お知らせ

お問い合わせ人気No1!のFタイプ☆

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

お問い合わせを拝見していると
不思議とお問い合わせ人気が時期によって変わってきます。
最近特に増えているのが、今日ご紹介するFタイプのポケットフォルダーです。


両方にポケットがあり、ポケットに5mmのマチがあり、背中には10mmのマチがあります(*^^)v

たくさんの資料をはさみ込んで頂けるよう、ズレ防止としてサイドが高いポケットです。
5mmのマチには、例えばCDケースを納めておくことも出来ますし
冊子やアルバムなんかもバッチリ収まりますよ( *´艸`)

そして、クリアファイルもスッキリと納めることが出来ますので
1枚の書類を分類ごとにクリアファイルへ、そしてそのクリアファイルを
マチ付両ポケットタイプのFタイプへはさみ込む(*^^)v
スッキリとスマートに活用できるのが特徴です。

会社案内だけでなく、学校案内や研修の資料をはさみ込むポケットフォルダーとして、
または、アルバムのカバーやブックカバーとしても利用できます☆

しっかりとした使い心地をご希望の場合には
コート紙225k やクリアPPマットPP加工での作成がおススメです(^-^)

名刺スリットは タテ型名刺・ヨコ型名刺 どちらにも対応できる優れものポケットです。
さらに、マチ付両ポケットタイプのFタイプは組立にノリを使用していないので
カバンに入れて運びたいときには、組み立てをほどき薄くしてカバンに収納できます☆
使う時には再度組み立てて使うことが出来るのも良いところです(*’▽’)

納品の際には、エコノミーにしたいお客様向け・大ロットでのご希望のお客様向けに
組立なしの平納品でのご発注もご相談下さい。

ポケットフォルダー専門店で最大容量の マチ付両ポケットタイプ Fタイプ いかがでしょうか?
お問い合わせお待ちしております!

OPP封筒印刷専門店ではオリジナルのOPP封筒の製作が出来ます

皆様こんにちは
OPP封筒印刷専門店です

封筒1枚1枚に愛と真心をこめる印刷会社です

OPP封筒印刷専門店ではオリジナルのOPP封筒の製作が出来ます

通常のOPP封筒への印刷は、表前面に白い印刷(白ベタ)がもともと施してある封筒があり

その上に1色、2色、カラーと印刷をしていくものとなります

前面白ベタ以外のOPP封筒の印刷、制作もOPP封筒印刷専門店なら可能です

前面白ベタ以外のOPP封筒の印刷も特注品、オーダーメードとしてできます

特注のOPP封筒はPPのフィルム1枚から印刷をして組み立てるところまでを行うものになります

ですので、OPP封筒の特注品はお客様の思い描く封筒がそのまま作成できます

通常の前面白ベタOPP封筒への印刷とはまたお見積もりが違ってくるので、ご希望のお客様は担当の営業までお問い合わせください

さらにお得なキャンペーンのお知らせです

Facebookで「いいね!」で税込み価格10万円以上ご購入のお客様限定で¥10,000お値引きキャンペーン実施中です!

FB_kanban

スキット株式会社が登録している10のページに「いいね!」を押していただくだけで,初回のお見積もりに限り税込み価格10万円以上ご購入のお客様限定で¥10,000お値引きいたします

クラフト紙でのオフィスストック用の大量オーダーの社封筒白得封筒大口でのDM発送用のOPP封筒印刷をお考えのお客様はこの機会に是非ご利用ください

マラソン大会やスポーツ観戦にピッタリのメガホンのご紹介

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

もう少しでGWですね♪
みなさんはもう予定などは決まってますか?旅行に行ったり買い物に行ったり考えるだけでもワクワクしてきますね(/・ω・)/♪

今日紹介するのはメガホン!!!

