お知らせ

今年最後の12月がスタートしました

今日から12月がスタートしました。
昨日は、青年会議所ゴルフ会の今年最終ラウンドと納会でした。
3月から始まって、12月で終了する、年間10回のゴルフ会となるのですが、納会では、一年間と通しての表彰や来年度に向けて役職の引継ぎなどを行うわけです。

引継ぎで最も大事なのは、次回担当者に自分達が一年間気づいた内容をいかに相手に共有するかが大事なところで、そのためにも、ただ実行し「ぼーっと」鈍感力を発揮するのではなく敏感に「気づき」を得る事が要となります。

ちょうど今から設定される「品質スローガン」のポイントに「気づき」とありました。皆さんの仕事やプレイベートに「気づき」を高めていきましょう。

2020年名刺を製作中です!

2020年アイデア公募
スキットでは、年賀状と名刺のデザインを社員から募集し採用しております。
こだわりは、毎年「干支」を意識して制作しております。

2020スキット名刺
名刺に関しては、ねずみが、ほぼネタバレしてるような?
ビックリするくらい特徴があるわけではないかも・・・しかし、風変わりで豪華な?用紙を使う事にしました。お楽しみに。。

参考までに、2019年名刺2018年名刺2017年名刺2016年名刺となっております。
宜しければのぞいてみてください。

令和に起こった1番のできごと ~リフォーム~

お疲れさまです、出力部の高松です。

 

令和に起こった一番の出来事ということで!
我が家で住まいの総リフォームを行ったこと一択ですね!

 

夏からはじまり、ちょうど今週完成し、
部屋もリビングもキッチンもお風呂も全てピカピカに新しくなっています✨

 

両親が、弟と私の代を考えて今回の大規模なリフォームに
乗り出してくれたのですが、本当に有難いことだと思います。
家族の想いが詰まったピカピカのお家で暮らすのがとても楽しみです(*^^*)

 

その前に引っ越し作業が待っていますが…!

 

それでは次は髙橋部長、よろしくお願いします!
(「高」からはじまる名字の社員、3連ちゃんでお送りしています 笑)

琵琶湖一周(ビワイチ)続き その5

琵琶湖一周(ビワイチ)の
区切り打ち第一弾(2018.5.05)
区切り打ち第二弾(2018.6.03)
区切り打ち第三弾(2019.1.13)
区切り打ち第四弾(2019.6.23)
を行って約半年後の第五弾(2019.11.23)を行ってきました。

琵琶イチ第五弾
今回は、長浜⇔彦根となり上記のピンクの往復ルート約50k計画となります。

長浜スタート
琵琶湖沿岸には、アウトドア向けに駐車場も豊富にあるので、あり難いです。
今回のスタートは、13:47でかなり遅めとなります。早速ここから南下します。

長浜城
スタートから数キロ走ると「長浜城」が見えてきました。このお城がある豊公園は、
ペットと散歩する市民を数多く見かけました。綺麗な公園で心地よいです。

タイヤ
走って暫くするとアクシデント発生です!
ペダルを漕ぐたびに「ガタンゴトン」というのでタイヤを見てみると・・・なんとリムを、はみ出したまま空気を入れちゃったようです。

別にいいかなぁと数キロ走ってみましたが、少しづつ空気が漏れてくるので、パンクするのも嫌なので、再度空気を入れなおしました!

彦根曽根沼
ここが前回スタートした彦根の曽根沼です。紅葉が進んだ山も綺麗ですね。
ここから長浜にUターンとなります。

ビワイチサンタ
サンタさんのカッコをしたライダーも見かけました!だいぶ日が落ちてきました。

長浜日の入り
16:30で日が落ち始めています。今日は、のんびりとした3時間のポタリングとなりました。あと一回走れるかなぁ。。

令和に起こった1番のできごと ~紅葉~

印刷の高田です。

 

お題は「令和に起こった1番の出来事」ですが、

書くことがなかなか思いつかなかったので、

令和初の紅葉狩りでも行こうかなと思い、香嵐渓に行ってきました。

 

ちょうど見ごろの時期だったので、

渋滞も大変で8キロ進むのに2時間ぐらいかかりましたが、

紅葉はとてもきれいで楽しめました。

 

屋台もたくさん出ていて、猪汁や猪コロッケといった

変わったものを食べてみましたが、どちらもおいしかったです。

 

香嵐渓の紅葉は夜になるとライトアップもされるようなので、

今度は夜に行ってライトアップされた紅葉を見てみたいと思います。

 

次は、高松さんお願いします。

ご紹介キャンペーン始まります

2020年1月からスタート予定の
新キャンペーンのご案内を致します。

紹介してくれた人、紹介された人共に
5000円分のクーポンコードをプレゼントいたします!!!

