社長ブログ

4月お誕生祝い

こんにちは。
先ほど市内の桜通りという道を車で走って来ました。名前の通り「桜」の木が沢山植えられているので、いまの時期には「桜の花びら」が舞っております。風情があっていいなぁと思うのですが、しかし注意も必要なのです。車の上に落ちて来た「花びら」をそのままにしておくと「樹液・動物の糞」と同じように塗装の上にコーティングされた撥水加工や艶加工が破壊されるので注意が必要なんです・・・
泣き泣き

さて、先週の水曜日には4月のお誕生日祝いを行いました!

スキット誕生日祝い4月4月誕生ケーキ

残念ながら私は都合で参加できなかったのですが、6名の誕生月のスタッフには朝礼中にサプライズでお祝いの記念撮影とケーキが振る舞われました。

6名の皆さんおめでとうございます!
ホールケーキホールケーキ

ラーメン部 4月例会予告

こんにちは。本日は、朝から清々しいお天気で何よりです。
社内でホームページ用の撮影を行ってみました。オフィシャルホームページでも掲載していた「この部分」です。部門紹介となる掲載文章は、社員から校正の戻りもあり6割方の完成ですが、追っかけ作業という事で写真がまだの状況でした。

撮影多能工

制作&分解作業を行って社員が「多能工」という事で「撮影」にチャレンジする事になりました。上記写真は、以前違うスタッフが使っているセットとなりますが、これからに合わせてセット機材やカメラも新調してみました。まずは社内の商品の物撮りや人物撮りから始めてお客様から役に立つ「仕事」として提供が出来ればと思います。

4月スキットラーメン部

さて近々スキット ラーメン部の4月例会が行われます。
今回は、事務所の山口さんお勧めの店舗となります。家族連れも含め社員の参加を期待したいのと山口さんが勧める「ラーメン」の新たな目線を共感してきたいと思います。
ラーメンラーメン

残念なダイレクトメール!

皆さんお疲れ様です。
先週末より寒い日が続いており、3月に逆戻りしたような季節です。
今週末からはまた温かくなるそうなので、山手の方では桜の花見も見ごろかもしれませんね。
OKOK

残念なダイレクトメール

昨日は、三重県の桑名にある業界の経営者では知らない人が居ないと言われる印刷会社へ見学に行ってきました。
福井駅の改札を出た階段上には紙で出来た「ラプト君」からは「いってらっしゃい」と見送りを受けます。#ラプト
きょうりゅーきょうりゅー

近鉄

名古屋駅まではJRで行き、ここからは近鉄に乗り換えます。
JRでも良いのですが、本数が少ないため今回は近鉄を使います。
近鉄電車1近鉄電車1

桑名駅

桑名駅までは、名古屋から20分ほどで到着します。
12:30に集合だったので、少し早めのお昼を取りました。すごくレトロなお店が立ち並んでいる飲食店街です。一番奥の喫茶店に入ってランチを頼んだのですが、喫煙する方が多く煙たくて残念でした・・
もくもく煙もくもく煙

集合場所からは、10分ほどタクシーで走ると到着です。
会社の中では一切撮影はNGなので今回写真はありません。
しかし見学に来られている方には、見える化を進めている部分をオープンに見せてもらえました。8割を社長さんからの説明で、他を2割を専務・SEの方・制作・出力・印刷の担当者さんから受けます。まずは、社長さんの考え方が大事で、得るモノ沢山ありました。自分なりに活かせてもらいたいと思いました。

京福バス

福井駅から会社に戻る時には、「バス」を使いました。普通ならタクシーで1,500円かけるのですが、バスなら210円で済みます。バスでも本数が無いように思いますが、実は色々な路線(エルパ行き・丸岡行・福井医科大行き等)を選んで使えますから、15分に1本はある計算です。時間は、タクシーより10分程余計にかかるだけ。
かか


残念なDM
さて、本題です。会社に戻ると非常に残念なダイレクトメールが届きました・・・
なんと、字が間違えているダイレクトメールです。私の名前が「雄」ではなく、「男」になっていたり、「美」が「三」になっているのは、年賀状も含めてよくあるのですが、苗字を間違えるとは・・・

それに気になるのは「barrier crystal」という会社にまったく見覚えが無い事
新しく車を購入した情報を知っているのなら、どこから知りえたのだろう?なぜだろう?

いろいろ不可思議な部分が残りますが、
お客様になるかもしれない「宛名」は間違える事のないようにしてほしい所です。
これは、うちの会社の社内でも十分注意してほしい例でした。
えへへ…えへへ…

スキットで桜の開花宣言!

こんにちは。どの業界も同じといえるのですが、特に最近騒がれている「運送業界の人不足」についてニュースや新聞等で取り上げられているのでご存知の方も多いかと思います。きめ細かいサービスという目的で納品時間を細かく設定しお客様の満足度を高めようという事が足かせになっているのかは分かりませんが、大都市圏のネット通販から請け負っている「当日受注&当日発送」のサービスを大手運送「ヤマト運輸」が撤退を決めたそうです。これにより、日本郵便に白羽の矢が向けられる訳になるのですが、今後どうなるのでしょうか?

