印刷業界で仕事をされている方には、聞き及んでいるとは思います。
製版材料CTPや印刷用紙だけではなく、印刷物製造において全ての材料が値上げとなっております。
そのため各専門店の商品価格改定や再注文の際には、再見積もりをさせて頂く状態となります事をご案内いたします。
・ポケットフォルダー専門店
・選挙ポスター専門店
・圧着DM専門店
・OPP封筒印刷専門店
・ノベルティー制作専門店
・車両広告専門店
運営 スキット株式会社
skit のすべての投稿
暖かくなったらやりたいこと〜猫と散歩〜
印刷課の勝本です。
暖かくなってしたいことは猫とお散歩に行きたいと思います。
完全室内飼いなのでそんなに遠くまでは無理ですが
天気のいい日に近場の公園などで、
太陽の光を浴びながら気ままな猫とのんびり休日など
過ごせたらい
次は水嶋さん、お願いします。
暖かくなったらやりたいこと ~遠出~
制作出力課の中嶋です。
暖かくなったらやりたいことは「遠出」です。
雪の季節も終わり、悪天候で交通機関が影響を受けることを
気にする必要も少なくなったのでそろそろ遠出をしたいなと。
おうち時間は全く苦ではなかったのですが、
もう2年?ぐらい遠出をしていないのもあるので、
感染対策をしっかりとって東京や大阪へ足を延ばして生で観劇をしたいです。
目的地までの電車や飛行機での旅も楽しみたいですね。
次は勝本さん お願いします。
暖かくなったらやりたいこと〜愛犬と散歩〜
生産管理の前田です。
暖かくなったらやりたいことは愛犬との散歩です。
これから天気のいい日が多くなってくるので、
暖かくなったらやりたいこと〜いちご狩り〜
製本課の玉田です。
お花見も先週できて、これから春本番になってきますね!
私が暖かくなったらやりたいことはいちご狩りです🍓
果物が好きなので去年は梨狩りにいきましたが
今年はいちご狩りに行きたいなぁと思っていたところ
姉に誘ってもらって甥っ子と行くことになりました
いちごもたくさん食べたいですが
甥っ子がおいしそうに食べるところをたくさん写真にとりたいです
では次は前田課長お願いします♪
暖かくなったらやりたいこと~山で遊ぶ~
印刷の南部です。
暖かくなったらやりたいことの一つに、山で遊ぶことがあります。
友人の所有する山に登り、キャンプをしたり、
火を熾すことからやってみて、楽しんでみたいです^^
息子もそういうことが好きなので、
是非チャレンジしてほしいと思っています。
では、玉田係長、お願いします♪
暖かくなったらやりたいこと~キャンプ~
製本の伊藤です。
暖かくなったらしたいことですが、
家族でキャンプして、バーベキューを楽しみたいです。
4年程前にバーベキューをしたきりできていないので、
今年はぜひやってみたいです。
次、南部さんお願いします。
企業年金DCの勉強会を行いました!
スキットでは、企業型確定拠出年金制度(DC)を福利厚生として行っております。
毎月給与の一部を「ライフプラン手当」という名目に分かれており「0~30,000円」を拠出(積み立てる)することが出来ます。
拠出したお金は、自分で運用を行うことが出来るのです。
増やすのも減らすのも「自分次第」ってことなのです。
退職金に期待するのではなく、退職金とは別の予算を自分の力でお金を増やすことも出来る!ということなのです。
今回は、10名の限られた枠のなか参加したのは、ほとんど女性…です。
なぜ男子は、お金に(数字)の勉強をしようとしないのか…残念です。
これからの時代は、うわべだけな収入だけを増やしても税金で持っていかれるだけなので、
税金をいかに減らす工夫を学べるかが最も大事なのです。
またお金に強くなると数字に強くなるのでビジネスだけではなくプライベートでも大きく得るものがあるのですが。
残念ながら目の前にあるお金に目がいっちゃうのが残念ではあります。
上手に企業型確定拠出年金制度(DC)を活用できれば、年間10%の運用益も現実となります。
「企業型確定拠出年金(DC)」は、60歳以上で積み立てたお金を受け取る事が可能となります。
5%の運用で10,000円×30年で、800万貯まります。
5%の運用で15,000円×30年で、1200万貯まります。
5%の運用で20,000円×30年で、1600万貯まります。
前回の「将来のお金(企業型確定拠出年金)」でも情報が確認できます。
暖かくなったらやりたいこと~庭を華やかに~
製本の安川です。
日中腕まくりする日が増えてきました。
今週末こそ冬タイヤを換えなければ…!
さて、今回のお題「暖かくなったらやりたいこと」
以前「家の植物がやたら育つ」的なブログを書いた気がしますが
冬の間に帰ってきました、私の「すぐ枯らす」能力が
直植えしてる子はかわらず気持ち悪いくらい茂っているのに
鉢植え系次々と元気がなくなっています。
しかし昨年の四月一日に倒れた母が、
コロナ対策で面会に行けず一人で過ごした病院4か月の間に送った
実家の庭の牡丹やこぼれ種で伸びた朝顔、
ジャガイモなど倒れる前と同じように咲いている花の写真が嬉しかったようで。
自宅に帰れたものの、外を車いすで移動は出来ないので
同じ窓から同じ景色ばかり目にしているため、松と灯篭と石しか見えてないのです。
ちょっと四季を楽しんでもらいたいので父自慢の苔むした庭園風の庭を
色とりどりの花で満たしてやろうかと。こっそり種まきしてます。
次は伊藤さん、よろしくお願いします。
暖かくなったらやりたいこと~春を満喫~
出力部の伊與田です。
今回から新テーマ「あたたかくなったらやりたい事」ですね。
ようやく春の気配を感じできました。
通勤時には桜の蕾が膨らみ始めて、福井の桜の開花もそろそろかな?と
感じています。
桜が咲いたら、ウォーキングしながら景色を楽しみ、
ボ~ッと日向ぼっこしたいですね。
次は安川主任お願いします。