お知らせ

横長の形で作成したい時はヨコ型がおススメです

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

昨日の6Pタイプのように
たて型のA4での定番ポケットフォルダーではなく
ちょっと工夫を凝らした会社案内を作成したいお客様にもう一つ
ヨコ型タイプのポケットフォルダーをご紹介します。

冠婚葬祭のなかでも結婚式・ウェディングの関連企業様に
特に人気なのがヨコ型のポケットフォルダーです。

ポケットフォルダーを開くときは蓋を開けるかのように、
タテに表紙を開くので宝箱を開けるようなスペシャル感は
ポケットフォルダー専門店の商品の中でナンバーワンかもしれません( *´艸`)

ヨコ型は4月にリニューアルをしまして
A4の資料が挟み込めるのはそのままに。
少しコンパクトなサイズへと生まれ変わりました!

もちろん結婚式・ウェディング関連以外のお客様でも
洋風の雰囲気を打ち出したい時には
ヨコ型のポケットフォルダーがおススメです。

タテ長のタイプ同様に、名刺スリットもつけることが出来ますので
会社案内や施設案内、見積り書のカバーとしても
ピッタリです(^-^)

なんといってもヨコ型タイプは、クリアPPマットPPなどの表面加工
箔押しエンボス加工もとっても様になります☆

タテ型の多い会社案内の中で
ヨコ型のポケットフォルダーで目を引く会社案内の作成はいかがでしょうか?

お問い合わせをお待ちしております。

どきどきわくわく☆抽選箱

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日ご紹介するのは抽選箱です。
抽選と聞くとわくわくしますよね♪
イベントで活躍する事間違いなしの商品です!
祝日などはイベントも各地で開催されるのではないでしょうか???

地元のお祭りなどで使ったり、ショッピングセンターでのイベント
アイドルのファンミーティングで抽選会をしたりする場合に
作成してみてはいかがでしょうか!!!


抽選箱は大(300ミリ角)小(200ミリ角)があります。
それぞれ無地・1色印刷・2色印刷・カラー印刷が選べます。

   
(無地)                  (1色印刷)               (2色印刷)           (カラー印刷)
納品の際は上部(取り出し穴がある部分)×1枚、側面×同じ絵柄を2枚、
下部×1枚に分かれた状態で納品いたします。
この4枚をくっつけると抽選箱として使えます。
糊しろには両面テープが事前に貼られておりますので
ご自分でテープを貼る手間はありません!!

抽選箱の中をくじではなくお菓子などに置き換えるだけで、
抽選以外の用途にもご使用頂くことができます!
お店などで抽選箱の中におまけ商品を入れて掴み取りなんて企画も楽しそうですね!
オリジナルの抽選箱ですので
お店のロゴを印刷して特別感を出してはいかがでしょうか。

飲み会の席では罰ゲームが書かれた紙を入れて引いたり
結婚式や二次会などの余興やゲームにくじ引きを取り入れても盛り上がりそうです!

実際ビンゴの時の抽選ボックスや
アンケート回収ボックスとして使われている事例もございました☆
展示会イベントや同人関係のイベントで
一番くじとして利用されたお客様もいらっしゃいます。

無地でのご注文も可能ですので
子供たちがお絵かきして使用するのも思い出になりますね♪

 

商品に関して分からない点や、気になることなどございましたら
何なりとご相談、お問い合わせくださいね!
ノベルティ専門店スタッフはお客様の声を1番大切にしております!!

