お知らせ

Aタイプ価格改定いたしました!

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

4月になり本日はエイプリルフールですが
明るい楽しい嘘にして下さいね(*’▽’)

さて、以前より予告しておりました
ポケットフォルダーの価格改定を実施いたしました!

こちらはエイプリルフールの話ではありません(*^_^*)

今回はAタイプより価格改定を行っておりますので
現時点ではAタイプだけ変更となっておりますが
今後順次各商品の価格改定を予定しております。

また、次の商品は、事前に予告をしてから
価格改定を行いますので
よろしくお願い致します。

これからもポケットフォルダー専門店をよろしくお願い致します。

圧着DM 3月実績報告

圧着ハガキ(V折・Z折・L折)

圧着DM 2018年 3月印刷実績報告

年度末の3月を本日終える事になります。これまでに、圧着ハガキ印刷を中心に約3200万枚の圧着DMを制作してきておりますが、宛名印字へのお仕事に繋がっておりません。現状は宛名印刷を行う業者様への納品がほとんどですが、社内で内製化する事でさらにスピードアップやセキュアな環境で行う事が可能となります。このような点をPRして行ければと思います。引き続き「ゆうメール」発送も可能ですので、ご相談頂けると幸いです。


圧着DM 2018年 3月度印刷実績

2018年3月
①23日 ②679,000部(677,000部) ③単年度累計 804,500部 ④累計 32,901,000部

①営業稼動日 ②数量(2017年実績) ③単年度累計(2018年度) ④累計(2013年1月~当月まで)

 

2018年2月
①24日 ②30,200部(47,350部) ③単年度累計 125,500部 ④累計 32,096,500部

2018年1月
①18日 ②95,300部(237,700部) ③単年度累計 95,300部 ④累計 32,066,300部


圧着A4 お試しプラン

見開きでA3サイズとなる「圧着A4」のお試しプランも誕生させました。
初めて「圧着DM専門店」に依頼するので心配だ・・・
試しに「圧着A4」を作ってみようと思うので「お試しプランってありませんか?」
このようなお客様のご要望に「初回限定」にて対応させて頂く事になっております。
1000部まで、5000円<税別>での制作が可能です。どのようなDMなのか分からないお客様は、サンプル送付も可能です。資料請求にてお確かめください。

ハガキ等への宛名印字

ゆうメールを含めた郵送やメール便でDMを発送する際には、宛名印字もお試しください。

パートさん募集中です!

いつもありがとうございます。スキット株式会社でございます。

ただいま「スキット株式会社」では、
パートタイムで勤務できるパートさんを募集しております。

私たちは、お客様、お取引企業を「パートナー」と考え共に成長する事を目指します。

このようなスタッフたちが働く職場です!

仕事内容として、印刷物の包装梱包などの簡単な手作業となります。

物が決まった場所にないと落ち着かない
周りから几帳面だと言われる
整理整頓が得意!

このような方を募集しております。

勤務場所 スキット株式会社 本社工場
住  所 910-0804 福井県福井市高木中央1-328
電話番号 0776-53-1000 担当 総務 田村まで
勤務時間 10:00~18:00の都合の良い時間帯を相談の上
休  日 土日祝日(社内休日カレンダー通り)

今年度もご利用ありがとうございました!

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

本日が今年度最後の営業です。
今年度もノベルティー制作専門店をご利用いただき
誠にありがとうございました!

来週からは新年度を迎えます!
新年度は環境が変わったり、新入社員の方の入社など
新たなスタートをきる企業もたくさんあるかと思います。

新たな取り組みをされる際
ノベルティー制作専門店の商品で何かお役にたてるよう
スタッフ一同対応させていただきますので
新年度もよろしくお願い致します(^^)/

ホームページに載っていない商品でも
作成可能な商品もございますので
お気軽に営業担当までお問い合わせください。

商品に関して分からない点や、気になることなどございましたら
何なりとご相談、お問い合わせくださいね!
ノベルティ専門店スタッフはお客様の声を1番大切にしております!!

各種サンプルの発送も承っておりますのでお気軽に資料請求よりご依頼ください。

また、ベルティ専門店には他に5つの専門店と
各営業所が運営する10個のfacebookページがございます!
そのfacebookページに 「いいね」をチェックするだけで
¥10,000(税込)の割引をさせて頂くというキャンペーンを実施しております!!

slider2

どしどしお問い合わせお待ちしております♪

オリジナル以外の商品データの際には、テンプレートを!

