スキット社内で

スキット勉強会(2017.8月)

当社の営業部門では、月に一度ある営業会議前に制限時間を30分限定で「勉強会」というものを行っております。


今月は、4月に入社したWebサポート部の「A君」が企画した
映像編集について」でした。


新入社員の「A君」が、こんなに多くの参加者に囲まれて発表を行う事に
まずは、すごいなぁ。。と感心してしまいます。
私が彼の年齢と同じ立場だったら出来ただろうか・・・尊敬します。
そして緊張しただろうな・・・

こんな事が過ってしまいます。貴重な経験を乗り越えた「A君」は、一歩成長できただろうし、これからも楽しみです。


実は社内の勉強会は、営業部門から現場にも伝染してきました。今月は、印刷部門が勉強会の主催です!お題は「印刷の種類について」です。
お昼からの時間帯だったので、パートさんも混じって積極的に学びを得られたようです。

参加はすべての始まり!そして聞く受け身だけではなく、疑問に思ったり、質問をしてみたりなど反応する「参画」も大事にしていきたいです。

会社が変わろうとしている部分に、喜びを感じます!

頭をやわらかくする本

皆さんは、自分って頭カタいなぁって思ったことありませんか?

思った事が無いとすると、本当に天才本当に石頭なのかもしれません

ちなみに、私は頭カタいなぁと思う事は「しばしば」あります。

そんなあなたには、


「戦略思考トレーニング」をお勧めいたします。
「スキット Library(ライブラリー)」に置きました。

戦略思考トレーニング」っていうとすごーくハードルが高く感じますが、読んでみて安心しました。頭のカタい初心者でも読みやすくハードルも低く設定されております。

自分の好きな情報だけを得て見て「気づく」だけではなく、実は興味のなかった情報からでも「気付く」事は大いにあるはず。そのために新聞や本を読む事も大事だと思います。

#スキット Library(ライブラリー)

NO残業DAY 100%達成可能?

どうしても夕方に仕事が集中して帰宅時間が遅くなりがちな事はありませんか?

ありがちかもしれませんが、スキットでは「きっかけ」作ってみました!

本日は、「NO残業DAY」です。


事務所からも連絡用のホワイトボードに「告知」をしたり、朝礼や昼礼のミーティングでも改めて「NO残業DAY」を促してくれています。

なぜNO残業DAY」を設けるのか?メリットってやつですね!
いくつか書き出してみましたが、考えると沢山出てくるかもしれません

自分で段取りを考え工夫が生まれる
自分が気づかぬうちに仕事は惰性で行いがちです、今回の「NO残業DAY」を設ける事で一つの小さな目標設定ができ目標達成の為にはどうしたらよいのか?と考えるわけです。

また工夫しようとする
「NO残業DAY」をきかっけにして気付いた工夫を通常の仕事にも活かそうとする。
一部の人に仕事が偏っていた場合に他の人に仕事が分散される。

コスト削減に繋がり家庭は幸せになる
必要としない残業(時間外)が減れば、コスト削減に繋がり早く自宅に帰れることで家族とのコミュニケーションの時間も増え幸せになる

同じことを繰り返すマンネリではなく「刺激となるきっかけ」って大事だと思います。さて、「NO残業DAY」の達成は、良い数値(目標100%)を出せるでしょうか!

IT導入補助金 採択

やりました! パンパカパーン!!

平成28年度補正 サービス等生産性向上IT導入支援事業となる「IT導入補助金」の二次公募に採択されました

IT導入補助金」とは、中小企業・小規模事業者等がITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入する経費の一部を国に補助してもらうことで、中小企業・小規模事業者等が生産性や経営力の向上を図ることを目的とされている事業なのです。

それも今回は私が事業計画を作ったのではなく、事務所にいるうちの奥さん(T部長)が、慣れないながらも頑張って作った事や間に入っている「IT導入支援事業者」さんからのご提案があってこそです!