ふくい羽二重 誕生ものがたり

今年は、元号が明治に改められてから150年となる節目の年です。
福井では先人の生き方や偉業を伝える企画展やイベントを、県内全域で行っております。
もちろん全国共通の節目の年であろうかと思います。
国づくりに貢献した福井の先人では、NHKの大河ドラマに登場した「松平春嶽公」や
「橋本左内先生」、産業に貢献した「細井順子氏」や「増永五左ェ門氏」、
教育文化に貢献した「岡倉天心氏」や「松旭斎天一氏」など多くの先人を輩出しております。
私は、近代日本美術の発展に大きな功績を残した「岡倉天心」に関心を持ちます。
今年の春先に、福井県織物工業組合様のご依頼で、幕末明治福井150年博記念として、
「ふくい羽二重誕生ものがたり」の発行に関わりさせていただきました。
こども歴史文化館の学芸員の方々の編集・監修のもと、執筆は「ゆめおーれ勝山」の学芸員の方、
デザインは「m-kuma」様で、素敵な記念本が出来上がりました。
その内容の中で、羽二重の意味とか、細井順子さんのお名前に出会いました。
絹織物の産地として有名な、京都の西陣・群馬の桐生のなかで、福井がどういった経路で、
日本一の生産県になっていったかを仕事を通して学びました。
私どもスキットは印刷製本に協力させていただきましたが、この時「高細線FMスクリーン」や
「UV印刷システム」を採用し高評価をいただきました。
高細線FMスクリーンはオフセット印刷の網点が見えず滑らかなで柔らかく、
それでいてコントラストの良い仕上がりになっております。
またUV印刷は速乾性がよく汚れの出ない美しい仕上がりで短納期に対応しております。
FMスクリーンとUV印刷インキで、お客様に満足いただける商品としてお届けしております。

印刷会社からの代行業務(BPO)可能

ただいま「圧着DM専門店(運営 スキット株式会社)」では、デザイン・製版・印刷・製本会社・広告代理店様からの印刷加工業務の代行BPO(business process outsourcing)も承っております。

編集後記にて書かせて頂きますが、急な自然災害が発生して、大事なクライアント様に生産ができませんと言った事でご迷惑を掛けるわけにはいきません。
通常は社内で印刷・圧着・宛名印字業務を行っているが、緊急時に対応できる代行業者を探している。こういった際には、ぜひ「圧着DM専門店」にご相談ください。
また、当社も実は代行BPO(business process outsourcing)のパートナー企業様を探しております。

印刷加工業務の代行BPO(business process outsourcing)であれば、機密事項保守契約を行い、同業者の方でも工場見学も可能です。どうぞご検討くださいませ。お問い合わせは、「こちら

圧着ハガキ(V折・Z折・L折)

大事な圧着ハガキ印刷のお仕事を「BPO」致します。


編集後記

本社工場のある福井市では、全国ニュースで注目されている事があります。
今年の2月に福井市であった記録的な大雪の除雪費用に予想以上に予算が掛かってしまい、8億円の予算不足となったようです。そこで福井市では、市職員2300人の給料を9か月間×10%カットの方針を打ち出しました。福井市議会の議案に通るもしくは通らないかで決まってくるようですが、この考え方は個人的には「正しい」と理解しております。予算が足りなくなっても、何とかなるやろ?そのように考えていたいや全く考えていなかった職員もいるはず・・・
民間企業なら債務超過で現金で資金繰りが出来なければ、倒産となってしまいます。

給料が減ると市民へのサービスが下がる!このように職員からの意見があるようですが、
確かにその通りです。しかし、こういった方針が出てこなければ、おざなりになっていたのでは?

今回の落としどころとしては、市職員の給与カットも致し方ないかもしれませんが、福井市に住んでいる市民にも何らかの負担を求めても良いのではないかと思います。

4P分よりもう少しという時には6Pタイプ

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

こちらの記事にて片ポケットのタイプ を

こちらの記事にて両ポケットのタイプ を ご紹介してまいりましたが

A4サイズのポケットフォルダーにはまだ種類があります!

