社長ブログ

NO残業DAY 100%達成可能?

どうしても夕方に仕事が集中して帰宅時間が遅くなりがちな事はありませんか?

ありがちかもしれませんが、スキットでは「きっかけ」作ってみました!

本日は、「NO残業DAY」です。


事務所からも連絡用のホワイトボードに「告知」をしたり、朝礼や昼礼のミーティングでも改めて「NO残業DAY」を促してくれています。

なぜNO残業DAY」を設けるのか?メリットってやつですね!
いくつか書き出してみましたが、考えると沢山出てくるかもしれません

自分で段取りを考え工夫が生まれる
自分が気づかぬうちに仕事は惰性で行いがちです、今回の「NO残業DAY」を設ける事で一つの小さな目標設定ができ目標達成の為にはどうしたらよいのか?と考えるわけです。

また工夫しようとする
「NO残業DAY」をきかっけにして気付いた工夫を通常の仕事にも活かそうとする。
一部の人に仕事が偏っていた場合に他の人に仕事が分散される。

コスト削減に繋がり家庭は幸せになる
必要としない残業(時間外)が減れば、コスト削減に繋がり早く自宅に帰れることで家族とのコミュニケーションの時間も増え幸せになる

同じことを繰り返すマンネリではなく「刺激となるきっかけ」って大事だと思います。さて、「NO残業DAY」の達成は、良い数値(目標100%)を出せるでしょうか!

大野 とんちゃん祭へ

日曜日には、大野市役所で行われていた「とんちゃん祭」へ行ってきました。
今年で7回目の開催のようで、北は秋田県から南は広島県の21店が参加してました。


涼しいエアコンの効いた自動車ではなく、自分の足を使って大野市を目指します!
自転車自転車

自動車で大野へ向かうには、国道158号線まで南下し、そのまま東にバイパスを使って向かうのが最短だと思いますが、できるだけ自動車に合いたくないので、国道と並行して走る県道・農道・旧道を使って多少回り道をしてでもこの方が気楽に走れます。

国道は道幅も広くて自動車には良い気がしますが、実はロードバイクの目線では違います。新しく舗装された国道は最高なのですが、一般的な国道は、走る自動車の数が多いので道路端のアスファルトが甲羅のように割れていたり、わだちが出来ているのが当たり前です、そうなると、通常ロードバイクには路面の段差を吸収するスプリングがサドルに付いておりませんから走るたびに腕やお尻に振動が伝わってくるのです。まぁそれが、面白いと言われる方も多いのかもしれませんが、私は綺麗な舗装道路走りたいです。


途中何回も水分補給や休憩を取りながらこの坂を上りきると「大野市」です。
上る前は、この坂が「嫌だなぁ」と正直思いましたが、ロードバイクを下りて押すほどもなく難なくクリアです。
しかし先のトンネル内の道路側道には砂や石ころが沢山落ちており、調子に乗って下り坂でスピードを出すと転倒して大けがをしそうです。


足羽川にも九頭竜川に負けないくらいのアユ釣り太公望が楽しんでいました。


目的の大野市役所に到着すると、お昼時間というのもあり駐車場も一杯で何処のお店も行列が出来ております。腹ペコでクタクタですので、できるだけ行列の少なめのお店をチョイスしてみました。

左が、広島 焼肉てっちゃんの「元祖ホルモン焼」
右が、奈良 板前焼肉 一輪の「ホルモン煮込み焼きそば」です。
最初に左の「ホルモン煮込み焼きそば」を食べて余った甘辛いソースを「元祖ホルモン焼」にかけて食べたらもの凄く美味しかったです。

とんちゃん祭には、休憩時間も入れて自宅から約3時間掛けて来ているので、帰りの事を考えると、あまりゆっくりはできません。
びっくりびっくり


帰りは、同じ道ではなく勝山周りで戻る事になりました。午後からは九頭竜川の南側は、山の日陰となり涼しくて空気も澄んで信号もなく道路を走る車も少なく環境は最高なのです。

今回で23回目の乗車となるのですが、たまにしか乗らないので、まだまだ乗り慣れません。帰り50kを過ぎてからは、肩やお尻が痛くなるわできつかったです。
今までの最長距離ではないのですが、まだまだ気温が高いのもあって、帰りがきつかったのはスタミナが無くなってしまったのかも。うちの奥さんは、「きつかったー」と自宅に戻ってお風呂に入ってすぐに「バタンキュー」でした。
乗り慣れて、ロードバイクの体を作っていけると、まだまだ楽しみが広がるのだと思いました。

IT導入補助金 採択

やりました! パンパカパーン!!

