お知らせ

選挙はがき の制作について

いつもご利用ありがとうございます。選挙はがきの印刷専門店です。
来年4月7日/21日に予定されている統一地方選挙にあわせて「選挙はがき」の印刷物制作について「専用ページ」を設けました。

選挙はがき
「選挙はがき」を制作するうえで、実際に利用できるはがきの通数であったり、
データ制作の注意点、選挙はがきの中身のワンポイントであったり、

どちらかというと、立候補を予定されている方に向けての内容となりますが、これから立候補予定者の方に関わっていく関係者や後援会の方にとっても参考になる情報だと思います。
ぜひご確認頂けると幸いです。次は、後援会リーフレットの印刷物制作について「専用ページを」作って参りたいと思います。

WEBの機能

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

本日はノベルティー制作専門店の便利な機能をご紹介したいと思います♪
知らない方も多いのではないでしょうか!

まずはクレジット決済です♪
ノベルティー制作専門店では
ホームページ上でのクレジット決済が可能です☆

多くのお客様にご利用いただいております!!!

ご注文の際には、ちょっと気をつけて頂きたいことがあります。
クレジット決済をご利用のお客様は、料金に変更が出ない様
ご注文内容をよくご確認下さいませ☆

ご注文内容を間違えてしまって、お支払金額が変更になる場合は
一旦ご注文をキャンセルにするなどの手配をいたしますので
すみやかにご連絡をお願い致します。


そしてもうひとつお勧めの機能が「見積り書作成機能」!!

夏季休業をはじめとした弊社の長期休業中に
見積書が欲しい!そんな状況になった際便利な機能となっています。

え?あったの? っていう感じですよね(笑)
そうなんです。実はありました。

見積り書を作成するには、発注頂くときと同様に
商品ページのカートボタンから、ページを進んでいき、
支払方法なども選択して
発注の一歩手前‼ のところ「見積書PDF」で見積書完成~♪
となります。

詳しくはこちらをご覧ください!!

ノベルティー制作専門店に掲載されている商品の見積りをお考えでしたら
ぜひぜひご利用ください。
ノベルティー制作専門店内で作成出来る見積り書は
24時間作成出来ます♪
これならお休みを待たずとして
見積書が作成できます☆

これからもより使いやすいHPを目指して日々更新をしてまいります。
こういう機能が欲しい!
こういうところがわかりにくいなどありましたら
ご意見お聞かせください♪
ノベルティー制作専門店をどうぞよろしくお願いいたします!

テストについて。

お疲れ様です!製本のイケマタです。 テストについて、、、勉強をするのが嫌いだったので、テストの結果も良くなかったです。中学の時、唯一英語の塾だけ通っていたからか、英語だけは良かったかなー さて、我が子は只今中間テスト期間中です!部活動も停止になっております。はたして早目の下校でテスト勉強は出来ているのでしょうか…結果を見るのが怖いものです。 では次は高橋部長、宜しくお願いします(^^)

ネッカー、首かけ

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日紹介するのはボトルネッカーです。
特に新商品のアピールをするには必須の商品です♪

皆さんは飲み物を購入する際、何を見て購入しますか??
飲み物を購入する基準は好きなフレーバーだったり
その時の気分だったりデザインだったり様々ですよね。

何を買おうか迷っている時に目につくボトルネッカーがついていたり
気になるキャッチコピーや口コミが書かれていたりすると
一度買ってみようかな?なんて思ったりもします♪
ネッカーをつけるだけで
売上が伸びるという統計も出ているそうですよ(‘ω’)ノ

ボトルネッカーとはビンやペットボトルの首にかける広告POPのことです!
クビかけと呼ばれることもありますね。

ただのビンやペットボトルが広告に早変わりします!
ボトルネッカーにQRコードやクーポンをつけて
商品のキャンペーンを記載するなんていうのもオススメです。
キャンペーンの内容や応募方法を記載して、商品購入につなげましょう。

私も応募券などついているものはついつい手に取ってしまうので効果は大きいと思います☆

ペットボトルやワインのボトルに通すだけなので取り外し簡単!
新商品発売の時は
商品の魅力をボトルネッカーに記載すれば
多くのお客様の手に取ってもらえるチャンスにつながります。

ボトルネッカーの種類は通常のスクエア型や耐水性のもの、オリジナルのものまで作成できます。

   

スクエア型のボトルネッカー
コート紙でできており、店頭に並んでいるスタンダードなボトルネッカーです!

