お知らせ

見開き両方にポケットが欲しい時はBタイプ!

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

例えば商品や施設の紹介をする際に、お客様にご記入頂く契約書や署名を頂く書類と
会社概要などの資料を一緒に1つのポケットにはさみ込むのではなく・・・
お客様に記入頂く書類は違うポケットにはさみたい。  とお考えではありませんか?

そんな時に活躍するのが、今日ご紹介する 両ポケットタイプの紙製ポケットフォルダー Bタイプです☆

AタイプCタイプは開いた際の右側にだけポケットがある形となっていますが
この両ポケットタイプのBタイプは、名前の通り見開き 左右どちらにもポケットがあります。

例えば、自社製品を紹介したチラシをはさみ込みたい時に、
左のポケットには新商品のチラシを。
右のポケットには新商品以外のチラシを。

そんな使い方はいかがですか?

または・・・
左のポケットには東京支社のチラシを
右のポケットには大阪支社のラシを

そんな使い方も。
2種類のポケットを使ってよりスマートに資料をはさみ込むことが出来るのが
両ポケットタイプの紙製ポケットフォルダーの特徴です( `ー´)ノ

名刺スリットも両ポケットにつけることが出来ますので
担当者が2人という時にも
左右のポケットの名刺を1枚ずつはさんで使えます。

さらに‼名刺スリットは 左右どちらか片方だけ も選べます☆

もちろんこの両ポケットタイプの紙製ポケットフォルダー Bタイプも
用紙は マットコート180k マットコート220k コート180k コート225k の4種類の他
ご希望の用紙でも ご相談ください。(*^-^*)

種類・タイプ・支社・商品など違う2種類の資料や
資料と契約書 など1つのポケットじゃ足りない時には

両ポケットタイプの紙製ポケットフォルダー Bタイプ がおススメです

お問い合わせお待ちしております(*’▽’)

印刷についてのよくある質問について

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日は、印刷する際によく耳にするけどよくわからない…というお声が多いものをご紹介します♪

まず、ノベルティーを作る際に
商品の全体に絵柄を設ける、いわゆる「ベタ印刷」という呼び方があります。

ベタ印刷とはインキ濃度が100%の色での印刷を指します。
なので1色で全面に印刷がある場合全てがベタ印刷?と思う方もいらっしゃると思いますが
CとMの混色で出来ている色の全面印刷ですとベタ印刷にはなりません!!

・C100%のカラー
・C100%+M100%のカラー
・DIC 80p 100%のカラー

このような場合はベタ印刷となります。

印刷インキを大量に使う事と、印刷上も難易度が高い事で別途料金をお見積りする場合があります。
お見積もりには明記しておりますがデータ入稿時に初めて分かる場合がございます。
その場合は、改めて担当営業からご連絡をさせて頂きます。
黒でベタ印刷したいけど、割増料金はかけたくないという方はCMYKの混色(リッチブラック)でご入稿いただければベタ印刷にはなりませんので、よくわからないという方はご相談ください♪

また、よくあるお問い合わせに
1色印刷は白黒のみの印刷ですか?というお問い合わせがよくございます。
1色印刷は、印刷に必要なプロセスカラー(CMYK)のどれか1色での印刷や特色と呼ばれるDICやPANTONEでの1色での印刷になります。
見た目で赤色1色の場合でも、データ上は(CMYK)の混色で色が出来ている場合は、1色印刷とならない時があります。
※サンバイザーやメガホンなどNBスターアートボードプラス300Kを使用する商品は特色での印刷はできませんのでご了承ください。

PANTONEやDICなどの特色は金や銀などの色は
他の特色に比べ料金が異なります。
また、お色によってはお受けできない物もありますので
事前にお問い合わせください♪

これはベタ印刷になるのか?
1色印刷なのかカラー印刷なのかわからない!
というような場合は1度ご相談ください!
データを送っていただければ1度拝見してお教えする事もできます♪

ノベルティ専門店には他に5つの専門店と各営業所が運営する10個のfacebookページがございます!
そのfacebookページに 「いいね」をチェックするだけで¥10,000(税込)の割引をさせて頂くというキャンペーンを実施しております!!
資料請求などもできますのでお気軽にお問い合わせください。

slider2

迷ったときは王道のAタイプをどうぞ!

