skit のすべての投稿

最近感動した事〜小さなものから大きなものまで〜

営業課、白崎です

最近感動した事、中々難しいお題ですね
小さな感動なら、福井桜マラソンを練習もせず無事に完走いや、完歩出来た事ですな(笑)
フルマラソンはまぁまぁ感動出来ますよ

 

大きな感動なら、能登の復興支援に初めて参加させてもらってから
最近YouTubeで3.11の東北の震災の動画を見る様になり
改めて、今回の能登の地震や3.11の災害を感じて

ボタンを押せば電気がつき、蛇口を捻れば水が出る
お金払えば好きな物が買え
両親にここまで丈夫な体に育ててもらい
そんな、当たり前の様に思える今の生活に感動というか感謝しかないですね

 

人って無くならないと気づかない事が多い時の中で、
時間を大切にしながら生きていきたいですね
その中でまた感動する事も出てくるでしょう!

屋外ポスターを長持ちさせる印刷及び加工

屋外で利用されるポスターの種類いろいろ

 

屋外で利用されるポスターの種類いろいろ
  
屋外に出掛けると、様々な広告物(ポスター)を目にすることができます。
お店の看板として利用する場合では、5~10年以上という長い期間の掲載を目的としているものやイベント告知向けに
1ヶ月程度の掲載を目的としているものがあります。皆様もそのような目線で、
広告物(ポスター)に目を向けたことありますでしょうか?
 
今回は1ヶ月の利用劣化では短すぎる。10年ほどの利用までは必要ないというポスターの作り方について
フォーカスしてみたいと思います。
 
そもそも10年長持ちするポスターが、コストも割安で制作できるのなら、よいかもしれしれないけど、
屋外看板で使われるポスターは、1点ものです。ポスターの使い方や制作数量で選択肢を広げていってもらえたら幸いです。
 
ポスター制作
インクジェット印刷 UVカット加工(屋外利用 5~10年程を想定)
オフセット印刷 耐光インキ+UVカット加工(屋外利用 半年~1年を想定)
オフセット印刷 耐光インキ+ラミネート加工(屋外利用 2ヵ月程度を想定)
オフセット印刷 耐光インキ(屋外利用 1か月程度を想定)
オフセット印刷 普通インキ(屋内利用を想定)

 


 

ポスター制作の種類 その1

 

 

インクジェット印刷 家庭で利用しているインクジェット印刷機の巨大版を利用します。
インクを吹き付けるヘッドを移動させメディアにインキが転写される仕組みです。
 

家庭で使うインクジェット印刷機は、印刷できる幅が、A3(幅約300mm)までが一般的ですが、
業務用となると幅5000mmといった超大型機も存在します。
 

◎インクジェット印刷機に向いているもの
1部だけ作りたいといったもの
5~10年といった長期間を目的としたもの(+UVカット加工を付加させる)
遠くで見て利用するもの
 
× インクジェット印刷機に不向きなもの
30部以上といったものだと、割高になる
 


 

ポスター制作の種類 その2

 

UVカット加工 メディアに紫外線をカットするラミネートフィルムを張ります。
 
 
屋外利用でするのであれば、インクジェット印刷後のUVカット加工、オフセット印刷後のUVカット加工の
違いはあるとはいえメディアの表面に加工するのは一緒です。
 

オフセット印刷 原版に付着させたインキをゴムブランケットに一旦転写(OFF)させ、
インキをメディアに最終転写(セット)させる方法です。
 
◎オフセット印刷に向いているもの
30部以上作りたいといったもの
数か月から半年掲載を目的としたもの(+UVカット加工を付加させる)
数メートル遠くから見て利用するもの
 
× オフセット印刷に不向きなもの
1部だけ作りたいといったものだと割高になる
5~10年といった長期間を目的としたもの
 
A1サイズポスターの印刷+UVカット加工×3000部といったロットでも最短納期が、
中3日発送 から最安値の 中9日発送 まで対応可能です。
 


 

ポスター制作の種類 その3

 

ラミネート加工 メディアに光沢感を付加させるためのフィルムを張る加工です。
 
◎ラミネート加工に向いているもの
光沢感(グロス)を出す事が出来るので、高価格帯の商品
表面を傷こすれから保護したいもの
 
ポスター印刷+ラミネート加工 が新たに新発売いたしました!
裏面にシールのついたユポ紙にラミネート加工を追加して傷こすれを防ぎます。
 
2000部といったロットでも最短納期が、中2日発送 から最安値の 中9日発送 まで対応可能です。
 


 

ポスター制作の種類  その4

 

 
耐光インキ印刷 色褪せしにくい印刷加工を行います。
 

プロセスインキの中でも、黄(イエロー)・赤(マゼンタ)は、藍(シアン)・墨(ブラック)と比較しても
耐紫外線での色褪せの影響が大きいのです。特に屋外で使われるポスターに「水分」が付着されることで、
色褪せは加速すると言われます。
 
