スタッフブログ

令和に起きた一番の出来事 ~初 航空祭参加!~

向出です

 

9月16日に初めて航空祭(小松基地)に観に行くことが出来ました。

 

前から行きたいとは思っていましたが、なかなか日程が合わず
令和元年に満を持しての参加です。

 

初心者という事で事前に情報収集したところ、
午前4時に駐車場が開場するらしく基地の近いところから満車になっていくらしい…

 

4:30くらいに駐車場につけばいいかと思い、
自宅を出発しましたが、駐車場近くでまさかの大渋滞…
いきなり洗礼を浴びてしまいました。

 

航空祭では屋台も出ており、
野外フェスっぽい感じで非常に楽しめました。

 

最終プログラムのブルーインパルスの演技になると、
通路には人だかりが溢れんばかりになり身動きが出来ない状態でしたが、
一糸乱れないフォーメーションを生で観れて良かったです。

 

来年も行こうかな!

 

次は村中さん お願いします

令和に起きた一番の出来事 ~結婚しました!~

WEBマーケティング課の永田です。

 

令和1番のニュースは結婚したことです!

 

結婚してからはご飯・お弁当作り
掃除に洗濯と完璧に!!!!!!
と言いたいところですが
人間いきなり100%でやると疲れるので
徐々にやってます~|д゚)

 

新婚旅行はハワイに行き
Thank youだけは
本場のアメリカ人と同じくらい
上手になって帰って来ました!
(終始アメリカ人に怯えてました)

 

ご飯食べてても店員に
やたらと「GOOD???」って聞かれたり
花火の音が銃声かと思ってビビったり
小銭がたまりすぎてどう出せばいいかわからず
レジで財布をひっくり返して
店員さんに取ってもらったり(優しいジェラート屋さんでした)
全ていい思い出です!(^^)!

 

また機会があれば行きたいです。

 

次は向出課長お願いします。

令和に起きた一番の出来事 ~孫の才能~

印刷兼保全課の阪田です。
 
先日、孫の書いた絵が表彰されることになってF新聞社に行ってきました。
書いた絵がどんな絵かまだ実際見ていませんが、家族総出で出向くことに。
 
孫は二人いて、下の男の子が今回表彰されることになりました。
しかしながら、大きいホールなど行ったこともなく、いやいやの一点張り。
 
仕方なく、姉にお願いしたら「いいよ」って快くOKもらいました
表彰式では弟の名前が呼ばれ、誇らしげに手を挙げステージに上がっていきました。
 
二人ともそれぞれ個性があって、将来を見守っていきたいと思いました。

令和に起こった1番の出来事 ~こどもは素直~

私は、地域の神社担当をしています。

毎月のお祭り(月次祭)で宮司さんと共に祝詞を上げて

地域の平和と五穀豊穣を祈念しております。

 

その中で、秋には大祭が有ります。

大祭では「浦安の舞」が奉納されます。

伊勢神宮にお参りすると、巫女さんが奉納されています。

綺麗に揃っていて気持ち良く、新鮮な心になるものです。

 

私の地域では、小学6年生の娘、4名が奉納してくれます。

放課後に練習を重ね、伊勢神宮の巫女さんに、

劣らず揃っていて綺麗で厳粛な世界に導いてくれます。

 

こどもは何においても、学びの習得は速いものです。

それは柔らかい気持ちの感受性を持ち合わせているからかと思います。

勉強やクラブ活動など素直であればあるほど、

吸収が速く上達していくものかと思います。

 

こども達の将来が楽しみになり、私の心中も穏やかになったひと時でした。

 

髙橋

 

次は、阪田課長です。

令和に起こった1番のできごと ~リフォーム~

お疲れさまです、出力部の高松です。

 

令和に起こった一番の出来事ということで!
我が家で住まいの総リフォームを行ったこと一択ですね!

