お知らせ

ポケットフォルダーの注文からお届けまで②

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

さて、昨日に続いて
ポケットフォルダー専門店でのご注文からお手元に届くまでのお話をしたいと思います。

発注が完了したら、次はデータ入稿の準備です。

完成した印刷用のデータはポケットフォルダー専門店のテンプレートを使った状態で

・イラストレーターやフォトショップで作成したaiデータ

・確認用としてaiデータをPDFまたはJPEGにしたもの

以上の2点をご用意ください。

用意が出来たら、メール転送サービスやメール添付(5MBまで)にて
info@skit.co.jpまでデータを送信してください。

おススメは、メール転送サービスです☆
いつもお使いの転送サービスでも大丈夫ですよ!(^^)!

データをご入稿の際には
■お客様のお名前
■品名
■使用OS
■使用アプリケーション(Ver)まで記入して下さい。
■圧縮ソフト
■ご連絡先(お電話番号)※データ不備の場合、ご連絡させていただきます。
■紙製ポケットフォルダーの名刺スリットの「あり」「なし」

以上を記載してくださいね。

対応データなどの詳しい情報は、お問い合わせまたは こちら をご覧下さい。

データをご入稿頂いた後は、私たち担当営業から
ご注文のお礼メールが届くまで今しばらくお待ちください!

ご入稿頂いたデータは、専門スタッフが
印刷をして不備が無いかをしっかりチェック致します!

データ検証が完了しますと担当営業より
スケジュールのご連絡を致します。

届いたスケジュールをしっかりご確認頂き、
銀行振込を選択された方は、【発送の前々日まで】にご入金の手配をお願い致します。

クレジット決済や現金代引きなどでお支払いをされる方は
商品の到着までお待ちください。

そして、いよいよ商品の発送日!
発送日には、商品が入った荷物のお問い合わせ番号などと一緒に
「発送のお知らせ」をメールにてご連絡致します(*´ω`)

メールが来たらあとは運送会社さんをお待ちくださいませ☆

☆商品が届いて、箱を開ければ☆
すぐに使える状態のポケットフォルダーが皆さんに利用して頂くのを今か今かと待ってますよ( *´艸`)

今度は、どういった流れで商品が出来ているのかもご紹介しますね☆
乞うご期待!

お問い合わせお待ちしております

越前市議会議員選挙のスケジュール

福井県越前市議会議員選挙は、定数22人、2018/07/01告示 2018/07/08投票 となっております。越前市は、福井県で福井市・坂井市続いて三番目に大きな都市です。日本三大菊人形(越前・二本松・枚方)のひとつえち越前市では、たけふ菊人形祭りというのが秋に行われます。和紙生産の量&質が日本一とも言われる越前和紙は、絵画との相性が良く多くの芸術家に親しまれているようです。

選挙ポスター印刷専門店の地元、福井県下での「越前市議会議員選挙」です。
何かのお役に立てれば嬉しいです。


選挙ポスターの印刷


後援会リーフレットの印刷


公選ハガキの印刷


光る選挙ポスターの印刷」の制作が復活しました!

光る加工のサンプルも送付可能です。「こちら」から資料請求下さい。

選挙印刷に関わるすべてのお客様に、分かりやすく割安にご発注ができるように今後も取り組んで参ります。選挙に関わる印刷物のサンプルの送付や特殊な仕様の見積もり依頼や問い合わせもお待ちしております。

WEBの便利機能!!

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

本日はノベルティー制作専門店の便利な機能をご紹介したいと思います♪
まだ知らない方も多いのではないでしょうか!

まずはクレジット決済です♪
ノベルティー制作専門店では
HP上でのクレジット決済が対応可能です☆

多くのお客様にご利用いただいております!!!

