お知らせ

印刷の色うつりを防ぐには表面加工がおススメです

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

日本人で多くお人が好きな色といえば 青色 ですね。
有名なキャラクターや制服、ユニフォーム、洋服と
様々ものに青色が使用されています。

ポケットフォルダーも
青色のデザインで作成される方が多いような気がします。

今は夏という事もあって
見た目からの涼しさも相まって青が人気なのかもしれませんね。

そんな青色ですが、
他の色に比べて色の粒子がちょっと大きい為
白い面への色うつりがしやすい色です。

そんな色うつりや擦れによるキズを防ぐには
やっぱり表面加工がおススメです!

表面加工にはフィルムを貼りつけるタイプの
クリアPP加工  と   マットPP加工   の2つと

透明な樹脂のようなものを薄く塗る ニス加工  があります。

ツヤのある仕上がりを求めているときには クリアPP加工 か グロスニス加工。

つや消しの仕上がりを求めているときには マットPP加工 か マットニス加工。

どちらがいいのだろう?となりますよね。
例えば部数が1000部より少ない場合には、フィルムによる表面加工がおススメです。
逆に5000部などの大ロットの時には、ニスによる表面加工がおススメです。

お値段で選択するのもアリです!

また、ニス加工は印刷機にて加工が出来る作業なので
ポケットフォルダーの一部分だけをニス加工。
そんなことも出来ちゃいますので
詳しくはスタッフまでお気軽にお問い合わせください

抽選箱の紹介☆

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日ご紹介するのは抽選箱です。
抽選と聞くとわくわくしますよね♪
イベントで活躍する事間違いなしの商品です!
祝日などはイベントも各地で開催されるのではないでしょうか???

地元のお祭りなどで使ったり、ショッピングセンターでのイベント
アイドルのファンミーティングで抽選会をしたりする場合に
作成してみてはいかがでしょうか!!!


抽選箱は大(300ミリ角)小(200ミリ角)があります。
それぞれ無地・1色印刷・2色印刷・カラー印刷が選べます。

   
(無地)                  (1色印刷)               (2色印刷)           (カラー印刷)
納品の際は上部(取り出し穴がある部分)×1枚、側面×同じ絵柄を2枚、
下部×1枚に分かれた状態で納品いたします。
この4枚をくっつけると抽選箱として使えます。
糊しろには両面テープが事前に貼られておりますので
ご自分でテープを貼る手間はありません!!

抽選箱の中をくじではなくお菓子などに置き換えるだけで、
抽選以外の用途にもご使用頂くことができます!
お店などで抽選箱の中におまけ商品を入れて
掴み取りなんて企画も楽しそうですね!
オリジナルの抽選箱ですので
お店のロゴを印刷して特別感を出してはいかがでしょうか。

飲み会の席では罰ゲームが書かれた紙を入れて引いたり
結婚式や二次会などの余興やゲームに
くじ引きを取り入れても盛り上がりそうです!

実際ビンゴの時の抽選ボックスや
アンケート回収ボックスとして使われている事例もございました☆
展示会イベントや同人関係のイベントで
一番くじとして利用されたお客様もいらっしゃいます。

無地でのご注文も可能ですので
子供たちがお絵かきして使用するのも思い出になりますね♪

 

商品に関して分からない点や、気になることなどございましたら
何なりとご相談、お問い合わせくださいね!
ノベルティ専門店スタッフはお客様の声を1番大切にしております!!

紙製A4レターケース☆

皆様こんにちは
OPP封筒印刷、紙製封筒印刷専門店です

本日は、カタログや書類の配送に便利な
紙製A4レターケース(A4レターケース印刷)をご紹介します

letter_yoko

このマチが2cmの封筒は紙製のレターケースとも呼ばれています

ボール紙に近い厚めの紙でできていますので、封入物をしっかり保護してくれます
A4レターケース印刷のお取り扱いもありますが、社名、ロゴ、デザイン、キャラクター等の印刷も可能です

通常の紙製の封筒では入らない、数ページにおよぶ厚い冊子、パンフレット、カタログ等がすっきり入ります

サイズはゆうメールでのサイズの規定(3辺1.7m)以内ですのでゆうメールでの発送が可能で、発送コストも抑えることができます

現在ではAmazon・ヤフオク・メルカリ・フリルといったネット通販やフリマアプリで落札された商品を発送するショッパー、梱包紙の代わりにも使用されています

2cmマチ付きの紙製A4レターケースのサンプルの発送も承っておりますので資料請求よりお申し付けください

宿泊時のカードキーケースも作れます

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

ポケットフォルダー専門店では、会社案内や書類ケースはもちろんですが
夏休みも突入し、皆さんもきっと目にしているホテル宿泊時の
あのケースも作成できるのです!

