スキットの事

新しい事にチャレンジ!

こんにちは。
当社では、毎月営業部が主催をし勉強会というモノを行っております。
当番で営業とWebサポートのスタッフがグルグル回る事になっており2週目の後半となりました。

実は勉強会を行う事で、良い事いっぱいあります!
OKOK

講師を行う事で、プレゼンテーションのトレーニングとなる
講師を行う事で、講師の立場も理解でき受講者になった時に質問等も率先して行える
受講参加する事で、自分の知らなかった事を学べる

このような勉強会を他部署も真似て実行してくれると最高の伝染効果なのですが、残念ながら控えめな他部門は今の所こういった動きは無いようです・・・


さて今回の勉強会は営業部長が講師となり「本の装丁」がテーマで話がありました。勉強会も含めて会議は30分という時間を目安にしておりますが、今回は5分ほど制限時間オーバーしてましたが、時間をコントロールする勉強にもなります。実は前回もそうなのですが、営業部長が勉強会を行うと多くのスタッフが集まります。「営業部長」は、社内で人気あるんですね~
くまクッキーくまクッキー


さて、このような新しい企画が大好きな訳ですが、今年から始めた別の事をご紹介します。

5月から運用しているのですが業績手当なるものを作ってみました。

「業績手当」とは何なのか?具体的に紹介したいと思いますが、

今回設定した「業績手当」は、昨年度の同月と比較し 月次決算の結果が良くなれば社員(パートさんも含む)全員に褒章を行うシステムです。

ちなみに結果とは「営業利益」を評価します。

12回の月次決算を行いますので、12回のチャンスがあるわけですが、
営業利益の黒字がさらに良くなったり、赤字の月次決算を黒字に改善出来たり、
こういった事で、業績手当やお祝い金が支給されるという訳です。

現時点で6月は、昨年度と比較し1.43倍の良い結果を出しております。
現時点というのは、私が作成している仮の月次決算なので、多少の差が発生してきます。実際には会計事務所からあがってくるものを正式な決算と評価します。

実は印刷業界、損益分岐点を超えれば大きな利益を生み出す特徴があります。
ということは、仕事があるのであれば、営業はその仕事を取りこぼさないように受注すること、生産現場は最低コストで仕事に励む事が要となるのです。

6月で半年は終わってしまいましたが、
まっだまだ、うちの社員の「パフォーマンス」は、伸びしろありあり睨んでます。

経営者としても、社員と家族が豊かな生活をおくれるよう、
同じ業界の同規模企業と比較しても、沢山お給金を出せるよう作戦立てなきゃです!

もちろん、リフレッシュできるお休みも大事です。

社員みんな知恵だして「がんばらないと!」
グッド!グッド!

赤兎山へ行ってきたよ!

こんにちは。先日の「平家平(その1その2)」の後に行きたかった「赤兎山」へ登頂してきました。「赤兎山」の事前情報は、初めて山登りをする人にもってこいの山という情報だったので、私たちは初めて現地調査なしで、スキット×登山部五名にて向かう事になったのでした。


登山部内で使っているLINEにおいても、こんな景色見えるんだよ~
と期待を持たせての当日です。

福井からの車での行きかたとしては、国道157号線の暮見トンネルを通り過ぎ
白峰方面に向かっていきます。トンネルから15分ほど走ると右側に電話ボックスとバスの停留所が見えてくるので、右折して狭い道路に入っていきます。
ここから(小原地区)は、車で5分ほど走ると入山ゲートが見えてきます。私有地を通らせてもらうのもあり入山料(@300円)を支払います。


駐車場も二カ所あるのですが、9:30に到着してもご覧のように、
ほぼ埋め尽くされています。トイレもあるので忘れずに利用しましょう。

赤兎山に向かう案内Mapです。小原峠まで上り45分で大船分岐を通って赤兎山(1629m)まで上り50分となっております。その先となる赤兎山非難小屋までは、上り20分が目安となる時間です。


