お知らせ

琵琶湖一周できるかな?

滋賀県近江八幡市にある「クラブハリエ/ラ コリーナ」に行ってきました。


「ラ コリーナ」は、山あいの中にあるクラブハリエのショップです。
お目当ては「バウムクーヘン」を買う事もあるのですが、2年前に出来たという「ラ コリーナ」はどんなところか?私は予備知識もなく車を運転して来てみてびっくり!


お菓子を販売するショップはもちろんの事ですが、車を止める駐車場もそしてお店に向かう最中にも自然を感じさせてくれるところです。ショップの屋根には、緑も生い茂りおとぎの国に来たような不思議な場所でした。


以前使われていたのでしょう、
様々な大きさ形をした「和菓子の木型」が壁一面に並べられていました。


のども乾いたので、別棟にある喫茶スペースに行ってみました。


「焼きたて八幡カステラ アイスセット」を注文しました。


このようにカステラの上に「あずきソース」をかけて食べるようです。
氷砂糖のザラメが、カステラの下に敷いてあるのではなく中に混じっています。


目当ての「バウムクーヘン」も並んで購入しました。賞味期限が当日限りのお菓子です。もの凄くやわらかくて美味しかったです。


次回は、ロードバイクで数日かけて琵琶一(琵琶湖一周)出来るように
滋賀県が出しているロードマップを手に入れたり、
実際にロードバイクが走るだろう道を車で通ってみたり、

しかし琵琶湖は、一周 200kあるので、1日70k走行で考えると、2泊3日のスケジュールが必要となります。ちなみに、今から3連休で予定が組めそうなところは、11/3(金)・4(土)・5(日)しかありません。行けるかなぁ。

 

Q&Aについて

こんにちは
ポケットフォルダー専門店です

今朝はミサイルの発射についてのニュースがやっていましたね・・
朝から恐ろしいニュースを観た訳ですが、今後もミサイルが発射される事が
あるかもしれませんので、ニュースなどで情報を聴き今どのような状況にある
のかを把握しておきたいと思います。

Q&A

さて、ポケットフォルダー専門店からのお知らせです。
今日は、ポケット専門店の中にあります、Q&Aについての説明をしていきたいと思います。
皆さん、ポケット専門店の中には困った時には便利なQ&Aがある事をご存知でしょうか?
知ってる!と言った方が多いかと思います(笑)ですが、実際に観てみた事があると言った方は
知ってる方と比べると少ないかもしれませんね、ですので今回は困った時に是非観て頂きたい!
と思い説明します。

まず、Q&Aの場所ですがポケットフォルダー専門店に行って頂きますと、中央部分にQ&Aと制作事例
のバナーがございます、そちらのバナーをクリックして頂きますとQ&Aのページに移動致します。データ、
印刷、用紙など様々な項目がございますので、注文の際や、フォルダー制作をお考えの際など疑問やご不明な
点など出てくるかと思いますのでその際には一度Q&Aのページをごらんください。

また、Q&Aのページをご覧になっても解決しない場合はお気軽にお問い合わせください。

ボトルネッカーのご案内☆

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日は8月29日♪
焼肉の日です(/・ω・)/♡
焼肉店ではイベントを開催しているところも多いみたいなので行きたいですね!!!
私は焼肉ではタンが大好きです(^^)

さて、今日紹介するのはボトルネッカーです。

皆さんは飲み物を購入する際、何を見て購入しますか??
飲み物を購入する基準は好きなフレーバーだったり、その時の気分だったりデザインだったり様々ですよね。
何を買おうか迷っている時に目につくボトルネッカーがついていたり、気になるキャッチコピーや口コミが書かれていたりすると一度買ってみようかな?なんて思ったりもします♪

ボトルネッカーとはビンやペットボトルの首にかける広告POPのことです!クビかけと呼ばれることもありますね。
ただのビンやペットボトルが広告に早変わりします!
ボトルネッカーにQRコードやクーポンをつけて商品のキャンペーンを記載するなんていうのもオススメです。キャンペーンの内容や応募方法を記載して、商品購入につなげましょう。
私も応募券などついているものはついつい手に取ってしまうので効果は大きいと思います☆

ペットボトルやワインのボトルに通すだけなので取り外し簡単!
新商品発売の時は、商品の魅力をボトルネッカーに記載すれば多くのお客様の手に取ってもらえるチャンスにつながります。

ボトルネッカーの種類は通常のスクエア型や耐水性のもの、オリジナルのものまで作成できます。

   

スクエア型のボトルネッカー
コート紙でできており、店頭に並んでいるスタンダードなボトルネッカーです!