ご注文の際には、ちょっと気をつけて頂きたいことがあります。
クレジット決済をご利用のお客様は、料金に変更が出ない様
ご注文内容をよくご確認下さいませ☆
ご注文内容を間違えてしまって、お支払金額が変更になる場合は
一旦ご注文をキャンセルにするなどの手配をいたしますので
すみやかにご連絡をお願い致します。

そしてご選択の際には
「お届け時クレジット決済」 と 「クレジット決済」 をお間違え無いようご注意ください!
手数料や配送方法など異なる手配となります。

代引きのようなクレジット決済をご希望の方は 「お届け時クレジット決済」

代引きじゃなくクレジット決済の入力もWEB上でという方は 「クレジット決済」 ですよ☆
そしてもうひとつお勧めの機能が「見積り書作成機能」!!

夏季休業をはじめとした弊社の長期休業中に
見積書が欲しい!そんな状況になった際便利な機能となっています。

え?あったの? っていう感じですよね(笑)
そうなんです。実はありました。

見積り書を作成するには、発注頂くときと同様に
商品ページのカートボタンから、ページを進んでいき、
支払方法なども選択して
発注の一歩手前‼ のところ「見積書PDF」で見積書完成~♪
となります。

詳しくはこちらをご覧ください!!

ノベルティー制作専門店に掲載されている商品での見積りをお考えでしたら
ぜひぜひご利用ください。
ノベルティー制作専門店内で作成出来る見積り書は24時間作成出来ます♪
これならお休みを待たずとして見積書が作成できます☆

これからもより使いやすいHPを目指して日々更新をしてまいります。
こういう機能が欲しい!
こういうところがわかりにくいなどありましたらご意見お聞かせください♪
ノベルティー制作専門店をどうぞよろしくお願いいたします!

ポケットフォルダーのご注文からお届けまで①

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

今日はざっくりとポケットフォルダー専門店での
ご注文から発注完了までを御説明したいと思います!

まず、作りたいサイズをポケットフォルダー専門店内で探します。
中に入れる資料はA5ポケットフォルダー少部数印刷なのか
B5なのか A5 なのか A3ポケットフォルダーなのか

サイズが決まったら
ポケットの形でタイプを選びます。

見開き片ポケットが欲しい時は
Aタイプ Cタイプ Dタイプ Eタイプ

見開き両方にポケットが必要な場合は
Bタイプ Fタイプ

タテ型ではなくてヨコ型がいいなというときは、 ヨコ型タイプ
見開きだけでなくもう少し情報を載せたい時は6Pタイプもあります☆

形が決まったら、データの準備です。
印刷用のデータはイラストレーターやフォトショップなどが必要です。
自社でのデータ制作が可能でしたら、テンプレートからご希望のテンプレートを
ダウンロードして下さいね☆

データが作成出来ないときは、弊社にご相談頂くか・デザイン会社さんにご依頼を。
※デザイン会社さんに依頼するときも弊社のテンプレートをお忘れなく!

データが完成したら、いよいよ発注です。

WEB上から、ご希望の商品 印刷範囲(片面1色・片面カラー・両面カラー)を選んで
画像をクリック!
商品ページに来たら 100部~ のご希望の部数ヨコにある【カート】ボタンをクリック!
※クリアPPなどが必要な方は、フォルダーの他にも表面加工の商品をお忘れなくクリックして
カートに入れて下さいね(*´ω`)

カートを進んでご注文画面から必要事項を入力し
発注の確定をしたら、ご注文完了です☆

…と今日はここまで!
発注から後の流れは、また次のお知らせで( *´艸`)
お楽しみに☆

「handy」なるもの見つけました。。

こんにちは。久しぶりに東京への出張です。
先月も予定しておりましたが、あの記録的な大雪で飛行機も飛ばずキャンセルとなりました。今月は残念ながら今のところ雨模様です。折り畳みの傘を持参してますが、風で壊れそうです・・・

いつも出張時に利用する水道橋にある「庭のホテル」ですが、今回新しい事を始めたようです。それは、「handy」というもの。


こういった携帯端末を宿泊者に無料で貸し出しておりました「handy」は、香港のベンチャーTink Labs(ティンク・ラボ)が開発し、日本では、Tink Labsとシャープが出資した合弁会社の「handy Japan」がサービスを提供しているようです。

