社長の「田村」です。役員ブログを思った以上に見て頂けておりまして、嬉しい限りです。
私の考えを社員や新しく入社しようとする仲間に、またお取引先様にも共有できると有難いです。
「何が評価されるのかを知ってますか?」について役員ブログでコメントしました。
お知らせ
入学式の思い出~入場~
製本の伊藤です。
入学式の思い出ですが、
中学校の入学式で吹奏楽の演奏で入場したんですが、
生演奏は初めてみたいなもので、すごく感動したのを覚えています。
高校は工業高校で分かってはいましたが、周りは男ばっかり、
先輩たちはパーマ、茶髪、剃り込みで、この先不安だなと思ってましたが、
3年間楽しく過ごせました。
次は前田課長 お願いします。
入学式の思い出~髪型~
こんにちは!
出力の伊與田です。
4月の桜の季節も終わり、新緑が眩しい初夏に突入しようとしています。
いやぁ。毎日過ぎるのが早いです。
今回のお題、入学式ですね。
振り絞った記憶の片隅に小学校の入学式に髪の毛をカールさせられ、
すごく嫌で、不貞腐れた顔で入学式の集合写真を撮った思い出が
うす~く思いだしました。( ´∀` )
まぁ、笑顔一つもない入学式で母が着物を着て張り切っていたのだけ覚えています。
ある意味、母の方がメインだったような・・・(笑)
そんな、何十年も前の一コマでした。
入学式の思い出~短大時代~
事務経理部の山口です(*’ω’*)
入学式の思い出ということで、
短大時代の思い出が印象深く・・・
県外の短大に通っていたのですが、
入学前に仲良くなった友達が全員クラスが離れてしまい
友達が1人もいない(;_;どうしよう!と焦っていたのを思い出します。
(こういう時に人見知りが発動します(笑))
勇気を振り絞って、後ろの席の子に話をかけたのをきっかけに仲良くなり、
今でも仲良く、1年に1回以上は会えています(*’ω’*)
サークルやゼミなどをきっかけに仲良くなった友達もいて
卒業するときにはたくさんの友達ができ嬉しかったです!
県外の子と仲良くなるきっかけも、
こういったことがないとなかなかないので、
とても貴重な2年間でした。
次は伊與田係長よろしくお願いいたします(^^)
入学式の思い出~平凡な風景~
製本の竹内です。
今回のテーマは入学式の思い出ということで…
振り返ってみましたが。。。
思い出せない。。。😅
普通に母と入学式の看板の前で写真を撮ったり、
保育園から高校まで同じだった幼馴染としゃべったり、
ごく普通の風景だったと思います。
普通が一番ですね?(笑)😁😁
次は山口さんお願いします。
入学式の思い出~入社の思い出~
営業課の白崎です
入学シーズンは、終わり新緑の季節へと移り変わりましたね(笑)
入学式の思い出と言われても、自分も記憶の地点が遠すぎて覚えていませんね・・・
なので、一番近い入学、阪田製版の入社の思い出でも
高校生から社会人になる過程で、働いてお金を頂く大人の仲間入りが出来るとの事で
身の引き締まる思いがありました。
今でも覚えているのが、前社長のお言葉、(前も書いたかな)
入るからには3年は辞めたらアカンと・・・
そんなこんなで、30年以上いる訳です・・・
居られた原因として、年上でしたが、同期の2人の(専門学校出の)先輩女性がいたからかと
一人は全然もう交流もないのですが
もう一人は、2、3年前にフェイスブックで見つけて友達申請して(石川)
今でも元気そうに大量の観葉植物を育てている素敵な奥さんになっています。
もう2人とも、おじさん・おばさんですが( ´∀` )
と入学式と聞き懐かしく、思い出しました。
次は竹内さん宜しくです。
入学式の思い出~人見知り~
製本の佐々木です
入学式の思い出ということですが自分は特に思い出…
思い出せることがないですね
ですがスキットの入社式の時は人見知りというのもあり
近寄り難いオーラみたいなのが出ていました。
と事務経理部のYさんが言っていました。
最初はそんな評だったYさん、今では普通に仲良しだと思います✌️
次は白崎主任お願いしますm(_ _)m
入学式の思い出~入学式って~
こんにちは!
WEBマーケティング課の石川です。
今回のテーマは入学式の思い出ということで…
振り返ってみますと…ここまで5回入学式を経験してるはずなんですが…
驚くほど記憶に残っていません 笑
卒業式は比較的記憶が残っているんですが
入学式は全然覚えていません(;’∀’)
かろうじてある入学式の記憶と言えば
高校生の入学式当日の記憶…か、入学から数日過ぎた日の朝の記憶ぐらいで
朝、登校するために自宅を出たところで
親に呼び止められて記念に写真を撮った。
という瞬間的な記憶ぐらいしかありません。
ちゃんとその時の写真はあります。
とても田舎っぽい仕上がりの高校生が写っています 笑
もうちょっと当時の流行に乗っかった高校生になれなかったものかと
今写真を見ても思いますが、今もさほど流行に乗るのは得意じゃないので
変わってないなと思います。
そんな薄い記憶しか残っていないですが、入学式の思い出でした。
次は 佐々木主任 お願いします!
入学式の思い出~ハイヒール~
事務経理部の田村です。
入学式の思い出といえば、
はじめてヒールの靴を履いたことです。
背が高く見られるのをさけるためヒールの靴はづっとさけていましたが、
入学式や結婚式などのイベント用に準備した服と一緒に
はじめてヒールの靴を準備しました。
準備してから着る機会は全くなく、
初めて履いたのが入学式でした。
入学式はどのようなものだったか覚えていませんが、
学校の校門から玄関まで300mくらいを
はじめて歩いたことを鮮明に覚えています。
変な歩き方していたんだろうなぁ。
ちょっと恥ずかしい思い出です。
新工場、ほぼ完成してきました!
スキットの工場も、95%ほど完成です。
搬入口の橋掛け、搬出口のアスファルト舗装、工場内のリフト(昇降機設置)
で完成です。
写真は空が黄砂で、黄色っぽく青みが足りませんが、また良いタイミングで撮影したいです。