Webマーケティング課の佐々木です。
おうち時間の過ごし方は愛犬一択です。
保護犬を家族として迎え入れてから数か月が経ちましたが
日に日に笑顔を見せてくれることが増え、嬉しい限りです。
今までブリーダーの元で繁殖犬として頑張ってきたので
これからは大好きな鶏胸肉を食べながら
のんびりと過ごしてもらいたいです!
歯磨きが苦手で顔を埋めて逃げるのをどうにかするのが
今後のおうち時間の課題です。
愛犬共々、頑張りたいと思います!
次は田村部長お願いします。
Webマーケティング課の佐々木です。
おうち時間の過ごし方は愛犬一択です。
保護犬を家族として迎え入れてから数か月が経ちましたが
日に日に笑顔を見せてくれることが増え、嬉しい限りです。
今までブリーダーの元で繁殖犬として頑張ってきたので
これからは大好きな鶏胸肉を食べながら
のんびりと過ごしてもらいたいです!
歯磨きが苦手で顔を埋めて逃げるのをどうにかするのが
今後のおうち時間の課題です。
愛犬共々、頑張りたいと思います!
次は田村部長お願いします。
営業部の松平です。
僕もおうち時間は映画やドラマを観ています。
特に時間があるときは、MCU作品を1作目から見返しています。
MCUとはアメリカのマーヴェルコミックが原作の映画で、
世界で最も興行収入をおさめている映画シリーズになります。
現時点で23作品あり、その23作品で
1つの大きな物語となって話が進んでいきます。
全作品を見るのにとても時間がかかるのですが、
細やかな設定や伏線回収、ヒーローとヴィラン(悪党)が
戦うアクションシーンや壮大なスケールで描かれる物語は
時間を忘れさせるほどの面白さです!
今後も話が続いていくシリーズなので、
まだ見ていない方はこの機会にぜひチェックしてみて下さい!
Webマーケティング課の明石です。
おうち時間の過ごし方ですが、
私は絵を描く事が好きなので、絵をかいて過ごしています。
アニメや漫画が好きなので、
手や足を描くのがとても難しいので、
その本を見ながら少しずつ上手に描けるように練習したいと思いま
また、最近あつまれどうぶつの森を買ったので、
休みの日の楽しみが1つ増えました。
趣味を持つ事はとても大切だと思うので、
これからも自分が楽しめることをたくさん見つけていきたいです。
WEBマーケティング課の杉田です。
今回のテーマは「おうち時間の過ごし方」という事ですが、
インドア派である私はこのコロナ禍の中でも割と
日々を満喫している方なのだろうと思います(*^^*)
マンガ・アニメ・ゲーム・映画・ドラマと
あらゆる好きな作品を堪能する日々です(/・ω・)/
特にハマった物は何回でも繰り返し見るので
いつも時間が足りないくらいですね。
更にそれらを楽しむためのアイテムも欠かせません。
一つはホームシアター用スピーカーです。
映画を見る時なんかは特に音の迫力が堪らないですね。
そしてもう一つ、最近購入したものがあります。
それは…、ハンモックです!(`・ω・´)
自立式で横になって乗るスタイルと、
イスに座るように乗るスタイルがあり、
部屋の中でもスペースがあれば使用可能です。
ハンモックに揺られながらマンガを読んだり
アニメや映画を見るのが最近の中では一番充実した時間ですね。
この調子でまだまだ家中グッズが増えてしまうかもしれません(^▽^;)
印刷の馬場です。
自分のおうちの過ごし方は、映画が好きなので映画を見たり
お酒を飲んだりしています。
DVDを中学生の頃から買って集めており
今ではたくさんの映画があります。
大人になってからはお酒を飲みながら映画を見ています。
最近は中々映画館に行けてないので気になっていた作品などか
早くDVD化されるのを楽しみに待っています。
まだまだ見た事ない映画がいっぱいあるのでこれからも見て買って
もっと映画を好きになっていきたいです。
営業の村中です。
おうち時間の過ごし方ということですが、
時間が結構空いた時はレコードを聴くことが多いです。
少し前になりますが、簡易的なミキサーを購入したため