昨日までの記事でご紹介したのは、
A4の4ページ分となる印刷範囲があるポケットフォルダーです。

会社案内を作成の際に資料をはさみ込むポケット部は
資料で隠れてしまう事を想定しますと
情報が印刷できる場所というのは、意外と少ないと感じる
お客様もおられるのではないでしょうか。

そんなお客様には6Pタイプがおススメです。

こちらは、A4を3枚並べた6P分の印刷範囲があるので
A~Fまでのタイプではちょっと情報掲載範囲が小さいと感じていた
お客様にぴったりです。

もちろんポケットがついていて、資料をはさみ込んだ後
巻くような形でとじますので資料の安定感もバツグンです☆

横長の展開に仕上がる6Pタイプですが
表面加工は、AタイプやBタイプと同様にクリアPPマットPPをすることが出来ます。

巻き三つ折りに仕上がった6Pタイプを
パタ、パタと開いていく感覚は、ポケットフォルダーを手に取った方に
より特別な感覚を与えてくれるのではないでしょうか。

A4で3枚・両面で6P分の情報が掲載できる6Pタイプなら
事業の案内や、商品・施設の紹介などに最適です☆

メーカー様などに多くご利用いただいている6Pタイプなので
これから作成を検討しているメーカー様。6Pタイプとってもおススメです。

お問い合わせをお待ちしております。

中吊りポスターの印刷もひと工夫で!

いつもお世話になっております。
車両広告専門店です。

部門内からの情報でお客様から聞かれたそうですが、

ドアガラスステッカー」にて使われている「メディア」が「不燃性」になっているかを問われたそうです。通常車両広告にて使われる「ドアガラスステッカー」は、車両の内側と外側から広告内容の確認が出来るように、片面は、広告効果のある印刷を行い、その反対面には、グレーなどの印刷を入れたりしております。まずはコンシールユポを製造しているメーカーに確認を取る事となりました。


さて先日都内で電車に乗っていると・・・

このような変わった「中吊りポスター」を見る事ができました。具体的には、どのようになっているかを説明しますと印刷物に型抜き加工が施されて、風変わりな点で人目に付く広告です。
他には、印刷物に商品が張り付けられたものも今までに見た事もありますが、アナログの良さとも言えるのかもしれません。料金が変動するかは分かりませんが・・・

マチありの両ポケットタイプだったらFタイプ!

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

昨日は、マチなしの両ポケットタイプをご紹介しましたが
今日はマチありの両ポケットタイプをご紹介します!

マチありで両ポケットなので、A4サイズ用のポケットフォルダーとしては
最大容量となります。


このFタイプはポケットに5mmずつマチがあり、
背中には10mm(1㎝)の背マチがあります。
この1㎝のマチが、最大容量の要因です。

また、たくさんの資料をはさみ込んで頂く際に、ズレ防止として効果があるサイドが高いポケットになっていますので
安定感もあります。
5mmのマチには、例えばCDケースを納めておくことも出来ますし
冊子やアルバムなども収まります。

そして、クリアファイルもスッキリと納めることが出来ますので
1枚の書類を分類ごとにクリアファイルへ、そしてそのクリアファイルを
マチ付両ポケットタイプのFタイプへはさみ込む(*^^)v
スッキリとスマートに活用できるのが特徴です。

企業説明会の時にクリアファイルなども渡したい時には
スッキリスマートにお渡し頂けます。

大容量なので、しっかりとした使い心地をご希望の場合には
コート紙225k やクリアPPマットPP加工での作成がおススメです(^-^)

名刺スリットは タテ型名刺・ヨコ型名刺 どちらにも対応できる優れものポケットです。
さらに、マチ付両ポケットタイプのFタイプは組立にノリを使用していないので
組み立てをほどき薄くしてカバンに収納もできます☆

納品の際には、エコノミーにしたいお客様向け・大ロットでのご希望のお客様向けに
組立なしの平納品でのご発注もご相談下さい。

最大容量のマチあり両ポケットのポケットフォルダーFタイプいかがでしょうか
お問い合わせお待ちしております!

琵琶いちできるなぁ

おはようございます。
日曜日には、BS12にて「チャリお遍路」というTV番組を楽しみに見てます。
小島よしお君・狩野英孝君」が、お遍路の旅を「自転車」を使ってやってみようという番組で、一番札所「霊山寺」からスタートするわけですが、ロードバイクを趣味としている「小島よしお君」と初めてロードバイクに乗って苦労している「狩野英孝君」とのやり取りも楽しませてくれながら、二人の性格も気づく事もでき面白いです!


