お知らせ

「令和に起こった1番の出来事について」~ワールドチャンピオン来日~

え、改元してもう5ヶ月?
昨日くらいに元号変わってなかったですか…。
常にタイムスリップ中の製本課安川です。

 

令和1番……いや、今世紀1番の大きな台風でしたね。
被害を受けた方々の心痛の少しでも早い回復をお祈りします。
心苦しいですが、この先の展開がはっきりしていないので
災害についてはここまでにして今回は楽しかったことの方を語ります。

 

令和に入ってすぐに情報が発信され、心を動かされたのは夏の鈴鹿10Hですかね。
元F1ドライバーワールドチャンピオンのミカ・ハッキネンが参戦したのです。
2001年、鈴鹿で半泣きになりながら見送った彼が!
帰りの近鉄乗り遅れて一人大垣で現旦那を待つ羽目になった原因である彼が!
まさかレーサーとして来日するなんて!!!!

 

大興奮しながらもチケット取れず
日本で開催してるのに放送権をゲットしてくれないJスポさんにギリギリしつつ
現地の方々のレポートを笑いながら(フードコートで一般の人に混じって並んでたり、
レース日の早朝からトークショーだったり)見つつ、
当日は一日中ネット配信に釘付けでありました。
目だけ疲れた…。

 

次の機会は絶対現地観戦したいですね。また走ってほしい!

 

次は伊藤主任です。よろしくお願いします。

「令和に起こった1番の出来事について」~40代に突入!!~

出力部の伊與田です。

 

令和に起こった1番の出来事についてですが、今年の夏に40歳になりました。

時の流れは早いもので…

振り返れば、若すぎて怖いもの知らずの10代。

未熟ながらにも出産を経験し母になった20代。

仕事と子育ての両立に奮闘した30代。

 

さて、40代はどう過ごそうかを考えました。

子育ても終盤に差し掛かり、自分の時間を大切に生きようと。

若い時に行けなかった、海外旅行に行きたいです。

3年後にハワイ旅行の計画をしています。

その為にハワイ貯金始めました(笑)!!

 

今を楽しむ事を忘れずに50代の自分を想像しながら

仕事にもより一層、力を入れて突き進んでいきます。

 

次はバリバリのキャリアウーマン、安川係長お願いします☆

東京オリンピックでも 特性メガホンがあった!

秋から冬にかけては、マラソンのイベントが行われることが多いです。
大阪マラソンも、もともと10月後半に行われておりましたが、今年は12月1日だとか!
10月の大阪マラソンに参加しての経験ですが、気温が高いと体温もあがりやすくスタミナを消耗します。
冬場のマラソンの方が個人的には好きなので参加したくて応募しても今回の大阪&東京マラソンは、抽選もれ・・・
いつ参加できるようになれるのでしょうかね?

さて、秋のスポーツイベントに向けて応援グッズの問い合わせが目立つようになってきました。

紙製マルチメガホン印刷

当社でも4つの使い方が出来るユニーク商品「マルチメガホン」のオリジナルを印刷制作しておりますが、
東京オリンピック2020でも似た商品が出ているのですね~

「特製メガホン」みて、ちょっとびっくりしました。。

スキットでも、企業年金DCに加入してます!

企業年金DC記事
日経新聞でのトップ記事です。企業年金の加入が70歳まで延長加入になる!

当社でも行っている年金の3階建て部分「企業年金DC」が、今までは60歳までしか加入できませんでしたが、70歳まで加入になる模様です。

スキットでも、福利厚生として、企業年金(DC)入っています。20代の方は、年金と聞いて意識をすることは無いと思いますが、すごく大事な話なのです。最近老後2000万という情報のなかで、年金受給の際に、+アルファで受け取る事が出来る仕組みを取り入れております。社員本人も積み立てることが出来るだけではなく、ちゃんと社員の将来のため、見えない部分で貯金しているようなものです。親が子どもの将来の資金のために貯金しているのと似ているのかも・・・

60歳を超えても元気に仕事が出来る人が増えている中、老後のため政府が検討していると理解してます。。。

今回は、日経新聞さんの表紙面を使わせていただきました!
ぜひ皆さん日経新聞を読んでくださいね~ 若い方には、日経電子版がお勧めです!

「令和に起こった1番の出来事について」~沖縄旅行~

こんにちは! 事務経理部の山口です。

 

令和に起こった1番の出来事についてですが、
お盆休みに3泊4日、友人と沖縄旅行に行ってきました(^^)

 

最終日、沖縄に台風が直撃して、
帰りの飛行機が遅延、電車は途中で運休になり、
急遽、友達の親に迎えにきてもらうハプニングがありました。
1日帰宅が遅かったら欠航だったので、
しばらくは帰れなかったと考えると
何が起きても大丈夫なように対策を考えておくことが大切だと実感しました。

飛行機はすごく揺れて怖かったですが、
無事に帰ってこれてよかったです。

 

次は、伊與田主任よろしくお願いします!

