日本を訪れてくる外国人が減りましたが、暫くは国内近場の観光客が増えてくるでしょう。
GOTOキャンペーンもあり各自治体で行っている企画も反響は良いとか?
スキット株式会社では、宿泊施設様にお泊りになるお客様が安心してご利用いただけるよう
「マスクケース」の無償配布サンプルを準備しております
途中経過をご報告させて頂きますので、しばらくお待ちください。
お知らせ
お家時間の過ごし方
印刷の勝本です。
今年はお祭りやイベント、花火も中止と言う事で、予定が全然立っておりません
なので、お家でま〜ったりと猫と過ごしてます。
そして最近、新たにニャンコが増えました☆
子猫は何をしてても可愛いですね。
大きくなっても可愛いですけど(^^)
今回の子は完璧野良の子だったので、
風邪を引いていたりトイレを覚えていなかったりで不安でしたが、
今では風邪もすっかり治り、トイレも先住猫を見て覚えたのかいつの間にか粗相しなくなりました。
これからも猫達と一緒にお家時間を満喫したいと思います。
次は水嶋さんよろしくお願いします。
写真撮影しました!
男×三名で写真の撮影を行いました!何に使われるかの説明も不十分なまま…
撮られる経験 撮る経験 って大事ですね~
右側は、私ですが、ポケットから白いマスクははみ出てるし、
足は、お行儀が悪い?広げすぎだし
顔もちょっとやんちゃ臭いし
この写真が、何に使われるのかを楽しみに、ドキドキ待ちたいと思います。
「おうち時間の過ごし方」 ~動画配信~
制作出力課の中嶋です。
2月から4月に観劇予定をしていた舞台がすべて中止となり、
払い戻しの手続きをしていたチケットの代金が今月戻ってきました。
出費していた分が戻ってきただけなのですが臨時収入の気分です。
休みの日は、緊急事態宣言中は舞台作品が無料で配信されていたので
PCやタブレットで思う存分楽しんでいました。
過去の作品ですが観に行くことができなかったものや、
気になっていた作品をみることができて素敵な時間を過ごせました。
調子に乗って有料配信にも手を出してしまったので、
戻ってきたチケット代は消えましたが。
配信をみていて思ったのは、やっぱり生でみたいなぁと。
劇場に行って生で舞台をみれる日を楽しみにしています。
次は勝本係長、お願いします。
お家時間の過ごし方
生産管理課の前田です。
梅雨に入りじめじめとしていることもあり、何処かに出歩きたいという気分にはなかなかなれません。
お家時間の過ごし方ですが愛犬と過ごしています。
天気のいい日は朝と夕方に散歩をさせています。
食料品を買いに車で出かける時は、お留守番が嫌なのか車が好きなのか
わかりませんが自分の膝の上に乗ってきて一緒に行くと行動で示してきます。
一緒にいる時間が多くなり甘えん坊になってきました。
早くコロナを気にせず以前のように自由に過ごしたいと思います。
次は中嶋係長お願いします。
自販機でも抗菌加工
営業の言葉から「トレンド」というキーワードを口にするようになりました。
ちょっと嬉しいのと、流行りものって、大事ですよね?
一般的に、市場へ導入、成長、成熟、衰退…
商品は、このライフサイクルで進んで行くと言われます。
抗菌加工」は、成長のサイクルに入っているのかも?
日経でも、自動販売機の「抗菌加工」の情報がありました!
選挙ポスター専門店の新着情報をぜひ、ご覧くださいませ。
お家時間の過ごし方〜暑くなってきたので〜
製本課の玉田です!
最近蒸し暑い日が続いて今日から梅雨入りの予報です(゚ω゚)
雨が降ると気分も落ち込みやすく
あまり外出もできなくなるので
ますますお家時間を充実させていきたいですね!
私は最近では部屋のカーペットをゴザに変えて
部屋の模様替えをしました!
涼しくなったうえに気分もスッキリ˚✧₊⁎⁺˳✧༚
これからもお気に入りの物をそろえて
お家時間を快適に過ごしていきたいと思います
梅雨が明けた夏にはコロナも落ち着いて
自由に外出できるようになってるといいですね
(*´ω`*)
それでは次は前田係長お願いします!
お家時間の過ごし方 ~マスク袋制作~
製本の南部です。
最近は福井県ではコロナウィルスの感染者0が1か月以上続いていて、
緊急事態宣言も解除され、学校も再開してと
徐々に普段の生活に戻ってきています。
まだまだコロナウィルスがなくなったわけでも
薬が出来たわけでもないので
外出は控え気味になっちゃいますよね。
そうなると増えるのはお家時間。
どんなふうに過ごしているかというと
普段できない部分のおうちの掃除もやってはいますが、
ちょっと前にハマってしまったのが、マスク袋の作成でした。
我が家の子供たちは、「鬼滅の刃」というアニメが大好きで、
そのアニメに出てくるキャラの衣装柄の布を使って
マスク袋を作成していました。
キャラが来ている羽織の柄なんですが
市松模様や麻の葉模様、亀甲柄やストライプなど
古来から日本にある柄で馴染みがあるのと、
手芸屋さんにもキャラの羽織柄の端切れ布が売られていたので
それを購入し、作ってみました。
学校が再開することを見越して
学校にも替えのマスクを持っていけるようにと作成してみたのですが
これが意外とハマってしまい
子供たちそれぞれが好きなキャラの羽織柄で作りました。
我が家は現在ミシンが壊れているのですべて手縫いでがんばりましたよ^^
子供たちも4人とも喜んでくれたので
作った甲斐がありました。
まだまだ手芸熱が冷めやらず
次回はエコバッグ代わりのあづま袋を作ってみようと画策しています。
まだまだチャレンジは続きそうですw
では、次は玉田主任お願いします。
スキット ゴルフ(SK会)
HPの写真 入れ替えました
HPで利用されている写真を入れ替えてみました。
前回更新してから、早いもので、実に3年ぶりとなります。
これに伴い、部署を案内する写真やコメントも変更しました。
また細かく見て頂けると幸いです。
感想としては、会社「思い」が伝わらず苦労してます。。
カッコ良く魅せるのが目的ではなく、
こういった役割の仕事を振られる事で、担当者は考える事が出来るのです。
撮影した写真や自分がコメントした文章、こういったものに会社が発している「思い」と何かしら
リンクしているか?が大事なポイントだと思ってます。