国内通話はもちろん、国際通話も無料で利用できます。またインターネットも出来るのでアプリを立ち上げてこちらも無料で利用できます。折角なので、事務所に電話してどのくらいの品質なのか確認をしたところ・・・相性もあるのかもしれません。。先方の声は全く問題なく聞こえましたが、こちらの声は聞き取りが難しかったようです。

ちなみに、ホテル側の費用は1台@980円かかるそうです。一日@30円強ですからお試しのハードルは低くて良いです。また、ホテルの情報も携帯端末に入れて発信できるようです。これからどんどん品質も改善されていくでしょうし、面白いサービスを見つけました!

会社案内にはポケットフォルダー!

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

いよいよ3月に入り就職活動も解禁となりました。
新卒採用に向けて本格的に始動されているのではないでしょうか。

一部業界だけではなく、人手不足も騒がれる中
自社のアピールがより重要だと益々力を入れて活動されている企業様も多いと思います。

企業説明会、会社説明会といえば資料が肝心ですよね。
やっぱり必須といえば会社案内ですよね。

電子化、ペーパーレスといわれているものの
少しでも多くの方にお渡ししたい時や
家族を大切にする今の学生さんにとって親御さんとの共有が出来る
紙媒体での会社案内はまだまだ重要な位置づけだと思います!

そんな会社案内の定番といえば
ポケットフォルダーではないでしょうか⁉

ポケットフォルダー専門店では
様々な形とオリジナルでの作成でもって
ご希望の商品を制作出来るよう努めております。

定番といえばA5ポケットフォルダー少部数印刷ですが
A5サイズB5サイズでもご用意しておりますので
ご希望のサイズ、ポケットの形から
お選びいただけます☆

HPでご紹介していない形も
まずは問い合わせて頂きましたら
お力になれるようスタッフ一同アドバイスなどもさせて頂きます。

紙の種類や表面加工など様々なオプション加工
簡単なデザイン制作などももちろん対応しておりますので
新卒採用に備えて自社らしい会社案内の制作に
しっかりお手伝いさせて頂きます!

お問い合わせお待ちしております

ボトルネッカーで商品アピールを♪

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日紹介するのはボトルネッカーです。
特に新商品のアピールをするには必須の商品です♪

皆さんは飲み物を購入する際、何を見て購入しますか??
飲み物を購入する基準は好きなフレーバーだったり、その時の気分だったりデザインだったり様々ですよね。
何を買おうか迷っている時に目につくボトルネッカーがついていたり、気になるキャッチコピーや口コミが書かれていたりすると一度買ってみようかな?なんて思ったりもします♪
ネッカーをつけるだけで、売上が伸びるという統計も出ているそうですよ(‘ω’)ノ

ボトルネッカーとはビンやペットボトルの首にかける広告POPのことです!クビかけと呼ばれることもありますね。
ただのビンやペットボトルが広告に早変わりします!
ボトルネッカーにQRコードやクーポンをつけて商品のキャンペーンを記載するなんていうのもオススメです。キャンペーンの内容や応募方法を記載して、商品購入につなげましょう。
私も応募券などついているものはついつい手に取ってしまうので効果は大きいと思います☆

ペットボトルやワインのボトルに通すだけなので取り外し簡単!
新商品発売の時は、商品の魅力をボトルネッカーに記載すれば多くのお客様の手に取ってもらえるチャンスにつながります。

ボトルネッカーの種類は通常のスクエア型や耐水性のもの、オリジナルのものまで作成できます。

   

スクエア型のボトルネッカー
コート紙でできており、店頭に並んでいるスタンダードなボトルネッカーです!

耐水性のボトルネッカー
耐水性の合成紙でできております 水に濡れてもふやける心配がありません!

抽選箱オリジナル無地
型からオリジナルにてボトルネッカーが制作できます♪

特にオリジナルのボトルネッカーは、他の商品より目がいくようなデザインのものにしたり、対象年齢や性別を意識したデザインにするなど、ちょっと変わったアイデアを取り入れて消費者の購買意欲が湧くようなボトルネッカーを作成したい方には最適です!