耐水性のボトルネッカー
耐水性の合成紙でできております 水に濡れてもふやける心配がありません!

抽選箱オリジナル無地
型からオリジナルにてボトルネッカーが制作できます♪

特にオリジナルのボトルネッカーは、他の商品より目がいくようなデザインのものにしたり、対象年齢や性別を意識したデザインにするなど、ちょっと変わったアイデアを取り入れて消費者の購買意欲が湧くようなボトルネッカーを作成したい方には最適です!

ボトルは水滴が付きますので、破れにくいものにしたいという方は耐水性をオススメします。
QRコードをつけたり応募券になるようなものであれば耐水性がいいかもしれませんね!
破れてしまっては応募ができないですからね!!!

各種サンプルの発送も承っておりますのでお気軽に資料請求よりご依頼ください。

納期の数え方

こんにちは

残暑がまだまだ厳しいですね ★

この時期はカラダが弱っていて体調を崩しやすくなっていると思われますので

朝昼晩しっかり食べて規則正しい生活を送って体力付けていきましょうね( `ー´)ノ

 

さて本日は、各専門店より納期の数え方のご案内です

「中〇日てどういう意味?」

「どこから1日と数えるの?」

納期に関するお問い合わせをたくさん受けます

各専門店のトップ画面の上部に「納期に関して」というバナーを設けております

 

※気をつけて頂きたいのがデータ入稿日納期確定日では無いということです

当日お昼の12時までに、データに不備が無いか、印刷に問題ないかを確認できたら納期確定日となります

納期確定日が決まったらその日を0日として納期を数えていきます

例えば本日29日(火)が納期確定日となれば納期が中5日の場合、(土日は含みません)

5日(火)に発送となります

カレンダーを見ながら数えてみて下さいね!

MOLLグルアー×増設

先々週にコメントした「補強工事」も終わり、
先日の土日から、新しい設備が仲間入りしました!

いつもは、


こんなに大人しすぎる用水路が・・・


搬入前日の午前中には、用水路が溢れるくらいピンチな状態でしたが


翌日(搬入日の土曜日)朝には、天気も完全に回復して気持ちの良い青空です。


重量屋さんの搬入と設置の仕事も予想以上に捗ったようですし、


早速昨日からは、うちのスタッフを交えて操作説明も開始する事になりました。

今回の設備も以前から当社で利用していた「MOLL×グルアー」の最新設備となります。ちなみに日本には3台導入され、そのうちの2台を当社にて利用する事になります。また時間を改めて案内できればと思います。

シンプルな白無地フォルダ!

こんにちは
ポケットフォルダー専門店です

皆さん、良い休日は過ごせましたでしょうか?
休日にテレビをつけると24時間テレビがやっていましたね
24時間テレビでは頑張っていろんな事にあきらめずに
チャレンジしている方々を観て自分も何事にもあきらめずに
取り組もうと感じた内容でした。

白無地(印刷なし)フォルダー

さて、ポケットフォルダー専門店からのお知らせです。

今日は、無地フォルダーフォルダーについて紹介します。
白無地(印刷なし)フォルダーは、人気のあるAタイプ、両方にポケットのあるBタイプ
ポケットが深めのCタイプ、お客様の所で組み立て可能なDタイプ、マチ付のEタイプ
ヨコ長タイプ開き、から選択が可能です。
無地フォルダーフォルダーは、真っ白な状態ですのでお子様など好きなイラストを描いたり
色を塗ったりして楽しむ事も良いかと思います。
よく見かけるフォルダーは印刷されたものが多いですが、無地フォルダーフォルダーは、
ご自身で手書きでデザインやイラストを描き加える事ができますので、印刷されたフォルダーとは違って
一つ一つ違い、同じものがないたった一つのフォルダーとなりますよ♪
是非、無地フォルダーフォルダーもお考えください。
また、白無地フォルダーですがシンプルですので、様々な会議などでも活躍できると思います。
無地と聞くと寂しい感じもしますが、無地なりの良さもございます一度お考えください。

サンバイザー作成をお考えの方に!

