こんにちは!営業部 WEBサポート課の石川です。新年1回目の5人会をレポートします! メンバーは営業☆高橋部長 石川製本☆安川係長 大坪さん出力☆中嶋係長 の5人です。 …肩書のある方多めな会でしたね。思い返せば(*^_^*) 場所は、本社近くのぼんたWです店内はなんともオシャレな空間で、客層は女子多めな落ち着いた雰囲気でした。干物の私には眩しい空間です( ;∀;) 店内と一緒で、料理もオシャレでした。干物なりに何とか料理の写真を撮りました!インスタ映えは分かりません!ほら
お知らせ
採用エントリーシートを改定しました。
スキット株式会社では、来季向けに求人用エントリーシートを改定しました。
① Web企画&サポートスタッフ (新規卒業者・第二新卒)
② CTP&データ出力スタッフ (2018年 新規卒業者)
③ 印刷部 (日本人 経験者)
④ 製本部(2018年 新規卒業者)
⑤ グラフィックデザイン&動画編集スタッフ (日本人 経験者)
⑥ Web企画&サポートスタッフ(外国人 経験者)
⑦ 印刷部(外国人 経験者)
⑧ 製本部(外国人 経験者)
⑨ 在宅 内職スタッフ
にて求人を行っております。興味のある方は「採用情報」をご覧ください。
専門店の便利機能!
こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。
今日はテレビ放送記念日だそうです!
1953(昭和28)年の協、NHK東京放送局が日本初のテレビ放送をしたそうです!
テレビがあってよかったな~とつくづく思います(‘ω’)ノ
さて本日はノベルティー制作専門店の便利な機能をご紹介したいと思います♪
まだ知らない方も多いのではないでしょうか!
まずはクレジット決済です♪
ノベルティー制作専門店では
HP上でのクレジット決済が対応可能です☆
多くのお客様にご利用いただいております!!!
ご注文の際には、ちょっと気をつけて頂きたいことがあります。
クレジット決済をご利用のお客様は、料金に変更が出ない様
ご注文内容をよくご確認下さいませ☆
ご注文内容を間違えてしまって、お支払金額が変更になる場合は
一旦ご注文をキャンセルにするなどの手配をいたしますので
すみやかにご連絡をお願い致します。
そしてご選択の際には
「お届け時クレジット決済」 と 「クレジット決済」 をお間違え無いようご注意ください!
手数料や配送方法など異なる手配となります。
代引きのようなクレジット決済をご希望の方は 「お届け時クレジット決済」
代引きじゃなくクレジット決済の入力もWEB上でという方は 「クレジット決済」 ですよ☆
そしてもうひとつお勧めの機能が「見積り書作成機能」!!
夏季休業をはじめとした弊社の長期休業中に
見積書が欲しい!そんな状況になった際便利な機能となっています。
え?あったの? っていう感じですよね(笑)
そうなんです。実はありました。
見積り書を作成するには、発注頂くときと同様に
商品ページのカートボタンから、ページを進んでいき、
支払方法なども選択して
発注の一歩手前‼ のところ「見積書PDF」で見積書完成~♪
となります。
詳しくはこちらをご覧ください!!

