スタッフブログ

コンビニスイーツ

制作出力課の中嶋です。

 

秋はサツマイモや栗のスイーツが店頭にいろいろと並ぶ季節です。

両方とも好きなスイーツなので、

いつもよりコンビニに行く回数が少し増えて、

いつもより支払う金額は明らかに増えています。

 

毎週毎週新しい商品がでてくるので、

気づいたらチェックしていた商品を買い逃した!

なんてこともよくあったりします。

 

そんななかでも、気に入った商品はついリピ買いしてしまうのですが、

この秋はまだこれといった物に出会えていません。

 

今はまんべんなくいろんな商品を楽しんでいますが、

そのうちリピ買いするほどはまるものに出会えたらと思います。

 

それでは、次は勝本係長お願いします。

最近ハマっているおすすめの秋の味覚

生産管理の前田です。

 

最近ではないのですが、秋になるとサツマイモや

栗を使ったスイーツが期間限定で売り出されるので

ついついおいしそうなものがあると購入してしまいます。

 

その中でも昔からよく食べているのが大野の芋きんつばです。

秋から春先までの限定で、味は素朴で甘すぎず

また食べてみたいと思ってしまいます。

 

コンビニなどでもいろんな種類が出ていますが、

あまり手を加えずシンプルなものがおいしいと思うので、

食べたことがない人は一度試してみてください。

 

次は中嶋主任 お願いします。

忘れられない味

製本部の玉田です!

 

ぴゅーぴゅーと冷たい風が吹いてきました
いよいよ秋がはじまりそうですね

 

私の好きな秋の味覚も南部さんと同じ
さつまいもを使ったさつまいもごはんです
学校の給食で出てきたのがあまりにもおいしくて今でも家で作っています

 

作り方はさつまいもをサイコロ状に切って
少し多めの油で揚げ焼きしてさつまいもがきつね色になったら取り出します
それをゆかりのふりかけを混ぜたごはんと混ぜるだけです!

 

ゆかりのすっぱいかんじとさつまいもの甘味が
ちょうどいいバランスですごくおいしいですよ
それに見た目もきれいで秋の色合いだなと感じます

 

といっても食べたくなったら
秋じゃなくても作りますけどね(^^;)

 

よかったらみなさんも作ってみてください♪

 

次はよく休みの日にはグルメなお店巡りをしている前田課長お願いします☆

最近ハマってる秋の味覚

製本課南部です。

 

最近、というかここ10年以上ハマっている秋の味覚があります^

毎年この季節になると、我が家では近所のお友達と子供たちも一緒に、

家の前のおみやさんで「焼き芋」をすることです^^

 

家のケヤキの落ち葉やお友達宅の枯れ葉を焚火の燃料にし、

その中にジャガイモやサツマイモを放り込み、

焼き芋を作ってみんなでわいわいにぎやかに食べるのが秋の恒例行事となっています^^

 

秋晴れの休みの日、朝から焚火を焚いてお芋を焼き、

みんなで食べるととっても楽しくておいしいです^^

 

子供たちもだいぶ大きくなってきて、やれる回数は減ってきていますが、

子供たちが参加してくれる限りこれからも続けていきたいと思っています^^

 

次は玉田係長、お願いします。

秋の味覚といえば

製本の伊藤です。

 

秋の味覚といえば果物の「なし」でしょうか。

のシャキシャキ感が好きです。

 

スイーツで温めたりするものもありますが、

やっぱりそのまま食べるのが一番おいしいと思います。

 

今度なし狩りにでも行ってみたいです。

 

次は南部さん、お願いします。

秋の味覚…落花生

製本の安川です。

 

秋の味覚…みんなの記事が楽しみですねぇ。

実家は兼業農家ですので秋というと

まだ暑いのに毎日籾摺り…😫という思い出ばかりですが、

その分新米は美味しかった…

 

さてアパート暮らしの安川家の今年の秋は

庭のちょっとしたスペースに植えた落花生、

いわゆるピーナッツでございます。

 

毎年春の花の苗を買うときに野菜ものぞいているのですが、

なんだか葉っぱが丸くてかわいいなぁと思って手にした一株の落花生。

予想以上にぐいぐい伸び、「お、いいぞ大きくなれよぅ」なんて思っていたら

いつの間にか横へ広がり通路がなくなり、かわいい花を咲かせてたかと思いきや

そこからデローンと下に伸びたかたい部分が土の中へ入り、

…と全く下調べなしの今回の栽培、

何が起きているのかわからないことばかりです。

 

花と葉はかわいいのにこのデローン(子房柄というらしい)

なんともかわいくなく、今一つの見た目に戸惑っております。

 

月末には収穫時期とのことでそこは楽しみにしているのですが、

…よく考えたら私そんなにピーナッツ好きじゃなかったわ…

 

さて次は美味しいものを知っているに違いない伊藤さん、よろしくお願いします。

食欲の秋…。

こんにちは!

お肉大好きな出力の伊與田です。

 

最近、朝、晩は涼しくなってきましたが、日中は30度まで気温上昇しております。

息子の学校も、衣替えは11月~となりました。

なんとも季節がわからない時代になってきました。

 

でも、季節は「秋!」なので、そこは、食欲の秋♡

お肉大好きですが、秋はやっぱりサンマが食べたいです。

姿焼きも好きですが、お刺身で頂きたいです。

早くお店に行って旬な食材とおいしいお酒に舌鼓したいものです。

 

次は、甘味の女王??安川主任、お願いします☆

ハロウインに向けて

こんにちは!年中”きゅうり”大好きな事務経理部の山口侑稀です(^^)

 

今回のお題が 秋の味覚 ということで、
私は、きのこの旨味がじっくり染みた”炊き込みご飯”が
美味しくて大好きです。
春先や秋になると、山口家では炊き込みご飯が食卓に並びます!

 

さて、今回ハロウインに向けて、”かぼちゃ”を使ったマフィンを
お休みに作りたいと思います!
かぼちゃ色が可愛いふわふわマフィンが上手く出来るか
今からワクワクしています♪

 

では、次はお肉大好き?伊与田係長お願いします(^^)/

畑で採れる秋の味覚

製本の竹内です。

 

家に畑があるので、

秋の味覚「栗・芋・いちじく」などがたくさん実ってます。

 

はまってるということではないのですが、

焼菓子屋さんを営んでいる家族がいるので、

家に帰ると毎日せっせと栗をむきながら「おかえり〜」の声です。

 

硬い鬼皮を力をいれてむき、余分な渋皮をきれいにして剥いているのをみてると、

栗の渋川煮、ありがたく食べなきゃ〜と思いますね。

 

次は、秋でもキュウリ大好き山口係長お願いします。

新しいテーマは「最近ハマっている秋の味覚」

営業課 白崎です。

 

テーマ考えるのに時間かかってすいません( ´∀` )

大勢での会食や、カラオケ、旅行、いろいろ我慢してきた、

そんなコロナから1年半以上がたち、明けた時何をしたいか?をお題とも思いましたが

まだ油断禁物なので、又次回で

 

そこで今回のテーマは「最近ハマっている秋の味覚」

食欲の秋、実りの秋この季節の食べ物はおいしい物ばかりです。

(コメ・山の幸・海の幸・お酒と)

自分が最近ハマっているのが、某コンビニに売っているシャインマスカットです。

7粒か8粒で 確か380円と約1粒40円~50円とお高いマスカットですが

皮から食べれて、わりと美味しい納得の果物です。

 

皆の「最近ハマっているおすすめの秋の味覚」教えてください

 

最初は食・お店の事ならスキットNO,1の味覚の女王 竹内さんお願い」します。