お知らせ

イベント会場への納品も可能です

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

会社案内として制作されるポケットフォルダー。
よく伺うお話の中に、

「〇〇会場へ届けて頂く事は可能ですか?」

というもの。

( `ー´)ノもちろん!展示会や即売会、企業説明会の会場への
納品も対応いたします☆

…とはいっても。その日はその会場に多くの企業様や人が集まるタイミングです。
配達を請け負っている配達業者さんの大変さはひとしおです。

そんなわけで、お客様にご協力頂きたいところがあります。

①納品先には必ず 【会場で受け取る受取人さまの携帯電話番号】をご連絡頂くこと。

②あわせて、発注について理解している方の会社電話番号をご連絡頂くこと。

③ブース番号などがわかった際には、細かく場所をご指定頂くこと。

特にこの3点をしっかり抑えてポケットフォルダー専門店に納品先のご連絡をして下さいね( *´艸`)

 

さらにお伺いするのは、午前着をご希望される場合。
搬入のタイミングで届けてほしい!
お気持ちよく分かります。
絶対に午前着をご希望でしたら、ヤマト運輸への切替発送もご検討くださいね。

午前着希望の際に注意が必要なのが、お支払い方法です。

お届け時クレジット決済や代引き受取などをご選択いただくと
ご希望の午前着が難しくなります(/ω\)

なので、事前にHPにてクレジット決済をしていただくか、銀行振込をお選びください。

 

急がば回れという言葉もあります。
急いでいるときこそしっかり確認をしてバッチリ手配をこなし
貴方の株を急上昇させましょう☆

お問い合わせをお待ちしております。

ベタ印刷のご説明♪

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

2週連続で台風が来て、週末はあまりよくない天気でしたね( ノД`)
先週程の台風ではありませんでしたが
それでも夜は風が強く、少し怖かったですね…
また次いつ来ても大丈夫なように、日ごろから家の周りのチェックは欠かせませんね!

さて今日は、印刷する際によく耳にするけどよくわからない…というお声が多いものをご紹介します♪

まず、ノベルティーを作る際に
商品の全体に絵柄を設ける、いわゆる「ベタ印刷」という呼び方があります。

ベタ印刷とはインキ濃度が100%の色での印刷を指します。
なので1色で全面に印刷がある場合全てがベタ印刷?と思う方もいらっしゃると思いますが
CとMの混色で出来ている色の全面印刷ですとベタ印刷にはなりません!!

・C100%のカラー
・C100%+M100%のカラー
・DIC 80p 100%のカラー

このような場合はベタ印刷となります。

印刷インキを大量に使う事と、印刷上も難易度が高い事で別途料金をお見積りする場合があります。
お見積もりには明記しておりますがデータ入稿時に初めて分かる場合がございます。
その場合は、改めて担当営業からご連絡をさせて頂きます。
黒でベタ印刷したいけど、割増料金はかけたくないという方はCMYKの混色(リッチブラック)でご入稿いただければベタ印刷にはなりませんので、よくわからないという方はご相談ください♪

また、よくあるお問い合わせに
1色印刷は白黒のみの印刷ですか?というお問い合わせがよくございます。
1色印刷は、印刷に必要なプロセスカラー(CMYK)のどれか1色での印刷や特色と呼ばれるDICやPANTONEでの1色での印刷になります。
見た目で赤色1色の場合でも、データ上は(CMYK)の混色で色が出来ている場合は、1色印刷とならない時があります。
※サンバイザーやメガホンなどNBスターアートボードプラス300Kを使用する商品は特色での印刷はできませんのでご了承ください。

これはベタ印刷になるのか?
1色印刷なのかカラー印刷なのかわからない!
というような場合は1度ご相談ください!
データを送っていただければ1度拝見してお教えする事もできます♪

ノベルティ専門店には他に5つの専門店と各営業所が運営する10個のfacebookページがございます!
そのfacebookページに 「いいね」をチェックするだけで¥10,000(税込)の割引をさせて頂くというキャンペーンを実施しております!!
資料請求などもできますのでお気軽にお問い合わせください。

slider2

刈込池へ

おはようございます。
土曜日には、予定していた通り大野市の「刈込池」に行ってきました。
先週の偵察では、6時に刈込池の駐車場が満車となり閉鎖という情報を得ていたため一緒に行く参加者にもかなりの早起き(3時)を呼びかけました。

なので駐車場に到着したのも辺りは真っ暗で日の出前の5時過ぎでした。
しかし先週の偵察情報とは違い駐車場も「ガラガラ」でした。
周りからは、こんなに早く来なくて良かったですねと遠まわしにクレーム..(;^_^A