ノベルティー制作専門店に掲載されている商品での見積りをお考えでしたら
ぜひぜひご利用ください。
ノベルティー制作専門店内で作成出来る見積り書は24時間作成出来ます♪
これならお休みを待たずとして見積書が作成できます☆
これからもより使いやすいHPを目指して日々更新をしてまいります。
こういう機能が欲しい!
こういうところがわかりにくいなどありましたらご意見お聞かせください♪
ノベルティー制作専門店をどうぞよろしくお願いいたします!
恵方巻のダイレクトメール
圧着DM専門店でございます!2月といえば皆さんの中では何でしょうか?
3日は節分となり、わが家では間違いなく恵方巻を食べますが皆さんのお家ではいかがでしょうか?。
わが家では近所のお寿司屋「●●寿司」さんで海鮮太巻きを恵方巻として購入しておりましたが、今年は違うお店に変えてみました。たまに浮気も良いのものです。本当の浮気はダメですよ?
浮気の理由は、お客様目線でのリクエストを聞いてもらえなかったから。どんなリクエストかというと、太巻きと一緒に豆撒き用の豆を小袋でもらえます。サービスで豆撒きの豆を小袋でもらえるのは嬉しいのですが、太巻きの上にダイレクトに小袋が「ぎゅーと」乗せられ上からフタをされるのです。せっかくの美味しい太巻きがつぶれるし、豆の小袋も不衛生な気がして一緒にして欲しくないから。豆は別にしてねとリクエストしたにもかかわらず、去年もいつものように豆の袋を太巻きに押し付けてフタがされてました。ダメだこりゃ。。という訳です。普通のお客様だと苦情を言うのも気に障るし、こういったようにお客様が離れていくのかな~と思いました。ただ私は、潔癖の細かいだけかもしれませんが・・・
今年は、クルクル回るお値打ちなお寿司屋さんで初注文となりますが、美味しく楽しめると嬉しいです~
さて今回「恵方巻」を注文したクルクル回っているお寿司屋さんの話ですが、お寿司屋さんには水曜日&日曜日には行かない方が良い事をご存知でしょうか?
実は私の実家は、魚屋さんでして(今は廃業)このように父から言われたことがあるのです。なぜかというと、水曜日・日曜日は市場が休みだからだそうです。確かに、市場の休みの日にお寿司屋さんに行っちゃうとの魚が一日古い事になります。しかし市場は毎週「水曜日」が休みではない事、そして日にちが経った方が「うまみ」が増す魚も沢山ある事も理解してくださいね。
ここからが本題です。このクルクル回るお寿司屋さんからは、毎月「定形ハガキ」でダイレクトメールが届きます。

「定形ハガキ」の印刷物とは、こんなモノです。郵便物として届くダイレクトメール印刷の内訳として、以前「ダイレクトメール実態調査レポート」でもご紹介しましたが、1週間に6~8通のダイレクトメールの印刷物が届くそうです。高所得になる方が郵便物として届くダイレクトメール印刷の数は増えるそうですが、そのうちの4割超が「ハガキサイズ印刷」だそうです。確かに今回届いたのも「ハガキサイズ印刷」でした。
このお寿司屋さんから来るダイレクトメールには、来店するたびにハンコを押してくれて割安になる企画が付いておりました。ハンコを押されるというと、ラジオ体操か子どものスタンプラリーを思い出しちゃいますが・・・数年前までは、ただハンコを押してお店に来てもらう企画内容でしたが、昨年からは、スタンプを押してバーコードを読み取る方法に変わっておりました。
バーコードを読み取りという事は、来店記録を取り更にデータ活用を行うという事ですよね?どんな活用をしてハガキの印刷物が届くのだろうか?私なら、
・更に来店を促す企画
・好みのネタを他のネタとセットで販売。付加価値消費を促す企画
・待ち時間がある時こそ、楽しめる?割安となる来店を促す企画
まずは、来店を促す企画に私の場合繋がっちゃいますが、宅配をアウトソーシングし付加価値を得るという方法もありかも!アイデアは尽きません・・・

これは、私が好きな「クルクル回るお寿司屋さん」から届くハガキの印刷物です。
ランチも含めて来店飲食すればするほど割安になる企画ハガキです。これなら毎月欲しいなぁ^^
データ制作時のワンポイントアドバイス☆
こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。
ポケットフォルダー専門店では、データ制作からのご依頼も承っておりますが
お客様の方でデータを用意して頂く「完全入稿」も対応しております。
完成データをお作り頂く際にいくつか注意点がありますので
今日はその中の1つをご紹介しますね(*’▽’)
それは… 塗り足し3mm です☆
塗り足し…?
となるかと思いますが、
印刷をして、ポケットフォルダーを組み立てて行くまでの工程で
紙のズレなどにより1mmや1mm以下の微妙なズレが生じてしまいます。
仕上がりピッタリのデータでご入稿頂くと
もしそのズレが生じた際に、ポケットフォルダーの紙端にうっすら印刷がない白い部分が
見えてしまうのです(T_T)
そこで!
仕上がり線より3mm多めに余白ならぬ塗り足しをつけて頂く事で
もしものズレの際も安心♪という事なのです。
この塗り足し、ポケットフォルダーの表紙・裏表紙とポケット部分と全て
付けて頂いておりますが、さらにもう1つ注意点があります。
それは、ポケットと裏表紙の境目(折スジ)のところです。
裏表紙用の塗り足しをつける際にポケット部分つながっているところだけは
仕上がり線で収めて頂かないとポケットに塗り足しが印刷されてしまって
なんだか見栄えが悪くなってしまいます(T_T)
ポケット部分を注意して頂ければ!
塗り足しも大丈夫♪
データのことわからないよという時は
まずは担当スタッフまでご連絡下さいね(*’▽’)
お問い合わせお待ちしております。
2月度の始まり、
おはようございます。
1月は中旬から続く雪の影響もあり皆さんにとっても通勤や外回りで予想以上に時間が掛かり大変な苦労があったと思います、この天候もずっと続くわけでもなく、少しづつ春に近づいていますから、しばらく辛抱しましょう。
さて先月から利用している今年のスローガン
自分で気づいて行動を変える! 自分を高めて新しい仕事にチャレンジ!!
ですが、いくつかの大事なキーワードが存在します
行動を変える
チャレンジ
営業も現場も事務も新しい仕事にチャンレンジするためには、
気づき(入力)を得る事が大事ですが、一番大事なのは行動(出力)になります。沢山の新しい行動を積み重ねて仕事に取り組んでください。
新商品にはネッカーを!
こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。
今日紹介するのはボトルネッカーです。
特に新商品のアピールをするには必須の商品です♪

