お知らせ

割引キャンペーン中です!

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

ポケットフォルダー専門店には割引のキャンペーンがあるのは
ご存知でしょうか?

今日ご紹介するのは 会員登録割引 です。

会員登録割引では、3%の割引をキャンペーン中に 何度でも お使いいただけます!

ではこの割引はどうやったら適用になるのかを説明します。
名前の通りなのですが、ポケットフォルダー専門店には会員登録の機能があります。
ご注文の際に一緒に登録または、HPの左の営業日カレンダーの下から
新規入会にて登録が可能です。

会員登録をしていただいたら こちらの記事にご紹介しているクーポンを
ご注文時に入力して頂くと割引が適用となります。

会員登録をしていただくと、
割引の利用だけでなく、ご注文時に自社情報を毎回入力する手間が省けて
HPからだけのクレジット決済も利用できます☆

この割引キャンペーンは、年内いっぱいまで何度でもご利用いただけます!
まずは100部その後500部そういったご注文の際にも
2回とも割引がご利用いただけます。

会員登録割引は、来年も続くかは…
お客様のご利用次第!
来年以降も続いていくようにぜひぜひご利用下さいませ☆

割引率は少なめですが、facebook割引と違い何度もご利用いただけるのが特徴の
会員登録割引をぜひご利用ください!

車について!

お疲れ様です!製本の池又です。今回のお題、車について語ります。 語るほどではないですが、今乗っている車は3台目です。1台目はトヨタのサイノス。2台目は三菱自動車のパジェロイオです。どれも好きな車でした。今の車はトヨタのシエンタですが、意外に3列シートで7人乗りなんです!買って4年目になりますが、3列目を出して走ったのは2回程ですが今の車も気に入ってます。 でも時々、雪道が強い四駆の車がいいな〜と思う時があります。 では次は、高橋部長です!宜しくお願いします(^_^)

車について

こんばんは!事務所の山口です 田村部長以前はぬいぐるみ乗せてたんですけど、近所で車上荒らしが起こったので、車から出しました( ノД`)シクシク… 私が現在乗っている車は、ダイハツのタント!ワインレッドの落ち着いた色の車ですダイハツに見に行ったときに、同じ車が展示してあり一目見てこれだ!となったのを覚えています(^^)一目ぼれってやつです(笑)車にはまったくこだわりはなく、BluetoothがついていたりUSBがついているもの(充電大事!)が私の中で車選びの重点になってます。 ちなみに、タントは軽

政治活動ポスターの色補正

いつもご利用ありがとうございます。選挙ポスター専門店です。
以前コメントした内容に記事を追加にて再発信させて頂きます。

選挙ポスターや政治活動ポスターを印刷する際
デジカメ撮影したデータを、そのまま印刷データとして利用していませんか?

選挙ポスター専門店では、画像を扱うマイスター(職人)がおります。
以前は業務用のスキャナーを使って「リバーサルフィルム」からカラーデータを作っていたものです。

そのマイスター(職人)が、このような事をよく「ぼやきます」

ポスターの印刷で入稿されるデータだけど、もったいないなぁ・・・

どういうことかと補足すると、

デジカメデータは、光の三原色「RGB」データ
印刷用データは、色の三原色「CMY」データ
でできております。

色データのフォーマット(基準)が異なります。


選挙ポスター専門店で画像を扱うマイスター(職人)は、デジカメデータを
適正な印刷データ(CMY+K)に置き換えて作業を行っているという訳です。

色の補正作業も、以前のように高価な物ではありません。
一度お試し いかがでしょうか?


