社長の「田村」です。役員ブログを私が思った以上に見て頂けておりまして、嬉しい限りです。
私の考えを社員が、またお取引先様にも共有できると有難いです。
「仕事での やる気 モチベーションとは?」について役員ブログでコメントしました。
skit のすべての投稿
今年中にやっておきたいこと~CDを買う~
製本の伊藤です。
今年中にやりたいことは、
通販で見た70年代80年代のCDを買いたいとこです。
5枚組90曲入って1万円。小遣いをやりくりして買ってみようと思います。
車の中で一人青春時代に戻って聞きたいです。
今年中にやっておきたいこと~大掃除~
こんにちは!
出力の伊與田です。
今回のお題、「今年中にやっておきたいこと」。
ズバリ!大掃除ですね。
キッチンの換気扇や冷蔵庫の後ろなど細かい部分も綺麗にしていきたいです。
今年は雪が降るのも早かったのですが、エアコン、常時稼働中ですが、、、。
エアコンフィルターの清掃もバッチリ!仕上げていきたいと思います。
スッキリした気持ちで新年、迎えていきましょう!!!
次は伊藤さん、お願いします!
今年中にやっておきたいこと~したいこといっぱい~
事務経理部の山口です。
今年中にやっておきたいことですが、
断捨離・マイナンバーカードの申請・パズルです。
断捨離は1年間ずーと言ってます(笑)
日頃から出来ているならいいのですが、
出来ないから年末に慌ててするんですよね。
服の断捨離だけでもしたいと思います。
後は、マイナンバーカードの申請を今週中にします。
しないといけないなと思いつつ、後回してにていたら
ギリギリになってしまいました(;’∀’)
最後に、11月に東京から従弟が帰省してきて、
コナンの500ピースのパズルを一緒にしていましたが、
年内にはと宣言したいところですが、
ボチボチ楽しみながら進めていきたいです(^^)
(実はパズルが大好きで、
自分のペースでボチボチしていきたいです。
次は伊與田係長よろしくお願いいたします(^^)
今年中にやっておきたい事〜一応やったかな〜
今年中にやっておきたい事〜料理を覚える〜
営業課の白崎です。
2022年も、あっという間に過ぎ去りましたね
今年の始まりには、今年こそ
コロナ禍が始まる前には毎年行っていた東京に行く事が小さい夢でしたが
今だ、東京には行けない日々が続きます。
来年こそは、東京もしくは海外へ一人旅に行きたいですね
只今年残り日数を考えると難しいので
今年中にやりとげたい事は、1品でいいので料理を覚えるですかね・・・
コロナにかかり、5日間、家で監禁状態になった時に
毎日同じ物を食べる羽目に(レパートリーがない( ´∀` ))
料理の本は購入するのですが、なかなか重い腰が動かない
只最近はYouTubeなどでも、解説しているので
何とか覚えていきたいですね( ´∀` )
次は、何でも作れそうな竹内さん お願いします( ´∀` )
今年中にやっておきたい事〜いらないものの整理〜
製本の佐々木です。
去年くらいまで使っていた座椅子や
布団を処分したいとずっと思っ
収集センターまで行くのは腰が重く気付けば車の後部座席に
半年以
このまま年が明けると更に一年寝かせることになりそうなので
今年
次は白崎主任お願いしますm(_ _)m
今年中にやっておきたい事~大きな決断をしない~
WEBマーケティング課の石川です。
私が今年中にやっておきたい事は…ありません!!!!(/ω\)
…ないというのと少し違いますが
年内は「大きな決断をしない」ことを決めています。
というのも、私はとある占いが好きなのですが
それによると秋ごろから年内は大きな決断はしない方が良いらしい
その占いに乗っかている形です 笑
色々検討中なことや考えていることはあるのですが…
(例えば 携帯の機種変更や契約している配信サイトの見直しなど…)
年内は決断はやめましょう ということなので
年明け以降で改めて考えようと思っています。
確かに時々で自分の考え方も少し違うので
年明けまでゆっくり考えながら 『年明け以降で』決断をしていきたいなぁ~と
思ってます。
…決断しないことを決断してるのでなんだか矛盾だな~なんて
思ったりもしてるんですが
乗っかれる範囲で占いに乗っかって運のよい日々を過ごしていきた
ダメだと決めると決断したくなる天邪鬼な心との日々戦いです。
では次は佐々木主任お願いします(*^-^*)
事業再構築補助金やっと交付決定
事業再構築補助金という補助金を中小企業庁から3月に採択を受けたのですが、この補助金がなかなか手ごわいです。
補助金額が大きいこともあり、国の確認事項も多く交付決定に2か月も要しました。
やっと12月1日に交付決定を頂けました。10月1日に交付申請を行って丁度2か月を要しました。
交付決定してから、補助事業を行うと期限に間に合わないので、こういった事業者向けに「事前着手申請」という仕組みがあって、
当社では承認をもらって交付決定前に事業を進行しております。
新聞に出ている事もありスキットの事務所には、新工場に備品や機器の提案をされる業者さんが驚くほど増えました。
中には素敵なご提案もあるので、喜んでお話を伺っております。
欲張らずコツコツと
社長の「田村」です。役員ブログを私が思った以上に見て頂けておりまして、嬉しい限りです。
私の考えを社員が、またお取引先様にも共有できると有難いです。
「欲張らずコツコツと」について役員ブログでコメントしました。