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

会社案内を作ろうかな…
どんな形が一般的かな…
最初はどういうのを作るといいかな…

と悩まれているなら!(^^)!
ポケットフォルダー専門店で不動の一番人気片ポケットタイプのAタイプがおススメです☆


Aタイプの形は表紙を開いた中面右側片方にマチなしのポケットがあるタイプです。

ポケットの高さ(深さ)は70mm(7㎝)の商品で、(ポケットがもっと高さ(深さ)が欲しい方はCタイプをどうぞ)
ポケットのところにはヨコ型タイプの名刺を差し込むスリットを付けることも可能です。

印刷範囲は、片面(閉じた際の表紙+裏表紙+ポケット部分)と両面(すべての部分)が選べます。
片面印刷
両面印刷

印刷色も 例えば黒(スミ)1色~フルカラー印刷まで対応しております。
もちろんDICやPANTONEの特色にも対応しております(*^-^*)

用紙は、弊社標準紙の マットコート180k少し厚めのマットコート220k と マットコートより光沢のある コート180k と厚めの コート225k
その他にも、ご指定の用紙がある際はお問い合わせください☆

納品の際には、組立の加工も弊社の方で行ってから発送しますので
届いた段ボールをあけると すぐお使いいただける状態です(*’▽’)

もちろん HPに記載のお値段は 送料もコミコミ!
※北海道や沖縄・離島は別途追加送料が発生します。

さらにさらに‼
用紙をマットコート180k で 片面カラー印刷や 両面カラー印刷をお考えの貴方にはお得になるチャンス!
納期を通常の「中5日」から【中10日】になるポケットフォルダーが一番安いマル特プランをお使いいただくと
よりお得に制作が出来ます‼
納期に余裕があるときは、ぜひぜひご利用ください(*’▽’)
まずは、お試し…と考えの時や個人で制作をお考えの時には「マル得プラン」とってもお得です。

迷ったときはコレ‼
ポケットフォルダー専門店1番人気の 片ポケットタイプ 紙製ポケットフォルダー Aタイプはいかがでしょうか(*’▽’)

お問い合わせお待ちしております(*^-^*)

応援にはメガホンを!

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日はノーベル賞制定記念日だそうです!
授賞式は毎年ノーベルの命日の12月10日ですね☆
今年はカズオ・イシグロさんがノーベル文学賞を受賞したと話題になりましたね!
授賞式も見逃せません!!

さて今日はメガホンをご紹介します!!!
オリジナルのメガホンで応援されると元気も湧いてきますね♪

このメガホンは紙製ですのでデザインが自由にできるのが特徴です。
チームや学校のイメージカラーや校章、チームのロゴを印刷してオリジナル感を出してみませんか?

紙製ですので組立が簡単なところも売りの1つです♪
試合だとバスや電車で移動になる事も多いと思いますが
プラスチックのメガホンだとすごくかさばりますよね??
紙製メガホンは平らな状態で持って行き、会場で簡単に組み立てることができ
使用後はまた平らに戻してカバンに入れる事ができます♪

それでは紙製メガホンの種類をご紹介します!!

*シングルメガホン


広げると扇形になっています。
よく目にするプラスチックメガホンの紙バージョンですね!
3か所に引っ掛けるので見た目以上に丈夫で思わず力が入ってしまう応援合戦でも全然大丈夫です!