平成28年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業となる「IT導入補助金」の二次公募に採択されました

IT導入補助金」とは、中小企業・小規模事業者等がITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入する経費の一部を国に補助してもらうことで、中小企業・小規模事業者等が生産性や経営力の向上を図ることを目的とされている事業なのです。

それも今回は私が事業計画を作ったのではなく、事務所にいるうちの奥さん(T部長)が、慣れないながらも頑張って作った事や間に入っている「IT導入支援事業者」さんからのご提案があってこそです!


「IT支援事業者」さんから採択の連絡を受け、採択事業者の一覧HPではしっかり掲載されております。


採択の通知書も先日やっと届きました。採択されるのが目的ではありませんが、しっかり国の目的に沿った「生産性や経営力の向上」に結び付けたいと思います。

まずは、採択されたことが自分の事以上に嬉しかったです!
ラブラブ

お店の心意気(手入れ)が大好き!

お店に足を運ぶと皆さんはどういった所に目を向けていますか?

少し前だと、企業も含めて店舗もトイレや洗面所が汚れていたらダメだ。と言われているのは皆さんもご存じだと思いますが、私は商談前や食事が運ばれてくる前の待ち時間であったりチョットした間があると、癖で周りをキョロキョロしています。企業や店舗内がどれだけ人の手を入れているのかが気になるからです。

お取り引きを始める際に、言い方を変えると買い物をする際に、相手がまったく見えない状態で始まります。非常に私は不安に感じます。

いくら巷で人気のある商品を作っていても、
いくら巷で美味しいと言われている食べ物を販売していても、

お店の周りや駐車場が草ボーボーであったり、
外面のガラスには汚れや手あかがいっぱい着いていたりしたら・・・
手抜きとは言えないかもしれませんが、私も同じように対応されそうな気がしてしまうのです・・・なんてね。

しかし、すごいなぁと納得のいくお店もたくさんあるんですよ~


ある飲食店に行った時の事、座席の隣にあった電気のスイッチなのですが、
実は、こんな手入れが大好きなのです!
仕事は、心意気が雑だと仕上がる商品も雑になると私は信じています。
こういった目線や考え方はしっかり社員と共有したいですね。


このお店からは、こんなボリュームのあるサンドイッチが出てきました。
もちろん、サンドイッチの味+お店の心意気に満足して来ました。
あくまでも私の主観ですけどね。

補強工事も終わりました!


本日の日本経済新聞の記事をパチリしてみました。内容は、大手航空会社「日本航空」でも、朝の8:45からトレーナーの指導のもとラジオ体操で汗を流しているそうです。なぜトレーナーがいるのかは、何となく想像もできますが・・・
日本航空は、このラジオ体操という習慣のお蔭で自分の健康管理にも意識が向くようになり、仕事への柔軟性が向上したそうです。当社も朝のストレッチを一生懸命に行う事で健康で長生き意識していきたいです。
ウインクウインク



お盆休み中には、業者に入ってもらって3階床面への補強工事を行いました。
今月末には、新しい機械の搬入を予定しており、それに合わせた補強工事となります。さて月末には、どのような紹介ができるのでしょうか・・・
熊あたま熊あたま

充実したお盆休みでした!

こんにちは。皆さんのお盆休みは、ゆっくりできましたでしょうか?

私は、好きな事三昧でした。お盆休み前に父の墓参りに来て頂ける方に粗相の無いように恒例の墓掃除を余裕を持って済ませておいたのもあるのですが、親戚が集まっての食事会やバーベキューから始まり超充実していました。


自転車乗りは、知っていると思いますが、「弱虫ペダル」のアニメをU-NEXTの一か月無料(解約の日にちを覚えておく事が大事。。)にて40話超(約@30分)を見まくって、テレビを独占して奥さんには嫌な顔をされましたが・・・そんなアニメの影響もあり、なんか自転車に乗りたくなるし
自転車自転車


