お知らせ

好きな有名人・憧れの有名人・・・

こんばんは、印刷部の勝本です。かなり長い間止めてしまっていてすみません・・・。 今回のお題は、好きなor憧れの有名人ということで、誰かいたかなー・・・と考えつつ生活していたんですが、全然思いつかないです(ノ_・。)普段テレビなどで、カッコいいなーとか可愛いなーと思うことはあるんですが、顔と名前が一致しないことがしばしば・・・もっと有名人などに興味を持ちたいという気持ちはあるんですけどね。これから、好きになれるような有名人に出会ってみたいところです★ 次は玉田さんよろしくです♪

巻き三つ折りの6Pタイプ

こんにちは。
ポケットフォルダー専門店です

金曜日ですね、明日から三連休といった方もいるかと思います。
皆さんは、三連休何をして過ごしますか?どこかに出かけたり
お家でゆっくりしたり、スポーツをしたりいろんな予定があると思います
充実した三連休にしてください、三連休に台風が来ると言う予報もニュース
などで聞きますので十分に気をつけてお過ごしください。

6Pタイプ(巻き三つ折)

さて、ポケットフォルダー専門店からのお知らせです。

今日はポケットフォルダー6Pタイプについて説明させて頂きます。ポケットフォルダー6Pタイプは中面の一番右側にポケットがついております。
ポケット部分への印刷はもちろん可能で、名刺を挟み込めるような切り込み用のスリットを入れる・入れないの選択もできますし、もちろん表面加工としてクリアPP・マットPPを追加することも可能です。ポケットフォルダー6P
タイプは他のフォルダと比べると、巻き三つ折りになっており通常のポケットフォルダーとはひと味違った感じを味わう事ができますよ♪通常のフォルダは見飽きてしまった方や通常タイプとは違う感じが良いと思った方は是非
ポケットフォルダー6Pタイプのwebサイトを覗きに来てくださいね♪

クリアファイルをご紹介します♪

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

みなさん、仕事や学校の書類が多すぎてどこにいったのかわからないという経験はありませんか?
今日紹介する商品はクリアファイルです。

書類の保管にも利用できる便利なノベルティとして、学校記念グッズ・周年記念事業・同人向け商品など、法人・個人を問わず長く利用され、大きな宣伝効果を得ることが可能です。

ビジネスでは特に使用頻度が高いアイテムです。
ビジネスで欠かせないのは情報であり、これらを整理、管理するためにもファイルは欠かせません。
たくさんあっても書類が多くなってくるとクリアファイルが足りず困ってしまう事もあるくらい、仕事をする上で重要なアイテムの1つです☆
実際に私もクリアファイルが足りなくて、探し回る事があります。

仕事ができる人ほど、ファイルの使い方が上手といわれ、できる人とそうでない人を見分けることができる指標になる、とまでといわれるそうですよ!!!
仕事をする上で重要な役割を果たすクリアファイルを会社の創立記念などに作成するのもいいかもしれません。

サイズはA4A5、B5があります。

印刷後に組み立てますので全面に自由なデザインでオリジナルクリアファイルが作成可能です。
自由にデザインしてオリジナルのクリアファイルを作りましょう!

また小学校や中学校の卒業記念として作成すれば、思い出が詰まったファイルを進学してからも使えますのでいいですね。ファイルを見るたびに思い出が蘇ってきますね♪

また、バック型なんていうのもおもしろいですね。

ポリプロピレン(PP)0.2ミリ厚のバッグ型クリアファイルです。
サイズは295×397ミリ。縦長の書類も楽々入ります。
印刷面の下に白打ちの印刷を行って制作いたします。
納期は約10日になります。

納期に余裕のある方はマル得プランのございます。
A4下敷き(PET貼り)でお考えの方は是非ご検討ください!!!


何か記念の品を作りたいと思っている方は、クリアファイルを作成してみてはいかがですか?

資料請求もできますのでお気軽にお問い合わせください。

北海道・沖縄・離島のお客様へ

こんにちは

明日から3連休という方多いのではないでしょうか

せっかくの連休ですが、大型台風が近付いてきているみたいです

皆さん天気予報をよくチェックしてお出かけくださいね☆

さて、本日は発送費の注意点についてのご案内です

北海道・沖縄・離島への発送は別途送料がかかりますので、以下の点にお気を付けください

代理発送の場合、クライアント様のご住所をご確認下さりますようお願い致します

WEBからのご発注事前クレジット払いの際にはご一報いただけますとスムーズです

詳しくはこちらをご覧ください☆

 

ポケット深めのCタイプ

こんにちは。
ポケットフォルダー専門店です。

今日も良い天気となりました。
天気が良いと気分も良くなりますよね♪
さて、最近ニュースなどで見かけるのですが、なにやら台風が来るそうですね・・・
それも、予報によると三連休に来るそうですね、せっかくの三連休が台風で天気が
悪くなるのはもったいないなと思いますよね、残念ながら自然相手にはどうしよも
できないので悔しいです。