メガホン(ダブル)も人気の商品です。
 
ひもを通す穴が付いており、首から下げることが出来ます
※紐はお客様でご用意ください。
ひもをみんなと違うものにするとオリジナル感も出せますね♪

熱い応援合戦の時には右手と左手に持って叩いてお使いください!
一味違ったメガホンを作成したい方はオススメです!!
紙製なのであまり音が出ないんじゃないの???
と思われがちですが、意外に大きい音が出ますので応援にもついつい熱が入ります!

用紙はNBスターアートボードプラス300Kを使用してるので
厚みもありしっかりした仕様になっています。

納期はデータ入稿から中5営業日以内での発送※展開した状態での納品になります。
※お急ぎの場合は、中4日発送中3日発送中2日発送翌日発送も可能です。


仕上りを見たいという方は資料請求もできますのでお気軽にお問い合わせください。
実際叩いてお試しください☆

印刷範囲について

こんにちは

本日は皆様からよくあるご質問の中より、ポケットフォルダーの印刷範囲について

ご説明いたします

フォルダーの各タイプのトップ画面に下記の印刷範囲の画像が掲載されています

※画像は組立後の状態です

片面印刷の場合・・・ポケットの組み立て前の展開した状態で同じ面になる部分(外側)のみの印刷

ですからポケット外側部分の印刷も含みます

両面印刷の場合・・・外側と内側の両面の印刷

 

・続いて各商品バナーの見方

左から片面1色印刷・片面カラー印刷・両面カラー印刷になります

一番右の両面カラー印刷は片面の画像で両面印刷を表しているので

少し混乱されるお客様もおられるかと思いますが

このように各バナーにそれぞれ商品の仕様が記載されていますので

よく確認してご注文くださいね!

以上、印刷範囲・バナーの見方のご説明でした

 

 

 

 

中吊りポスターの前にもレアキャラが?

おはようございます!車両広告専門店でございます。
本日の日経新聞にてポケットモンスターの「ピカチュー」の記事が掲載されておりました。内容を細かく見ると、佐賀県の吉野ケ里歴史公園では、人文字にて「ピカチュー」を描いておりました。上空から見えた人文字「ピカチュー」は、記念に残る思い出だったでしょうね!

さて週末には、鳥取県の鳥取砂丘でも、ポケモンGO!のイベントが行われておりました。ご存知の方も多いのでは?
確か4・5万人の観光客が日本全国から鳥取砂丘に集まり普段は獲得できないレアキャラが鳥取砂丘でゲットできるという事で賑わっておりました。私もゲームは、実は好きです・・・しかし全くゲームを楽しむ時間も作れないので、ポケモンGOも続ける事ができないので途中でリタイヤしちゃいましたが、本当は、やってみたい・・・仕事をリタイヤしたら考えてみようかな?


イベント告知には、車両広告もありますよ~

電車の中で出没するレアキャラも?

中吊りポスターの印刷物の前に出没するレアキャラも?

こんな企画いかがですか?

クレジット決済可能です!

おはようございます。選挙ポスター印刷専門店です。
本日の日経新聞にも掲載されておりましたが、「家計の金融行動に関する世論調査」では、1万円を超えて5万円までの支払い手段では、「クレジットカード」を使う人が、現金派よりも多いそうです。2016年(52.4%)よりも1.7ポイント上昇したらしいです。新聞では、ベンチャー企業が小売店に提案したと予想される手軽な決済手段が普及し消費者がこれに納得し普及に広がったとコメントされていました。

なるほど、確かに選挙ポスター印刷専門店でも銀行振込での決済が一番多いですが、初回でも「クレジット決済」にてお支払いを選択される方が増えてきました。当初は、2回目以降の継続顧客が利用するものかと推測していましたが、今後の動向も見極めていきたいと思います。

選挙ポスター印刷専門店でも、支払い方法に「クレジット決済」取り扱っております。
クレジット決済は、カード会社に応じてですが、マイルなどのポイントが付加される事が多いですよね!
公共料金や新聞など必ず発生する定期読物には、向いているのかもしれませんが、利用していないのに引き落としというのが最悪のパターンですよね?
無駄遣いをしないように注意しましょう。。