しかし今回は、
近所の子が甲子園に出場するという事で、応援バスに乗るのに朝集合して


必勝祈願弁当を食べて、行きはアルコール無しで応援バス内の士気は上がりまくり
炎炎


途中のパーキングで3時間の調整時間をしながら、決戦の地「甲子園」のバス駐車場に到着して


「帽子・Tシャツ・タオル・メガホン」すべて坂井高校=オレンジ一色の応援ツールも渡されて私たち応援団も甲子園に出陣です。
メガホンメガホン


夕方の三塁側は、日光を直接浴びるので日焼け止めも塗り完璧!
あとは、坂井高校が大分×明豊に勝ちバスで祝勝するだけ


しかし、ハラハラと手に汗を握る試合でした・・・
これが高校野球なのだと理解して、健闘を称える飲み会も味わってきました。
OKOK



ゴルフにはあまり影響はない愛犬に噛まれた右手もほぼ完治出来たので、
ウインクウインク


大好きなゴルフにも行っちゃうし!


最高に楽しいお盆休みでした! 楽しい事だらけで満タン給油完了です!
さて仕事も頑張らないと!
くまクッキーくまクッキー

バーベキューの季節

こんにちは。
夕方にブログのコメントするとお腹が空いているので、ついつい食べ物の話になってしまいます・・・


枝豆を食べながら一杯といきたいところですが、残念ながら庭で取れる枝豆は終わりを告げているので、これからはスーパーで購入する枝豆を食べる事になりそうです。
ビールビール

良い事だとは思うのですが、お蔭さまで今年は夏痩せせず体重が維持されており、夏バテしてるなぁという感覚もなく夏を楽しめています。しかし夜ご飯は、ついつい食べ過ぎてしまうのでセーブするように心がけようと思ってます。
爆  笑爆  笑

先週は納涼祭でバーベキューしましたが、皆さんのお宅でも予定されてますか?
私の親戚でもバーベキューを予定しておりまして今から楽しみです。
バーベキューバーベキュー


先月行った、自宅屋上でのBBQの写真でした。

スキット×納涼祭

こんにちは。先日また飼っているペットに手を噛まれてしましました。
ご飯の前後は、猛烈に興奮しているので、特に注意しないと噛まれるのを忘れて、調子に乗って芸なんかを仕込もうかと色々試していた矢先「ガブリ!」とやられました・・・
滝汗滝汗


噛まれたところが腫れてきたので一応病院で手当してもらいました。犬に噛まれた際には病原菌を血液と一緒に外に出した方が良いらしいです。
普通の飼い主は、飼い犬には噛まれないと思いますが・・・


さて先日の土曜日には、社内の環境委員会が企画の「スキット×納涼祭」
が行われました。今年で二回目となります。



うちの若手2人が、うちわ型の可愛らしいチラシも作ってくれました。


隣りの紙倉庫前をメイン会場とするのですが、灼熱の昼下がりの中、日陰を作るのに「ブルーシート」屋根からぶら下げております。予想以上に風が強かったので飛んでしまわないか心配でしたが、最後まで問題なく持ってくれました。
グッド!グッド!


今年は、食べ物に鮎の塩焼きがあったりして、いつもとは違ったメニューが新登場したり
ニコニコニコニコ


やはり半端なく暑いので「カキ氷」は、みんなに人気でした。


子どもが参加できるゲームもあったり、大人も混ざって「だるまさんが転んだ」をやってみたり、暑いながらも十分に楽しめました。
来年は、更に面白い企画で楽しめると良いなぁと期待しております。
環境委員会のみんな、良く頑張ってくれました。
熊あたま熊あたま

スキット×太陽光発電(7月編)

太陽光パネル三菱

2017年7月の成績です。

①稼動日 ②発電量(2014年福井市平均発電量) ③平均日射量 ④売電金額
⑤Co2削減量 ⑥スギの木換算でCo2を吸収した本数(14k/年)

●2017年7月
①31日 ②3856kw(3399kw) ③124.3kw ④112,441円 ⑤1.94t ⑥139本
7月の最高発電量 205kw(7/07) 最小発電量 3.5kw(7/23)

今年の7月は昨年2016年と比較すると発電の成績が悪かったです。2014年と比較すれば良いのですが、1年で発電効率も落ちているのだろうか?また気温が30度を超えると発電効率も悪くなるらしいし、曇りの天気も意外と多くて発電が進まなかったのもあるのでしょうね。パネル君お疲れ様でした。

●2017年6月
①30日 ②4550kw(3504kw) ③151.7kw ④132,678円 ⑤2.29t ⑥164本
6月の最高発電量 221kw(6/05) 最小発電量 4.0kw(6/25)