Cタイプ 片ポケット(深め)

さて、ポケットフォルダー専門店からのお知らせです。
今日は、名刺などを挟むスリットが縦・横可能なポケットフォルダーCタイプについて♪
CタイプなのですがポケットはBタイプとは違い片方にしか付いていません。
しかも、Cタイプのポケットはなんと深めのポケットになっています。この深めのポケットはCタイプ
だけになっています。ポケットが深い事によって資料が収まりやすく、さらに名刺スリットがなんと
縦・ヨコどちらも可能です!縦・ヨコ二つ選んで頂けるフォルダーはこのCタイプだけとなっております。
※半月型の凹はリニューアルにより無くなりましたのでご注意ください
他のタイプのフォルダーは名刺スリットが横のみなので名刺などを縦に挟みたいといった方は是非ポケット
フォルダーBタイプで考えてみてくださいね。表面加工はもちろん可能ですので用途に合わせてお選び下さいね。
また、実際のサンプルをみてみたい方は資料請求がございますので、ご利用して頂き手元で実際ご覧になりながらお考え頂くとイメージもつきやすく、実際スリットに名刺を挟んで試して頂く事も出来ますので資料請求も視野に入れお考えください。

 

イベントで大活躍のサンバイザー☆

皆さんこんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今心配なニュースといえば・・・台風18号(´;ω;`)
連休に日本列島を縦断するようです。
なんでわざわざ3連休に?って思ってしまいますね( ノД`)
名称はTALIM(タリム)というそうですよ!
なるべく被害が少ない事を願います。

さて今日は各地のイベントで人気を集めること間違い無しのサンバイザーのご紹介です!
夏休みではイベントが多く開催されると思います!!
特に今の時期ですとゆるキャラグランプリの投票が開始されたので、各地のイベントでアピールする方法としてサンバイザーを利用される方も多いです♪


サンバイザーは皆さんが良くご存じの日よけの役割を果たす被り物です。
しかしノベルティー制作専門店のサンバイザーは紙で出来ており、更にオリジナルの印刷(名入れ)を施せるものとなっています。


この紙製サンバイザーの役割は日よけではなく、野球・サッカー・バスケットボール・バレーボール等のスポーツ・連合体育祭・運動会・コンサート,野外音楽フェスなど様々なイベントでの応援ツールとしても利用されています。
野外イベントの多くなる夏季はもちろんの事、冬季でも屋内イベントにて販促ツール、広告宣伝ツールとして活用可能です。
更に大学の学園祭などでクラスやサークルの仲間と作成してかぶるというのも華やかになるかもしれませんね♪

当ノベルティ―専門店にてお取り扱いしている紙製のサンバイザーは3種類あります!

 

まずはベーシックサンバイザー


一般的なサンバイザーの形をしています 町中で良く見かける形ではないでしょうか?
もちろん紙製なのでかぶっていても軽く、頭への負担も少ないのが特長です!

 

お次が、ノベルティ専門店にて一番人気の、ひさしとブリム部分の面積をベーシックより大きくとった、ポップサンバイザー

スポーツバイザーに近い形をしています
より多くのセール情報、イベント情報等を大きく載せたい場合はポップサンバイザーがおすすめです。
また通常のサンバイザーでは印刷のしづらいキャラクターものにも適しています!

 

 

そして最後にオリジナルサンバイザーです


このオリジナルサンバイザーはお客様のご要望の形にて仕上げることのできる紙製のサンバイザーになります
マスコットキャラクター、ゆるキャラ等をそのままの形にて仕上げられるので、アイキャッチ効果抜群です
人の目に留まる可能性が高く広告の効果も抜群です!!
ゆるキャラグランプリの応援グッズとしてもかなりの頻度で当社のオリジナルサンバイザーをご利用頂いております。

お子様の多く集まるイベントでは、サンバイザーはとても人気を集めそうですね!
カラフルなサンバイザーをかぶればイベント自体もとても華やかになること間違いなしです。

資料請求もできますのでお気軽にお問い合わせください。

ご注意ください!納期の数え方

こんにちは

本日は納期の数え方のご案内です

「中〇日ってどこから数えるの?」

納期のお問い合わせでダントツ多い質問です

各専門店のトップ画面の上部に「納期に関して」というバナーを設けております

※ここでご注意! データ入稿日納期確定日では無いということです

当日お昼の12時までに、データに不備が無いか、印刷に問題ないかを確認できたら納期確定日となります

納期確定日が決まったらその日を0日として納期を数えていきます

例えば、本日14日(木)が納期確定日となれば納期が中5日の場合、

22日(金)に発送となります

※ここでもご注意!!納期に土日祝はカウントしません

以上にご注意してカレンダーをじーっくり見ながら数えてくださいね★

圧着DM 8月実績

圧着DMの月間実績をやっと報告できるようになりました。決してサボっていたわけではないのですが、時間を作れませんでした・・・
ちゃんと実績を月初にて報告できるように頑張らないと・・・