選挙公示前に利用が多い「政治活動用のポスター」は、街頭演説などをご案内するツールで利用されます。

 

コンパクトなサイズで使用される「A2ポスター
最もポスターでオーソドックスな「A1ポスター
無くてはならない。必須アイテムです。急な案件で必要になったポスター印刷も当日発送も承ります。


さて選挙活動で利用されるツールもご紹介しましょう

3032

選挙運動用ハガキ」です。今回のような衆議院の例えば小選挙区だと35,000枚を公費にて郵送する事が可能なのです。
今回は国政選挙なのでほとんどの立候補者が利用されますが、意外と知らないかたもいるのではないでしょうか?
ハガキの郵送は、「@62円」ですから、× 35,000通郵送しようとすると、2,170,000円にもなり、これが無料になるのです

印刷代金は実費となりますが、それでも通常のマット紙で35,000枚作っても64,900円
「公選ハガキ」これは知らないと損、いや使わないと損なのです

132

今回はここに、宛名印字のサービスをご紹介させて頂きます

宛名のデータを「テンプレート」にのっとって作って頂ければ、印字作業に取り掛かれます
500通前後の印字なら何とか、ご自身のプリンターで印刷も可能かと思いますが、
1000通超えるとなかなかしんどい・・・こんな時は業者にお任せ下さいませ


次にご紹介するのは、選挙ポスターです。こちらは、掲示板に貼られるため多くの皆さんの記憶に残っているのでは阿仁でしょうか?

 

国政の選挙ポスターは、通常のポスターと違います。
400×420ミリという変形の寸法で出来ているという選挙独特のサイズなのです。
後援会の方の負担を軽減するように「ユポタック」という裏にシールが付いた商品や雨に強い「ユポ紙」という特殊な紙を使うケースが殆どなのです。


選挙に関わるすべてのお客様に、分かりやすく割安にご発注ができるように今後も取り組んで参ります
選挙に関わる印刷物のサンプルの送付や特殊な仕様の見積もり依頼もお待ちしております

紙製ポケットフォルダーについて

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

今日は、そもそも話の紙製ポケットフォルダーについてお話ししようと思います。

企業説明会や、合同企業会、商談会で使用する会社案内として見かけることが多いのが
この紙製ポケットフォルダーではないでしょうか。

紙製のポケットフォルダーを使い、自社をアピールし自社のシェアを広げたい‼
ひいては売上をアップさせたい‼という
お考えの会社様もたくさんご依頼を頂いております。

ご利用いただいているお客様にはご存知頂いている「ポケットフォルダー」という名前ですが
そもそもな話ですが、「ポケットフォルダー」という名前なんだろう?な方も結構いらっしゃるのでは・・・?

検索をしてポケットフォルダー専門店にたどり着くまでに
どんな名前なのかご存知でないとなかなか出会えていないのではと思っております。
印刷会社以外の皆様にとってはまだまだマイナーの商品名なので…
検索される方の中には
クリアファイルの紙版みたいな・・・ とか
ペラ紙挟めるファイルみたいな・・・ とか
パンフレット? ポケット付パンフレット? とか
紙ファイル? 資料カバー? 会社案内カバー?・・・といった言葉で
お調べいただきポケットフォルダー専門店へとお越しいただいているかと思います。

名前もそうですが、形もクリアファイルのように決まった形が無く、ポケットの形も様々で
マチがあったり、大きさも色々・・・
名前も多様性がありますが、紙だからこそのバリエーションの豊富さが1つの売りでもあります。
バリエーションが豊かだからこそ、それぞれの会社様のコンセプトや企業理念などを見える化する事ができ、
御社のブランド化にお役に立てます。