応援グッズに最適なメガホン!新入生加入や、新選抜メンバーになり応援グッズも新たに作成してみませんか??紙製なのでデザイン自由!!チームや学校のイメージカラーや校章、チームのロゴを印刷してオリジナル感を出してみませんか?
また、会社でも地域のマラソン大会などいろいろなイベントに参加する際の応援グッズにいかがでしょうか。

シングルメガホンは組み立て式のメガホン。

広げると扇形で、イベント会場でくるくるっと丸めて簡単に組み立てられます。その場で組み立てられるので持ち運びにも最適です。紙製なので終了後にリサイクルするも良し、今日の思い出に持ち帰るの良しです。

メガホン(ダブル)も人気の商品です。
 
ひもを通す穴が付いており、首から下げることが出来ます※紐はお客様でご用意ください。熱い応援合戦の時には右手と左手に持って叩いてお使いください!一味違ったメガホンを作成したい方はオススメです!!

納期はデータ入稿から中5営業日以内での発送※展開した状態での納品になります。
※お急ぎの場合は、中4日発送中3日発送中2日発送翌日発送も可能です。
仕上りを見たいという方は資料請求もできますのでお気軽にお問い合わせください。

ロードバイクのチェーン磨き!

昨日の晩は怖かったですね~ 夜中に雷が「ドカーン」と鳴り響いてましたよね?
しかしうちの奥さんは知らないそうです・・・

来週からは、春の連続休日がやってきます。楽しみで「わくわく」されている方も多いのではないでしょうか?
しかし大所帯のご家族にとっては、家族をどこかに連れていったり、子どもの活動の遠征に付き合ったりそれほどリフレッシュできる人ばかりとは言えないのかもしれませんね。しかし、仕事から離れてリフレッシュできると良いです。でも、浮かれずに仕事「キッチリ」で行かねばです。
OKOK

さて、ロードバイクのチェーンを磨きました。
キラキラキラキラ

フェイスブックで大人の自転車部というグループに登録していると日本全国の自転車好きの方が、

「どうだぁ~」
「変速も滑らか!」
とコメントしているので、私たちも気合いを入れてやってみました。

バイクチェーン
バイクチェーン
上が、Before(磨く前)下が、After(磨いた後)になります。

バイクチェーンバイクチェーン
上が、Before(磨く前)下が、After(磨いた後)になります。
磨いた後のチェーンは、メタルの質感が出てもの凄く感激します。
あくまでも自己満足ですけどね・・・

ちなみに、このロードバイクを積んで連続休日には車で出かけますが、
何回乗れるかなぁ。。
みどりチャリみどりチャリ

ゴールデンウィーク休日のご案内です

おはようございます。今日はポカポカ天気となりそうです。

● 本題の「ゴールデンウィーク休日」は、こちらから

最近社内において、ちょっと変化してきているかな?と感じます。
理想は爆弾的な「変化」ですが、なかなか会社の理想通りにはいかないものです。
でもこれを機会にして実は次の一手をを考えているのです!今日の幹部会議でミーティングするのでお話しできるような状況になれば、説明させてもらいます。ヒントは、評価制度を見直します。きっかけは、三重県の印刷会社でセミナーを受けてなるほどと感銘を受けたからです。

今の時代は、次代にあわせて「変化」していかねば、企業としてスキット株式会社自身が生き残っていく事は出来ないし、もちろん共に働く社員も生きていけない。なぜなら企業は、お客様を想像しながら変化せねば、他社との差別化が出来なくなり、淘汰されます。スキットで働いている社員においても社員間で変化して結果として残す人と変化できずにスキットに「居るだけ=いわゆる人在」になっている人では不自然な環境を生み出します。結果、居るだけの人は周りにも会社にも評価されなくなり、どんどん自分の居場所がなくなり立ち去るしかなくなるわけです。いわゆる相手(お客様・会社・社員)からみて「役に立てない」人や会社は、いらないって事なのです。「役に立つ人財・会社」って考えると分かりやすいですね!