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

 

さて、ポケットフォルダー専門店でご紹介しております
各タイプの金額等は、データをお客様にご用意頂き入稿して頂いた際の
印刷から制作、発送までの一括料金となっております。

データをご入稿頂く際には、
ポケットフォルダー専門店でも掲載しておりますテンプレートをご利用いただき
データの作成とご入稿をお願い致します。

各テンプレートはこちらのページからご確認下さいませ(^-^)

Aタイプ Bタイプ Cタイプ Dタイプ Eタイプ 6Pタイプ ヨコ型タイプ A5タイプ B5タイプ

中綴じ冊子付ポケットフォルダーをご検討の方は、表紙部分となります Aタイプ または Cタイプ と 本文部分 を
ご利用下さいね。

※ヨコ型は形のリニューアルを予定しておりますので、事前にご連絡下さい。

A4レターケース カードキーケース ポストカードケース もテンプレートをご用意しております(*’▽’)

FタイプやA3タイプは担当営業までご連絡頂けましたら、テンプレートをお送りさせて頂きます。

中面資料やオリジナルポケットフォルダーをご検討のお客様は、塗り足し3mmに注意して頂き
ご紹介しておりますテンプレートなどをもとにお手元でのテンプレート作成もよろしくお願い致します。

箔押しのデータ や 浮き出し(エンボス)加工のデータを作成する際には、
印刷部分がある場合は別のレイヤーを使い作成してくださいね。

ポケットフォルダー専門店のテンプレートをご利用いただいていませんと
再入稿をが必要となりますので忘れずにお使いくださいね(*^^)v

ご不明な点やお問い合わせはお気軽にご連絡くださいね(*’▽’)
お待ちしております。

ラーメン部3月例会

こんにちは!
先週の金曜日には、「スキット×ラーメン部」に参加してきました。
印刷機のオペレーターをしているA君の自宅の「ラーメン店」です。実はA君の近所なのにいった事が無いとか・・・さてどんなラーメン店だったのでしょうか!

今回の「ラーメン店」は、全国チェーンの「らあめん花月」です。お店の名前が「ラーメン花月」ではなく、「らあめん花月」だったのですね。知りませんでした。

とんこつスープを中心としたメニュー構成です。とんこつという独特の匂いも無く非常に食べやすいラーメンでした。出来るだけ他の人とメニューが重ならないように注文を考えながら・・・


塩げんこつラーメン+ネギトッピングで注文しました。白濁していますが、まったく胃もたれする感じはありません。容器も油でギトギトするわけでもなく清潔感あります。


餃子は、皮のカリカリ感焼き加減のきつね色や焼く際の油の量もバランスが取れいると感じました。すべてデータマニュアル化しているのだと思います。

これが今回お勧めしたかった「鉄板イタメシにんにくバター味」です。以前は焼き具合が「おこげ」のように私の好みでしたが、今回は、焦げ目が少ない仕上げでした。
でも十分美味しいですけどね!


参加者全員で記念撮影です。次はどこのお店にいこうかな?

WEB発注のお客様へ

おはようございます!

今日は朝から風が強いです

スギ花粉の飛散真っ盛りにこの強風は厳しいですね(=_=)

まだ花粉症予備軍の私でも鼻がムズムズします

 

ポケットフォルダー専門店ノベルティー専門店圧着DM専門店選挙ポスター専門店封筒印刷専門店

 

本日もたくさんのご注文ありがとうござます!

スキットが運営しております6つの各専門店では

お客様とスタッフとのやり取りは主にメールでの対応となっております

ご発注頂いてから納品のご連絡まで、数回メールのやり取りが行われるのですが

ごく稀に、各専門店からのメールがお客様のサーバの方で迷惑メールとして

自動振り分けされてしまう場合があります

もし「発注したのにメールが来ない!」

「質問メールを送ったのに返信が無い!」

等、最初の返信メールが一向に来ない場合など少しでも不安を感じましたら、

電話にてご連絡下さいね!

尚、ご発注頂いてから納品のお知らせメールが届くまでは、スタッフと何度か

メールのやり取りがございますが、納品に関わる大切なご連絡もありますので

必ずメールの確認・ご返信をお願い致します★

会社案内はやっぱり紙製品で!

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

就職活動も始まり、学生さんも企業様側も
いかにマッチングした人・企業と出会えるか日々
熱いたたかいが続いていることでしょう。

インターネットの普及により
合同説明会の時にはスマホじゃないと
その場でエントリーが出来ず、最初のステップから遅れてしまう
…なんて話も聞いたりします。

そういったインターネットの普及や電子化、ペーパーレスといわれ
アナログな紙媒体での会社案内なども減少している時期もありました。

ネットでの会社案内などの利点といえば
より自社の業界などで検討している学生さんなど
ターゲットを絞ったアピールを可能にして
確率の高い募集ができるという利点があるのではないでしょうか。

その一方で事前に自社の業界に興味がある学生さん以外には
インターネットなどではアピールが難しいという点がありますね。

働いてから天職になる…
そういった場合もよくある話かと思います。

自社に興味の薄い学生にどうアピールするのか。
ここはやはり紙媒体による会社案内の出番ではないでしょうか。

少しでも多くの方にお渡ししたい時や
家族を大切にする今の学生さんにとって親御さんとの共有が出来る
紙媒体での会社案内はまだまだ重要な位置づけだと思います!