業界新聞の校正が出てきました

印刷新報
先日受けた業界新聞(印刷新報)の校正が上がってきました。10/10(木)に発売という事なので、あまり細かくお見せできませんが、このような形となっております。取材を受けることで、自分の中で過去や将来を見つめなおすことも出来るので、ありがたいです。

この印刷新報を作っている「印刷出版研究所」は、創業85周年になるそうです。すごいですね!
ちなみに、昨日コンペでお世話になった主催企業は、今年で107年になるそうで、これまたビックリです・・・会社を存続させていく事って大変。。

JALミッキー
先日乗った飛行機です。ミッキーマウスのペイントがされており、思わず撮影しちゃいました。新幹線もこのようにペイントされていると、乗りたくなりますよね!

ミッキーマウスカップ
機内で出てくるドリンクも、ミッキーの紙コップでした。これもパチリ。。

コンビナート
千葉船橋あたり?のコンビナートだと思いますが、船から積み下ろされた石炭か鉄鉱石か分かりませんが、みえて工場の煙突から煙がもくもく!思わずこちらもパチリ!

残念ながら富士山は、まともに見れませんでした。。

ちょっと、そこまで自転車で!

ちょっとそこまで自転車で走ってきました!

三国湊
ちょっと、そこまで走ってきました。そこまで、といっても自宅から22kありました!適当に走っていたら良い道を見つけたこともあり止まらずに来れました。

休憩していると、声を掛けられやすいのか「どこから来たの?」
なんて尋ねられるし、聞かれるとこちらも聞かないといけないのか、考えちゃいます。

東尋坊
今回の目的地は、こちらに設定をしております。以前も同じ場所から撮影してますが、前回の空は青く綺麗ですが、携帯の性能は今回の方が断然良さそうです。

雄島
観光客も来られていましたが、それほどビックリする多さではありません。

バイク周遊
帰りは、違う道から帰ろうと空港道路を南下の道を選びましたが、逆に疲れました。
本日の距離50k弱 獲得標高127m 2時間半の旅でした。

「令和に起こった1番の出来事」〜友人と〜

制作出力課の竹内です。
1番の出来事といえる程の事もなく、日常をおくっていますね。

 

平成最後と令和最初の瞬間は、
友達の家で呑みながら迎えました。
この友達、元同期なので、
この会社に入ってなければ、出会わない人。
最初は、趣味や考え方も違っていたので、
こんなに長く続くとは思ってませんでした(笑
今では気の置けない大事な親友です☆

 

次は山口さんお願いします。

政治家の活動「も」情報発信が大事

選挙ポスターの印刷専門店です。
当社は選挙に関わる業者ではあるのですが、今回は有権者目線にてコメントをさせて頂ければと思います。

政治家のお仕事「も」分かりにくいお仕事だと思いませんでしょうか?
何事もそうですが興味があれば、有権者の方も政治家の情報を得たり実際に接点をもったりするのでしょうが、現実的にはなかなか簡単とは言えないかと私は思います。
そのなかで「情報発信」されている政治家もいらっしゃいます。手段はともかく、今どきではSNSを使ったりは、もちろんです。オーソドックスに新聞やフリーペーパーに折込んだり後援会に入られている方には、郵送されたりする方も大勢いらっしゃいます。

こういった政治家の活動を情報発信するには、国会議員のように秘書が複数名いれば別ですが、地方議員の政治家にはいないのが普通で情報発信をするには、政治家ご自身やご家族、知人、後援者の協力のもと情報発信の準備をされるのだと思います。準備するには、実は活動の振り返りや反省が気づけるものなのです。そのような活動をひた向きにされている政治家の方に悪い人は居ないだろうと言えることです。選挙の数か月前にポツポツと活動される政治家よりもコツコツと情報発信も積み重ねる人は、地域を日本を世界をよくしようと考えている本物だと私は思います。

政治活動レポート
都内で活動する政治家の方ですが、当社と長くお付き合いを頂いております。
定期的に、活動レポートという名前で行っており今回も当社で制作させて頂きました。この内容をぜひ近隣の方に読んで理解してもらいたいですし、地域を良くするご意見を先生にお伝えできると先生も喜ぶかと思います!そのためには、政治家の方からどんな方法でも良いのでコツコツと情報発信すべきだと思います。

議会活動報告書をB4&A4で印刷します

もちろん、議会活動報告書制作のお手伝いも行っております。

消費税10%がスタート

こんにちは。
ポケットフォルダー専門店です。

いよいよ10月1日より消費税10%がスタートしましたね。
ポケットフォルダー専門店でもご請求金額は消費税10%で
ご案内しておりますので、ご注意下さい。

HPに記載されている金額は【税抜】での価格となりますので
お手元で金額を確認する際には消費税の追加を
お忘れなくお願い致します。

消費税の他には、各種手数料もご負担をお願いしておりますので
詳しくは お支払い方法 のページをご確認下さい。
送料は基本的に金額内に含まれている価格にてご案内しておりますが
北海道や沖縄、離島につきましては
割増送料が必要となりますので、ご注意下さいませ。

しばらくは10%の消費税表示にもなかなか見慣れない時期と
なるかと思いますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。