制作出力課の水嶋です。
夏休みの思い出といったら、今でもはっきりと覚えている
子供会で連れていってもらった、六呂師高原でのキャンプです。

初めての経験ということもあり、
出発前からかなりテンションが高かったように覚えています。
ですがお泊まりのテントの中で、かなりデカい蜘蛛が出現して、
大パニック!!!他の班も巻き添えにして
かなりひどいキャンプになりました。
今ではとてもいい思い出です。
それでは、夏生まれの高松さん
教えてください!
制作出力課の水嶋です。
夏休みの思い出といったら、今でもはっきりと覚えている
子供会で連れていってもらった、六呂師高原でのキャンプです。

初めての経験ということもあり、
出発前からかなりテンションが高かったように覚えています。
ですがお泊まりのテントの中で、かなりデカい蜘蛛が出現して、
大パニック!!!他の班も巻き添えにして
かなりひどいキャンプになりました。
今ではとてもいい思い出です。
それでは、夏生まれの高松さん
教えてください!
制作出力課の中嶋です。
小学生の頃の夏休みだと地区の子ども会で「芝政」に行ったことです。
現在の「芝政ワールド」に名前が変わる前ですね。
今と違いテレビで宣伝されているプールの巨大スライダーや
遊園地などのアトラクションはありません。
それでも当時は海水浴に行くより「芝政」に行けることのほうが
嬉しかった気がします。
流れるプールやスライダーで遊んだり、スイカ割りをしたりと
夏休みの思い出を作りました。

この日だけはいつも書くのに苦労していた宿題の日記が
余裕で書くことができたのもありがたかったですね。
次は水嶋さん お願いします。
生産管理の前田です。
夏休みの思い出は、
親が共稼ぎで家にいなかったことや兄弟がいなかったこともあり、
3~6歳年が離れたいとこの家で過ごしていました。
カブトムシやクワガタを捕まえに行ったり花火をしたりと毎日遊ん
宿題は全く進まず、

戻れるならもう一度あの時の生活をしてみたいと思いました。
次は中嶋主任 お願いします。
製本部の玉田です!
夏休みの思い出ですが
朝はラジオ体操をして
お昼から学校のプールに友達と行ったことです

早起きが苦手なので学校に行くよりも
早起きしなければいけないラ
が朝から友達と会えるのはよかったですね!
お昼からはみんなで学校のプールに汗だくになりながら自転車で行
めいっぱい遊んで、
また汗だくになって帰りました
帰りにジュースやアイスを買って休みを謳歌してましたね(^。^
宿題はあったけど学校のことを考えずに
ただ好きなことができる楽しい時間でした♪
次は前田課長お願いします☆
印刷の南部です。
夏休みの思い出といえば…。
私はふるさとが嶺南の敦賀なので、やはり
夏休みの思い出というと、松原海岸での海水浴ですね^^
松原の近くに実家があったこともあり、夏休みは毎日
家から水着のまま浮き輪を持って歩いて海岸まで行って泳いでました♪

飛び込み台からとびこんだり、飛び込み台の下を水中眼鏡をつけて
素潜りしたり、遠くにあるいかだまで浮き輪なしで泳いだりと、
夏の海を満喫できた毎日でした^^
帰りは、さらに海に近い叔父の家でシャワーを借りて、叔母にもらう
アイスが楽しみでした^^
次は玉田係長おねがいします^^

ハローワーク福井が主催している「高校生サマー求人企業説明会」に参加しております。
スキットは、午前の部なので「9時30分~12時30分」となります。
当日参加が叶わなかった学生のために「当日資料」
・説明会動画(月曜日にUPします)
・スキットが取組むSDGs資料(PDF)
も、ぜひご覧ください。
製本の伊藤です。
夏休みの思い出は毎日のように行ったプールと、昆虫採集
林間学校のキャンプファイヤーで寸劇をしたこと。
プールは入る前のシャワーが冷たくて
横の方から抜けようとして怒られました。
今はかぶと虫やくわがたをお金で買う時代ですが、
朝まだ暗いうちに自転車で山に行ったことは、いい思い出です。

次は南部さん おねがいします。
こんにちは~。出力部の伊與田です。
今日から7月ですね!
今年は異例の早さでの梅雨明け宣言。すでに、常夏です。
この暑さ、8月が恐ろしいです。
さて、今回新しいテーマを出させていただきます。
次回のテーマは「小学校の頃の夏休みの思い出」です。

年代によって思い出も様々だと思いますので
みなさんの投稿が楽しみです!
では、伊藤さんお願いします☆
事務経理部の山口です(^^♪
福井でも梅雨入りはしましたが
今年は暑い日が続き・・・夏バテ気味の山口です。
我が家の猫も暑いのか外にも出ようとせず、グデ~とします。
お腹を冷やさないようにそして体調管理をしっかりしないとです(;_;
皆さん~暖かくなったらやりたいこと~
色々とありがとうございました(^^♪
私も中嶋主任と同じで「遠出」です★
少しずつ県外にも行けるようになってきたので
ライブに行ったり、県外の友達と遊んだり
買い物にいって楽しみ始めています!
コロナ禍の時は、家でライブ観戦が当たり前になっていましたが
やはり生で見るコンサートはわくわく(*’ω’*)迫力がたまりません!
次、伊與田係長!お題よろしくお願いします(‘◇’)ゞ