そのため黄(イエロー)・赤(マゼンタ)を特殊な「耐光インキ」というインキを使い通常インキよりも
色褪せを遅くさせております。
 
A1サイズのポスター印刷をユポ紙に耐光インキで印刷されたものが、
最短納期 当日発送 から最安値の 中9日発送 まで対応可能です。
 


 

ポスター制作の種類  その5

 

 
普通インキ 印刷  オフセット印刷の商業印刷向けに作られたインキです。
 
オフセットのインキは、DIC(大日本インキ化学工業)・T&K(東華色素)・artience(TOYOインキ)がメジャーブランド言われます。
オフセットインキは、酸素と結合して硬化するものやUV照射によって硬化するインキなどに分かれます。
 
室内で使われるものが、多くA1サイズ普通インキ光沢紙で印刷されたものが、
最短納期は、翌日発送 から最安値の 中6日発送 まで対応可能です。
 
※ポスターの印刷物は、資料請求にてサンプル取り寄せしてみてください。
そして手に取ってお確かめください。

 

最近感動した事〜ゲーム〜

製本の佐々木です

最近感動?したことはちいかわのアプリゲーム
「ちいかわポケット」がリリースされたことです

一度リリース日が発表されてから延期があり、
3月になってようやくリリースされたということで今は毎日遊んでいます。

のめりこみすぎない程度に遊んでいきたいと思います

最近感動した事〜代替チョコレート〜

こんにちは。WEBマーケティング課の石川です。

 

最近感動したことで思いついたのは代替食品についてです。
牛乳の代わりに豆乳やオーツミルクお肉の代わりに
大豆で作成したソイミートなどが有名ですよね(*´ω`*)
私はアレルギー等は無いので代替食品はどんな味なのか気になって食べるんです
最近新しく出会ったのが「代替チョコレート」です。

 

チョコレートの原料のカカオはそもそも植物だから代替?…と思ってたんですが
チョコレートの原料のカカオ豆が近年生産量が減っているのだとか…。
その他、美味しいチョコレートには牛乳から作成した乳製品も含まれていて
その部分も置き換えたミルクを使用していたりするようです。

 

今回食べたのはインドネシア製の代替チョコレートで
これがまた口に含んだ瞬間は「代替チョコレートだ」と言われないと
気が付かないくらいチョコレートでした!!
味わっていると少しずつチョコレートとは違う後味になっていくのですが
これも知らずに食べていたらずっとチョコレートだと思って食べていそうだなと思いました。
板チョコサイズの代替チョコレートもすぐ食べきってしまいました…美味しくて…(*´ω`*)
私の最近感動したことは「代替チョコレートの美味しさ」でした。

最近感動した事〜胡蝶蘭〜

事務所の田村です。

ちいさな出来事ですが、

一昨年いただいた胡蝶蘭に花芽がついたことです。

 

胡蝶蘭は芽がついても伸びはじめは、

花芽か根っこか分かりにく、

少し伸びてくると色や伸びる方向から

区別がつくようになります。

 

変化のない葉と茎を毎日、毎日見続けていたところ

これは芽だと確信するまで数か月、とても感動しました。

 

水のやり過ぎ、植え替え、肥料など手をかけてきたのでホッとしました。

変化がなく途中、処分も考えたこともありましたが、

今後は続けて育てようと思っています。

 

ちなみに白い花とピンクの花の2種類あり、

いまは花が咲くのを楽しみにしています。

最近感動した事〜愛犬〜

製本の南部です。
家で飼ってるワンちゃんが最近3才になり、
もうそんなに大きくなったのかと感動しました。
疲れている時や落ち込んでいる時にさりげなく近くに来て
寄り添ってくれるとても良い子です>_<
癒しをありがとうと日々思います。

最近感動した事〜燻製の魅力〜

WEBマーケティング課のSです。

最近、燻製にハマっています。まだ2、3回しか挑戦していませんが、
その度に「こんなに美味しくなるのか!」と驚きと感動が止まりません。

燻製にはさまざまな方法があることを知り、ますます興味が湧いてきました。
燻製歴の長いMさんからもいろいろと教わりながら、
これからもっと深めていこうと思っています。
少しずつレベルアップして、
どんな食材でも美味しく燻製できるようになりたいです。

最近感動した事〜新しいゲーム〜

Webマーケティング課の明石です。

お題が最近感動したことという事ですが、
残念ながら最近では特に何もないので少し前の話で…

ゲームの話になってしまいますが、
ポケモンシリーズの最新作の情報が発表されたことです。

今回の最新作では過去作X・Yで登場した街が舞台になっているようで、
X・Yは私が子供の頃に沢山遊んだタイトルなので特に思い入れがあり、
感慨深いです。
今から発売が楽しみです。