それは… カードキーケース です。

カードキーのスリーブ、ケースとして
ご利用頂行けるカードキーケースですが
カードキー・ルームキーだけでなく
朝食券なども付属でお渡しというのが
最近の定番ですね。

お客様にお渡しする品が多くなると
企業側としてはスマートに渡したいですよね。

そんなご要望にも対応出来る形になっています!
ポケット部分にスリットが1本入っているので
カードキーと一緒にポケットに朝食券や
エレベーター用のカードキーなど
複数のものをはさみ込みながら
お渡しはケース1つでスマートに☆

用紙はマットコート180kは官製はがき程度の厚みがある
用紙なので、お客様にもしっかりとした印象を演出できるのでは
ないでしょうか。

ただカードキーを包むだけではなく、
宿泊者様にお渡しした後もしっかり見て頂くために
避難経路や海外のお客様の為に外国語による説明など
ホテルマンの小さな味方として印刷を用いてご利用いただけます☆

特別な団体客様だけに作りたい時には少ロット用のオンデマンド印刷もありますので
用途に合わせてご相談ください。

お問い合わせお待ちしております。

 

発送について

こんにちは!!
ノベルティ制作専門店です。


運送便の遅延などで、もしお荷物が届かない場合
出荷時にメールでお送りしている問い合わせ番号で
運送会社にお問い合わせください。

また、弊社にご連絡いただければ
こちらからもお調べいたしますので
お気軽にお申し付けください(^^)/♪

納期には余裕をもってご注文をよろしくお願い致します!
時間指定をしても確実に配達されるというお約束はできませんので
もし、絶対に荷物が欲しい!
という方はお近くの郵便局等を指定いただければ
支店留にて対応も可能です♪

配達地域により、支店に到着する時間も異なりますので
先ずは担当にご相談ください!

次に送料についてご案内いたします。

よくあるご質問の中にwebで掲載されている料金と送料は別ですか?
というような問い合わせがよくございます。

掲載されている料金は送料込みの料金となっております!

北海道や沖縄他、離島へのお届けは別途料金となりますので
ご発注後担当から追加料金のご案内を致します。

特にご指定がなければゆうパックにてお届けいたします。
ご希望がございましたらヤマト便などに切替もできますのでご相談ください。

またご注意いただきたい事は、ゆうパックからヤマト便へ切り替えると
別途料金が発生いたします。
その際は担当からメールにて改めて料金を提示させていただきます。

 

ご入金の方法ですが
1.銀行振込
2.郵便振替
3.代金引換
4.クレジットカード決済
がございます。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

請求書が必要な場合はPDFにてお送りしておりますのでお気軽にお申し付けください。

領収書については発行手数料として500円をいただいております。

ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

白山への登山 2018

おはようございます。去年も行きましたが、「去年の様子はこちら
今年も三連休の初日と二日目を利用して今年最初の白山登山に行ってきました。


去年は、白山開山1300年という記念もあり登山者も多かったのですが、今年は去年以上の賑わいでした。福井からだと多くの方が利用する「一ノ瀬ビジターセンター」という場所よりもだいぶ前からこのように路肩への駐車が目立ちました。


「別当出合」から木道でできた「つり橋」を渡って出発です!
今回の予定は、砂防新道 ⇒ 南竜山道 ⇒ 南竜山荘で宿泊 ⇒ とんび岩コース⇒ 白山室堂 ⇒ 砂防新道で別所出合まで


このマップで表現すると、初日の南竜山荘までを水色(通常180分)2日目はピンク色(通常240分)で表現してます。


山は涼しいかと期待してましたが、まったくそんな様子もなく汗がダラダラと流れぱなしでした。


スタートから2時間20分が目安となる「甚之助避難小屋」手前には雪渓が多少残っていました。近辺数十メートルだけはヒンヤリとした空気が広がっておりました。


パノラマで撮影したものですが、左側に見える茶色い建物が「南竜山荘」で正面左側に見えるのっぽな山が「別山」となります。日が当たりにくい東側の斜面には、残雪も確認できます。


「南竜山荘」には、子どもの時に宿泊した少年自然の家風な二階建ての別途で一部屋で30人ほどが雑魚寝で宿泊します。かなり狭いし「いびき」を蛙の合唱の如くかく人たちがいて、9時消灯でしたが12時過ぎまで寝れませんでした。
次回耳栓は、必須なのかもしれません・・・

しかし! そんななか、ご褒美にもありつけます!