レコードプレイヤー2台並べて曲を繋ぎ、一人DJ気分を楽しんでいます。
先日、僕の大好きなリトルリチャードが亡くなりました。
悲しくてずっと針シングル盤に針を落としていただのですが、
音楽は振り切れていてしかも当時の1stプレスのレコードは、
モノラルでしかも爆音。
悲しい気持ちなんて吹っ飛んでいきました。
レコードって素晴らしいと改めて思った瞬間です。
次は、印刷の馬場さんお願いいたします。
生産管理の向出です
「おうち時間」のすごし方はまったり
動画のサブスクを利用してシーズン物を見ていく事です。
今度映画にもなる「鬼滅の刃」は当然押さえていますw
最近は何かとコラボ商品が出て人気という事もあり、
後は「コールドケース」
ちょっと前に日本版でリメイクされていますね
物語の視点を「犯人」や「被害者」に重点を置いて、
シーズン7まで作成されており、
まだまだ楽しめそうです
次は村中主任、お願いします
休みの家での過ごし方と言ったら、
短い休みですから、寝てばっかりいるのはもったいない。
日の出と共に目が覚めてしまう今日この頃です。
朝の早起きは気持ちいいですよ~。
今だったら、近くの山からヒグラシのセミの声が聞こえ疲れが吹っ飛びます。
日中のセミの声は暑くらしいけど、朝早くのヒグラシは気持ちが安らぎます。
雑音の少ない中、ヒグラシの声を聴く短い時間を過ごすのが
今の時期ならこその、お家時間の過ごし方です。
営業部の高橋です。
私は昔から競馬が好きです。
ギャンブルだけではなく、血統からみて楽しんでおります。
日曜日の午後からテレビ放映があり、前日深夜には勝ち馬予想が有ります。
楽しみにしております。
私がサラブレットに出会ったのは、
東京住まいの頃、競馬の第一次ブームがありました。
あの「ハイセイコー」が出たころです。地方から上がってきて連勝街道で
人気がでました。ダービーは敗れましたが、力強い勝ち方でした。
私の家にはパネルが有り、増沢末男騎手の歌で「さらばハイセイコー」の
レコードも買いました。
それ依頼のサラブレッドとの付き合いです。血統から爆発的末脚から楽しみます。
何かしら、夢とロマンを楽しんでおります。
あの「ハイセイコー」の子どもで「カツラノハイセイコ」が
ダービーで優勝した時は凄く嬉しかったのを覚えています。
その後の馬では、三冠馬(皐月賞、ダービー、菊花賞)の
「ミスターシービー」の末脚が大好きです。
また牝馬(女馬)ながらダービーで優勝した「ウオッカ」の末脚が見事です。
近年の競馬の血統はアメリカ産の「サンデーサイレンス」の
子孫が活躍しております。
代表馬は「ディプインパクト」です。
十年前にもなりますが京都競馬場に足を運び楽しみました。
まるでターフを飛んでいるかの様な圧倒的な強さでした。
ここ数年の競馬界は、その「ディプインパクト」産駒が活躍しております。
今年は彼の子が、皐月賞とダービーを制し秋の菊花賞で三冠馬を目指します。
また、牝馬の世界でも、桜花賞とオークスを制した「デアリングタクト」が秋の秋華賞を目指し牝馬の三冠馬を目指しております。
9月から始まる競馬界を楽しみにしております。
次は阪田課長です。宜しく、、、
お疲れさまです、制作出力課の高松です。
緊急事態宣言が解除されて数ヶ月…現在も新型コロナウイルスに
脅かされる日々が続きます。
そんな中で過ごす「おうち時間」についてですが、
私は超インドア派のゲーム大好き人間で、
ひたすらゲームをして過ごしてしまう日もあります。。
のんびりスローライフを送るゲームをやった後に、
がっつりアクションゲームをやったりで、
甘いものを食べた後のしょっぱい食べ物っておいしく感じるよね~
といった感覚で交互に無限に遊べてしまうので止め時を見失います(笑)
しかし、この前夕食を食べすぎた日に母と夜道を軽く歩いてきたのですが、
夜風が心地良く、良い気分転換になりまして…
運動って心と体にとって大事なことだなぁと心底思ったので、
自粛や暗いニュースの続く日々で凝り固まった
心身をほぐすように、適度な運動はしていきたいと思いました!
お次は髙橋さん、お願いしますm(_ _ )m