ご紹介したい方がいらっしゃる場合は
書類(ご紹介カード)に必要事項を記載のうえ
info@skit.co.jp までご連絡ください。
※カードはキャンペーンスタート時に掲載いたします

ご紹介いただいた方に商品が納品された時点で
次回ご発注時にご利用いただけるクーポンコードをお知らせいたします。

クーポンコードは1回のみご利用可能です。
別の方をご紹介いただいた場合は
別のクーポンコードを発行致します。

クーポンはホームページでご案内している金額の
40,000円以下の商品にはご利用いただけませんのでご注意ください。

また、他のクーポンや割引、キャンペーンとは併用できませんので
ご了承ください。

質問等ございましたら
お気軽にお問い合わせください。

ご紹介キャンペーン始まります

2020年1月からスタート予定の
新キャンペーンのご案内を致します。

紹介してくれた人、紹介された人共に
5000円分のクーポンコードをプレゼントいたします!!!

ご紹介したい方がいらっしゃる場合は
書類(ご紹介カード)に必要事項を記載のうえ
info@skit.co.jp までご連絡ください。
※カードはキャンペーンスタート時に掲載いたします

ご紹介いただいた方に商品が納品された時点で
次回ご発注時にご利用いただけるクーポンコードをお知らせいたします。

クーポンコードは1回のみご利用可能です。
別の方をご紹介いただいた場合は
別のクーポンコードを発行致します。

クーポンはホームページでご案内している金額の
40,000円以下の商品にはご利用いただけませんのでご注意ください。

また、他のクーポンや割引、キャンペーンとは併用できませんので
ご了承ください。

質問等ございましたら
お気軽にお問い合わせください。

ランチには、ハラミ丼

今日のお昼は、奥さんが居なかったので、ランチには「ハラミ丼」を食べてきました。今月近所に出来たお店で夜には行った事があるのですが、お昼は初めて。

ハラミ丼メニュー
こちらのお店の販促で「ハラミ丼」がお勧め案内が来ていたので「素直に」乗っかって注文してみました。かなり期待してます!ランチで1,200円です。

実は金額以上に気になるのが時間配分です。会社では、12:55分にミーティングが始まるので、早く「ハラミ丼」出てくるのかが一番心配してました。ちなみに、注文したのは12:10分・・・

ハラミ丼
じゃじゃーん! 12:32分 約20分で出てきました! 時間は問題ありません。
ハラミ丼+おすまし(ゆず入り)が出てきました。ちなみに、ご飯大盛りでも金額変動なしだったので、もちろん大盛りに。

感想
お肉は、予想以上に柔らかくて、美味しかったです。タレ漬けだとお肉自身の評価は難しくなりますけど・・・ただ、ご飯が柔らかいので、残念でした。うちの奥さんの柔らか目が好みではありますが・・・

グリルサンキチ
こちらが夜メニューとなりますが、お肉とアルコールで1軒目のチョイ飲みには良いお店と思います。個人的には、最近業績が低迷している「い●なりステーキ」よりもコスパは、良いかと思います。

お店は、メニューのどこかに書いてありますので~

クレジット決済でポイント還元制度が利用できます

こんにちは!
OPP封筒印刷専門店です。

2019年10月1日の消費税率引上げに伴い、需要平準化対策とキャッシュレス推進を目的に経済産業省が主体となって行う
「キャッシュレス・消費者還元事業」というものがあるのはご存知だと思います。

この赤い目印のポスターなども様々なお店などで見かけている方も
多いと思います。

消費税率引き上げ後の2019年10月から9か月間、
クレジットカード決済によるお買い上げ金額の5%が還元されます。
還元期間は、2019年10月1日(火)0:00〜2020年6月30日(火)23:59迄となっております。
※経産省の予算の関係上、上記期間より早く終了する場合がございます。

※またクレジットカード会社であっても、一部のクレジットカード 等では還元されない場合があります。
詳細は下記ホームページでご確認ください。
https://cashless.go.jp/consumer/bin-settlement-company-typeA.html

このご案内をするという事は、お気づきのお客様もいらっしゃると思いますが
OPP封筒印刷専門店(運営 スキット株式会社)は、クレジット決済で5%還元となる登録事業者です。

クレジット決済でご注文を頂いておりますお客様や、クレジット決済でも対応可能だけれどいつも銀行振込などをご利用のお客様、
この機会にぜひご利用下さい!

令和に起こった1番のできごと ~令和のいい思い出。~

お疲れ様です。

印刷のアンダヤです。

 

令和元年の6月7日に僕の元気な赤ちゃんが生まれたので

令和元年のいい思い出がありました。

 

令和元年に神様から娘の命をもらいましたので感謝したいです。

その命を守りたいと思います。

 

娘の名前はジャニヤちゃんです。

娘3人もいるのでこれからもっと家族のために

仕事を頑張っていきたいです。

 

次は高田さんです。

お願いします。