上小池駐車場という場所から私たちは、刈込池を目指します。
(6:50)


さて10分ほど歩くと刈込池に向かうルートが2つに分かれます。
右のルート(反時計回り)は、距離は短いけど 急な石段を登るコース
左のルート(時計周り)は、距離は長いけど なだらかなコース
今回は、右のルートで行きたいというリクエストで急な石段を登ります


石段のコースの手前には橋もあって橋の途中からは綺麗な小川を臨むこともできます。ここからでもしっかり紅葉を味わう事ができます。


橋を渡り終わると「刈込池まで1.3k 686段」という文字情報を目にします。


一段一段がなかなかの高さとなる階段を上がっていくことになりますが、小学校の子どもにとっては一段が厳しいかも。。


台風21号で影響を受けたであろう倒木も登山道をふさいでおりました。


登っていく階段にも落ち葉が趣深かったり、ブナ林も紅葉が進んでいたりしてます。(7:35)


撮影を間違えて正方形で撮ってしまいました。長方形だと池や森の紅葉がもっと写ったのですが・・・


参加者で記念撮影です。残念ながらピントがあってなくてボヤけてしまいまいました・・・空はあいにくの曇り空でしたが、綺麗な紅葉を味わってきました。もう一名参加者が居ましたが、残念ながら体調不良で車にて仮眠中です。(7:51)


下山後は、鳩ケ湯温泉でティーブレイク+温泉に浸かり、勝山の好太郎にてお蕎麦を食べて帰宅しました。朝早かったので、昼過ぎには自宅に戻ってこれたんですよー

写真は好太郎で食べた「鴨せいろ」です。10割蕎麦を柚子の入った出汁に付けて食べますが、漬け汁がコクがあって美味。蕎麦はやっぱり「塩」で食べるのが蕎麦風味を楽しめるので個人的にはすきだなー

実はもう一度 刈込池に行く用事があるんだー(*^^)v

好きになって13年

こんばんは 今になって、朝ドラにはまっている事務所の山口です 田村部長と家族の影響ですかね! 今放送されている「わろてんか」に絶賛はまり中です(笑) ヒロインの葵わかなちゃん! すごく興味があって、毎日笑顔に癒されています 要チェックです さて、今回のお題である「好きな有名人・憧れの有名人」ですが、 やっときました!このお題!(笑) 私の好きな有名人は、 会社の人や友達にはすごく認識されていると思いますが、 ジャニーズの「嵐」というグループです 私が、小学校5年生の頃に姉の影響を受けて好きな

左開き?右開き? どちらで仕上げますか?

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です(*’▽’)

今日はちょっと当たり前のようになっていてお伝えしていないことをひとつ。

ポケットフォルダー専門店で、ご紹介しているポケットフォルダーの仕上がりは
【左綴じ・左開き】になるような形でテンプレートをご用意しております。

算数や数学の教科書などをイメージして頂くと 左綴じ・左開き が分かりやすくなるかと思います。
右手側のページをめくっていくような仕上がりです。

これに対して、ポケットフォルダー専門店では通常の逆になるのが
【右綴じ・右開き】です。

国語の教科書をイメージして頂くと右綴じ・右開きがわかりやすいでしょうか。
左手側にあるページをめくっていきます。

データを左綴じ用・右綴じ用どちらでも制作して頂ければどちらでも印刷上問題はありませんが・・・

注意点はポケットのページです!

通常は左綴じ用にテンプレートをご用意しているので
そのまま右綴じ用のデータを作成しますと・・・・

表紙をめくるとすぐにポケットが‼‼

という仕上がりになります。

モチロン狙ってポケットを表紙の裏ページにされる方もいらっしゃいますが
ポケットはやっぱり最後のページのところに欲しいけど、右綴じにしたいお客様は要注意です。

データをご入稿の際にも、一言「右綴じです」や「右開きです」などメモやご連絡を頂けると
とっても嬉しいです(*^-^*)

ポケットの位置を変えるのは、オリジナルポケットフォルダーなどで
お客様専用の型をお作り頂ければ 右綴じ・右開き もバッチリ対応致します☆

今日は、ポケットフォルダー専門店の商品の仕上がり形についてご紹介しました。
お問い合わせお待ちしております。

データ制作!その前に…

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

ポケットフォルダー専門店でご紹介しております
各タイプの金額等は、データをお客様にご用意頂き入稿して頂いた際の
印刷から制作、発送までの一括料金となっております。

データをご入稿頂く際には、
ポケットフォルダー専門店でも掲載しておりますテンプレートをご利用いただき
データの作成とご入稿をお願い致します。

各テンプレートはこちらのページからご確認下さいませ(^-^)