①稼動日 ②数量(2016年圧着ハガキ専門店の実績) ③単年度累計(2017年度) ④累計(2013年1月~当月まで)

2017年8月
①20日 ②227,000部(57,870部) ③単年度累計 4,487,660部 ④累計 28,940,965部

2017年7月
①23日 ②1,086,470部(969,470部) ③単年度累計 4,260,460部 ④累計 28,713,765部

2017年6月
①24日 ②821,400部(647,918部) ③単年度累計 3,173,990部 ④累計 27,627,295部

2017年5月
①20日 ②616,720部(797,600部) ③単年度累計 2,352,570部 ④累計 26,805,875部

2017年4月
①26日 ②773,650部(693,319部) ③単年度累計 1,735,850部 ④累計 26,189,155部

2017年3月
①22日 ②677,150部(717,010部) ③単年度累計 962,200部 ④累計 25,415,505部

2017年2月
①24日 ②47,350部(178,274部) ③単年度累計 285,050部 ④累計 24,738,355部

2017年1月
①18日 ②237,700部(79,000部) ③単年度累計 237,700部 ④累計 24,500,655部


「圧着ハガキ×Z折り お試しプラン」を 期間 無期限 にて行っております!

お得な商品だから、ぜひ まずは 利用して頂きたい!

こんな気持ちで取り組んでおります。

圧着ハガキ×Z折り お試しプラン
圧着ハガキのWeb通販新参モノからの精一杯の初回限定お試しプランです。

初めて「圧着DM専門店」に依頼するので心配だ・・・
初めて「圧着ハガキ×Z折り」を作ってみようと思うので「お試しプランってありませんか?」
このようなお客様のご要望に「初回限定」にて対応させて頂く事になっております。

高木神社からお神輿が来ました!

先ほど取引のある銀行さん主催でセミナーを受講してきました。
福井県立大学の江川氏より北陸新幹線開業による福井地域経済の現状について講演されていました。人口減のなか日本人&外国人「観光客」に力を入れる必要がまだまだあるとの事。なぜなら福井県への年間宿泊人数5万人というのは、日本全国で最下位の成績だとか・・・なんか最下位って悔しいです。福井県の良いところをもっともっと自分でも気づき周りに発信していく必要があるのだと思います。


スライドの資料を何枚か撮影してきました。北陸新幹線開業によって福井県は毎年5~10%弱増の観光客を受け入れていますが、それでも富山とは約1.2倍。石川とは、約倍の差も発生している現状。


北陸新幹線開業で、富山石川ともに3割~4割が関東からの観光客だが、福井は1割程度。福井の場合一番多いのは4割超が関西で2割超が中京からの観光客だそうです。開業前の富山石川もこうだったのだと思います。逆に敦賀への新幹線開業後に今まで来て頂けていた関西や中京をどのように考えるのかも大事なのだと思いました。

今回は、外国からの観光客(インバウンド)の情報はありませんでしたが、次回機会があれば何か情報を得られればとも思いました。



月曜日には、近所の高木神社からお神輿が来てくれました。近所の方が背負ってくれておりました。ありがたい反面、労働で協力していない部分に負い目も少し感じてしまいました・・・

高木神社からお神輿が来ました!

先ほど取引のある銀行さん主催でセミナーを受講してきました。
福井県立大学の江川氏より北陸新幹線開業による福井地域経済の現状について講演されていました。人口減のなか日本人&外国人「観光客」に力を入れる必要がまだまだあるとの事。なぜなら福井県への年間宿泊人数5万人というのは、日本全国で最下位の成績だとか・・・なんか最下位って悔しいです。福井県の良いところをもっともっと自分でも気づき周りに発信していく必要があるのだと思います。


スライドの資料を何枚か撮影してきました。北陸新幹線開業によって福井県は毎年5~10%弱増の観光客を受け入れていますが、それでも富山とは約1.2倍。石川とは、約倍の差も発生している現状。


北陸新幹線開業で、富山石川ともに3割~4割が関東からの観光客だが、福井は1割程度。福井の場合一番多いのは4割超が関西で2割超が中京からの観光客だそうです。開業前の富山石川もこうだったのだと思います。逆に敦賀への新幹線開業後に今まで来て頂けていた関西や中京をどのように考えるのかも大事なのだと思いました。

今回は、外国からの観光客(インバウンド)の情報はありませんでしたが、次回機会があれば何か情報を得られればとも思いました。



月曜日には、近所の高木神社からお神輿が来てくれました。近所の方が背負ってくれておりました。ありがたい反面、労働で協力していない部分に負い目も少し感じてしまいました・・・