こんにちは!年中”きゅうり”大好きな事務経理部の山口侑稀です(^^)
今回のお題が 秋の味覚 ということで、
私は、きのこの旨味がじっくり染みた”炊き込みご飯”が
美味しくて大好きです。
春先や秋になると、山口家では炊き込みご飯が食卓に並びます!
さて、今回ハロウインに向けて、”かぼちゃ”を使ったマフィンを
お休みに作りたいと思います!
かぼちゃ色が可愛いふわふわマフィンが上手く出来るか
今からワクワクしています♪
では、次はお肉大好き?伊与田係長お願いします(^^)/
こんにちは!年中”きゅうり”大好きな事務経理部の山口侑稀です(^^)
今回のお題が 秋の味覚 ということで、
私は、きのこの旨味がじっくり染みた”炊き込みご飯”が
美味しくて大好きです。
春先や秋になると、山口家では炊き込みご飯が食卓に並びます!
さて、今回ハロウインに向けて、”かぼちゃ”を使ったマフィンを
お休みに作りたいと思います!
かぼちゃ色が可愛いふわふわマフィンが上手く出来るか
今からワクワクしています♪
では、次はお肉大好き?伊与田係長お願いします(^^)/
製本の竹内です。
家に畑があるので、
秋の味覚「栗・芋・いちじく」などがたくさん実ってます。
はまってるということではないのですが、
焼菓子屋さんを営んでいる家族がいるので、
家に帰ると毎日せっせと栗をむきながら「おかえり〜」の声です。
硬い鬼皮を力をいれてむき、余分な渋皮をきれいにして剥いているのをみてると、
栗の渋川煮、ありがたく食べなきゃ〜と思いますね。
次は、秋でもキュウリ大好き山口係長お願いします。
営業課 白崎です。
テーマ考えるのに時間かかってすいません( ´∀` )
大勢での会食や、カラオケ、旅行、いろいろ我慢してきた、
そんなコロナから1年半以上がたち、明けた時何をしたいか?をお題とも思いましたが
まだ油断禁物なので、又次回で
そこで今回のテーマは「最近ハマっている秋の味覚」
食欲の秋、実りの秋この季節の食べ物はおいしい物ばかりです。
(コメ・山の幸・海の幸・お酒と)
自分が最近ハマっているのが、某コンビニに売っているシャインマスカットです。
7粒か8粒で 確か380円と約1粒40円~50円とお高いマスカットですが
皮から食べれて、わりと美味しい納得の果物です。
皆の「最近ハマっているおすすめの秋の味覚」教えてください
最初は食・お店の事ならスキットNO,1の味覚の女王 竹内さんお願い」します。
製本課の佐々木です。
ついに自分で決めたお題が戻ってきました(´ω`)
寂しいことにあまり思いつかなかったのですが…
やはりゲームや漫画ということになりますね( ´∀`)
昔から何回も読み返している漫画ということでは
「テニスの王子様![]()
連載当時はこれきっかけでテニスを始めた少年達も多かったとか…
一度完結しましたが今では掲載誌を変えて続編が出ているので欠か
やっぱりスポ根ものはいいものだなと思います
では新しいテーマということで白崎主任よろしくお願いします!
こんにちはー
WEBマーケティング課 石川です。
テーマが好きなものということで、いろんな話が出ていますね(*’ω’*)
私も色々考えたんですが…自分でも意外だなと思った好きなものについて
書きたいと思います。
もともと私は偏食で食も細いので、食べ物に関する興味が
驚くほどないと思っていたのですが
このコロナ禍になって外出も減り、今までのように
旅行なども出来なくなって…お取り寄せをするようになりました!
お取り寄せと言っても本格的なグルメ商品というわけではなく…
地元にはないお店の商品を通販しています。
いままで「買いたいなー」と思いつつ頼んでなかった
パン屋さんやご当地食材、韓国料理セットなんかをポチっています。
地元で外食もなかなかままならないので
毎食おうちごはんで、実家暮らしの私は
今まで以上に母に感謝も芽生え…ときおり1食ぐらい
自分で作っていない料理を食べるときがあると母にも気分転換になるのかな?
と思って3か月1度ぐらいのペースで頼んでいます。
コロナ渦になって、いままで通販を対応していなかったお店なども
通販対応をしてくれるようになっていたりして
ありがたいかぎりです。
そんなこんなで食への興味がないと思っていても
意外と食に対する欲があるものなんだなと
実感しているこの1年です。
美味しい!美味しい!と、調子に乗って体重を更新していかないように気を付けます(笑)
最後は今回のテーマを出してくれた佐々木主任です。
よろしくお願いします(*’▽’)
事務経理部の田村です。
お題「好きなもの」の中でも
いちばん長い時を過ごしているものにします。
「テディベア」です。
19歳の時、友人からテディベアの型紙をプレゼントされたのがきっかけです。
熊のぬいぐるみ作ったの、見て!私に自慢げに話し、
テディベア作ってみない?と、
型紙とクリスマス柄の布地をプレゼントしてくれました。
それからテディベアが好きになり、
生地や毛、目や鼻の素材にこだわり専門店を探し、
遠方まで泊まりがけで買いに行ったりもしました。
世界からテディベアファンや作家が集まるマーケットが、
東京、京都で年に数回行われており、新しいテディベアと出会ったり、
作家のこだわりを発見したりと毎年足を運んだりもしました。
これはハンドメイドのベア

ここ数年は世界から作家が集まることもなくなりましたが、
テディベアを作ること、見ること、集めることが好きなことです。
次は在宅ワークで会っていないなぁ、石川さぁ〜ん元気かな?