スキットが今どのように変化をしているかという部分を説明しますと、部門内でコミュニケーションを増やしております。これは、どのようなコミュニケーションでも私は良いと考えています。だらだらとコミュニケーションを図るのは時間が無駄だと思っております。話をする頻度が少ない月一程度の5名程度の小規模ミーティングなら30分まで、毎日行う頻度の高い小規模ミーティングなら10分を目安にしています。まずは相手を理解しなければ、相手に話が出来なければ、相互理解はできません。言わなくても分かるだろうという時代は終わったと考えた方が良いかも?

「コミュニケーション」というのは、いろいろな方法があります。
オーソドックスな会議はもちろんの事、スキットにて行っているのは、
オフィシャルの「委員会事業」として、
・環境委員会
・社外報委員会
・商品開発委員会
委員会事業以外に「五人会・納涼祭」等があります。
アンオフィシャルでは、「ラーメン部・マラソン部・登山部」等があります。
まだまだ工夫をされていろいろな事業を運営している企業も沢山あるかと思います。

いずれも若手が元氣の原動力となって動けるように、ベテランや会社がほったらかしではなく
動きが活発にできるよう気配っていく事サポートが非常に大事な部分だと言えそうです。



● 2017年度 春のゴールデンウィーク休日のご案内です

4/29(土)営業日
4/30(日)休日
5/01(月)休日
5/02(か)休日
5/03(水)休日
5/04(木)休日
5/05(金)休日
5/06(土)休日
5/07(日)休日
5/08(月)営業日

となっております。
長い連続休日となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

両ポケットのBタイプはいかがですか?

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

会社案内やお客様への会社資料を渡す際に大活躍の紙製ポケットフォルダー。

例えば商品や施設の紹介をする際に、お客様にご記入頂く契約書や署名を頂く書類と
会社概要などの資料を一緒に1つのポケットにはさみ込むのではなく・・・
お客様に記入頂く書類は違うポケットにはさみたい。  とお考えではありませんか?

そんな時に活躍するのが、今日ご紹介する 両ポケットタイプの紙製ポケットフォルダー Bタイプです☆

AタイプCタイプは開いた際の右側にだけポケットがある形となっていますが
この両ポケットタイプのBタイプは、名前の通り開いた際に 左右どちらにもポケットがあります。

例えば、自社製品を紹介したチラシをはさみ込みたい時に、
左のポケットには新商品のチラシを。
右のポケットには新商品以外のチラシを。

そんな使い方も出来ます(^-^)

または・・・
左のポケットには東京支社の会社概要チラシを
右のポケットには大阪支社の会社概要チラシを

そんな使い方も。
2種類のポケットを使ってよりスマートに資料をはさみ込むことが出来るのが
両ポケットタイプの紙製ポケットフォルダーの特徴です( `ー´)ノ

名刺スリットも両ポケットにつけることが出来ますので
担当者が2人という時にも
左右のポケットの名刺を1枚ずつはさんで使えます。

さらに‼名刺スリットは 左右どちらか片方だけ も選べます☆

もちろんこの両ポケットタイプの紙製ポケットフォルダー Bタイプも
用紙は マットコート180k マットコート220k コート180k コート225k の4種類の他
ご希望の用紙でも ご相談ください。(*^-^*)

種類・タイプ・支社・商品など違う2種類の資料や
資料と契約書 など1つのポケットじゃ足りない時には

両ポケットタイプの紙製ポケットフォルダー Bタイプ がおススメです

お問い合わせお待ちしております(*’▽’)

スキット×5人会(4月編)が行われました!

こんにちは。
スキットで行われている「五人会」のように、実はわが家でも月に一度「ええくみ会」という会合を行っております。

え えみこ
え えいきち
く くにえい
み みつお

それぞれの頭をとって「ええくみ会」です。

二世帯生活していますが、生活リズムが違うのでなかなかゆっくりと話をする事も少ないのですが、月に一度くらいは食事の会合を開きコミュニケーションを図ろうかというのが狙いです。今月は、地元の芦原温泉に宿泊し次の日はゴルフです。4人でラウンドはホント久しく無かったので、楽しい休日を過ごせました。
ゴルフゴルフ

北潟湖
ゴルフ場から見下ろす「北潟湖」です。

ハクビシン
おそらく「ハクビシン」だと思いますが、アライグマのような生き物でした。
ゴルフ場に遊びに来てました!