●2017年5月
①31日 ②4487kw(4000kw) ③144.7kw ④130,841円 ⑤2.26t ⑥161本
5月の最高発電量 215kw(5/18) 最小発電量 5.3kw(5/10)

●2017年4月
①30日 ②3849kw(3679kw) ③128.3kw ④112,237円 ⑤1.94t ⑥138本
4月の最高発電量 208kw(4/23) 最小発電量 2.9kw(4/26)

●2017年3月
①31日 ②3063kw(2504kw) ③98.8kw ④89,317円 ⑤1.54t ⑥110本
3月の最高発電量 152kw(3/12) 最小発電量 1.6kw(3/09)

●2017年2月
①28日 ②1380kw(1630kw) ③49.3kw ④40,390円 ⑤0.70t ⑥50本
2月の最高発電量 142kw(2/27) 最小発電量 0kw(2/11.12.13)

●2017年1月
①31日 ②1109kw(1167kw) ③35.7kw ④32,338円 ⑤0.56t ⑥40本

●2016年12月
①31日 ②1399kw(1090kw) ③45.1kw ④40,795円 ⑤0.7t ⑥50本

●2016年11月
①30日 ②1870kw(1504kw) ③62.3kw ④54,529円 ⑤0.94t ⑥67本

●2016年10月
①31日 ②2716kw(2360kw) ③87.6kw ④79,199円 ⑤1.37t ⑥97本

●2016年09月
①30日 ②2599kw(2864kw) ③86.6kw ④75,787円 ⑤1.31t ⑥93本

●2016年08月
①31日 ②4372kw(2450kw) ③141.0kw ④127,486円 ⑤2.20t ⑥157本

●2016年07月
①31日 ②4041kw(3399kw) ③130.3kw ④117,835円 ⑤2.03t ⑥145本

●2016年06月
①30日 ②3810kw(3504kw) ③127.0kw ④111,000円 ⑤1.92t ⑥137本

●2016年05月
①31日 ②4550kw(4000kw) ③146.7kw ④132,678円 ⑤2.29t ⑥164本

●2016年04月
①30日 ②3595kw(3679kw) ③119.8kw ④104,833円 ⑤1.81t ⑥130本

●2016年03月
①31日 ②3311.1kw(2504kw) ③106.8kw ④96,552円 ⑤1.67t ⑥119本

●2016年02月
①29日 ②1684.9kw(1630kw) ③58.1kw ④49,132円 ⑤0.85t ⑥60本

●2016年01月
①31日 ②1016.8KW(1167kw) ③32.8kw ④29,790円 ⑤0.51t ⑥36本

●2015年12月
①31日 ②1307.6kw(1090kw) ③42.2kw ④38,130円 ⑤0.65t ⑥46本

●2015年11月
①12日 ②568.1kw(565.2kw) ③47.3kw ④16,566円 ⑤0.28t ⑥20本

④売電金額 29.16円/kw
⑤Co2削減効果 結晶シリコン型 504.5g-CO2/kWh
⑥スギの木の吸収量 一本あたりの年間CO2吸収量は14kg程度

スキット株式会社では、2015年11月18日から本社工場の屋上に太陽光パネルを設置し「再生可能エネルギー事業」を行っております。まずは収益に結びつけるという目的と環境に優しい活動が出来ればという欲張りな事業です。20年間の電力会社からの買い取りも保障してもらえるのか不安な部分もありますが、一応約8~9年で設備代金を回収し残りはすべて収益として会社に貢献してくれる計画です。

スキット×五人会(7月編)が行われました!

毎月行っている「五人会」ですが、最近お客様から、色々とご批判を頂きます。
私のブログ見て頂いて反応をしてもらえてるので嬉しい限りではあるのですが。

「従業員さん、会社からお金出してもらって美味しいモノ食べれていいよね~」とか
「面白いことやってるね~」とか
「どうせなら従業員の気持ちを聞くのに、幹部も参加させたら」とか
「誰が考えたの?」とか 様々です。

部門を超えた一緒に働く仲間と懇親を深め事でお互いを感謝しあうのが目的ですがブログを見ていると楽しそうなので、親心としては続けてこれて良かったかな
なんて思っちゃいます。
ニコニコニコニコ


「五人会×7月編」の詳細は、こちらまで