お願いします!
WEBマーケティング課の佐々木です。
お題が「好きなもの」ということで、正直悩みました。
「妻です!」って即答しても「惚気か!!」と思われるかもしれないし…。
そういう訳で僕の家族である愛犬🐩をタイトルに据えました。
現在はトイプードルが3匹います。
ちなみに3匹とも保護犬です。
保護犬のイメージといえば、野良犬や飼い主に捨てられた子を思い浮かべるかもしれません。
うちの子たちはブリーダーの元にいた「繁殖引退犬」です。
ペットショップに卸すためにブリーダーは犬たちに繁殖させるわけですが、繁殖できなくなった子たちは居場所を無くしてしまいます。
過酷な環境で生きてきても利用価値がなくなったら捨てられてしまう実態があり、そういった犬たちをレスキューする活動をしている団体もあります。
うちの子たちはそういった環境にいたので、余生は幸せに過ごしてほしいという思いで暮らしています。
犬ファーストで自分の生活に制限がかかることもありますが、沢山の癒しや幸せをくれる愛犬が大好きです。
今日もお留守番を頑張ってる愛犬のために、仕事を早く切り上げられるように頑張って取組ます!
次は田村部長お願いします。

Webマーケティング課の明石です。
好きなものはいくつかありますが、その中の一つで文房具が好きです。
文具屋のあるショッピングモールや文具コーナーのある本屋へ行くと、
文具品に用事がなくてもほぼ必ず見て回っては
気になったものを衝動買いしてしまう時があります。
特にボールペンが好きでついつい買ってしまうので、家にはボールペンが沢山あります。
ボールペンにも通常の黒や赤などのインクのボールペンだけでなく、ラメ入りのものや、
書くたびに違う色になるボールペンまであって見ているだけでも楽しいです。
最近はガラスペンが気になっています。
200円ほどで買えるボールペンとは違い、
お金がかかるのでなかなか買えずにいるのですが、
機会があったら買ってみたいです。
次は佐々木係長お願いします。
WEBマーケティング課の杉田です。
普段から漫画を読んだりアニメを見たりするのが好きなんですが、
ここ最近どっぷりハマっている作品があります。
それが「Dr.STONE」です。
Dr.STONEは週刊少年ジャンプで連載されている漫画です。
ある日突然、全人類が謎の光によって石化してしまいます。
それから数千年後、文明が全て滅んでしまった世界に主人公が復活します。
主人公は科学を駆使し、ゼロから文明を作る事を決意するというSFサバイバル冒険譚です。
この作品を知ったキッカケはアニメでした。
特に何の前情報も無く、どんな話だろう?と何となく見始めました。
気が付いたらアニメ24話をあっという間に見終わり、BDを購入し、
原作の漫画を全巻揃え、今ではジャンプを定期購読して
毎週最新話を読むのを楽しみにしています。
Dr.STONEの魅力は一言ではとても足りないのですが、科学という地道な努力の積み重ねによって
大きな事を成し遂げていくストーリーに心を打たれるところです。
石器時代のような文明が全く無い世界であらゆるものを作りあげていく過程は
「そうやって出来るんだ😳!?」という知識欲を刺激されて見ていてとても楽しいです。
同時に、今生きている自分の世界に対して「こんなに便利で快適な生活を
送っていられるのは大勢の努力と叡智の積み重ねのおかげなんだな」と
身の回りにあるあらゆるものに感謝の気持ちが溢れてきます。
ここまで熱心にハマってしまう作品は久しぶりです!
おかげさまで毎日楽しく過ごしています😆
コロナ禍が落ち着いたら作品に登場する場所、箱根や相良油田へ行って
聖地巡礼もやってみたいですね!
超絶オススメな漫画「Dr.STONE」、是非読んでみてください!
次は明石さんお願いします。
印刷の馬場です。
自分はバーベキューが好きで友達と集まってお酒を飲んでお肉を食べまくっています。
先月のゴールデンウィークも4日ある休みの内3日間はバーベキューをしていました。
流石に3日間も連続でしていたの胃が物凄くしんどかったです💦
7月は会社でもバーベキューをし友達とも集まってバーベキューする予定なので楽しみにしています。
たくさん食べて飲んで盛り上がりたいと思います。
次は杉田さんよろしくお願いします。