皆さんは飲み物を購入する際、何を見て購入しますか??
飲み物を購入する基準は好きなフレーバーだったり、その時の気分だったりデザインだったり様々ですよね。
何を買おうか迷っている時に目につくボトルネッカーがついていたり、気になるキャッチコピーや口コミが書かれていたりすると一度買ってみようかな?なんて思ったりもします♪
ネッカーをつけるだけで、売上が伸びるという統計も出ているそうですよ(‘ω’)ノ
ボトルネッカーとはビンやペットボトルの首にかける広告POPのことです!クビかけと呼ばれることもありますね。
ただのビンやペットボトルが広告に早変わりします!
ボトルネッカーにQRコードやクーポンをつけて商品のキャンペーンを記載するなんていうのもオススメです。キャンペーンの内容や応募方法を記載して、商品購入につなげましょう。
私も応募券などついているものはついつい手に取ってしまうので効果は大きいと思います☆
ペットボトルやワインのボトルに通すだけなので取り外し簡単!
新商品発売の時は、商品の魅力をボトルネッカーに記載すれば多くのお客様の手に取ってもらえるチャンスにつながります。
ボトルネッカーの種類は通常のスクエア型や耐水性のもの、オリジナルのものまで作成できます。

スクエア型のボトルネッカー
コート紙でできており、店頭に並んでいるスタンダードなボトルネッカーです!
耐水性のボトルネッカー
耐水性の合成紙でできております 水に濡れてもふやける心配がありません!
抽選箱オリジナル無地
型からオリジナルにてボトルネッカーが制作できます♪
特にオリジナルのボトルネッカーは、他の商品より目がいくようなデザインのものにしたり、対象年齢や性別を意識したデザインにするなど、ちょっと変わったアイデアを取り入れて消費者の購買意欲が湧くようなボトルネッカーを作成したい方には最適です!
ボトルは水滴が付きますので、破れにくいものにしたいという方は耐水性をオススメします。
QRコードをつけたり応募券になるようなものであれば耐水性がいいかもしれませんね!
破れてしまっては応募ができないですからね!!!
各種サンプルの発送も承っておりますのでお気軽に資料請求よりご依頼ください。
優しい対応にちょっとニンマリ。
Web上の印刷通販にて「ニンマリ」出来た事をご紹介したいと思います。
手前味噌でなんですが、Webサポートが対応しているメールはすべてWebサポートが内容確認できるようにクラウドサービスを利用しております。
●●さんが、居ないから休んでいるから分からない
●●さんのPCまで行ってメールソフトを開かないと分からない
こんなやり取りをしていたのでは、お客様が困ってしまいます。
お客様にご迷惑が掛からぬよう福井の営業にも個人のメールアドレス(tamura@・・・)を使うのではなく、fukui@・・・を名刺に印刷しお客様からの印刷データの入稿やメールなどのご利用をクラウドサービスで請けているアドレスをお勧めしているのです。
こういったことで、お客様のやり取りを私もクラウドサービスから閲覧が出来るのです。その中で今回「ニンマリ」した事ですが・・・
Web通販を行っている専門店から注文が入ると自動でこのようなメールが、お客様や当社のクラウドサービスに届きます。今回はポケットフォルダー専門店での事例となりますが、この後担当するWebサポートのスタッフはお客様とメールを介してやり取りをするのですが、
どうも一度Web上から注文になっているのに、再度Webサポートが見積もりを作り直しているではないですか・・・
なぜこのような事を行っているかを確認すると
Web上から注文をもらえたのだが、お客様から入稿された印刷データを確認すると注文した商品よりも安く作る方法があるのだそうです。。しかし、当専門店ではその商品を並べていない・・・
そのままポケットフォルダーを印刷加工しちゃえば、儲けは増えるのかもしれないが、お客様にあった商品をWebページに置いていないのは、当社の責任。このように考えた「Nさん」は、再度見積もりを作る事にしたそうです。
私がお客様だったら、嬉しいなぁ