さて、毎月行っている「スキット×五人会」の四月編が行われました!
今回は都合により一名増えて「六人会」のようですが、しっかりコミュニケーション取れたかな? くわしくは、「こちら

スキット五人会201704

GW前のご確認!!

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

桜も葉桜へと姿を変えて新緑の季節が迫ってきていますね(*’▽’)
草木が青々としてくるこの季節もまた綺麗な季節ですね。

今年のゴールデンウイークは、長い方だと9連休ぐらいでしょうか?
その他3連休や5連休の方もいらっしゃるかと思います。

長~い連休だと、いっそ海外☆という過ごし方をされる方も
いらしゃるのでしょうね~素敵です( *´艸`)

ノベルティー制作専門店でもゴールデンウイークの長期休業を頂きます。
なので、今日は長期休暇の際の注意点を案内させて頂きます(‘◇’)ゞ

まず、長期休業中メール等でお問い合わせ頂きますと
お返事はお休み明けとなります。

HPからの発注は、お休みに関わらず可能ですが
注文の受付となりますのは、休み明けとなります。

そして、入稿のデータ‼
弊社宛のメールに直接添付して頂く事も、もちろん可能なのですが
(※5MBまでは受取可能です)
ファイルの転送サービスをご利用予定のお客様、
長期休暇中にダウンロード有効期限が切れてしまう恐れがありますので
転送サービスをお考えのお客様は、どうぞ休み明けにご入稿お願いいたします。
<m(_ _)m>

何かとお手数おかけしてしまいますが、重ねてご了承くださいませ。

返事は休み明けでもいいよ‼今のうちに問い合わせちゃえ‼
という時は、どしどしお問い合わせ下さい( `ー´)ノ

透明OPPフィルム封筒の名入れはOPP封筒印刷専門店へ

皆様こんにちは
OPP封筒印刷専門店です

透明OPPフィルム封筒の名入れはOPP封筒印刷専門店へ

透明のOPPフィルム封筒は新商品の案内、
キャンペーンの案内を顧客様に伝えるダイレクトメールの発送に使用されています

透明で出来ているので、開封せずとも封入したチラシ、お知らせ、メッセージがお客様の目に留まりダイレクトメールのオファーへのレスポンスも抜群です

また、紙製の封筒に比べると、コストも低く抑えられるので大量のダイレクトメールの発送におすすめです

全面が透明になったOPP封筒はもちろん、OPP封筒自体に社名、ロゴ等を印刷もできますので、更に付加価値が増します

 

OPP封筒のサイズもA4サイズを三つ折りにしたチラシが封入できる「長3OPP封筒


A4サイズを折らずに封入できる「角2OPP封筒


また、変わった印刷の「オリジナルのOPP封筒」と取り揃えております

これらのサンプルの発送も承っておりますので、資料請求よりお申し付けください

お問い合わせお待ちしております

圧着ハガキ専門店のメリットを考える!

圧着ハガキ専門店から以前のコメント(2016.06.13)より更に内容を進化させて今回はご紹介させて頂きます。

数ある印刷通販の中で圧着ハガキ専門店に注文する理由ってなんなのだろう?
そのように考える事って非常に大事な事なんだと思う。

● 圧着ハガキ専門店のメリットとは?

私はもともと父が小さいながらにも自営業をしていたこともあり、親が行っている背中を見て商売について子どものころから興味がありました。正直小学生の頃から大きく成ったら自分が家業を継いででかくしてやる!と意気込んでいたくらいです。

今でも覚えているのが小学4年生の頃だから35年程前の話です。まずは兄弟を手玉に取ろうと自分の漫画本並べ貸漫画店をやっていたのを覚えております。兄弟から金をせしめようとはどういった心構えなのか!もちろん長くは続きませんでした・・・しかしながら、金儲けをする事に対して非常に興味を持っていたのだと思います。大学受験の際にも名古屋の商業大学を受験しましたが、プレッシャーに勝てずにめっちゃ緊張してました。自己採点では1問の不正解で不合格でした。今考えれば、浪人してでもこの大学を受けるべきだったと思います。まぁここから、地元のそれほど興味も無いな大学に進学し、卒業し営業を始めたわけなのですが・・・またこの話は次回に・・・


● 圧着ハガキ専門店のメリットとは?