2017スキット桜満開

福井の桜開花宣言が数日前にでましたが、当社でも桜の開花発表したいと思います。

社員に配られた「気づきカード1名×3枚」がチラチラと環境委員会が準備してくれたピンクのボードに貼りだし始めました。
※気づきカードとは、いいね!と感じた事を紙に書き込み貼りこみます。

1名×3枚あるわけですから、まだまだ満開とは言い難いですが、これから満開となっていく事に期待したいと思います。実際の福井の桜は、週末が見ごろでしょうかね!
桜桜

かたくりの里(大野市)

おはようございます。
福井でも昨日桜の開花宣言が出ました!やっとです!!週末は雨も降るようですが、桜が散ってしまわないような情緒ある雨であって欲しいです。

日曜日には、駅前マラソンに参加して膝を痛めてしまいました。練習もままらない(サボった)コンディションで参加したのもあるのかもしれませんが、終わってからは、足を多少引きづった状態でした・・・にもかかわらず「私が運転するからカタクリの花を見に行こう!」とせがまれました。あまり動きたくないので「僕は車で本読んでるけどいいのなら」と条件を出して、福井県大野市へ向かったのでした・・・
リムジン前リムジン前

カタクリの里

「カタクリの里」というカタクリ祭りの行われている場所にやって来ました。
お祭りを行っている時は、車も会場手前の田んぼの道に「びっちり」駐車の列ができるそうですが、今回はガラガラ・・・
ちょっとまだ早いようです
泣き泣き

カタクリ蕾カタクリ花

カタクリの蕾と花です。
一面ビッチリと咲いているわけではなかったのですが、日向ではこのように清々しく咲いているのも確認できました。
1週間後には、見ごたえのある花畑となるのでしょう。

おろしそば

会場では「おろしそば」も食べる事ができ、お蕎麦の上には、「大根おろし」と緑色の辛み大根のような「わさびおろし」が乗っかっておりました。そばに手作り感が伝わってくる手打ちそばは、お薦めできます。良かったです。
OKOK

九頭竜川どて煮
帰りには、勝山方面から九頭竜川覗いて、前回寄った「なごや」にてみそ味の「どて煮」を食べて帰って来ました。
「みそ味」癖になる味です。。また通いそう。。

膝は、一日休めたら回復しちゃいました!
イヒイヒ

恐竜王国さくらマラソン

おはようございます。
今日は20度を越える温かさになるようです。
会社でも窓を開けて新鮮な空気が入ってきて清々しさを感じます。
さて金沢は昨日開花宣言がでていたので、福井もすでに開花宣言が出ていたのかと思いましたが、まだです。今日こそ開花宣言!
桜桜

日曜日には、駅前マラソン(恐竜王国さくらマラソン)に参加してきました!

恐竜王国マラソン

スタート地点は、「福井西武」の北側からとなります。福井マラソンよりも参加者はだいぶ少なめで混雑が無いのでストレス感じません。
私たちは、10:20スタートですが、10分くらい前に到着しても余裕でした。

恐竜マラソン2

スタート早々に奥さんに抜かれ、マイペースであたりをキョロキョロしながら走るというか楽しんでおりました。この写真は、福井市清水町から福井の運動公園に向かう道路ですが、遠くに残雪の山並みが望め気持ちが良かったです。

運動公園チキンラーメン

ゴール後には、完走賞をもらい、あたりをキョロキョロ。
チキンラーメンを無料で食べれるブースもあったので頂いてきました。
天候は晴れでしたが、涼しかったので汗をかいていないかと思いましたが、額には塩吹いていたそうです。。
チキンラーメンが、ちょうど良い塩分補給となりました!
OKOK

気配りのできるスタッフ

おはようございます。日曜日の朝に福井のさくら通りを歩いたのですが、福井はさくらの開花がまだ!なんて思っていましたのですが、実はいました!
妙に気の早い「さくらちゃん」気づいたのは一つの木だけでしたが、5輪ほど周りの事など気にせず元気よく花を咲かせていました!面白かったです。

ロッカー掃除

さて先週の土曜日には、事務所のスタッフが更衣室のロッカーを掃除してくれておりました。

「え~なに~」と更衣室から大きな声が聞こえたのでいってみると・・・
おーっ!おーっ!

ロッカー掃除

ロッカーの中には、何かが「ぷらーん」とぶら下がっておりました。
イラッイラッ

なんだろうと、よく見てみると

ロッカー掃除2

ロッカー掃除をするスタッフへの「ねぎらい」と「差し入れ」ではないでしょうか!
事務所のスタッフが確かに驚くのは無理もなく感動しました。

事務所のスタッフも仕事という事でロッカーの掃除を行っており、社員のみんなが気持ち良く綺麗なロッカーを使って欲しいという事で行ったわけです。
なので帰りに「ありがとう」という言葉を掛けたり、せめて社内日報等でえ「ありがとう」とうコメントが残せれば、常識なのだと私は思っています。

