11月度の始まり

本日から11月となりました。10月上旬には、30度を越す日もあったのですが、嘘のように急に冷え込んできました。季節の変わり目には、体調を崩しやすく自己管理が大事なのはもちろんですが、咳やくしゃみで他の人に迷惑が掛からぬようマスクを着用するなどマナーを守っていきたいものです。

さて今年も残り2ヶ月となりました。

改めて今年のスローガンに注目したいです。

「自分で気づいて行動を変える 自分を高めて新しい仕事にチャレンジ」

販売部門は、新しい仕事が受注できるよう仕組みを考えたり実際の受注に結びつけたか?
製造事務部門は、いかに多能工として機械操作などが出来るようになったか?

まだ2ヶ月ありますから、自分で行動を変えていきましょう。

10月の始まり

本日から10月の始まりです。土曜日から始まった福井国体ですが、雨という残念な環境でしたが、式典に参加したNさんお疲れ様でした。次の式典では、環境の整った状態で出来るといいですね。日曜日の競技についても台風の影響で月曜日以降に変更になり生で競技を見ていないのが残念です。

今年も残り3ヶ月を切ってきました。
今年のスローガン
「自分で気づいて行動を変える 自分を高めて 新しい仕事にチャレンジ」なのですが、
年初と比較して自分を高められているだろうか?

自分を高めるとは、スキルや人間力といった能力を高めるという事であって、
お客様から受けた仕事をさせてもらうことで高められるのはもちろん、
自分の研究開発で高められる能力は「積極性」といった点で評価は高くみなされます。

またベテランになれば、体を動かすだけではなく脳に汗をかく事でスキルや人間力を高めることもできるはず

社員全員で能力を高めて、価値のある仕事を囲い込んでいきたいものです。

9月度の始まり、

おはようございます。
今日から9月となりますが、日中の気温が高いという事で秋の始まりを感じない気もしますが、台風が来たり、秋の食材情報がニュースで聞けたりする事を考えると間違いなく秋に近づいています。収穫の秋ともいうので、食いしん坊の私にとっては、秋の食材が楽しめるのは、今からワクワクします。

さて、今年のスローガン
「自分で気づいて行動を変える 自分を高めて 新しい仕事にチャレンジ」
とありますが、何か自分の中で新しい仕事にチャレンジできているでしょうか?

まず自分で気づいてという「気づき」
行動を変えるという「出力(アウトプット)」
という部分が大事です。

自分に入ってくる情報を「あ~良いことだなぁ」ではなく、
その情報から何を分析推測できるのか?
そして、自分は何をするのか(Do)です。

あと4ヶ月 まだまだ沢山の事に気づいて、行動できるチャンスが沢山あります。
年末には、自分は変われた!と自信を持って自慢できるよう
今年のスローガンを意識しましょう

8月の始まり、

おはようございます。本日から8月が始まりました。
昨年のこの時期には、梅雨明けもしていない不思議な状況でしたが、今年は雨もほとんど降らず毎日が35度を超える厳しい状況が続きます。
空調の効いた場所に居る際には、問題ありませんが、効かない場所や屋外での仕事の際には、体調管理を、まずは自分でもしっかり自覚して安全に行ってください。

さて先日あった企業型年金(DC)を上手に活用していくために要点だけを補足説明をしたいと思います

定期預金に積立てをしているならDCに振り替えた方が収入が抑えられ節税になりやすい
投資は、素人ではなくプロに任せる。短期間ではなく長期間でコツコツ(積み立て)が運用益になりやすい
20.30代の運用商品は、攻撃(投機)的で、50.60代に向かって保守(堅実)的に考える

あとは自分でも情報を得ながらどうするかを考え、ほったらかしではなく、年に数回運用状況の確認を行う事

7月のはじまり、

おはようございます。

今日から7月の始まりですが、ここ数年入梅しても梅雨らしい雨が降ることもなく、今年はすでに梅雨明けをしているような気候です。
個人的には、長く雨が続くような梅雨というのは、これからの日本にはもう来なくて、
その代わり、突発的なゲリラ豪雨が増えてくるのかもと予想しており、何か被害が出てくるようであれば都度備えも考えねばなりません。

今日は「半夏生」の日です。
まさに暦の中では夏のど真ん中、福井では焼き鯖を食べる風習がありますが、他県では「たこ・うどん」を食べる風習もあるようです。
我が家でも焼き鯖を食べて季節感を味わいながら、暑い夏を乗り切れればと思います。

仕事においても、半期の折り返し地点に入っています。
営業が1人減り条件としては厳しい状況かもしれませんが、終わってみれば何とか目標を達成できた!
そんな結果を期待しチャレンジして行きたいです!