 

夏からはじまり、ちょうど今週完成し、
部屋もリビングもキッチンもお風呂も全てピカピカに新しくなっています✨

 

両親が、弟と私の代を考えて今回の大規模なリフォームに
乗り出してくれたのですが、本当に有難いことだと思います。
家族の想いが詰まったピカピカのお家で暮らすのがとても楽しみです(*^^*)

 

その前に引っ越し作業が待っていますが…!

 

それでは次は髙橋部長、よろしくお願いします!
(「高」からはじまる名字の社員、3連ちゃんでお送りしています 笑)

令和に起こった1番のできごと ~紅葉~

印刷の高田です。

 

お題は「令和に起こった1番の出来事」ですが、

書くことがなかなか思いつかなかったので、

令和初の紅葉狩りでも行こうかなと思い、香嵐渓に行ってきました。

 

ちょうど見ごろの時期だったので、

渋滞も大変で8キロ進むのに2時間ぐらいかかりましたが、

紅葉はとてもきれいで楽しめました。

 

屋台もたくさん出ていて、猪汁や猪コロッケといった

変わったものを食べてみましたが、どちらもおいしかったです。

 

香嵐渓の紅葉は夜になるとライトアップもされるようなので、

今度は夜に行ってライトアップされた紅葉を見てみたいと思います。

 

次は、高松さんお願いします。

令和に起こった1番のできごと ~令和のいい思い出。~

お疲れ様です。

印刷のアンダヤです。

 

令和元年の6月7日に僕の元気な赤ちゃんが生まれたので

令和元年のいい思い出がありました。

 

令和元年に神様から娘の命をもらいましたので感謝したいです。

その命を守りたいと思います。

 

娘の名前はジャニヤちゃんです。

娘3人もいるのでこれからもっと家族のために

仕事を頑張っていきたいです。

 

次は高田さんです。

お願いします。

令和に起こった1番のできごと 〜趣味再び〜

印刷の勝本です。

 

令和に起こった1番の出来事と言う事ですが、

1番だなーと思うような出来事がなかなか思い浮かびませんでした。

 

やっと思い出した事で、令和に入った頃から

再スタートした趣味がありました!

 

ジェルネイルなんですが、数年前にはまってセルフでしていました。

セルフで両手の爪にジェルネイルすると結構時間がかかるので、

結婚してからなかなか時間が取れずにできなかったんですが、

令和に入った頃から気分転換に再スタートしました。

 

時間は相変わらずなかなか取れないんですが、

時間を見つけて楽しんでいきたいと思います☆

 

次は水嶋さんよろしくお願いします。

令和に起こった1番のできごと ~早番出勤~

制作出力課の中嶋です。

 

令和に起こった1番の出来事ですが、

今年の秋から早番出勤が始まりました。

 

長年勤めてきましたが、今回が初めての早番出勤です。

もともと夜型タイプなので早寝早起きしての出勤は

慣れるまでが大変でした。

 

21時には寝ないといけないのですが、

今までの就寝時間が24時過ぎだったからか

なかなか眠れず、最初の頃は睡眠不足でした。

 

それでも2ヶ月もたてば早番のリズムに体が順応するもので、

遅刻は一度もしていません。

 

期間限定の早番出勤ではありますが、

あとしばらく早寝早起きを頑張っていきたいと思います。

 

次は勝本係長、お願いします。

令和に起こった1番のできごと ~資格取得~

印刷製本部の前田です。

令和に入ってフォークリフトの資格を取得しました。

何か資格を取るということは、高校を卒業して自動車の免許を取った以来で、

取れなかったらどうしようと思いました。

 

講習は老若男女問わず若い子ほど上達が早く、

年齢が上がるほど同じミスをしたりコースを覚えられなかったりして、

何回もリフトに乗って練習していました。

 

3つの班に分かれての実技講習でしたが、

自分の班は上達が早くチームワークもとても良かったです。

 

あまり自信がない人に声をかけてアドバイスしたり、

自信がある人はリフトの順番を譲り

少しでも上達できるようにと気を配っていました。

 

参加者全員合格になりましたが、それよりも班が一つになって

目標を達成できたことがとても良かったです。

 

次は中嶋係長 お願いします。