何かを行ってくれた事に反応を返すという事は、
マナーとして最も大事にしていきたい項目ですね。
ニコニコニコニコ

スキット太陽光発電事業2017年3月成績

太陽光パネル三菱

2017年3月の成績です。

①稼動日 ②発電量(2014年福井市平均発電量) ③平均日射量 ④売電金額
⑤Co2削減量 ⑥スギの木換算でCo2を吸収した本数(14k/年)

●2017年3月
①31日 ②3063kw(2504kw) ③98.8kw ④89,317円 ⑤1.54t ⑥110本
3月の最高発電量 152kw(3/12) 最小発電量 1.6kw(3/09)

3月は、意外と寒い日があったりしましたが、積雪がある事も無く発電ゼロという日がありませんでした。夏に向け引き続きこれからの発電を頑張ってもらいたいです。

●2017年2月
①28日 ②1380kw(1630kw) ③49.3kw ④40,390円 ⑤0.70t ⑥50本
2月の最高発電量 142kw(2/27) 最小発電量 0kw(2/11.12.13)

●2017年1月
①31日 ②1109kw(1167kw) ③35.7kw ④32,338円 ⑤0.56t ⑥40本

●2016年12月
①31日 ②1399kw(1090kw) ③45.1kw ④40,795円 ⑤0.7t ⑥50本

●2016年11月
①30日 ②1870kw(1504kw) ③62.3kw ④54,529円 ⑤0.94t ⑥67本

●2016年10月
①31日 ②2716kw(2360kw) ③87.6kw ④79,199円 ⑤1.37t ⑥97本

●2016年09月
①30日 ②2599kw(2864kw) ③86.6kw ④75,787円 ⑤1.31t ⑥93本

●2016年08月
①31日 ②4372kw(2450kw) ③141.0kw ④127,486円 ⑤2.20t ⑥157本

●2016年07月
①31日 ②4041kw(3399kw) ③130.3kw ④117,835円 ⑤2.03t ⑥145本

●2016年06月
①30日 ②3810kw(3504kw) ③127.0kw ④111,000円 ⑤1.92t ⑥137本

●2016年05月
①31日 ②4550kw(4000kw) ③146.7kw ④132,678円 ⑤2.29t ⑥164本

●2016年04月
①30日 ②3595kw(3679kw) ③119.8kw ④104,833円 ⑤1.81t ⑥130本

●2016年03月
①31日 ②3311.1kw(2504kw) ③106.8kw ④96,552円 ⑤1.67t ⑥119本

●2016年02月
①29日 ②1684.9kw(1630kw) ③58.1kw ④49,132円 ⑤0.85t ⑥60本

●2016年01月
①31日 ②1016.8KW(1167kw) ③32.8kw ④29,790円 ⑤0.51t ⑥36本

●2015年12月
①31日 ②1307.6kw(1090kw) ③42.2kw ④38,130円 ⑤0.65t ⑥46本

●2015年11月
①12日 ②568.1kw(565.2kw) ③47.3kw ④16,566円 ⑤0.28t ⑥20本

④売電金額 29.16円/kw
⑤Co2削減効果 結晶シリコン型 504.5g-CO2/kWh
⑥スギの木の吸収量 一本あたりの年間CO2吸収量は14kg程度

スキット株式会社では、2015年11月18日から本社工場の屋上に太陽光パネルを設置し「再生可能エネルギー事業」を行っております。まずは収益に結びつけるという目的と環境に優しい活動が出来ればという欲張りな事業です。20年間の電力会社からの買い取りも保障してもらえるのか不安な部分もありますが、一応約8~9年で設備代金を回収し残りはすべて収益として会社に貢献してくれる計画です。

4月度の始まり、

おはようございます。
本日より4月の始まりです。桜の開花宣言が東京から始まり福井でも伊与田さんの日報にもあるように蕾も膨らんできているようですし来週には、福井でも待ち遠しい開花宣言がでてくるでしょう。

「春」というのは、始まりの季節です。当社においても「Webサポート部」に1名の仲間が加わります。大事な事なので何度も話をさせてもらいますが、入社当時の「初心」と言うものを忘れてはいけません。

皆さんが会社に初めて入社した当時を思い出してください。
なんともいえない緊張感と素直さを持っていたはずです。経験をつむ事で忘れがちな「素直な部分」ここで改めて思い出して、仕事に励んでください。

紙でひと知恵!

こんばんは。
明日から4月なのに急に寒くなって来ましたが、東京では桜も見ごろで上野恩賜公園では、宴会用の場所取りがテレビで出ていました。寒い冬で仕方なく騒ぎたいのを我慢していた人達がここぞとばかりに、大騒ぎできる場所が出来るわけですから楽しみですようね!花見もそうなのですが、GWをどうしようかを計画練っている最中です
ニヤリニヤリ


うちの奥さんが紙で作った「桜」です。器用にさくさく折って作り上げてました。

リース

謹賀新年リース

こちらは、紙関係の企業が集まる交流会でメーカーさんが展示してた「紙製のリース」です。ちょっとしたアイデア次第で、このような素晴らしい使い方ができる商品に変わっていきます。

知恵を出してひと工夫する事ってほんと大事だなぁと実感です。
ウインクウインク