さて私たちスキット×登山部参加者5名は、怪我ないことを祈りながら
登山口を出発したのでした。
ニコニコニコニコ

 


登山道は、石ころが並んでいるのが目立ちます。
スタート直後なので皆もワクワクして登っております。


登山道の途中には複数個所の沢があり、履物が水路で埋まるほどではありませんが、
置石の上を歩いて先を目指していきます。


序盤は意外と沢が目立ちます。
登山したのは土曜日ですが、確か水曜日に雨が降ったので数日経っていますが、雨降りの後だと沢もそこそこ水深があり注意が必要だと思いました。


このようなブナ林を通り過ぎて、小原峠を目指していくわけなのですが、この季節には元気な細かい虫が頭の周りをブンブン飛び回っています。虫よけをスプレーしましたが頭の周りには掛けなかったのもあるのでしょうか?


最初の中継ポイント「小原峠」に到着しました。ほぼ参考時間通りの45分にて到着です。ここから赤兎山山頂までは、1kと書かれております。左に曲がって行くと「大長山」という別の山を目指すこともできます。その場合は、2.5kだそうです。
ちなみに、碑の奥に座っているおば様ですが、もの凄いかっこしてます。人が居るところでは特に女性はお淑やかにしてもらった方が良いなぁ・・・


小原峠から600mを50分で「大舟分岐」という所に到着しました。
ここから「経ヶ岳へ5.1k」「赤兎山へ450m」となります。あと少しです。
手手


この坂を上りきれば、赤兎山山頂かな?もうひと踏ん張りです。
ここまで来ると、惰性で多少の急な坂などの困難も乗りきれてしまいます。


無事に赤兎山山頂に到着しました!後ろに雪が残る白い山が見えたので「白山」なのかと思っていましたが、どちらかというと、白山の南にある岐阜県の白鳥の方を向いているようです。なので白山は、写真のもっと左にあたるそうです。

ここで早めのお昼かと思いましたが、ダメなようです。この先に赤兎山の避難小屋があるので登山部一行たちはそこを目指します。
びっくりびっくり


ここまで来ると、なぜか皆の足取りも軽くなっているようで、
一番後ろを歩いていた私は遅れ気味になってきました。
ウインクウインク


登山道の横にも「ニッコウキスゲ」※ゼンテイカ(禅庭花)も見れて、
撮影する余裕もあったりとかします。綺麗ですね。というかマンゴーのように美味しそうな色?
カメラカメラ


真ん中くらいに赤茶色に見えるのが、最終目的地の赤兎山非難小屋です。
すごーく良い景色だったので、撮影してきました。
写真の左に赤い帽子が見えますが、黙々と歩き続ける登山部の連中は、後ろを振り返って私を確認する気もないようです・・・ちょっと寂しいね・・・
おばけおばけ


登山道を撮ったのにはわけがあって、おが屑が敷かれているようにフワフワな路面でした。私の気のせいなのだろうか?


こんな綺麗な木製の階段もありました。整備されてますね~
熊あたま熊あたま


これは「イワカガミ (岩鏡)」と言うお花で、春から夏にかけ低山から高山に幅広く群生しているそうです。


ユリのような雰囲気がするので、撮影してきましたが「毒草」らしいです。
「コバイケイソウ(小梅蕙草)」と呼ばれ夏にかけて白い花が咲くそうです。
確かに、毒があるのかこんなに綺麗な葉をしてますが、虫にすら喰われていませんから余程危ないのか・・・
びっくりびっくり


ミツバオウレン(三葉黄蓮)可愛らしいですね。非難小屋までは辺りを撮影していました。非難小屋手前には、池もあったのですが、可愛いとはいいにくい蛙がたくさんいて写真を撮る気にはなれませんでした。


帰りには、勝山市内の「ちよ鶴」にて喫茶してきました。
アイスコーヒーにさくらんぼゼリーの入ったムースを注文!
疲れた体に染み渡ります
チューチュー

スキット×登山部×赤兎編 無事おひらきです。
OKOK

経営計画中間発表会を行いました!