2017.1.12 記事
明けましておめでとうございます。
今年初めてのご挨拶がこんな時期になってしまう事に、まずはお詫び申し上げます。
そして昨年度「選挙ポスター専門店」をご贔屓にお付き合い頂きましたお客様に至りましては、本当にありがとうございます。本年度も更なるサービス商品の向上に努めて取り組んで参りたいと思いますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。

今年度は、衆議院解散総選挙も聞かれたり、夏には、東京都議会選挙も予定されております。
東京都知事「小池氏」が中心となって作られる「小池百合子政経塾 希望塾」には、政治を学びたいという人たち4000人が集まっているそうです。講義は10/30(日)、11/12(土)、12/10(土)、1/14(土)、2/4(土)、3/4(土)の全6回で2時間程度で行われるそうです。次回は4回目という事で、1月14日に予定されております。塾という事ですから費用も発生するようです。一般男性 5万円 女性応援特別価格 4万円 学生応援特別価格 3万円(25歳以下)と設定されております。私も次回追加応募の際には、エントリーを検討してみたいと思います。

さて、本題の「政治活動ポスターの色修正」ですが、

0222  6330

このように政治活動を行う上での「政治活動ポスター

今では、印刷会社がまずは印刷できるような「完全データ」をお客様の方で準備する事は可能となりましたが、
体裁や写真の「質」については、まだまだ底上げできる余地がございます。

政治活動の内容が確認できればいいのです

このような趣旨であれば、当社がお勧めするご提案は別にご検討頂かなくて良いのですが、中身(体裁や写真)にこだわってしっかりした物を作りたい。このようなお客様の要望にお応えする商品があります。

画像補正_看板

画像を取り扱っている選挙ポスター専門店のプロが、お客様のデータを飛躍的に向上させる
このような商品となるのです。

irohosei_before_150×150

上記の写真は、最近手軽に使えるデジタルカメラで起こりやすい現象です。
全体的に霞んだ仕上がりです。光をバランスよく取り込んで撮影できる場所であればこうならないのですが、
暗い場所で撮影した時には、このようになりやすいです。また、RGBデータを印刷用のCMYKデータに変換した際にも起こりやすい現象です。

irohosei_after_150×150

選挙ポスター専門店では、このように、明るく美しい画像に補正するサービスがございます。
選挙ポスター専門店の「色補正サービス」という商品名になります。
写真データを印刷物に合わせたり、HP用に合わせたり、自由時代にデータを修正いたします。
データを入稿頂ければ、サンプルを無料作成も可能です。
選挙ポスター専門店のページを見たとお申し付けください。

編集後記
次期アメリカ大統領の「トランプ氏」の初めての記者会見ご覧になった方も多いのではないでしょうか?
私は今朝ニュースにて見ました。感想としては、毒舌というか「独裁者の会見」のように私の目には映っております。質問を繰り返したCNNのテレビ局には出入り禁止になるかもしれないと注意されたとか・・・
これからどのような「結果」を出していけるのかが、「トランプ氏」の腕の見せ所です。日本を含め世界のマーケットでは、動向を注視している。そんな状況ではないでしょうか。。。

単価のご説明♪

こんにちは!
ノベルティ制作専門店です。

本日は料金について説明いたします!!
「100部の金額と200部の金額があまり変わらないけど、何でですか?」
というお問い合わせをいただく事がございます。

確かに価格表を見てみると100部単位の金額にあまり差がないのがわかります。

例えばポップサンバイザー 両面カラーの場合
100部 45,000円
200部 45,700円
300部 48,400円
となっています。

1部あたりの単価で見てみると
100部 @450
200部 @228.5
300部 @161.33
と、部数が多くなると単価が著しく下がるのがわかります。

前回1000部作成したから今回500部印刷する場合半額じゃないの?
思われる方もいらっしゃいますが
価格はいくつもの行程により複雑な計算式で作られています。

簡単に説明すると印刷枚数によって変わる料金(用紙代・印刷代等)+印刷枚数によって変わらない料金(版代・制作料等)となります。
そのため部数が少ないと単価は高くなり、部数が増えるほど単価が安くなります。

1年に100部ずつを4回発注するなら1度に400部作成したほうが
結果的にお安くなるという事ですね!

しかし一気に1000部作成し、保管場所に困ったり
使い終わる前に途中でデータを変更しなければならないという事もあるので
どのくらいの期間でどれだけ使うかを予想してご注文いただくようお願い致します!!