ゆくゆくは、お遍路でロードバイクにて一周も良いのですが、琵琶湖一周を区切り打ちをやってみようと思ってます。

バイクのサドルを取れば、2台を立てた状態で車に積み込み可能です。立てて積み込めると空間があいて、他にも荷物が沢山積み込めるので、楽なのです。


今回の琵琶湖一周のスタート地点は、「JRマキノ駅」からです。駅の前には、無料駐車場もあって便利でした。湖西線を特急が走っていましたが、バックに入っているともっとカッコよかったのかも。


いきなり料理の写真で食い倒れのような旅にも思えちゃいますが、違います。先ほどのJRマキノ駅からスタートして昼食を取るレストラン「来風」まで写真を一切撮らなかったようです。ロードバイクにのって15分程は、早く走りたくて写真を撮る余裕すら私には無いようです・・・
このレストランには、自転車に乗って琵琶湖を散歩する外国人が複数人で来られていました。私たちのロードバイクを見てすごく気分よくニコニコしていたので、台湾人なのかも知れません。


今回は、琵琶湖を区切り打ちという事なので、どこかで出発地点のマキノ駅に戻らねばいけません。私たちは、琵琶湖を背にし山手に向かって行ったのですが、小川を流れるせせらぎが素晴らしい環境です。


こちらは有名な「メタセコイア並木」です。木々上部が混じって撮影していると、もっとグッときます。「メタセコイア」は、ヒノキ科の針葉樹で、大野市の岐阜県堺にある「オートキャンパーズくずりゅう」にも生えているので、見る事ができます。


今回は、マキノ駅から南へ18キロ湖岸を走り時計回りに合計65キロを走れました。次回は、どれだけ琵琶いちの区切り打ちを勧められるかな?

お届けについて

こんにちは!!
ノベルティ制作専門店です。


運送便の遅延などで、もしお荷物が届かない場合
出荷時にメールでお送りしている問い合わせ番号で
運送会社にお問い合わせください。

また、弊社にご連絡いただければ
こちらからもお調べいたしますので
お気軽にお申し付けください(^^)/♪

納期には余裕をもってご注文をよろしくお願い致します!
時間指定をしても確実に配達されるというお約束はできませんので
もし、絶対に荷物が欲しい!
という方はお近くの郵便局等を指定いただければ
支店留にて対応も可能です♪

配達地域により、支店に到着する時間も異なりますので
先ずは担当にご相談ください!

次に送料についてご案内いたします。

よくあるご質問の中にwebで掲載されている料金と送料は別ですか?
というような問い合わせがよくございます。

掲載されている料金は送料込みの料金となっております!

北海道や沖縄他、離島へのお届けは別途料金となりますので
ご発注後担当から追加料金のご案内を致します。

特にご指定がなければゆうパックにてお届けいたします。
ご希望がございましたらヤマト便などに切替もできますのでご相談ください。

またご注意いただきたい事は、ゆうパックからヤマト便へ切り替えると
別途料金が発生いたします。
その際は担当からメールにて改めて料金を提示させていただきます。

 

ご入金の方法ですが
1.銀行振込
2.郵便振替
3.代金引換
4.クレジットカード決済
がございます。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

請求書が必要な場合はPDFにてお送りしておりますのでお気軽にお申し付けください。

領収書については発行手数料として500円をいただいております。

ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

新車がほしい

製本部 前田です。 車という事で、年齢とともに車の好みが変わっていきます。 若い時はスポーツタイプやセダンに興味があり、何年も乗っていました。 途中で左ハンドルに憧れていましたが、家族が運転できないとの理由で購入には至りませんでした。 今はハイブリッド車に乗っていますが、ほしい車は1BOX車です。 家族で遠出することが増えたことと、両親も歳なのでゆったりとしてもらいたと思ったからです。 次、いつになるかわかりませんが新車で購入したいと思います。 次は、最近新車で通勤している勝本主任お願いします。