使用用途・目的としましては、やはり一番人気は会社案内です。
就職活動中の学生さんに、説明会などに参加すると資料としてご利用いただいているかと思います。
ポケットフォルダーに会社の概要を印刷して会社案内として制作し、
例えば地域ごと(東京・大阪・福岡・名古屋・仙台…)に募集要項が違う書類をポケットに挟んで使用する。
新卒向け、既卒向け、中途採用向け、企業説明会も様々ですから
会社案内のフォルダーは同じで、募集要項の用紙だけを入れ替えて使う。
冊子にされているものだと、変更があった時に全て差し替えになってしまいますが
ポケットフォルダーにA4の資料用紙を挟んでいる場合は、変更があった用紙だけ差し替えすればOK‼
これがポケットフォルダーの利点でもあります。

会社案内といえば、昨今ではペーパーレス化でインターネットの自社HPで事足りる。
とお考えの企業様もいらっしゃるかもしれませんが
よく言われる紙の暖かみ以外にもアナログな冊子・紙媒体として制作をすれば
端末が無くても、インターネットが使いづらいところでもサッと見て頂けて
「あ。さっきの内容見返してみよう」という時にペラリとめくるだけで
見返すことが出来る。

就職活動中の学生さんだったら、親にどんな企業で就職活動をしているのか
気恥ずかしくて相談は出来ないけどポケットフォルダーの会社案内なら
ダイニングテーブルにそっと置いておくだけで
さりげないアピールが出来る。
このささやかさはアナログな紙媒体ならではではないでしょうか。

そして、会社情報を閲覧するときにお客様や学生さん達に
通信料の負担をさせない。これがインターネットととの一番の違いではないでしょうか。
ペーパーレスな時代だからこそより想いのこもったポケットフォルダーは
素敵な会社案内になるのではないでしょうか。

会社案内の他にも、商品の取扱説明書や証明書を挟むカバーとしてご利用頂くのも人気です。
ちょっと高級感を持たせてお客様に書類を渡したいときには、モッテコイです。
展示会やプレゼンの際に、会社の沿革や企業情報をポケットフォルダーに記載し、展示会内容に合わせて
中に挟み込むカタログや資料を変えるというのも人気です。

見積書や契約書のカバーとしてもビジネスツールとしてもご利用になるお客様もいらっしゃいます☆
住宅の不動産や店舗・ビルの不動産関係や住宅メーカー・工務店・建築関連など、
お客様にも大きな買い物となる商品を取扱いの企業様には、見積書のカバーにも
企業の想いやお客様への感謝をより込めたいところですよね。

不動産・住宅関係以外にも、IT企業や人材業、製造業、教育福祉関連や飲食業などなど
たくさんの業種の皆様に導入いただいております。
企業の方はもちろん、イベントの主催をされる団体様にも、イベントの要覧として
スポーツや美術の大会や展覧会の要覧としてもご利用いただけます。

ポケットがある紙製ポケットフォルダーだからこそ、資料以外にも下敷きやカード、薄めの冊子なども
挟み込んでおけるのがポケット付の良いところです。
ポケットには名刺を差し込めるスリットもつけることが出来ますから、担当者の名刺もスマートに資料と一緒に
渡すことが出来ます。

どんな使用用途であっても、印刷で表現できるデザインだけでなく
紙の質感を使って、ぬくもりや優しさ、あるいは落ち着きや輝き、高級感や上品さを表現することも。
環境に配慮した企業様には、FSC認証マークやリサイクル用紙のマークを入れることが出来る用紙もあります。
さざ波のような用紙革のような用紙クラフト紙のような用紙ツルりとした黒の紙など
バリエーションは無限大です‼

お客様の好みや業種によって選ばれる用紙は、様々あります。
デザイナー様や広告代理店の方には手触りや質感に重きを置いた特殊紙・上記でご紹介したファンシーペーパーの一つヴァンヌーボやアラベールなどをご指定頂く事が多く感じます。

医療系や病院・保険会社様には写真と白が生きる用紙のコート紙やサテン金藤などが多く感じます。

自社にあったイメージで、紙の質感や紙そのものの色など様々な選択肢からお選びください!