分からない事などございましたら
担当営業までお気軽にお問い合わせください♪

透けない封筒でプライバシーを保護

 

皆様こんにちは
OPP封筒印刷・紙製封筒印刷専門店です。

今日は、透けない封筒プライバシー 保護封筒をご紹介します♪

プライバシー保護封筒はお客様の大切な情報を封入することができ、請求書や契約書、見積書などを安心して送ることができます。

内側に地紋柄を印刷することによって文字を判読しにくくなっており、見た目は通常の封筒と何ら変わりはありませんが、この加工によって白や淡いパステルカラーの封筒でも中身が透けることを防いで、お客様のプライバシーをお守りします。豊富なカラーバリエーションの中からお客様のイメージに合ったカラーをお選びください。

そしてOPP封筒印刷専門店では、封筒に封入する、会社案内・仕様書・カタログ・DM等の中面資料の印刷も承っております。中面資料の封筒への封入封緘、封筒への宛名印字ゆうめーる便、ヤマトのDM便での発送まで一貫して行っております。OPP封筒印刷とあわせてご利用ください。

お問い合わせ・お見積りは担当営業までご連絡ください。

色付き用紙に箔押しを組み合わせたい方には!

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

会社案内や書類ケースをシンプルなデザインで作成をご検討のお客様には
色付きの用紙を使用して 箔押しでの制作もおススメです。

例えば黒の用紙に金の箔押しや銀の箔押し、黒の箔押しなどは
複数の企業様に採用頂いている組み合わせです。

箔押しには以前の記事でご紹介したように
相性の良い紙とあまり良くない紙があります。

その中でも、ポケットフォルダー専門店でご紹介している
ケンラン と 色上質紙 は、
黒以外にも多色の色展開がありながらも
箔押しとの相性も良いとてもおススメの用紙です。

HPでご紹介している ケンランでは黒 以外にも40色ぐらいの
多色の用紙ランナップがありますので 緑色の用紙を使いたい というような
ご相談もお気軽にどうぞ!

色上質紙も 鶯・空・桃・オレンジ・黒 とご紹介しておりますが
その他にも淡いパステルカラーの用紙などもランナップがありますので
ぜひご検討ください!

自社のイメージカラーに近い用紙があれば
お問い合わせにて見積もりの作成と商品の制作を対応しておりますので
お気軽にご連絡下さい。

印刷で全体に色を付ける方法ももちろんありますが
例えば…仕上げの際に断裁・カットを行いますので
その時の断面に用紙の白が見えてしまうのは嫌だ!というお客様には
やはり色付きの用紙です。

ケンランと色上質紙は、風合いが異なる用紙になりますので
つるっとした用紙がご希望の方には ケンラン がおススメです。
ざらっとした用紙がご希望の方には 色上質紙 がおススメです。

箔押しとの組み合わせには ケンラン または 色上質紙で
ご検討をお願いします。

お問い合わせお待ちしております。

能登島ロードレースに参加!

おはようございます。

先週くらいから、どうも「夏バテ」していましたが、棄権ももったいないので行ける所まで行ってみようと勢いで「能登島ロードレース」に参加してきました。

「ロードレース」というので、ロードバイクのレースかと思いますが、大きな勘違いです。シンプルなマラソン大会となります・・・

「七尾市能登島」にある能登島水族館の近くからスタートとなるのですが、私たちは前泊ではなく当日8:30エントリー受付に間に合うよう5:00前起床で食事をとり、5:30に自宅から出発です。

能登島から本土へ
この写真は、帰りに能登島から和倉温泉側(本土)に向けて撮影したものになるのですが、ながーく続く能登島大橋を渡って能登島に向かいます。

能登島ロードレーススタート時間
スタート時の写真です。今までのマラソン大会でもっとも良い意味で田舎っぽく和気あいあいとしていました。無事に完走できるのでしょうか?


