お知らせ

圧着ハガキZ折に中7日が追加しました

いつもありがとうございます。圧着ハガキの印刷専門店です。
圧着ハガキの印刷専門店では「 圧着ハガキ×Z折り印刷 」のサービス拡充をしております。

圧着ハガキZ折り印刷
圧着ハガキという言葉をご存知ない方は、Q&Aのこちらをご参考ください。

圧着ハガキというツールを販促DMで今以上に多くの方にご利用頂くために、少しお値打ちな料金設定を準備致しました。
Z折りハガキの印刷に「中7日発送プラン」を登場させました。

今までの最安値「中6日発送」という印刷料金から比較しても、最大10%OFFとなっております。

順次「中8日発送」「中9日発送」のプランを広げて参ります!
お楽しみに。

編集後記
福井国体の山岳競技開催された「池田町」という場所があるのですが、
周りを山に囲まれた町になります。山岳競技を見た帰りに寄らせてもらったカフェ(わっか カフェ)でおはぎを食べました。
食事が出てくるまでには、20分ほど掛かったので意外と時間かかるなぁと思っておりましたが、食事を取って仕方ないかなぁと理解できました。
どうも注文を請けてからもち米を握って上に小豆や抹茶を乗っけているようです。丁寧に手間をかけるという「スローフード」現代は、時間が惜しいので、ファーストフードが目立ちますが、たまにはノンビリしてみる事って大事ですね。

わっかでおはぎ

圧着ハガキZ折に中7日が追加しました

いつもありがとうございます。圧着ハガキの印刷専門店です。
圧着ハガキの印刷専門店では「 圧着ハガキ×Z折り印刷 」のサービス拡充をしております。

圧着ハガキZ折り印刷
圧着ハガキという言葉をご存知ない方は、Q&Aのこちらをご参考ください。

圧着ハガキというツールを販促DMで今以上に多くの方にご利用頂くために、少しお値打ちな料金設定を準備致しました。
Z折りハガキの印刷に「中7日発送プラン」を登場させました。

今までの最安値「中6日発送」という印刷料金から比較しても、最大10%OFFとなっております。

順次「中8日発送」「中9日発送」のプランを広げて参ります!
お楽しみに。

編集後記
福井国体の山岳競技開催された「池田町」という場所があるのですが、
周りを山に囲まれた町になります。山岳競技を見た帰りに寄らせてもらったカフェ(わっか カフェ)でおはぎを食べました。
食事が出てくるまでには、20分ほど掛かったので意外と時間かかるなぁと思っておりましたが、食事を取って仕方ないかなぁと理解できました。
どうも注文を請けてからもち米を握って上に小豆や抹茶を乗っけているようです。丁寧に手間をかけるという「スローフード」現代は、時間が惜しいので、ファーストフードが目立ちますが、たまにはノンビリしてみる事って大事ですね。

わっかでおはぎ

特色での対応も可能です

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

ポケットフォルダー専門店では、通常カラー印刷の他に
DICやPANTONEなどの特色での印刷も承っております。

特色での印刷をご希望の際には、ご発注前に
色番号を担当スタッフまでご連絡いただくことをお忘れなくお願いいたします。

金や銀、白(パール)といった特色の中でも
特別な色につきましては、割増料金が発生しますので
別途お見積りをいたします。

また、カラー印刷と特色で5色の印刷などをご希望の場合
弊社ではカラー印刷ののち特色での印刷が必要となりますので
通常の印刷から追加で納期が発生します。

特色のインクは、通常のカラー印刷に使用するインクと異なり
すこしだけインクを乾かす時間が必要になります。

大特急などのお急ぎの際には
特色をカラー印刷で表現する疑似色での対応がおススメです。

また、特色の際には色見本となるカラーチップが必須です。
カラーチップはもちろんポケットフォルダー専門店にも用意がありますが
色見本帳の制作時期により若干色味が異なってきます。

なので!
自分の持っている色見本で印刷してほしい!というときには
工場の方へ色見本のお手配などが必要となりますので
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

コーポレートカラーなど大事なデータにこそ使われる
特色ですので、印刷の際にも事前のお問い合わせにご協力お願いいたします。

WEBの機能紹介

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

本日はノベルティー制作専門店の便利な機能をご紹介したいと思います♪
知らない方も多いのではないでしょうか!

まずはクレジット決済です♪
ノベルティー制作専門店では
ホームページ上でのクレジット決済が可能です☆

多くのお客様にご利用いただいております!!!

ご注文の際には、ちょっと気をつけて頂きたいことがあります。
クレジット決済をご利用のお客様は、料金に変更が出ない様
ご注文内容をよくご確認下さいませ☆

ご注文内容を間違えてしまって、お支払金額が変更になる場合は
一旦ご注文をキャンセルにするなどの手配をいたしますので
すみやかにご連絡をお願い致します。


そしてもうひとつお勧めの機能が「見積り書作成機能」!!

