営業課松平です。
小学校の夏休みは友人達とザリガニ採りに明け暮れていました。
近所の用水路に行き、虫取り網でバケツ一杯に採れていたのでとても楽しかった
記憶があります。
当時はザリガニに鯖を食べさせて青色にするのが憧れで、勝手に家に持ち帰って
「家が臭くなるからやめろ」と親にめちゃくちゃ怒られたのはいい思い出です笑
次は向出課長お願いします。
営業課松平です。
小学校の夏休みは友人達とザリガニ採りに明け暮れていました。
近所の用水路に行き、虫取り網でバケツ一杯に採れていたのでとても楽しかった
記憶があります。
当時はザリガニに鯖を食べさせて青色にするのが憧れで、勝手に家に持ち帰って
「家が臭くなるからやめろ」と親にめちゃくちゃ怒られたのはいい思い出です笑
次は向出課長お願いします。
印刷課の阪田です。
毎日とても暑いです。
自分がこどもの時には、体温を越えるようなことは
無かったような気がします。
年々温暖化が進んできてるような気がしてます。
自分、小学校の時には、地区の少年ソフトボールに入ってまして
ラジオ体操後に近くにある一里塚まで往復走らされた記憶がありま
昼からは、ソフトボールの練習があってそれは暑い中、
今では考えられない水飲み制限。
プールは、肩が冷えるからダメとか。
今考えると、
仲間が集まると、つらかったことが笑い話になって、
今では、孫を起こしてラジオ体操に送り出してます。
家の後ろの広場で体操をしているので頑張ってる姿を見て「
あの頃にもどりたいな~
次は、営業松平くんよろしく。
営業担当の髙橋です。
毎日、熱い日が続きます。
作業中や作業後には胸のあたりが気持ち悪い、今日この頃です。
熱中症の症状が若干出すような感じを覚えます。
無理をしないように心がける必要を感じます。皆さんもお気を付けください。
夏休みの思い出、拓郎さんの歌の中にでてくる
「姉さん先生もういない、綺麗な先生もういない」ような、
寂しい感じを覚えた気持ちが蘇りますが、
何といっても学校休みで、待ち遠しかったのは確かです。
毎朝、ラジオ体操に出かけて友達とワイワイ。
今思うとなんて有意義な時間だったでしょうか。
今朝も、三歳と五歳の孫を連れてラジオ体操に出かけて来ました。
ひごろ触れ合う機会が少ないので、夏休みになってから喜んで出かけています。
出勤前の朝の貴重な時間ですが、彼女たちとワイワイできる30分、
とっても大切な時を過ごさせていただいております。
次は阪田係長お願いします。
お疲れさまです☀
7月生まれ、制作出力課の高松です!
小学生の頃の夏休みは
中学・高校と比べても色々な思い出がありますね…(´-`).。oO
毎日のように友達と学校のプールに入りに行ったり
健康の森のプールによく連れて行ってもらったり
従兄弟の家にお泊りしてる時も従兄弟の学校のプールに行ったりと
泳ぐのは得意ではなかったのですが、プールで遊んでた記憶が沢山あります!
あとはセミ取りにもよく行ってましたね~!
虫かごいっぱいのアブラゼミが一斉に鳴きだした時のボリュームはすごかったです…
セミの抜け殻も集めたりしてたのですが、抜け殻だと思って触ったものが
まだ中身のいる幼虫だった時は驚きました!
興奮しながら持って帰って、家族と一緒に玄関先の植え込みにくっつけたセミが
羽化する様子を見守りました。白いセミの神秘的な美しさには感動しました✨とても良い思い出です。
ちなみに宿題は最後に重たいものを残してしまうタイプでした(/-\*)
次は髙橋さんの思い出、お願いします!
制作出力課の水嶋です。
夏休みの思い出といったら、今でもはっきりと覚えている
子供会で連れていってもらった、六呂師高原でのキャンプです。
初めての経験ということもあり、
出発前からかなりテンションが高かったように覚えています。
ですがお泊まりのテントの中で、かなりデカい蜘蛛が出現して、
大パニック!!!他の班も巻き添えにして
かなりひどいキャンプになりました。
今ではとてもいい思い出です。
それでは、夏生まれの高松さん
教えてください!
制作出力課の中嶋です。
小学生の頃の夏休みだと地区の子ども会で「芝政」に行ったことです。
現在の「芝政ワールド」に名前が変わる前ですね。
今と違いテレビで宣伝されているプールの巨大スライダーや
遊園地などのアトラクションはありません。
それでも当時は海水浴に行くより「芝政」に行けることのほうが
嬉しかった気がします。
流れるプールやスライダーで遊んだり、スイカ割りをしたりと
夏休みの思い出を作りました。
この日だけはいつも書くのに苦労していた宿題の日記が
余裕で書くことができたのもありがたかったですね。
次は水嶋さん お願いします。
生産管理の前田です。
夏休みの思い出は、
親が共稼ぎで家にいなかったことや兄弟がいなかったこともあり、
3~6歳年が離れたいとこの家で過ごしていました。
カブトムシやクワガタを捕まえに行ったり花火をしたりと毎日遊ん
宿題は全く進まず、
戻れるならもう一度あの時の生活をしてみたいと思いました。
次は中嶋主任 お願いします。
製本部の玉田です!
夏休みの思い出ですが
朝はラジオ体操をして
お昼から学校のプールに友達と行ったことです
早起きが苦手なので学校に行くよりも
早起きしなければいけないラ
が朝から友達と会えるのはよかったですね!
お昼からはみんなで学校のプールに汗だくになりながら自転車で行
めいっぱい遊んで、
また汗だくになって帰りました
帰りにジュースやアイスを買って休みを謳歌してましたね(^。^
宿題はあったけど学校のことを考えずに
ただ好きなことができる楽しい時間でした♪
次は前田課長お願いします☆
印刷の南部です。
夏休みの思い出といえば…。
私はふるさとが嶺南の敦賀なので、やはり
夏休みの思い出というと、松原海岸での海水浴ですね^^
松原の近くに実家があったこともあり、夏休みは毎日
家から水着のまま浮き輪を持って歩いて海岸まで行って泳いでました♪
飛び込み台からとびこんだり、飛び込み台の下を水中眼鏡をつけて
素潜りしたり、遠くにあるいかだまで浮き輪なしで泳いだりと、
夏の海を満喫できた毎日でした^^
帰りは、さらに海に近い叔父の家でシャワーを借りて、叔母にもらう
アイスが楽しみでした^^
次は玉田係長おねがいします^^