皆さんこんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日からまた1週間がはじまりますね!
みなさんは休日は何をしましたか???
私は地元のおしゃれなカフェに行きましたが
おしゃれなカフェは量が少ないですね~(笑)
何気に大食いの私には物足りなかったけど、ダイエットにはいい量でした♪

今日は各地のイベントで人気を集めること間違い無しのサンバイザーのご紹介です!
夏休みではイベントが多く開催されると思います!!
特に今の時期ですとゆるキャラグランプリの投票が開始されたので、各地のイベントでアピールする方法としてサンバイザーを利用される方も多いです♪


サンバイザーは皆さんが良くご存じの日よけの役割を果たす被り物です。
しかしノベルティー制作専門店のサンバイザーは紙で出来ており、更にオリジナルの印刷(名入れ)を施せるものとなっています。


この紙製サンバイザーの役割は日よけではなく、野球・サッカー・バスケットボール・バレーボール等のスポーツ・連合体育祭・運動会・コンサート,野外音楽フェスなど様々なイベントでの応援ツールとしても利用されています。
野外イベントの多くなる夏季はもちろんの事、冬季でも屋内イベントにて販促ツール、広告宣伝ツールとして活用可能です。
更に大学の学園祭などでクラスやサークルの仲間と作成してかぶるというのも華やかになるかもしれませんね♪

当ノベルティ―専門店にてお取り扱いしている紙製のサンバイザーは3種類あります!

 

まずはベーシックサンバイザー


一般的なサンバイザーの形をしています 町中で良く見かける形ではないでしょうか?
もちろん紙製なのでかぶっていても軽く、頭への負担も少ないのが特長です!

 

お次が、ノベルティ専門店にて一番人気の、ひさしとブリム部分の面積をベーシックより大きくとった、ポップサンバイザー

スポーツバイザーに近い形をしています
より多くのセール情報、イベント情報等を大きく載せたい場合はポップサンバイザーがおすすめです。
また通常のサンバイザーでは印刷のしづらいキャラクターものにも適しています!

 

 

そして最後にオリジナルサンバイザーです


このオリジナルサンバイザーはお客様のご要望の形にて仕上げることのできる紙製のサンバイザーになります
マスコットキャラクター、ゆるキャラ等をそのままの形にて仕上げられるので、アイキャッチ効果抜群です
人の目に留まる可能性が高く広告の効果も抜群です!!
ゆるキャラグランプリの応援グッズとしてもかなりの頻度で当社のオリジナルサンバイザーをご利用頂いております。

お子様の多く集まるイベントでは、サンバイザーはとても人気を集めそうですね!
カラフルなサンバイザーをかぶればイベント自体もとても華やかになること間違いなしです。

資料請求もできますのでお気軽にお問い合わせください。

顔色の確認には色校正をどうぞ!

こんにちは!
選挙ポスター印刷専門店です。
⇒https://senkyoposter.net/

先日、お知らせにて触れました衆議院議員補欠選挙ですが
新たに新潟も補欠選挙が行われることとなりましたね。

この3つの補欠選挙の結果が気になるところです。
告示は再来月ですが皆さんが注目の選挙となりそうですね。

さて、本日ご紹介したい商品は「色校正」です。

選挙ポスターなど候補者様のお顔を印刷するので
顔色など気になるところですね。

選挙期間をともにアピールしていく仲間でもある印刷物ですから
有権者の皆様にとってどのような印象を与えるのか
顔色ひとつでもとっても大切です。

選挙ポスター印刷専門店では、

簡易校正 と 本機校正 の2種類をご用意しております。

簡易校正は、実際の印刷機とカラーマッチングを行った大判のインクジェットプリンターと
専用紙にて校正を印刷する商品です。
大切な費用を抑えたいときにもおススメです。

本機校正は、実際のオフセット印刷機を使用し用紙も3種類からお選びいただけます。
実際の商品と同じ仕上がりなので校正を確認し色味の修正にも役立てて頂けます。

ご発注の際に、商品と一緒にカートに入れて頂きご注文をしても
もちろん校正を印刷し、ご確認を頂いてからの商品制作となりますので
ご安心ください!