こんにちは。
先日の「リレーマラソン」にエントリした際に主催の福井放送さんからスポンサー賞頂きました!


このような感じで段ボールにご案内が添付されておりました。
なんだろ~
笑顔笑顔


メロンです! 請求書はありませんでしたけどね・・・
びっくりびっくり

私は食べておりませんが、社員の胃袋には入ったようです。

さて先週の土曜日には、10年超続けている「経営計画書」の中間発表会を行いました。当社の「経営計画書」は、社外向けではなく社内社員向けの計画書です。
会社や部門や個人が目標を設定して、その目標にどう向き合っているかの報告や意見の交換会です。

いずれにしても、変化を意識して「挑戦」している人が光って見えます。
そういった光っている人が、褒章されるように、
今年は、社員一人一人が投票しMVPを決め褒賞しようと思っております。
金メダル金メダル

はるな愛とハイタッチ!

こんにちは。
事前案内にもありますように「FBCリレーマラソン」に出走してきました。


まずは、若手の二人に頑張って早起きして場所取りをしてもらって!
今年は、ゴール付近の場所をキープです。周りはまだ暗いです。。

私たち×八名は、ちょっと楽させてもらって別組の車×二台で現地に向かいます。
くるま。くるま。

到着後、ゆっくりも出来ずにスタートの準備時間となって来ました。
第一走者の高田君は、ちょっと緊張気味だったはず。

スタート前には、こんなに人が並んでいます。前衛がフルマラソン組(9:30スタート)で後衛が、ハーフマラソン(9:35スタート)となります。私たちは、ハーフなので後衛のプラカード以降となります。スタート前左側にピンクの衣装は「はるな愛ちゃん」です。スターターとして準備中です。

そんな事をしているうちに、すぐスタートとなりました。第一走者の「高田君(ピンクのシャツで黒パンツ)」は、多少様子を見ながら走り始めたようです。
※高田君は、間隔をおいて二周走る段取りとなっております。


さて、場所を変えて応援となります。第二走者の「山口さん」
かなり頑張りすぎて、タスキを繋いだ後に気持ち悪くなったようです。。
でもよく頑張った!
笑顔笑顔

第二走者NewFaceの「浅川君」です。かなり早起きして場所とりしてくれました。
彼も間隔を置いてもう一週ありますが、軽快に走ってくれております!
走る走る


第三走者・・・誰だこれは! 「はるな愛ちゃん」登場です!
沿道のギャラリーに丁寧にハイタッチをしてくれてサービス満点です。
小柄で可愛らしいですよぉ
ハートハート


さて本当の第三走者「池又さん」です。練習不足を心配していましたが、
みんなが応援してくれる前で気持ちを振り絞って走ってくれております!
ウインクウインク


第四走者の「林さん」です。可愛くポーズを決めてくれております。
おおよそ、走る人が通り過ぎるタイムが予測できるようになってきました。
OKOK


第五走者の「勝本さん」笑顔を振りまいて走ってくれております。
応援する声も思わず大きくなっちゃう!
あ゛~あ゛~


なんか「はるな愛ちゃん」ばりのタッチをギャラリーにサービスしております。
タスキの受け渡しまでもう少しだ!頑張れ!
ランニングスカートランニングスカート


第六走者のうちの奥さんです。
去年に続いてふざけたポーズでギャラリーを楽しませております。
びっくりびっくり

ここから後は、残念ながら出走準備の為撮影する事はできませんでしたが、
全員で無事に怪我無く完走する事ができました。


ゴール後は、全員で集合写真です。
タスキの受け渡し場所で相手が分かりにくいという事で山口さんが「スケット君バナー」を作ってくれました。お蔭で迷うことなくいけました。


完走後にもらえる冷凍の「メロン」をほおばりながらFBCのイメージキャラクター「ピントン」と記念撮影です。


運動後の食事開場では、福井県の恐竜キャラ登場です。
緑色が、ラプトくん 黄色が、サウタンくん です。可愛かったですよ~
ハートハート

以上FBC福井放送リレーマラソンIn芝政2017年 の報告でした。
体調不良で走れずに応援に駆けつけてくれた向出課長夫妻ありがとう。
また来年が楽しみです。
うさぎクッキーうさぎクッキー

福井放送リレーマラソンへの出走準備!