これは数ある印刷通販や印刷会社の中でお客様が圧着ハガキ専門店を選びたくなる理由と考えて良いのだと思います。

・ずばり役に立つからではないでしょうか!
圧着ハガキ専門店では、色々な商品があります。

       

圧着ハガキ専門店で扱っている、通常ハガキの印刷・圧着ハガキ・圧着A4・そして姉妹店で扱っている「選挙ポスターや公選ハガキ」等などこういった商品に魅力を感じて問い合わせやご注文を頂けるお客様もいらっしゃいます。


しかし、こういった商品のほかになかなか目で見えにくい商品(メリット)もあるものです。


よくお客様に言って頂くのは、圧着ハガキで「データ入稿」した際に圧着ハガキ専門店では「データチェック」を行っております。もちろん本当はお客様の「データ入稿」は、完全データとして「入稿方法」に基づき入稿されないといけないのですが、これは人の行う仕事です。意図していなくても不備(間違い)は起こり得るモノです。そういった場合には、分かった時点でお客様にご連絡をさせて頂いております。印刷用の版を準備する前であればまだよいのですが、残念ながら印刷中に見つかるケースもあります。その際には、出来るだけお客様のご負担を少なくできるように担当営業がご相談をさせて頂いております。


まとめますと、圧着ハガキ専門店のメリットの一つには、お客様のお役に立てる「人」といえるのと考えられます。長くお付き合いを頂くと更に当社の良さを理解いただけますし、お客様が期待される以上の価値を常に考えている集団とも言えます。見積もり依頼などの「お問い合わせ」や「資料請求」からどうぞ役に立つスタッフをお試しください。




\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

おはようございます!圧着ハガキの印刷専門店でございます。
今日は朝から関東地方雨となっております。かつてない水不足と言われてきましたが、水亀も多少潤うのでしょうか。。

「圧着ハガキの制作を中心とした圧着DM専門店」のメリット

そのひとつをご紹介させて頂きます。

当専門店のなかで一番お問い合わせが多い商品は、

圧着ハガキ(V折・Z折・L折)

圧着ハガキでございます。もちろん印刷だけではなく、「印刷加工+宛名印字広告郵便」といった最初から最後までの一貫生産を得意としております。印刷だけ、宛名印字だけ、広告郵便発送だけといったスポット依頼ですと、単品では割安でも、意外と時間が予想以外に+アルファーで掛かってしまったり、それよりも担当者にしてみると「手間」でしかありません。

そのほかにすごーーく他社との違うものがあるのです。
それは「お支払い」なのです。

通常印刷通販のカウントは、「ご注文・データ入稿・お支払い」この3つが完了されてからカウントがスタートされます。
発注者がお支払いの権限を持っている方ですと、すぐに振り込みの手続きができるかもしれませんが、法人では稟議を通すのに早くても1・2日かかる事も多いのではないでしょうか?
この待ちの状態では納期のカウントがされないので、圧着ハガキ専門店のように「ご注文・データ入稿」がカウントスタートと比べるとお尻の納期が決まっている「ご注文・データ入稿・お支払い」だと、どうしても割高になってしまう事があります。

圧着ハガキ専門店の「お支払い」は、発送前日に確認ができればOK!このようなルールです。上手に圧着ハガキ専門店をご活用くださいね。
※一部の商品は、入稿3日以内のご入金をお願いしている物もございます。

編集後記

今日は夜に10年以上前からブログでお世話になった方とお食事となります。なんと以前TVでも見たことのある、手づかみで食事をするという「ダンシングクラブ」というお店だそうです。手が油でペタペタになって・・・洋服に飛び散らなければ良いのですが・・・