「IT支援事業者」さんから採択の連絡を受け、採択事業者の一覧HPではしっかり掲載されております。


採択の通知書も先日やっと届きました。採択されるのが目的ではありませんが、しっかり国の目的に沿った「生産性や経営力の向上」に結び付けたいと思います。

まずは、採択されたことが自分の事以上に嬉しかったです!
ラブラブ

補強工事も終わりました!


本日の日本経済新聞の記事をパチリしてみました。内容は、大手航空会社「日本航空」でも、朝の8:45からトレーナーの指導のもとラジオ体操で汗を流しているそうです。なぜトレーナーがいるのかは、何となく想像もできますが・・・
日本航空は、このラジオ体操という習慣のお蔭で自分の健康管理にも意識が向くようになり、仕事への柔軟性が向上したそうです。当社も朝のストレッチを一生懸命に行う事で健康で長生き意識していきたいです。
ウインクウインク



お盆休み中には、業者に入ってもらって3階床面への補強工事を行いました。
今月末には、新しい機械の搬入を予定しており、それに合わせた補強工事となります。さて月末には、どのような紹介ができるのでしょうか・・・
熊あたま熊あたま

スキット×納涼祭

こんにちは。先日また飼っているペットに手を噛まれてしましました。
ご飯の前後は、猛烈に興奮しているので、特に注意しないと噛まれるのを忘れて、調子に乗って芸なんかを仕込もうかと色々試していた矢先「ガブリ!」とやられました・・・
滝汗滝汗


噛まれたところが腫れてきたので一応病院で手当してもらいました。犬に噛まれた際には病原菌を血液と一緒に外に出した方が良いらしいです。
普通の飼い主は、飼い犬には噛まれないと思いますが・・・


さて先日の土曜日には、社内の環境委員会が企画の「スキット×納涼祭」
が行われました。今年で二回目となります。



うちの若手2人が、うちわ型の可愛らしいチラシも作ってくれました。


隣りの紙倉庫前をメイン会場とするのですが、灼熱の昼下がりの中、日陰を作るのに「ブルーシート」屋根からぶら下げております。予想以上に風が強かったので飛んでしまわないか心配でしたが、最後まで問題なく持ってくれました。
グッド!グッド!


今年は、食べ物に鮎の塩焼きがあったりして、いつもとは違ったメニューが新登場したり
ニコニコニコニコ


やはり半端なく暑いので「カキ氷」は、みんなに人気でした。


子どもが参加できるゲームもあったり、大人も混ざって「だるまさんが転んだ」をやってみたり、暑いながらも十分に楽しめました。
来年は、更に面白い企画で楽しめると良いなぁと期待しております。
環境委員会のみんな、良く頑張ってくれました。
熊あたま熊あたま

スキット×五人会(7月編)が行われました!

毎月行っている「五人会」ですが、最近お客様から、色々とご批判を頂きます。
私のブログ見て頂いて反応をしてもらえてるので嬉しい限りではあるのですが。

「従業員さん、会社からお金出してもらって美味しいモノ食べれていいよね~」とか
「面白いことやってるね~」とか
「どうせなら従業員の気持ちを聞くのに、幹部も参加させたら」とか
「誰が考えたの?」とか 様々です。

部門を超えた一緒に働く仲間と懇親を深め事でお互いを感謝しあうのが目的ですがブログを見ていると楽しそうなので、親心としては続けてこれて良かったかな
なんて思っちゃいます。
ニコニコニコニコ


「五人会×7月編」の詳細は、こちらまで

そろそろ社章の仕様を決めないと

夕方になるとお腹も空いて思わず食べる事を想像しちゃいませんか?
食い地を張っているのか私は思わず今日は何を食べようか、いや食べさせてもらえるのかついつい考えちゃいます。
最近は甘いものを食べる習慣も増えきてしまい、夏痩せどころかしっかり食事も摂るからか体重をキープし夏バテも一切していないようです。
ニコニコニコニコ