おはようございます!

明日は「福井放送(FBC)リレーマラソン in芝政」への参加を予定しております。
昨年度に続いて2年連続参加となり、ハーフマラソンの距離を参加スタッフがタスキを繋いでリレーを行うのです。

リレーマラソン2017

今年は、ゲストランナーに「はるな愛さん」が来るそうです。
一緒に走れたりするのかな?
おねがいおねがい

リレーマラソン社内説明

参加前に行われた参加者への説明会です。参加前からちょっと緊張した様子
ガーンガーン

参加を楽しみにしていた向出課長が腰を痛めちゃって、残念ですが、向出課長の分も楽しんで来ようと思います。
グッド!グッド!

リレーマラソンチラシ

リレーマラソン参加者向けのチラシです。
事務所の山口さんが作ってくれました。良い感じです。ありがと。
ニコニコニコニコ

早めに現地へ向かう若手スタッフは大変かもしれないけど、
体調整えて全員が楽しめるように走って来ようと思います。
走る人走る人

イベントに参加されて「ピンクTシャツ」見かけた方は、応援してくださいね
手手

新商品&新サービスの発表会

おはようございます。
昨日は、午前中に福井商工会議所が主催している「第25回新商品・新サービス合同プレス発表​会」がありました。
当初の目的は、参加が担当営業や携わったスタッフのスキルアップに繋がればというのが目的でした。

予行練習

発表のある前日には、実際にどのようにプレゼンテーションを行うのかを予行練習して、ほかのスタッフからアドバイスや感想を聞いてみたりして「お客様目線」という原点に振り返ってみたり。
ウインクウインク

さて、当日です。
お昼のNHKのニュースで取り上げてもらえており、しっかり発表者の白崎さんやサポートの永田さんも出ておりました。そのニュースを他のお客様も見られている方も多く、午後から来社のお客様からも「見たよ~」と声を掛けて頂けました。
笑顔笑顔

新商品紹介1
こちらは、プレゼンテーション後の様子です。参加されたメディアの方に個別対応で商品の説明や対応を行っております。

新商品紹介2新商品紹介3

NHKの羽生(はにう)キャスターが、当社の「かぶろっさ(仮の商品名)」とニコイチメガホンを夕方の「ニュースザウルスふくい」にて取り上げて紹介してくれました。

今回は、福井県内を中心とした情報発信となるのですが、これからは日本国内+世界?にも発信できると良いです。第二段階の準備を進めないとです。
OKOK

 

スキット太陽光発電事業2017年5月成績

太陽光パネル三菱

2017年5月の成績です。

①稼動日 ②発電量(2014年福井市平均発電量) ③平均日射量 ④売電金額
⑤Co2削減量 ⑥スギの木換算でCo2を吸収した本数(14k/年)

●2017年5月
①31日 ②4487kw(4000kw) ③144.7kw ④130,841円 ⑤2.26t ⑥161本
5月の最高発電量 215kw(5/18) 最小発電量 5.3kw(5/10)

今年の5月は天気が良かったのですが、去年の成績よりも成績は落ちました。
パネルの効率が落ちたのだろうか?なんてね。

●2017年4月
①30日 ②3849kw(3679kw) ③128.3kw ④112,237円 ⑤1.94t ⑥138本
4月の最高発電量 208kw(4/23) 最小発電量 2.9kw(4/26)

●2017年3月
①31日 ②3063kw(2504kw) ③98.8kw ④89,317円 ⑤1.54t ⑥110本
3月の最高発電量 152kw(3/12) 最小発電量 1.6kw(3/09)

●2017年2月
①28日 ②1380kw(1630kw) ③49.3kw ④40,390円 ⑤0.70t ⑥50本
2月の最高発電量 142kw(2/27) 最小発電量 0kw(2/11.12.13)