ボトルは水滴が付きますので、破れにくいものにしたいという方は耐水性をオススメします。
QRコードをつけたり応募券になるようなものであれば耐水性がいいかもしれませんね!
破れてしまっては応募ができないですからね!!!

各種サンプルの発送も承っておりますのでお気軽に資料請求よりご依頼ください。

姉妹店その④車両広告専門店

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

高校では卒業式をむかえ、春からの新生活に向けて新たな1歩を踏み出す皆様。
新生活に備えて実家に一度帰省したり、はたまた新しい環境の下調べに行ったり

そんな新生活への期待と不安が入り混じっているかと思いますが
頑張ってほしいですね(*^-^*)

そんな新生活を迎える方たちが電車の車内、ふと見上げた視線の先にある中吊り広告や
ドア上のポスター、はたまたステッカーなど

そんな電車・車両に関わる印刷物を制作したい時には姉妹店の

車両広告専門店にお任せください!

中吊りポスターや窓上広告、ドア横のステッカーお問い合わせください!
HPにご紹介の無い仕様もご連絡をお待ちしております。

車両広告の注意点は、各鉄道会社によって、各車両によって
仕様が決められているので車内掲示を担当する広告代理店様や
各鉄道会社様にしっかりとご確認をして下さいね(*’▽’)

お急ぎのお客様にも対応できるよう日々頑張っております!

新生活の人々に向けた電車の広告を作りたいお客様には車両広告専門店まで
どうぞお問い合わせください(*’▽’)

 

私募債というもの

こんにちは。明日は、大阪で行われている「サイクルモード」という展示会に出かける予定です。本当は昨年の11月に幕張であった同じ「サイクルモード」という展示会に行きたかったのですが、都合が合わず今回の展示会に行く事になりました。というのも近いうちに自分の乗っているロードバイクのペダルを「ビンディング」に変更したいのです。その為には、ビンディングとペアとなる「シューズ」を決めないといけないのですが、めぐりあえません。足のサイズ27.5cmは、多少大きいとはいえ、なかなか種類が無く・・・しかしヨーロッパ人は身長もでかいから私にもあったものが必ずあるとにらんでいます。この展示会で私にあったシューズを決めるのが、ひとつの楽しみです。


「私募債」という方法で中小企業が資金を集めている方法知りました。上場企業では一般的に「社債」と呼ばれ認知されている方法です。
銀行や証券会社から投資家として社債を購入してみませんか?と勧められるだけで実際に会社で社債(私募債)を発行しようとするといろいろと手間なのだろうなぁと思っていましたが、そうでもないのかも?資金が必要になった時に、色々な方法を知っておくことは大事ですからね。

色校正をオススメします!!

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日は色校正についてご説明します。

色校正とは、本印刷の前に1度印刷をして確認ができるメニューです。

画面で見ている色(RGB)と実際印刷するインクの色(CMYKや特色)は
少なからず誤差があります。
ノベルティーの場合、ゆるキャラなどの色が
印刷をしたら本来のキャラクターの色ではなかった
という事態が起きかねません。

そういう事を防ぐために、本印刷の前に色校正をすれば、
思っていた仕上りになるようデータを変更する事ができます。

校正にはお手軽に仕上がりイメージが確認できる簡易校正と
実際にオフセット印刷機で印刷する本機校正の2種類あります。

簡易校正は印刷機とカラーマッチングを行った
インクジェットの大判プリンターで出力を行います。
実際の用紙、印刷機ではないため、表面加工まではできなかったり
多少の色の違いなどはある可能性がありますが
低価格で校正が可能です。

本機校正は実際の用紙で実際の印刷機で校正します。
お色味や加工も実際の印刷と全く同じ仕上りになるため
料金は高いですが、より厳密なお色に仕上げたい時は
本機校正をオススメいたします。

それぞれの目的や予算などにあった校正をご検討ください。
お問い合わせいただければご相談・お見積りもいたします!!