能登島ロードレースは、上り下りの勾配が意外と多かった気がしました。下りは上りで苦しかった分、調子に乗って走るタイミングです。

能登島ロード
田園越しに日本海が望めます。なかなかの良い眺めです。

能登島ロードレーストンネル
天気が良すぎた事もあり、体温がバクバク上昇しているなか、トンネルの中のヒンヤリとした空間は、私にとって最高でした。

能登島ロードレース完走
ヘロヘロになりながらも、
無事に制限時間の3時間30分を有効に?使いながら、ゴールしました!
のぼりに何とかしがみ付いている写真です!
熱中症になっていたのか、この時はもの凄く気持ち悪かったです・・・

能登島大橋ロードパークから能登島を
記念品となるTシャツに着替えて能登島大橋ロードパークから能登島に向けて撮影してみました。この時には体調も、ほぼ回復してます。

もう一本今月に暑い中10kランというのを予定しているのですが、暑い夏に体が絶えれれば、秋冬に予定しているフルマラソンでは、気持ちよく走れるのかも?

クラフト風用紙、特殊紙もご紹介しております

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

会社案内やお客様にお渡し用の書類ケースとして
ポケットフォルダーを作成する際に
折角なのだから、想いを込めたものとして作成したい。

そんなお客様にお応えできるように
特殊紙とよばれる風合いなどに特徴のある用紙の取り扱いも
ご紹介しております。

例えば、青白い紙ではなく少し生成の様な柔らかい印象の用紙 といったご要望には
ヴァンヌーボVGがおススメです。

他にもクラフト紙の様な風合いの用紙が使いたい。 そんなお客様には
ブンペル(クラフト)がおススメです。

クラフト紙や段ボールにも似たざっくりとした風合いで
漂白をしていない再生紙や晒紙の様な色ムラのある用紙です。

用紙そのものにうす茶の色がある用紙なので
カラー印刷をしますと用紙の色の影響を受けて
茶色味が増して見えますので、白印刷や黒印刷がおススメです。

用紙の持つ不揃いな風合いがヴィンテージ感を演出してくれるのではないでしょうか。

この他にも特殊紙には様々な種類がたくさんあります。
制作上ちょっと注意が必要な用紙もありますが
ご希望の用紙でお見積り・商品制作ももちろん対応しております。

はたまた、こんな雰囲気の用紙はありませんか?
といったお話しや 紙の提案もして欲しいといったご相談も
承っております!

お気軽にお問い合わせください!

応援グッズの紙製メガホン

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日はメガホンをご紹介します!!!
ノベルティとして配って、イベントを盛り上げませんか?

このメガホンは紙製ですのでデザインが自由にできるのが特徴です。
チームや学校のイメージカラーや校章、チームのロゴを印刷してオリジナル感を出してみませんか?

紙製ですので組立が簡単なところも売りの1つです♪
試合だとバスや電車で移動になる事も多いと思いますが
プラスチックのメガホンだとすごくかさばりますよね??
紙製メガホンは平らな状態で持って行き、会場で簡単に組み立てることができ
使用後はまた平らに戻してカバンに入れる事ができます♪

それでは紙製メガホンの種類をご紹介します!!

*シングルメガホン


広げると扇形になっています。
よく目にするプラスチックメガホンの紙バージョンですね!
3か所に引っ掛けるので見た目以上に丈夫で
思わず力が入ってしまう応援合戦でも全然大丈夫です!

メガホン(ダブル)も人気の商品です。
 
ひもを通す穴が付いており、首から下げることが出来ます
※紐はお客様でご用意ください。
ひもをみんなと違うものにするとオリジナル感も出せますね♪

熱い応援合戦の時には右手と左手に持って叩いてお使いください!
一味違ったメガホンを作成したい方はオススメです!!
紙製なのであまり音が出ないんじゃないの???
と思われがちですが、意外に大きい音が出ますので応援にもついつい熱が入ります!

用紙はNBスターアートボードプラス300Kを使用してるので
厚みもありしっかりした仕様になっています。

納期はデータ入稿から中5営業日以内での発送※展開した状態での納品になります。
※お急ぎの場合は、中4日発送中3日発送中2日発送翌日発送も可能です。

マルチメガホン

多様な使い方が出来るマルチメガホン!!
叫んで、叩いて、書いて、様々な応援方法が可能なメガホンです♪


仕上りを見たいという方は資料請求もできますのでお気軽にお問い合わせください。
実際叩いてお試しください☆