●2017年1月
①31日 ②1109kw(1167kw) ③35.7kw ④32,338円 ⑤0.56t ⑥40本

●2016年12月
①31日 ②1399kw(1090kw) ③45.1kw ④40,795円 ⑤0.7t ⑥50本

●2016年11月
①30日 ②1870kw(1504kw) ③62.3kw ④54,529円 ⑤0.94t ⑥67本

●2016年10月
①31日 ②2716kw(2360kw) ③87.6kw ④79,199円 ⑤1.37t ⑥97本

●2016年09月
①30日 ②2599kw(2864kw) ③86.6kw ④75,787円 ⑤1.31t ⑥93本

●2016年08月
①31日 ②4372kw(2450kw) ③141.0kw ④127,486円 ⑤2.20t ⑥157本

●2016年07月
①31日 ②4041kw(3399kw) ③130.3kw ④117,835円 ⑤2.03t ⑥145本

●2016年06月
①30日 ②3810kw(3504kw) ③127.0kw ④111,000円 ⑤1.92t ⑥137本

●2016年05月
①31日 ②4550kw(4000kw) ③146.7kw ④132,678円 ⑤2.29t ⑥164本

●2016年04月
①30日 ②3595kw(3679kw) ③119.8kw ④104,833円 ⑤1.81t ⑥130本

●2016年03月
①31日 ②3311.1kw(2504kw) ③106.8kw ④96,552円 ⑤1.67t ⑥119本

●2016年02月
①29日 ②1684.9kw(1630kw) ③58.1kw ④49,132円 ⑤0.85t ⑥60本

●2016年01月
①31日 ②1016.8KW(1167kw) ③32.8kw ④29,790円 ⑤0.51t ⑥36本

●2015年12月
①31日 ②1307.6kw(1090kw) ③42.2kw ④38,130円 ⑤0.65t ⑥46本

●2015年11月
①12日 ②568.1kw(565.2kw) ③47.3kw ④16,566円 ⑤0.28t ⑥20本

④売電金額 29.16円/kw
⑤Co2削減効果 結晶シリコン型 504.5g-CO2/kWh
⑥スギの木の吸収量 一本あたりの年間CO2吸収量は14kg程度

スキット株式会社では、2015年11月18日から本社工場の屋上に太陽光パネルを設置し「再生可能エネルギー事業」を行っております。まずは収益に結びつけるという目的と環境に優しい活動が出来ればという欲張りな事業です。20年間の電力会社からの買い取りも保障してもらえるのか不安な部分もありますが、一応約8~9年で設備代金を回収し残りはすべて収益として会社に貢献してくれる計画です。

平家平(へいけだいら)へ行ってきました その2

昨日は平家平の登山口までのご案内でしたが、早速進んでみましょう
ブーフブーフ

平家平
平家平までの道のりは、意外と登山道も調っておりました。車で平家平まで上がれるルートもあるくらいですから、おそらく大野市の職員が手入れをされているのだと感じました。手入れをしているのであれば、入山費用を払っても良いくらいだと個人的には思いました。

メドウセージ
花は好きなほうではありますが、好んで撮影をするほうでもないのですが、手が空いて一枚撮ってみました。「メドウセージ(Meadow Sage)」というサルビアの仲間だそうです。サルビアなら、私も聞いたことがあります。
ニコニコニコニコ

平家平案内板
登山口からは、2.5kでブナ林でしたが、30分ほどで残り0.5kまで来ちゃいました。
看板の左側には、「大トチの木」と掛かれて降りますが、下りで寄り道してきたので後ほどご紹介します。
コアラコアラ

ブナ林まですぐ
さあて、この先にチラッと見えるのは、ブナ林の入り口のようです。
どんなんでしょうね?