顔色大丈夫かしら? 暗くないかな? など気になるときには必須の色校正

お急ぎでの制作にもできる限りお応えできるよう翌日発送と当日発送で承っております。
※データの完全入稿とご発注はお昼12時までを厳守にてお願い致します。

皆様のお手伝いを全力でサポート応援致します。

選挙ポスター印刷専門店までお気軽にお問い合わせください。

スキット勉強会(2017.8月)

当社の営業部門では、月に一度ある営業会議前に制限時間を30分限定で「勉強会」というものを行っております。


今月は、4月に入社したWebサポート部の「A君」が企画した
映像編集について」でした。


新入社員の「A君」が、こんなに多くの参加者に囲まれて発表を行う事に
まずは、すごいなぁ。。と感心してしまいます。
私が彼の年齢と同じ立場だったら出来ただろうか・・・尊敬します。
そして緊張しただろうな・・・

こんな事が過ってしまいます。貴重な経験を乗り越えた「A君」は、一歩成長できただろうし、これからも楽しみです。


実は社内の勉強会は、営業部門から現場にも伝染してきました。今月は、印刷部門が勉強会の主催です!お題は「印刷の種類について」です。
お昼からの時間帯だったので、パートさんも混じって積極的に学びを得られたようです。

参加はすべての始まり!そして聞く受け身だけではなく、疑問に思ったり、質問をしてみたりなど反応する「参画」も大事にしていきたいです。

会社が変わろうとしている部分に、喜びを感じます!

宿泊施設でゆっくりできるなら、

皆さんはどんな事に喜びを感じますか?
人によってさまざまだとは思いますが、自分が予想しなかった「サプライズ」に喜びを感じるのではないでしょうか?
小さなサプライズでも「なんか嬉しいな!」このように感じれる素直さも忘れずに持っていたいですね。

さてなぜそのような話をしたかといいますと、

東京への出張にはほぼ決まったホテルに宿泊をしております。東京の事務所に近いという事もあるのですが、色々なホテルを宿泊をしてこのホテルが自分にはあっているなぁと感じ始めたからです。しかし、たまには新規開拓もしてますけどね。

千代田区三崎町にある「庭のホテル」このホテルは、名前の通り日本らしさを感じる事が出来るホテルなのです。都合で庭のホテルでは、朝食を食べませんでしたが、1階の流(りゅう)というレストランで食べる際には、中庭を眺めながら取る事も出来て一見(一食)の価値があります。10年ほど前に行き始めたころは感じませんでしたが、今ではそういった日本らしさを味わえるという事で、外国人に人気となり宿泊者の半分以上が外国人で占められている気もします。残念な所は、外国人が増えたこともあり、食事の中身が大幅に洋食にシフトしてしまった事でしょうか・・・


ここが「庭のホテル」のポーチ部分です。左右を緑に囲まれながら入れます。
ホテルのフロントに寄らずに直接「流」「縁」へ入店する事も出来ます。


フロント前のエントランス部分では、夏場には「江戸風鈴」が飾ってあります。
雛人形や日本兜など季節感を感じた設えも行っているようです。


草花のある屋外スペースで都会の喧騒を忘れてゆっくりすることもできます。
朝顔が咲いたり、夏だとラズベリーだったかな?実ったりもします。


今回宿泊時には、シングルルームをダブルベッドルームに無料アップグレードしてもらえました。館内も雰囲気だけではなく、アロマかお香を焚いているのかすごく良い香りもするホテルです。

東京へのんびりと宿泊の際には、利用価値があるホテルだと思います。

それでは。