耐水性のボトルネッカー
耐水性の合成紙でできております 水に濡れてもふやける心配がありません!

抽選箱オリジナル無地
型からオリジナルにてボトルネッカーが制作できます♪

特にオリジナルのボトルネッカーは
他の商品より目がいくようなデザインのものにしたり、
対象年齢や性別を意識したデザインにするなど
ちょっと変わったアイデアを取り入れて
消費者の購買意欲が湧くような
ボトルネッカーを作成したい方には最適です!

ボトルは水滴が付きますので
破れにくいものにしたいという方は耐水性をオススメします。
QRコードをつけたり応募券になるようなものであれば
耐水性がいいかもしれません!
破れてしまっては応募ができないですからね!!!

各種サンプルの発送も承っておりますのでお気軽に資料請求よりご依頼ください。

黒用紙でも色上質の黒で作成!

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

昨日はケンランの黒の用紙での
ポケットフォルダー作成についてご案内しましたが、
ツルりとしたケンランとは対照的な印象の黒の用紙

色上質紙の黒を使ったポケットフォルダーもおススメです。

色上質紙の黒は対照的とご紹介したように
表面はざらざらとしていてツヤのない用紙になります。

ケンランとはまた違う黒の色味でもあります。
この色上質紙の黒にも白印刷や箔押し可能などが可能です。

ケンランでは用紙のツヤと箔の持つツヤが輝きで
一体感がある仕上がりとなりますが、
色上質紙はザラッとしたツヤのない用紙なので
箔押し部分のツヤや輝きがより引き立つのではないでしょうか。

または、ケンランよりコスパの良い商品となりますので
黒い仕上がりのポケットフォルダーを作成したいけれど
コストも出来るだけ抑えたい…
そんなお客様には、色上質紙の黒のポケットフォルダーがおススメです。

色上質紙の黒を使ったポケットフォルダーも片ポケットタイプのAタイプと
両ポケットタイプのBタイプ2種類でご用意しております。

もちろん別途お見積りにてCタイプやA5サイズ用など他の商品や
オリジナルのポケットフォルダーも対応可能です!

お問い合わせは、HPの 見積・発注 または 資料請求 または担当営業まで
お気軽にご連絡ください。

OPP封筒印刷専門店でおすすめ商品といえば!

皆様こんにちは
OPP封筒印刷、紙製封筒印刷専門です

今回おすすめする商品は「OPP封筒(A4封筒)」です。

a4opp%e5%b0%81%e7%ad%92%e6%a8%aa%e3%83%90%e3%83%8a%e3%83%bc

封筒専門店にて取り扱いのあるA4サイズのOPP封筒は、表面は前面白の印刷の上に会社名、会社のロゴ等が印刷できます
A4サイズの資料が折らずに封入できますので、デザイン、体裁等気にせずA4のチラシがデザインできます
A4サイズのOPP封筒は裏面が透明になっておりますので、お客様の元に届いた時点で内容が分かり目に留まる確立が高く、開封率も上がります!

封筒印刷専門店では、OPP封筒の印刷はもちろん、ダイレクトメール用のOPP封筒に封入するチラシ、ビラの印刷まで行っております


さらにゆうメール、ヤマトのDM便でのお客様、顧客様への発送の代行も行っておりますので、ダイレクトメール封筒の印刷、中面資料印刷、中面資料のOPP封筒への封入封緘宛名印字、発送まで一貫して封筒印刷専門店にお任せください

見積もりでご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください

各種封筒のサンプルの発送も承っておりますので資料請求よりお申し付けください

艶のある黒のフォルダーにはケンランがおススメ

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

黒色といえば重厚感や迫力がありますよね。
濃い色に高級感のあるイメージを抱く方も多いのではないでしょうか。

はたまた、自社で扱っている商品が 黒色 に関係していたり…

黒い仕上がりの紙製ポケットフォルダーをご希望される方も沢山いらっしゃいます。
そこでポケットフォルダー専門店では、

kenran

・デザイナーズペーパーのケンラン黒

ご紹介しております。

もう1種類黒の用紙もご紹介しておりますが、こちらのケンランの黒は、
つるりとした表面が特徴で、少し紙そのものに光沢感もあります。

黒い用紙となりますので印刷は、白印刷のみとなりますが
金の箔押しや銀の箔押しをすると箔がより一層引き立つのは
黒い用紙の力です‼
あえての黒い箔をされるのも素敵ですよ☆