ブナ林
平家平

パノラマで撮影した写真を並べてみましたが、以外と迫力に欠けるようです・・・
ショボーンショボーン

オウレン

足元には、この辺りのブナ林には漢方薬になるという「オウレン(黄連)」が群生しておりました。ちなみに、オウレンの根っこは、整腸や口内炎を和らげる効果があるそうです。

大トチの木

ブナ林のある平家平から下山途中では、先ほど看板にもあった「大トチの木」を拝みに寄り道して戻ってきました。私と比べても物凄く横幅あって大きいでしょ?
びっくりびっくり

さて、この平家平から急いで次なる目的地となる勝山の「赤兎山」に向かった私たちは・・・

ぱんだちゃんおにぎり

腹ごしらえに、パンダちゃんおにぎりを食べて先を急ぎました。
くるま。くるま。

赤兎山登山口
しか~し、赤兎山登山口では、雨が降ってきてしまいました・・・
雨雨

仕方ないので、今回のスキット登山部の為のリサーチは、ここで終了となってしまったのでした。ぶっつけ本番で、当日登頂するかどうかを思案中です。。
熊あたま熊あたま

平家平(へいけだいら)へ行ってきました

おはようございます。
平年だと福井もそろそろ入梅なのですが、いつ来るのでしょうかね?
雨雨

先週は土日が休みと言う事もあり山登りに行ってきました。
というのも、会社で「ラーメン部」のほかに「登山部」というグループが存在してまして、月末に部員で登ってみようか?なんて話題にしてます。

・大野市 平家平
・勝山市 赤兎山

選択肢としては、上記の二つなのですが、部員の子どもが来ることを考えるとぶっつけ本番で登頂は、宜しくないので、まずは自分たちが二山をリサーチする事にしました。まずは、遠いほうから先に行ってみようと「平家平」を目指しました。

福井から出発し中部縦貫自動車道を使いながら大野市を目指します。大野市内に入ってからは、国道157号線を使って麻那姫湖を目指します。
※麻那姫湖までは、福井市内から車で70~80分掛かります。
くるま。くるま。
この時点で、登山部で行くには厳しいかなぁと実感。

麻那姫湖を通り過ぎると、川を溯上するように走っていくわけですが、15分ほどで「平家平」こっちという看板を左折して川を渡ります。
橋橋

平家平の看板 平家橋
車がすれ違う事が出来るのか?と不安を感じながら進んでいくと「平家橋」の看板を見つけここから登山道までは「4k」あるそうです。

平家の滝
見事な滝があるのを写真に収めたはずなのですが、残念ながら画像からはわかりません・・・

駐車場
先ほどの滝が見える道路から15分ほど上がっていくと、車10台ほどが停めれる駐車場に到着します。すれ違う車もいなかったので、だれも来ていないかと思いましたが、意外と車が停まっているのに驚きです。実はそれ以上の驚きとして、道路に大きなカモシカが出没しまして、私の車を見るや否やはねるように山に帰って行きました。
もの凄いジャンプでした!
鹿鹿

平家平看板

平家平の看板です。登山道とは別に管理道路というのがあって、実は車でも上がって行けそう?

入口
さて、登山道の入り口です。ブナ林まで2.5k。

平家平出発
ブナ林の先には、姥ケ岳という山もあります。早速リサーチ開始です。
ウインクウインク

補助金の採択に喜び。

おはようございます。
昨日もそうですが、天気は良いのですが気温が上がりませんよね?
今日も風が吹いて五月のGWのような乾燥した天候で非常に過ごしやすいです。
梅雨入りはいつになるのだろうか?

今週は、嬉しい情報です。
昨日の夕方に会社で雑務をしていたら福井市から封書が届いておりました。
なんだろう?と思って中身を確認してみると

福井市補助金

今月頭に、福井市に補助金申請のプレゼンに行ったのを忘れていました!
プレゼンでは、福井市の職員や審査員の先生方、計9名がおられ、私のプレゼン後に「結構厳しい=ありがたい」ご意見や質問を頂いておりました。
正直、今回のプレゼンの結果は、私としてまだまだ甘いなぁ=不採択 を覚悟していたところの「採択」でした。
OKOK

チャレンジして良かったです!