シュークリームをアイスコーヒーとセットで自宅で美味しく頂きました。


外のシューは、食べると落ちてきそうな雰囲気ですが適度に「しっとり」としており実際に食べるとサクサク感もあります。中のクリームは、重みもあってちょっと大人の食べ物のような気がしました。


さて、昨年行った社章のデザイン公募からついに本格始動しております。
デザインも投票から決まっていたので、秋から実際に営業が胸の社章として使えるようにデータ制作に入ってきました。



「社章」となるピンバッチのサンプルを資料請求し仕様をこの中から決めなければいけません。どんな仕様にしようかなぁ・・・
熊あたま熊あたま

業績手当 初支給となりました!

昨日の夕方には、営業&Webサポート部主催の勉強会を実施しました!
営業会議の前に30分だけという制限時間を設け実施しております。最初に開始してから、そろそろ2年目に入ろうかとしてます。当初は、営業&Webサポート部門内だけで行っていたのですが、他部門からも参加し勉強したい人も多いのでは?そんな意見もあり希望者が居れば歓迎する旨を案内したところ参加者が増えました。

社長とはいえ営業なので、私にも勉強会の当番が回ってくるのです。

前回のテーマの延長となります。
七つの習慣」の第一章「主体性を発揮する」について勉強をさせてもらいました。考え方を理解してもらう内容なので非常に難しいなぁと思いながら、制限時間内で理解してもらいたい事をシンプルにまとめ(まとめたつもりです)、そして最後には何を理解したかというアウトプット(宣言)もしてもらいました。勉強会を通じて、自分を変えれるヒントになれるといいなぁと感じました。


実は、どうせ勉強会を行うなら営業だけではなく現場からも情報発信を行ったほうが良いという社内スタッフからの意見もあり、先週の金曜日に行ったデータ制作や画像編集を行っている現場からの勉強会がこちらの写真です。将来的にはもっと面白い方向に変化できそうな気配もあり実はありましてワクワクしております。

同じことを繰り返すのは非常に「楽チン」です。
そうではなく、新しい事にチャレンジして行く事が「楽しい」と感じれると良いなぁと思います。


5月から運用している「業績手当」なる仕組みを導入しております。こちらのブログでも少し書きましたが・・・
6月の正式な業績が出てきました。昨年度を更に上回る利益を計上出来る事ができました。という事は、うちの社員のお給料に「業績手当」という品目で手当金が支給されます。

おそらくこの事を知らない奥様は「お父さん!業績手当ってなあに?」
こんな質問も、飛び出るのではないでしょうか?

お父さんが、会社で頑張って仕事をしてくれるお蔭で、給与賞与のほかに臨時のお手当てが毎月付く?かもしれないなら・・・

スキットで働いてくれているのは、お父さんだけではありません、お母様だって働いております。そしてお子様を送り出してくれている親御さんにとっても同じです。
お子様も頑張ってくれています。

給料明細で「業績手当」気づいたら「声を掛けてあげて下さい」
ウインクウインク


 

Ad Mask(かぶろっさ)掲載されました!

こんにちは。
梅雨明け前ではありますが公園では、元気にセミがミンミンと鳴いております。
夏が近づき確かに暑いですが、去年のような暑さを感じないのは私だけでしょうか?

昨日のブログでも鮎釣り太公望の写真を出してみましたが、河原で焼かれた「鮎」
夏らしい雰囲気も出て美味しそうですね。
※この写真は、富山に行った際に知り合いの印刷会社社長が引っ掛け釣りという方法で釣りあげた庄川の鮎です。


さて、本日の日本経済新聞(略、日経)の北陸版に当社の記事が掲載されておりました。
カメラカメラ

新聞の効果って大きいですね 早速、

スキットさん、 紙製のお面 かぶろっさ 日経に出てるね~
スキットさん、 新商品の記事 日経に出てますね~
スキットさん、 どうやって記事にしてもらったの?