6月が始まりました

本日から6月が始まりますが、入梅前に庭の草木をちょっとのぞいて来ました。
といっても、勝手に生えているわけではなく、うちの奥さんや義母が草むしりしたり手間を掛けてるんですけどね・・・


今年のラベンダーは、例年通りそこそこ花をつけてます。
花をモミモミして香りを楽しめました。


今年のアジサイは、鉢植えにしたのもあるかもしれませんが、花をつけるには未だ早いようです。2016年のアジサイは、このように元気に咲き始めてました。
ブログでは毎年庭木をチェックしているので、その年の傾向が分かり面白かったです。どうしても仕事で騒々しくなりがちですが、草花を眺めて心が穏やかにリセットされました。

6月は、仕事の上でも半期という一年の折り返し地点を迎えます。現状では、目標や昨年と比べても非常に苦戦しています。

先日の勉強会で話した七つの習慣
受身行動ではなく、自分から行動する「主体性を持って
小さくてもよいので「目的を意識して
時間管理、重要だけど緊急ではない「重要課題を優先する」に時間を掛けて

忘れずに、行動しましょう。

5月度の始まり!

おはようございます。
スキットでは、8日という長い連休でしたが、皆さんは十分に満喫する事が出来たでしょうか?
長い休みの後は、ミスを出し易いと言われるようです。
良い仕事を積み重ねて行っても、1つのミスで、完全マイナスとなるのが仕事の厳しい所
そうならないように、休みの気分は、しっかりリセットし、
流れ作業で仕事をせず考えながら仕事を行なって行きたいところです。

現場スタッフは次の受け渡しの部署に対して、仕事がやり易い様に気づかいができているでしょうか?
直接お客様とやり取りをする部署は、お客様が製品をどのように利用するのか考えているでしょうか?
自分目線で仕事を行うのではなく相手目線、お客様目線で仕事を行えているか考え直す良い機会だと思います。

4月度の始まり、

皆さん、こんにちは。本日から4月度の始まりですが、先週福井でも開花宣言が発表されて花見行かれましたか?例年だと、開花後に雨が途中で入って、花見の期間が短くなりがちですが、今年は長めに楽しめそうですし、足を運んでみてください。

さて、本日から新しく仲間が加わります。私も初めて就職した職場の頃を思い出します。通勤に予想以上の時間が掛かり、初日に遅刻ギリギリで出社した事です。

新入社員という事で多少許されていたかもしれませんが、仕事の納品や商談で遅刻ギリギリでは、お客様からの評価を落とすのは間違いありません。

納品や商談には、気持ちにちょっとだけ余裕を持ちながら行動する事。そして、誰もがあった初めて就職して持っていた緊張感という初心を思い出して仕事に励みましょう。

3月朝礼のつぶやき

おはようございます。
まずは先月の記録的な大雪と国道8号線の長期通行止めといった大変な環境の中、生産を止めることなく何とか営業をする事が出来ました。社員皆の協力があってのことですし、非常に助かりました。会社としては、同じ災害が来た時にも、まずはお客様に迷惑を掛けることなくきちんと納品できる方法を決めて行きたいと思います。

さて1月から開始している顧問2名のアドバイスもあり会社全体そして営業部を中心とした新しい取り組みに挑戦が始まりました。慣れていない事への活動もあり「わくわく感」だけではなく「ストレス」を感じる人もいるかもしれません。これを上手に乗り越え自分の中で「気づき」を得て全員が変わるいわゆる多能工で大きな結果を期待しております。

3月朝礼のつぶやき