Aタイプ Bタイプ Cタイプ Dタイプ Eタイプ 6Pタイプ ヨコ型タイプ A5タイプ B5タイプ

中綴じ冊子付ポケットフォルダーをご検討の方は、表紙部分となります Aタイプ または Cタイプ と 本文部分 を
ご利用下さいね。

A4レターケース カードキーケース ポストカードケース もテンプレートをご用意しております(*’▽’)

FタイプやA3タイプは担当営業までご連絡頂けましたら、テンプレートをお送りさせて頂きます。

中面資料やオリジナルポケットフォルダーをご検討のお客様は、塗り足し3mmに注意して頂き
ご紹介しておりますテンプレートなどをもとにお手元でのテンプレート作成もよろしくお願い致します。

箔押しのデータ や 浮き出し(エンボス)加工のデータを作成する際には、
印刷部分がある場合は別のレイヤーを使い作成してくださいね。

ポケットフォルダー専門店のテンプレートをご利用いただいていませんと
再入稿をが必要となりますので忘れずにお使いくださいね(*^^)v

ご不明な点やお問い合わせはお気軽にご連絡くださいね(*’▽’)
お待ちしております。

かぶろっさのご紹介♪

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日はすごく天気がよく秋晴れという言葉がぴったりでしたね♪
でもやっぱり気温は低い(´;ω;`)
また台風が近づいているので対策をしないといけませんね!

今日は新商品の紙製帽子「かぶろっさ」をご紹介します☆
多数メディア・新聞でも取り上げられ、今ノベルティ専門店でイチオシの商品です♪

只今開催されているゆるキャラグランプリ2017で
ゆるキャラを宣伝するのにも最適な商品です♪

かぶろっさっていったいどんな商品??と思う方も多いと思いますが
サンバイザーのように頭にかぶる商品です。
紙製の帽子というような感じです♪

 

サンバイザーと違うところはこのように印刷面が前と後ろの2面になり、より多くの絵柄が印刷できるところです!
更に両面印刷をする事で左右にも印刷する事が可能で、前後左右違う絵柄を印刷すると色んな楽しみ方が出来ます♪
印刷面が多いのでより多くの情報を記載する事が可能です!

もちろん紙製なのでデザイン自由!!!
最近流行りのゆるキャラを印刷し、地域のお祭りやイベントなので配布するノベルティとして活用可能です。
お子さんから大人までご利用いただける商品です。
また、学校の学祭やお店の販促用アイテムとしてもご利用いただけます。

もうすぐ投票が開始されるゆるキャラグランプリのイベント用に作成し、少しでも多くの人にキャラクターを認知してもらうために配るというのもひとつの手法ですね♪

最近ではアイドルや有名人の誕生祭などでノベルティー制作専門店の商品をご利用いただくケースが多くなってきています。
かぶろっさは見た目のインパクトも大きく、記憶にもしっかりと残る商品なので誕生祭などのサプライズにもぴったりではないでしょうか。

寸法は432ミリ×269ミリ
印刷は1色~4色印刷が可能です。※プロセスカラーの4色(CMYK)になります
用紙はNBスターアートボードプラス300K(紙厚0.4ミリ)
納期はデータ入稿から中5日での発送 ※表面加工のある場合はプラス3日
お急ぎの場合中4発送中3発送も可能ですのでご相談ください!

予算があまりない、そんなに多くの部数はいらないという場合には小ロット専用のオンデマンド印刷がオススメです。
オンデマンド印刷では対応できないお色やデザインがございますので、お気軽にご相談ください!

実物を見てみたいという方はサンプルをお送りいたしますので資料請求よりご連絡ください♪

またノベルティ制作専門店ではFacebook「いいね!」で初回お見積もり¥10,000割引き実施中!

1度かぶろっさの作成をご検討ください!!!

刈込池への偵察。。

台風21号が過ぎ去って今日は物凄く良いお天気となっております。
朝方はまだ肌寒いですが、本日は20度を超えるとかでポカポカ陽気が嬉しいです。


当社の受付でも社員の家族が家庭菜園で作ってくれたという頂きものの「かぼちゃ」を使ってハロウィンを楽しんでいるようです。そんな10月もあと僅かとなってきました!