どのようにお客様に伝わるかは分かりませんが、良い判断をしてくれたと思います。
あとは、商品を追加するのは難しい事ではないので、こういった事態でお客様に不利益が無いようにWebページの構成を考えないとですね。。
お陰様でポケットフォルダーの印刷受注が「381万部」を突破しました。
引き続き、安心品質を積み重ねます!
ここでも多能工化実施中!
スキットでは、先日の「現場作業の多能工化を進めてます! 」にもありましたが、特にポケットフォルダー印刷に関わる印刷製本加工において多能工作業を加速させています。非常に大事にした事なので、コメントが重なりますが、
多能工化の必要性
決まった商品を作り上げる仕事があるのであれば、一人の人に狭く深く「エキスパート」として育てた方が良い。このような考え方もあるのかもしれませんが、このような「単能工」の仕組みだと
・本人の体調不良で出社できない
・本人やご家族の冠婚葬祭で休暇となる
・退職となる
など急な都合で仕事がストップする事態が発生してしまいます。アウトソーシングという事で何処か代わりに生産を請け負ってくれるところを探しておくことも企業として当然なのかもしれませんが、色々なリスクや経営を考えていくと「多能工」を進める事がベストだと思っています。もちろん、現場だけではなく営業も自分の営業の引き出しを増やすといった「多能工」的な考え方や行動が大事だと思います。
今回は、ポケットフォルダーのグルアー加工をご紹介したいと思います。スキット株式会社では、印刷通販事業の大きな柱として紙製の営業ツールとして「ポケットフォルダー」といいうものがございます。印刷実績件数・受注数量も毎年2割増の優良事業ではありますが、更に新しい印刷機や加工の機械も導入してお客様からのニーズを上回るべくスピード対応を心がけております。

月曜日より本日水曜日までメーカからメンテナンススタッフを呼び再度研修を行っております。この機械は3階に置かれているのですが、トントンとポケットフォルダーが滑らかに搬送されていく様子が心地よいです。

メーカから当社の製本スタッフが指導を受けている様子ですが、調子よくポケットフォルダーのグルアー加工が流れていくので時折スタッフからも「笑顔」も出てきている様子。多少の余裕がないと良いものできませんよね。。

これで完璧ではありませんが、ポケットフォルダーのグルアー加工を取り扱う製本部門が更なる多能工を期待したいと思います。製本スタッフだけではなく、印刷もしくはそれ以外のスタッフからの多能工もありなのかも。。

お陰様でポケットフォルダーの印刷受注が「381万部」を突破しました。
引き続き、安心品質を積み重ねます!
完成品も注文可能です☆
こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です☆
当専門店では、お客様からのデータをお元に作成するオリジナルのポケットフォルダーだけでなく
既製品のポケットフォルダーもご用意しております。
それは・・・「既製品フォルダー」です‼

既製品ポケットフォルダーは、10部から対応出来ますので
イベント・会議用としてもお気軽にご注文いただけます(*^^)v
オリジナルな印刷は出来ませんが、
午前中発注頂ければ、既製品フォルダーとの併用で翌日発送も可能です☆
※通常はヤマト運輸のDM便にてお送りします。
90部以上は、ゆうパックによる発送となりますので、別途送料が発生しています。
ご希望がありましたら90部未満でもゆうパックによる代引き発送も承ります☆
そんな既製品ポケットフォルダーは3種類ご用意しております。
赤い表紙にクリアPP加工がされた ポケットフォルダーAタイプと同じ 既製品Aタイプ
緑の表紙にクリアPP加工がされた 両ポケットタイプの 既製品フォルダー
青い表紙にクリアPP加工がされた 深い片ポケットの 既製品Cタイプ
どれも使い勝手の良いポケットフォルダー専門店でも人気のタイプばかりですよ(*´ω`)
少量使いや必要な時にだけというそんな時に大活躍の既製品ポケットフォルダーはいかがでしょうか?
お問い合わせお待ちしております。




