お知らせ

好きなもの ~ミュージカル~

制作出力課の中嶋です。

 

舞台鑑賞が趣味なのですが、ここ最近はミュージカルに傾倒しています。
なので「好きなもの」はミュージカルです。

 

昔はセリフを言っている途中から急に歌いだすのに違和感がありミュージカルはちょっと…と思っていたのですが、

友人に付き合って宝塚や他のミュージカルの舞台を何度かみているうちにいつのまにか好きになっていました。

もともとショーとしての歌とダンスは好きでしたが、

セリフもすべて歌で構成されているミュージカルを好きになるとは思ってもいませんでした。

それなのに、今ではグランドミュージカルから2.5次元ミュージカルまで幅広く鑑賞するぐらい好きです。

 

今年も見たい作品が次々と発表されていますが、遠征して観に行くことはまだ難しいと思います。

ライブ配信が予定されている作品もありますが、

配信もなくDVDなどの商品化もされない作品も多くあるので観に行けないのはとても残念です。

無事、幕が上がって作品が上演されることを祈るばかりです。

そして、すべてが落ち着いた日にはミュージカルを生で楽しみたいです。

 

次は勝本係長お願いします。

好きなもの~お菓子とジュース~

生産管理の前田です。

 
好きなものといったら子供の頃から大好きなお菓子とジュースです。
お菓子も高級菓子から駄菓子、甘いものからからいもの、洋菓子から和菓子となんでも大好きです。

 

夕食後にお菓子食べジュースを飲んでいると奥さんから
「お菓子を食べずにもっとご飯を食べたら」とよく言われます。
ご飯でおなかがいっぱいでもお菓子は別腹で、
周りから食べ過ぎと言われれるくらいついつい食べてしまいます。

 

もういい年齢なので体のことも考えていかないと思う今日この頃です。

 

次は中嶋係長お願いします。

好きなもの~「食べること」~

製本の玉田です。

 

私の「好きなもの」ですが、残念ながら皆さんのように長年続けていることもないので迷いましたが、、
ずばり「食べること」です!!

 

一日の終わりに食べたいものを食べられると一日がんばったなと疲れが取れます。
最近では売っているミカンは甘いものばかりですっぱいハズレがなく
とてもおいしいです。
あればあるだけ食べてしまうので一日2個までで我慢しようと思ってます。

 

また好きなカフェやお店を探すのも好きなので
雑誌などに載っているお店の情報も切り抜いて取っておいたのですが
お正月休みに見返してみたらなくなってしまったお店があったので
また新しくスクラップしていきたいなと考えています!

 

こんなかんじです~☆

 

お次は前田係長お願いします‼

好きなもの

製本の南部です。

 

「好きなもの」というテーマなので、好きでやっている趣味について書いてみます♪
私は地元で、太鼓教室「つながる taiko school」に所属し、和太鼓をたしなんでいます♪
先生はた方で、今は引退され、地元勝山に帰ってらっしゃる大久保哲郎さんです^^
大久保先生の元で太鼓を習って、各イベントなどに出させていただいています^^

 

太鼓の面を撥で打った時の、体に伝わる振動、子供たちも含めたメンバー全員で1つの曲を奏でた時のシンパシーなど、
やってみなかったら感じることのなかった感動を日々感じながら、活動しています♪

 

コロナ禍なので、今はなかなかお呼びもかかりませんが、自分たちでイベントを立ち上げて披露したりもしました^^
よければ、ぜひ見に来てくださいね^^
写真は先生が作った、つながるtaiko schoolのステッカーと、
今は卒業してしまいましたが、フランス人の生徒さんとの1ショットです^^

 

次は玉田主任お願いします。

好きなもの

製本の伊藤です。

 

自分の好きなものと言えば、食べ物で言うとかつ丼、趣味で言えば映画鑑賞でしょうか。

がっつり食べれるものが好きです。

映画も昔のものを何回も見るのが好きで、

ゴッド・ファーザーpart1、2は30回は見てるでしょうか。

 