ケンラン黒には光沢感もありますので、箔押しのツヤ感ともマッチすると思います。

濃い色のついた用紙のポケットフォルダーは
たくさんの企業様などが集まる場所でも目を引きます。

あえてのシンプルなデザインも黒い用紙で
クールな印象に出来ちゃいます。

あえての削ぎ落とした洗練感は黒ならではですよ☆

黒い用紙のポケットフォルダーは片ポケットタイプのAタイプと
両ポケットタイプのBタイプ2種類でご用意しております。

お問い合わせは、HPの 見積・発注 または 資料請求 または担当営業まで
お気軽にご連絡ください。

検定をたくさん受けた学生時代

こんばんは!事務所の山口です(^^)朝晩、急激に冷え込んできましたね。皆さん、体調管理しっかりしていきましょう! 今回のお題である、「テストの思い出」私は学生時代に色んな検定に挑戦してきたことです。 高校生の時は生活科学科というクラスだったので、家庭科技術検定といって、食物調理や被服製作の検定に挑戦しました!すごく苦手ですが、放課後友達と残って練習したことを思い出します。 短大の時はビジネス関係の学科ということもあり、色々な検定を受けました。2年間通し、パソコン関係から、簿記検定・秘書検定・医療

クラフト紙のような色のフォルダーも!

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

さらし、きなり、クラフト、コンクリート打ちっぱなし など
あえて洗練させない素材感そのままの風合いは人気がありますよね。

会社案内やお客様にお渡し用の書類ケースとして
ポケットフォルダーを作成する際に
折角なのだから、想いを込めたものとして作成したい。

そんなお客様にお応えできるように
特殊紙とよばれる風合いなどに特徴のある用紙の取り扱いも
ご紹介しております。

素材感そのままの特殊紙として似た風合いの商品も取り扱っています。
クラフト紙の様な風合いの用紙が使いたい。 そんなお客様には
ブンペル(クラフト)がおススメです。

クラフト紙や段ボールにも似たざっくりとした風合いで
漂白をしていない再生紙や晒紙の様な色ムラのある用紙です。

用紙そのものにうす茶の色がある用紙なので
カラー印刷をしますと用紙の色の影響を受けて
茶色味が増して見えますので、白印刷や黒印刷がおススメです。

用紙の持つ不揃いな風合いがヴィンテージ感を演出してくれるのではないでしょうか。

この他にも特殊紙には様々な種類がたくさんあります。
制作上ちょっと注意が必要な用紙もありますが
ご希望の用紙でお見積り・商品制作ももちろん対応しております。

はたまた、こんな雰囲気の用紙はありませんか?
といったお話しや 紙の提案もして欲しいといったご相談も
承っております!

お気軽にお問い合わせください!

色校正をお勧めします

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日は色校正についてご説明します。

色校正とは、本印刷の前に1度印刷をして確認ができるメニューです。

画面で見ている色(RGB)と実際印刷するインクの色(CMYKや特色)は
少なからず誤差があります。
ノベルティーの場合、ゆるキャラなどの色が
印刷をしたら本来のキャラクターの色ではなかった
という事態が起きかねません。

そういう事を防ぐために、本印刷の前に色校正をすれば、
思っていた仕上りになるようデータを変更する事ができます。

校正にはお手軽に仕上がりイメージが確認できる簡易校正
実際にオフセット印刷機で印刷する本機校正の2種類あります。

簡易校正は印刷機とカラーマッチングを行った
インクジェットの大判プリンターで出力を行います。
実際の用紙、印刷機ではないため、表面加工まではできなかったり
多少の色の違いなどはある可能性がありますが
低価格で校正が可能です。

本機校正は実際の用紙で実際の印刷機で校正します。
お色味や加工も実際の印刷と全く同じ仕上りになるため
料金は高いですが、より厳密なお色に仕上げたい時は
本機校正をオススメいたします。

それぞれの目的や予算などにあった校正をご検討ください。
お問い合わせいただければご相談・お見積りもいたします!!