外を見あげると、このような星空を見る事が出来るのです。残念ながら携帯カメラではこのような写真は撮れません。このような天の川のような夜空が肉眼では見る事が出来るのも白山登山の良さのひとつです。※この写真は、ある方にお願いして許可を頂いております。※Kさん、ありがとうございます。


「南竜山荘」で6時過ぎの朝ごはんを食べた後には、ゆっくりできるわけでもなく、白山室堂に向かって「トンビ岩」コースを北上していきます。こんな雪渓の河のような所を登っていくんですよ~


昨日にも増して最高のお天気ですが、朝早い分だけ暑さも心地よいです。


ここは「トンビ岩」になるのですが、私の臨む先には別のルートで「白山室堂」を目指す人も見えたりして「手を振っている最中」です。


「トンビ岩」を超えると室堂まで最後の雪渓を歩きます。凸凹の岩を歩くよりもこの雪渓の方が歩きやすいです。ちなみに右側の山が白山頂上(御前峰)となります。

このあとは、無事に室堂へ到着し無事下山できたわけですが、今回の登りの登山はかなり「きつかった」です。登山道で何人も座りこんで体調を整えている人がいたり、足が攣って身動きできない人もいたり、南竜山荘では、30人もの団体登山者が本来の消灯時間20時に到着して、消灯時間を1時間遅らせたりと大変でした。気温が高い事もあり、体調を崩す人が多かった事が原因だと思います。

さて次の白山登山は、秋かな?

制作事例のご紹介☆

こんにちは!
ノベルティ制作専門店です。

当HPには、制作させて頂いたお客様の制作事例を随時更新しております。
本日ご紹介するのは、

 

株式会社 メガハウス様

 

ご協力頂きました株式会社 メガハウス様には感謝申し上げます。

こちらはオリジナルうちわです!
キャラクターの目を開けて、お面としても使える仕様に!
オリジナリティー溢れるノベルティに仕上がりました♪


これからノベルティ制作専門店で、ご発注をお考えのお客様には
制作事例でご紹介させて頂いているサンバイザーなどをご参考に
ご検討いただければと思います。

そして、制作頂いた後は
ぜひ制作事例にご紹介させてくださいね(*’▽’)

まだまだ、制作事例は今後もぞくぞく
アップ予定です(^-^)

また、ノベルティ制作専門店にお問い合わせの際に
「制作事例に紹介されている〇〇様と同じ仕様にしたい‼」と
伝えて頂ければ同じ仕様で対応させて頂きます(”◇”)ゞ

データの作り方が分からないなどの際は、弊社にてデザイン制作する事も可能ですので
一度お問い合わせもお待ちしております。

資料請求もできますのでご連絡お待ちしております♪

世間と自分の好みのズレが悲しい

こんにちは!webサポート課 石川です。 今回のテーマは「車について語る」との事で。私は4年ぐらい前に軽自動車税の金額が変わるギリギリ前に滑り込みセーフで購入した車なんですが、 今まで、パジェロ ミニ・ミラジーノ・ムーブ・と乗ってきていざ新車選びとなり私は形から入るタイプなので、とにもかくにも形が最優先です そこでタイトルと結びついてくる訳ですが最近では軽でも乗用車と変わらない室内空間、広々としたスペースでボックスタイプの四角い車が主流です。ですが私は! 車といえば流線型 流れるような形でないと

工場のスタッフブログで日常を垣間見!

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

ポケットフォルダー専門店では、本社を含め各オフィスより
ご注文を頂き国内工場にて一括で製造を行っております。

そんな製造をしている工場のスタッフによる
ブログがありますので、よかったら垣間見てみませんか?

日頃の雑談が主ですが、作り手のことがわかると
より安心感が増すのではないでしょうか?

その他にも、ポケットフォルダー専門店を運営しておりますスキット株式会社では
Google+facebookでも日々お知らせを更新しております!

さらに!
最近では社外報委員会により インスタグラム でも
投稿が始まっています(*^_^*)

将来的には、facebook割引のような
割引もあるかもしれませんので、乞うご期待ください!

インターネットを通しての印刷通販ですが
回線の向こうで1人1人が制作や対応をしている
そんな感覚も少し体感して頂ければ嬉しいです(*^_^*)

 

懐かしいマニュアル車

こんばんは、 向出です 一番最初に買った車は「ファミリア」のマニュアル車でした。特別速い車ではありませんでしたが、 「運転してる!!」って感じで楽しかったです。 今ではすっかりAT車ばかり乗り継いでいますが、無性にマニュアル車に乗りたくなる時がありますw 軽のオープンカーとかキビキビ走ってくれそうでいいですね!! 次は石川さんお願いします