次は 南部さん お願いします。

商標登録完了しました

商標登録証在中
本日特許庁より郵便物が届きました。登録証在中とあります。
 
商標登録2枚の写真
特許庁へ商標(ぬき絵名刺・抜き絵名刺)の文字商標の登録を依頼してました。
 
知的財産権のページでご覧いただけます。
 

好きなもの ~〇物???~

製本の安川です。

 

漫画はジャンプ系ばっかり買ってた気がします。
伊與田主任はご存知でしょうか?演劇部の流川くんを…。

さて、お題の「好きなもの」ですが…
最近パッと出てこないですね。寂しい。

そう言えば今年、稀に見る良いことがありました。
グリーンハンド…何をやっても植物が上手く育つ。
対してすぐ枯らしてしまうのはブラウンハンドとかブラックハンドと言うのですって。

わたくしハッキリと記憶してるんですけど22歳の時にオレンジ色のスズランみたいな形の花を育ててたんです。

名前は覚えてないけど(そして調べない)。
それがうちの車庫リフォームする時に業者の方がぶつけてポッキリ折っちゃったんです。

それなりに花が咲いた後だったので「あー、残念だなぁ」と思った程度だったんですけど、

明らかにコレを境に種を植えても球根を植えても芽が出なかったりすぐ枯れたりするようになったんです。

いや、ホントに。

 

結婚してややマシになった(実家の畑借りた時はそこそこ野菜が取れた)ものの、グリーンカーテンもヒョロヒョロ。
鷹の爪の種を濡れスポンジの上で水耕栽培したら芽がでた奇跡があったくらいで。

 

それがですよ。今年。
ダメ元で直植えしたコキアはこの辺のお庭では見たことないくらいもっふりし、

朝顔は11月半ばまで二階に届くところで咲き乱れ、

その上を保険で植えたフウセンカズラが巻きつき、

青ジソ取れすぎるので葉っぱをコップに刺しといたら根が出る始末ですよ。

 

今年なら言えます。
好きなもの…植物!
そうだ、私は植物を育てることが好きだったんだ(多分)。

 

次は伊藤主任よろしくお願いします!

好きなもの~「漫画」~

出力部の伊與田です。
今回のお題は「好きなもの」ですが、漫画好きです。
最近では社内でスラムダンクを借りて1日で読み切りました。

 

井上先生、さすがです☆いくつになって読んでもあの漫画は面白しろいですね。
やっぱり、流川くんがかっこいいです。

 

それとは別に現在発売中の「アオアシ」というサッカー漫画も面白いです。
主人公がド素人ながらにも周りの環境によって成長していく様が楽しみです。
スラムダンクの花道くんに似てるかな?
漫画は想像を無限に広げてくれるので学ぶ事も多いです。
次の発売が楽しみです。

 

次は漫画なら、「ガラスの仮面」「王家の紋章」を見て育ったのではないかね?と思われる

安川係長、お願いします!!

好きなもの~コンサート・舞台鑑賞~

事務経理部の山口です。
今回のお題は「好きなもの」についてですね。

 

私はコンサート・舞台を観に行くのが大好きです!
でも、今年はコロナの影響で、楽しみにしていたコンサートが中止になり
舞台は応募すら出来ない状態です( ;∀;)悔しい・・・
でも、その代わりにライブ配信してくれたので、すごく楽しめました☆

 

そして配信に向けて、プロジェクターを購入しました。
また音量の事も考えてスピーカーも購入・・・
おかげで、大画面で見るコンサートは最高です(`・ω・´)b
近所迷惑にならない程度に楽しみたいと思います(笑)

 

そして、早く人の目も病気にかかることにも気にせずに、
コンサート・舞台を楽しめる日常に戻ってほしいなと思います(*^^*)

 

次は、伊與田主任よろしくお願いします(^^)