夏季休業をはじめとした弊社の長期休業中に
見積書が欲しい!そんな状況になった際便利な機能となっています。

え?あったの? っていう感じですよね(笑)
そうなんです。実はありました。

見積り書を作成するには、発注頂くときと同様に
商品ページのカートボタンから、ページを進んでいき、
支払方法なども選択して
発注の一歩手前‼ のところ「見積書PDF」で見積書完成~♪
となります。

詳しくはこちらをご覧ください!!

ノベルティー制作専門店に掲載されている商品の見積りをお考えでしたら
ぜひぜひご利用ください。
ノベルティー制作専門店内で作成出来る見積り書は
24時間作成出来ます♪
これならお休みを待たずとして
見積書が作成できます☆

これからもより使いやすいHPを目指して日々更新をしてまいります。
こういう機能が欲しい!
こういうところがわかりにくいなどありましたら
ご意見お聞かせください♪
ノベルティー制作専門店をどうぞよろしくお願いいたします!

カタログや書類の配送に便利な紙製A4レターケース!

皆様こんにちは
OPP封筒印刷、紙製封筒印刷専門店です

本日は、カタログや書類の配送に便利な
紙製A4レターケース(A4レターケース印刷)をご紹介します

letter_yoko

このマチが2cmの封筒は紙製のレターケースとも呼ばれています

ボール紙に近い厚めの紙でできていますので、封入物をしっかり保護してくれます
A4レターケース印刷のお取り扱いもありますが、社名、ロゴ、デザイン、キャラクター等の印刷も可能です。

通常の紙製の封筒では入らない、数ページにおよぶ厚い冊子、パンフレット、カタログ等がすっきり入ります

サイズはゆうメールでのサイズの規定(3辺1.7m)以内ですのでゆうメールでの発送が可能で、発送コストも抑えることができます

現在ではAmazon・ヤフオク・メルカリ・フリルといったネット通販やフリマアプリで落札された商品を発送するショッパー、梱包紙の代わりにも使用されています

2cmマチ付きの紙製A4レターケースのサンプルの発送も承っておりますので資料請求よりお申し付けください

刈込池へ(2018年)

こんにちは。
毎年恒例になっていますが、福井県大野市にある「刈込池」へ行ってきました。
ちなみに、去年はスキット×登山部、プライベートも含めて2度10月11月に行ってきました。

鳩が湯温泉
刈込池の手前には、「鳩ケ湯温泉」がありますが、今年は・・

鳩が湯温泉別館
別館(新館)が建っておりました!別館は宿泊したことがないので機会があれば!

刈込池茶茶ちゃんと
今回は、うちの愛犬「茶~ちゃん」と一緒にあがっております

刈込池茶茶ちゃんと2
帰りの階段ですが、我先にと先導していきます!

刈込池茶茶ちゃんと3
茶~ちゃんに引っ張られるので、ついつい私は腰が引けてますが、私も嬉しそうですね・・・朝晩の散歩以外では、出かける事が少なかったので、茶~ちゃんも喜んでいました。

刈込池2018
今年の「刈込池」です。事前情報では、少し早いなんて聞いておりましたが、もの凄く綺麗です。色々な場所にカメラで撮影できるポイントがあって、隠れた映えるポイントもあるはず!風が無く水面紅葉が映るのが、素敵です。

豚カツとんき
イタリアンのお店に入りたかったのですが、入店直前に閉店オーダーストップ(嫌味か・・・)大野市の豚カツ(呑喜 とんき)にて食事してきました。
このお店の一番の驚きは「赤だし」だったことです(^^♪

商品のアピールにボトルネッカー!

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日紹介するのはボトルネッカーです。
特に新商品のアピールをするには必須の商品です♪

皆さんは飲み物を購入する際、何を見て購入しますか??
飲み物を購入する基準は好きなフレーバーだったり
その時の気分だったりデザインだったり様々ですよね。

何を買おうか迷っている時に目につくボトルネッカーがついていたり
気になるキャッチコピーや口コミが書かれていたりすると
一度買ってみようかな?なんて思ったりもします♪
ネッカーをつけるだけで
売上が伸びるという統計も出ているそうですよ(‘ω’)ノ

ボトルネッカーとはビンやペットボトルの首にかける広告POPのことです!
クビかけと呼ばれることもありますね。

ただのビンやペットボトルが広告に早変わりします!
ボトルネッカーにQRコードやクーポンをつけて
商品のキャンペーンを記載するなんていうのもオススメです。
キャンペーンの内容や応募方法を記載して、商品購入につなげましょう。

私も応募券などついているものはついつい手に取ってしまうので効果は大きいと思います☆

ペットボトルやワインのボトルに通すだけなので取り外し簡単!
新商品発売の時は
商品の魅力をボトルネッカーに記載すれば
多くのお客様の手に取ってもらえるチャンスにつながります。

ボトルネッカーの種類は通常のスクエア型や耐水性のもの、オリジナルのものまで作成できます。

   

スクエア型のボトルネッカー
コート紙でできており、店頭に並んでいるスタンダードなボトルネッカーです!