さらに‼特殊加工でもお客様の選択肢を広げます☆

ポケットフォルダーの表面加工に キラッと輝くクリアPP 逆に艶消しでグッと落ち着いたマットPP
触った時の質感に差をつける 浮き出し(エンボス)加工
シンプルかつ圧倒的な高級感といえば 箔押し加工
既製のタイプの形だけでなく、会社独自の形を作ってフォルダーを作ることも可能です。
窓付のポケットフォルダーも出来ちゃいます。

印刷においても、DICやPANTONEに対応しておりますので企業イメージはこの番号の色‼と
決まっているお客様も安心してご利用頂けます。
特色だけでなく、インクも環境に優しいベジタブルインクやNON-VOCインク
対応出来ますので、これもまた環境に配慮したい企業様にはベジタブルインキ使用を表せるロゴマークを入れることももちろん可能です。

もしくは、環境に優しい『何か』をしたい。だけど普段の業務の中でその『何か』をするのは難しい…というお客様には、
ポケットフォルダーでFSC認証紙を利用頂き、ロゴマークを印刷。さらにインクのベジタブルインクのロゴマークを印刷。
ポケットフォルダーを制作するだけなのに、環境に優しい印刷をしていただいたという事で
環境に優しい『何か=印刷』が出来ちゃいます。

ポケットフォルダーはお客様に使う事が多いですから、見て頂いた方に、
「お?この会社は環境に優しい活動をしてるのね」 と感じて頂ける。
はたまた、話のタネになるかも!?

そして、ポケットフォルダー専門店では紙製ポケットフォルダーを【組立済み】で発送をしております。
届いた荷物を開けて、すぐ‼使用することが出来ます。
組立作業で皆様の手を煩わせません(*’▽’)

ポケットフォルダーには、まだまだお客様のご要望で多様に進化できます。
まずは、お問い合わせから始めましょう(*’▽’)
お問い合わせお待ちしております。

新しい制作事例を紹介します(第100号)

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

当HPには、制作させて頂いたお客様の制作事例を随時更新しております。
いよいよ100号のご紹介です☆

100号目のご紹介は…

ご協力頂きました株式会社ジオコード様には感謝申し上げます。

 

両ポケットタイプのBタイプで、標準紙4種中で一番厚みのあるしっかりとした
コート225kにさらに表面加工のクリアPPでよりしっかりとした仕上がりと
キラキラな仕上がりとなりました。

これから、ポケットフォルダー専門店で、ご発注をお考えのお客様には
制作事例でご紹介させて頂いている紙製ポケットフォルダーなどをご参考に
タイプや印刷範囲などご検討いただければと思います。

そして、制作頂いた後は
ぜひ制作事例にご紹介させてくださいね(*’▽’)

まだまだ、制作事例は今後もぞくぞく
アップ予定です(^-^)

また、ポケットフォルダー専門店にお問い合わせの際に
「制作事例に紹介されている〇〇様と同じ仕様にしたい‼」と
伝えて頂ければ同じ仕様で対応させて頂きます(”◇”)ゞ

サンプルのご希望もお待ちしております。

お問い合わせもお待ちしております。

ここ最近のビッグニュース!

興奮さめやらずの永田さんからバトンを受け取りました。制作の水島です。今回からNEWお題と言う事でテーマを発表させて頂きます。「ここ最近でのビッグニュース」でどうでしょう。自分の今年のビッグニュースと言えば、スキットのみなさんはもう見当がついていると思われますがやはりベイスターズの2位?3位?わかりませんが日本シリーズ進出でした!かなりやばかった気がします。合い言葉は「GOGO筒号!」ミラクルもミラクルでした。久しぶりにスポーツ観戦で気持ちが晴れやかになりました。来年も来年こそは、まずリーグ優勝か