と朝から、お取り引きの企業様に反応を頂いております。
ウインクウインク

商品開発委員会が参加した福井商工会議所「新商品発表のプレスリリース」の内容と日経福井支社の方が来社し取材を受けた内容がミックスされております。


内容はズバリこちらです。電子版を切り抜いてそのまま利用させてもらいました。


NHK福井放送局の羽生キャスターが、以前の「ニュースザウルスふくい」にて取り上げて紹介してくれる際に、取材をしてもらった様子です。実際に羽生キャスターが、かぶっているお面がAd Maskの「かぶろっさ」となります。

Ad Mask「かぶろっさ」のご紹介として

Ad Mask「かぶろっさ」は、イベントなどの人が集まる時に広告塔として目的を発揮します。紙で出来た販促商品(Ad)で、ワンタッチで被り物(かぶろっさ)で利用ができます。このように紙で出来た被り物の広告塔は、非常に稀です。最近はあまり見ないかもしれませんが、東京大阪名古屋など都心では武道の甲冑のように肩からぶら下げている広告塔を見た経験はありますでしょうか?

私の記憶では、信号の近くの歩道に多かったかと思います。「漫画喫茶やカラオケ店」の広告をぶら下げたオジサマ方を思い出した人もいらっしゃるのでは?このような人が広告塔になるケースは非常に珍しく来場者から興味を引くわけです。

「AIDMA」という言葉で例えると
Attention(注意をひく)の部分で、消費者があれ?って気付くモノですね。

そして人が、Ad Mask「かぶろっさ」を被る事によって例え人が静止していても微妙に頭は左右に動いています。それがチラチラと不自然で目立つということです。

「AIDMA」という言葉で例えると
Interest(関心)の部分で、何か見える なんだろう?ってモノですね。

最近は、ゆるキャラ等のキャラクターを使ったイベントも数多くあります。
ご当地のゆるキャラや企業イメージのゆるキャラの入ったAd Mask「かぶろっさ」が消費者の目に留まる事で、子どもが興味を持ち同じものが欲しくなります。

「AIDMA」で例えると
Desire(欲求)の部分で、 私も被ってみたい、手にしたいというモノですね。

当社のダイレクトメールで圧着ハガキというものがありますが、めくれるハガキです。人は行動を付加させることで、ただ読んだり見たりするよりも飛躍的に記憶に残ります。同じ情報を電子ブックで本を読むよりもアナログの本の方が記憶に残るというのはこの事だと思われます。

「AIDMA」で例えると
Memory(記憶)の部分で、 被る行動を付加させることで記憶に残るモノですね。

ここまで来ると消費者は、再度記憶に残る親近感のあるイベントや店舗など主催者が集客したい場所に足を運びたくなるものです。

「AIDMA」で例えると
Action(行動)の部分で、 行ってみたくなるというやつですね。

途中から広告宣伝で一般的に使われる心理プロセス(AIDMA)の説明になってしまいましたが、今回のAd Mask「かぶろっさ」は、そういった心理プロセスに完全に当てはまっているとは言い難いかもしれませんが、ほぼ当てはまっていると言えます。

Ad Mask「かぶろっさ」の素材としては繊維で出来た被り物もシッカリして良いのですが、不特定多数の利用となると都度洗浄して使うのも手間がかかります。その点 Ad Mask「かぶろっさ」は、紙で出来た商品のた常に清潔な状態で利用する事が可能となるのです。またイベント終了時には、紙で出来た利点で再利用としてのリサイクルもしやすく扱いが非常に便利です。

また手軽に利用できるAd Mask「かぶろっさ」は、
屋外のイベントだけではなく屋内でのイベントでも来場者への宣伝告知だけではなく、実際に参加しているスタッフ同志の結束を高める効果もあるのではないでしょうか?

Ad Mask「かぶろっさ」は、
ノベルティー制作専門店
にて発売開始していく予定ですが、商品の掲載が未完成状態・・・日経で記事が先に掲載されてしまいました。急いでノベルティー専門店の構成を作って行かねばです。