耐水性のボトルネッカー
耐水性の合成紙でできております 水に濡れてもふやける心配がありません!

抽選箱オリジナル無地
型からオリジナルにてボトルネッカーが制作できます♪

特にオリジナルのボトルネッカーは
他の商品より目がいくようなデザインのものにしたり、
対象年齢や性別を意識したデザインにするなど
ちょっと変わったアイデアを取り入れて
消費者の購買意欲が湧くような
ボトルネッカーを作成したい方には最適です!

ボトルは水滴が付きますので
破れにくいものにしたいという方は耐水性をオススメします。
QRコードをつけたり応募券になるようなものであれば
耐水性がいいかもしれません!
破れてしまっては応募ができないですからね!!!

各種サンプルの発送も承っておりますのでお気軽に資料請求よりご依頼ください。

オリジナルのカードケースやカードキーケースもご相談下さい。

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

HPでご案内しております
カードキーケースやポストカードケース印刷ですが
形はそのままで、少しサイズを小さくしたい。マチをなくしたい
形を少し変更したい…。

などオリジナルでの作成もご相談を受け付けております。

小さめの変形サイズでの実績もありますので
お気軽にご相談下さいね。

通常の型抜きは1つずつ抜きの作業を行っておりますが
小さめサイズの時には、2つ同時に抜きの作業をおこなうので
オリジナルの型抜きに必要な型代がA4サイズ用のと異なりますので
作成の際には別途お見積りが必要となります。

小さめサイズには、紙の厚みで1つ注意点があります。
カードキーケースのように二つ折りにする場合
折った用紙が元に戻ろうとする反発力が
小さいほど強くなっていきます。

なので、小さめサイズで硬い用紙や厚みのある用紙を
使用しますと二つ折りをしても手を放したときに
折りが解けてしまうような仕上がりになります。

作業もしにくくなってしまうので
小さいサイズでご検討の際には
用紙の厚みにも十分にお気をつけください。

凸凹があるなど複雑な形を作成したい時には
型抜き用の型も通常よりしっかりとした確認が必要です。
時にはテンプレートからお話しさせて頂くときもありますので
ご注意下さい。

ポケットフォルダー以外の商品でもオリジナルのご相談
お待ちしております。

 

テストの思い出

印刷の高田です 思い出に残っているテストはセンター試験です。一発勝負の試験なので受験の時はとても緊張したことや結果がよくなかったことを覚えています。 特に苦手科目の英語と数学は散々な結果だったのでもっと勉強しておけばよかったと後悔しています。 次は、アンダヤさんお願いします。

カンプとは?印刷の専門用語について

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

ポケットフォルダー専門店にご発注頂いた後、
データをご入稿頂き、いざ検証!となった際に
確認用データがない場合があります。

この時に、各スタッフからお客様へ
ご連絡の際に「カンプが無かったので、ご入稿お願いします」と
メールや電話をします。

…と、ここでそもそも「カンプ」という馴染みのない言葉を
言われても分からない方も多いと思います。

カンプは仕上がりの見本を指す言葉ですが
ポケットフォルダー専門店での場合
イラストレーターデータをお客様の手元にてPDFやJpegに書き出した
修正などが出来ない状態になっている見本となります。

時折、ポケットフォルダー専門店の方で最終のPDFを出してほしいという
ご依頼もお聞きしますが、データ制作や修正などがない限り
ポケットフォルダー専門店からはPDF等確認用データをお送りすることはありません。

イラストレーターデータだけですと
弊社担当スタッフがデータを開いた際に、画像が抜け落ちてしまったり
文字に使われているフォントが変わってしまったりという事が起こります。

その際に、本来はどういうデータであったのかを確認するために
データを制作された方のお手元にて変更することが出来ないPDFまたはJpegを
書き出して頂く必要があるのです。

なので!
ご入稿の際には最終原稿の状態でのイラストレーターデータと
それをお手元にてPDFまたはJpegに書き出した確認用データ(カンプ)を
忘れずにご入稿くださいね。

こういった質問や疑問は
Q&Aにも掲載しておりますので、ご確認下さい。

お問い合わせをお待ちしております。