そんな会社案内の定番といえば
ポケットフォルダーではないでしょうか⁉

ポケットフォルダー専門店では
様々な形とオリジナルでの作成でもって
ご希望の商品を制作出来るよう努めております。

配布用とはいえ、渡された印刷物の出来が
時に印象を変えることもあります。
「あ…結構シッカリした作りで手が込んだ会社案内だな…」
という印象で、イメージアップになったりするかもしれません!

HPでご紹介していない形も
まずは問い合わせて頂きましたら
お力になれるようスタッフ一同アドバイスなどもさせて頂きます。

紙の種類や表面加工など様々なオプション加工
簡単なデザイン制作などももちろん対応しておりますので
新卒採用に備えて自社らしい会社案内の制作に
しっかりお手伝いさせて頂きます!

お問い合わせお待ちしております

新商品にはネッカーを!

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日は3月30日!!
明日も仕事の方がいらっしゃると思いますが
多くの方は今日が今年度最後のお仕事ではないでしょうか?
来年度の新しいスタートをきれるよう、やり残しが無いようにしたいですね(^^)/

さて、今日紹介するのはボトルネッカーです。
特に新商品のアピールをするには必須の商品です♪

皆さんは飲み物を購入する際、何を見て購入しますか??
飲み物を購入する基準は好きなフレーバーだったり、その時の気分だったりデザインだったり様々ですよね。
何を買おうか迷っている時に目につくボトルネッカーがついていたり、気になるキャッチコピーや口コミが書かれていたりすると一度買ってみようかな?なんて思ったりもします♪
ネッカーをつけるだけで、売上が伸びるという統計も出ているそうですよ(‘ω’)ノ

ボトルネッカーとはビンやペットボトルの首にかける広告POPのことです!クビかけと呼ばれることもありますね。
ただのビンやペットボトルが広告に早変わりします!
ボトルネッカーにQRコードやクーポンをつけて商品のキャンペーンを記載するなんていうのもオススメです。キャンペーンの内容や応募方法を記載して、商品購入につなげましょう。
私も応募券などついているものはついつい手に取ってしまうので効果は大きいと思います☆

ペットボトルやワインのボトルに通すだけなので取り外し簡単!
新商品発売の時は、商品の魅力をボトルネッカーに記載すれば多くのお客様の手に取ってもらえるチャンスにつながります。

ボトルネッカーの種類は通常のスクエア型や耐水性のもの、オリジナルのものまで作成できます。

   

スクエア型のボトルネッカー
コート紙でできており、店頭に並んでいるスタンダードなボトルネッカーです!

耐水性のボトルネッカー
耐水性の合成紙でできております 水に濡れてもふやける心配がありません!

抽選箱オリジナル無地
型からオリジナルにてボトルネッカーが制作できます♪

特にオリジナルのボトルネッカーは、他の商品より目がいくようなデザインのものにしたり、対象年齢や性別を意識したデザインにするなど、ちょっと変わったアイデアを取り入れて消費者の購買意欲が湧くようなボトルネッカーを作成したい方には最適です!

ボトルは水滴が付きますので、破れにくいものにしたいという方は耐水性をオススメします。
QRコードをつけたり応募券になるようなものであれば耐水性がいいかもしれませんね!
破れてしまっては応募ができないですからね!!!

各種サンプルの発送も承っておりますのでお気軽に資料請求よりご依頼ください。

まずは校正を!!!

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日は色校正についてご説明します。

色校正とは、本印刷の前に1度印刷をして確認ができるメニューです。

画面で見ている色(RGB)と実際印刷するインクの色(CMYKや特色)は
少なからず誤差があります。
ノベルティーの場合、ゆるキャラなどの色が
印刷をしたら本来のキャラクターの色ではなかった
という事態が起きかねません。

そういう事を防ぐために、本印刷の前に色校正をすれば、
思っていた仕上りになるようデータを変更する事ができます。

校正にはお手軽に仕上がりイメージが確認できる簡易校正と
実際にオフセット印刷機で印刷する本機校正の2種類あります。

簡易校正は印刷機とカラーマッチングを行った
インクジェットの大判プリンターで出力を行います。
実際の用紙、印刷機ではないため、表面加工まではできなかったり
多少の色の違いなどはある可能性がありますが
低価格で校正が可能です。

本機校正は実際の用紙で実際の印刷機で校正します。
お色味や加工も実際の印刷と全く同じ仕上りになるため
料金は高いですが、より厳密なお色に仕上げたい時は
本機校正をオススメいたします。

それぞれの目的や予算などにあった校正をご検討ください。
お問い合わせいただければご相談・お見積りもいたします!!