先日の日曜日には、大野市へ偵察に行ってきました!仕事の偵察ではなく、遊びの方です。去年も行ったのですが、この季節に楽しめるものは「刈込池の紅葉」です。去年の様子はこちらです。。よろしければ。。


日曜日には、台風が近づいていて結構な雨の中ではあるのですが、私たち以外の「スキット×登山部」の仲間たちも「刈込池」に行く可能性もあるので時間等の配分も含めて調べておりました。


この写真は鳩が湯温泉ですが、スタッフの方にも合って「刈込池」が見頃かどうかも確認してみました。先週の日曜日時点で1週間ほど早いかな?というのがすでに「刈込池」に行かれた方の感想だそうです。この日も女性のグループが傘を差して「刈込池」に行かれてました。なので、私たちが行こうとしている土曜日はベストかも(*’▽’)


さて帰り道の大野では、「蕎麦」食べてきました。大野にも新しいお店も沢山出来てイタリアンに行きたかったのですが、奥さんの希望でお蕎麦屋さんンへ行ってきました。


こちらのお蕎麦屋さんは、大野の七間通り沿いにあるお店です。日曜日も営業しているのですが、蕎麦が無くなり次第終了となります。もちろん10割蕎麦となります。
新潟の「へぎ蕎麦」のように大きな升に蕎麦がくるっと巻かれて並んできます。松岡の「けんぞう蕎麦」も確かこのように出てきましたね。


頼み方として「おろしそば」は絶対付いてくるのですが、ほかに「もり・ごま・豆乳・たぬき」から1つだけつゆを選択します。私たちは無難に「もり」を注文しました。麺は細打ちで、優しい10割蕎麦で美味しかったです。


こちらがメニューです。おろし蕎麦以外の暖かい蕎麦ももちろん注文できます。
折角なので「里芋のころころ煮」も注文しました。
美味しかったですよ~

七間本陣 福井県大野市元町3-20 0779-69-7680

 

Googleマップは要確認です!

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

台風一過でグッと冷え込んできた気がしますが
どうやらまた週末に向けて台風が発生したようですね。
困りました…

先日の台風では、台風一過後いつもの通勤風景を眺めていると
「あれ…?ここに看板が…?」というなんともいつも違う景色と出会いました。
どうにも気になってGoogleストリートビューで確認してみたら
やっぱり看板が無くなってました。

安全のため外したのか飛ばされてしまったのかは分かりませんが、
前者であることを祈っています。

そしてそんなGoogleストリートビューやマップなどの地図情報は
会社案内でも必須のアイテムですよね。

日頃道案内の地図でとってもお世話になっているGoogleマップですが
紙製ポケットフォルダーに記載して利用するのは、Googleの規約に触れてしまう可能性があります( ゚Д゚)

詳しくは、規約をご覧になって下さいね

せっかくの会社案内ですから、気持ちよく使いたいですよね。
シンプルな地図を自分たちで制作して掲載するのも素敵ですよ☆
目印と無駄を省いた地図であれば、それを見た人も目的地にたどり着きやすいですから。

それに…紙製ポケットフォルダーには印刷出来ませんが
紙製ポケットフォルダーの地図を見て
自分のスマホや携帯端末でGoogleマップを見ながら
目的地に向かうのは、何も問題ありませんから( *´艸`)

いつもお世話になっている Googleマップですが
印刷データとしてご利用の際は、十分にお気をつけくださいね(; ・`д・´)

そういったデータについてのお悩みも
ポケットフォルダー専門店へお気軽にご連絡ください。

お問い合わせお待ちしております。

料金について

こんにちは!
ノベルティ制作専門店です。

本日は料金について説明いたします!!
「100部の金額と200部の金額があまり変わらないけど、何でですか?」
というお問い合わせをいただく事がございます。

確かに価格表を見てみると100部単位の金額にあまり差がないのがわかります。

例えばポップサンバイザー 両面カラーの場合
100部 45,000円
200部 45,700円
300部 48,400円
となっています。

1部あたりの単価で見てみると
100部 @450
200部 @228.5
300部 @161.33
と、部数が多くなると単価が著しく下がるのがわかります。

前回1000部作成したから今回500部印刷する場合半額じゃないの?
思われる方もいらっしゃいますが
価格はいくつもの行程により複雑な計算式で作られています。

簡単に説明すると印刷枚数によって変わる料金(用紙代・印刷代等)+印刷枚数によって変わらない料金(版代・制作料等)となります。
そのため部数が少ないと単価は高くなり、部数が増えるほど単価が安くなります。

1年に100部ずつを4回発注するなら1度に400部作成したほうが
結果的にお安くなるという事ですね!

しかし一気に1000部作成し、保管場所に困ったり
使い終わる前に途中でデータを変更しなければならないという事もあるので
どのくらいの期間でどれだけ使うかを予想してご注文いただくようお願い致します!!

分からない事などございましたら
担当営業までお気軽にお問い合わせください♪