社長ブログ

10月のスタート

おはようございます!

本日から10月がスタートします。スキットでは12月決算なので最後の四半期がスタートしていることになります。
また営業部では、2名が新しい立場のもと業務にあってもらいます。
そして1名は、本日から営業部で新しく勤務することになりました。

まったく新しい環境に飛び込む時には、緊張を伴うのが通常だと思います。
これからスキットで働く際に自分は成長できるだろうか?
会社に貢献できるだろうか?お客様に必要とされる人財になれるだろうか?
色々だと思います。

今の初心を忘れず、謙虚に驕(おご)らず取り組んでいって欲しいと思います。
また他の社員も自分がスキットに入社した当時を思い出し初心に立ち戻り緊張感を持って謙虚に取り組んでいきましょう

小鳥のさえずりから始まる朝礼でした。

こんにちは。2日連続で朝礼中に会社の隣では、南国でみかけるような小鳥のさえずりが聞こえてきました。思わず聞き耳を立てておりました。小鳥くん、また来てくれると嬉しいなぁ。

先日の「ものづくり補助金」の取材内容の、校正が出てきました。

ものづくりスキット
まだ校正中なので、細かい部分はお見せできませんが、あまり細かく入れても仕方がないので、気になるポイント数か所に赤字を入れさせてもらいました。もう一度だけ確認の校正があるのだと思いますが、冊子に仕上がるのが楽しみです。

ケチケチ運動
事務所が行っている「ケチケチ運動」のようです。NHKで「これは経費では落ちません」というドラマがあるのですが、経理部で勤務する多部 未華子さんが、言った印象的な言葉です。

営業部が稼いできてくれたお金を無駄な経費として出さないのが私たちの仕事です。

どのように感じますか?

社内研修で「成長フォロー」も行っております!

おはようございます。
起床し散歩後には、地元のローカル新聞はもちろんですが、
会社では午前中に、ルーチンワークとして「日経新聞・読売新聞」を読んでいます。
いろいろな部分に「刺激」うけます。。今日は日経新聞から ひとつご紹介します。

現状維持は後退だ
「現状維持は後退だ」このような「タイトル」目を引きます。
このタイトルを見て「いろいろな想像」が出来るのではないでしょうか?

現状維持では、お客様が満足しなくなる
現状維持では、競争の波に埋もれてしまう
現状維持では、人件費や材料費も上がり利益が圧迫される
現状維持では、人や会社が成長しない
現状維持では、おもしろくない

いろいろな想像が出来ると思いますが、折角なら刺激をうけて、自分の成長に活かしたいですね!
※日経新聞さん、広告記事使わせて頂きました。皆さん、日経新聞読んでくださいねー!

スキット社内研修
スキットでは、外部顧問にお願いし社内研修を行っております。下半期は、自分を成長させたい!という希望者のみに行っております!

次回は、「有効なホウレンソウ」だそうです。

ホウレンソウ ってすごく大事。
相談したのに、そのあとの報告がこちらが聞くまで一切なかったり・・・と
情報処理能力の低い人同士での無効な処理ではなく、情報が経営層にまでリアルタイムに上がってくる仕組みって最も大事だと感じてます。

なつかしの餃子店へ

おはようございます。
業界新聞の方から取材を受けたのですが「ブログみました!」
初来社される方からは、このような話もよく頂きます。
訪問先の情報を営業として情報収集するのは、当たり前ですからね、

評価内容は、もちろん食の話です。
「あのお店美味しそうですよね~」
「私も行ったことあります・・・」このような展開が中心です。
本当は、当社の「いいね!」の取り組み部分へのご意見を頂けると嬉しいのですが、
食は、話のしやすい情報ですから仕方ないかもしれません。

東京マラソン2020
東京マラソンの抽選結果が出てきました!夫婦×2名でどちらか通ればよいかと思って申し込みましたが、残念ながら、落選です。

第七餃子看板
落選したら、やけ食いだ!という訳ではありませんが、10年ぶりでしょうか?金沢の第七餃子にやってきました。看板を見て気づきましたが、「㐧七」というのが本当の名前なのでしょうかね?

第七餃子店内
21時前ですが、壁沿いには、まだ長い行列が店内にできておりました。

第七餃子堆肥利用
時間があったので、私は近所をブラブラしてました。このお店では、生ごみを利用して堆肥を作っているようです。食材の余りなど大変な量になるのでしょうね~

第七餃子ホワイト
30分ほど待ってやっと座席に座る事ができました。鶴来の餃子に似てますが、第七餃子は、カリっとしてます。

第七餃子水餃子
第七餃子×水餃子は初めて食べました。同じ餃子を使っているのでしょう。ボリュームのある大きさで、食べ応えあります。

美味しいものを食べて、しっかり運動もして 秋を楽しみましょう!

社外報 2019秋 できました!

こんにちは。17号目にあたる「社外報」ができました!

スキット社外報2019秋
今回の表紙を飾るのは「幹部」です。
「わが社を支える! スキットの大黒柱」ということで・・・

社外報レーザー加工
表紙面には、12月に入れたレーザー加工の微細加工を施したりもして・・・

ただ私の写真をよーく見てみると、お腹出てるよな。。。
ちょっと気になります。

来社頂けたお客様、営業やWebがお届けしております。
どうぞご一読ください。

安全運転を 見える化 してます

半年以上前からではありますが、当社では、営業車への安全運転を見える化しております。目的としては、恥ずかしい話なのですが、人身事故も含めて毎年大きい事故を起こしておりまして「このままではまずい」とお付き合いのある企業に相談したところ「テレマティクス」を紹介されました。

数社ある「テレマティクスサービス」の中から選ばせてもらいました。

KITARO

4台の営業車に機器を設置しております。

安全運転指数(急ハンドル・急発進・急加速・急ブレーキをしていないか?)
エコドライブ指数(無駄にアイドリングはしてないか? 高速で走っていないか?)
このような指数に基づき、総合評価 赤枠のようにが点数化されます。

この総合評価の点数は、来年一月から運用する新しい人事評価の対象となっております。会社の車で安全運転が出来ると自家用車でも安全運転で事故は減らせるはずですし、逆にこのような診断がないと自分の運転がどのようなレベルかも知ることは出来ないとも言えるのではないでしょうか?事故を限りなくゼロに少なくして、大事な社員を守る仕組みと考えております。

バテる前にしっかり食事を


先月末に誕生日を迎えることができました。親に感謝できる日ですね(^^)/
社員からは、寄せ書きと大きなキャンディーをもらいました。趣味のゴルフや自転車へのコメントが多かったです。嬉しかったです。

さて今年も夏バテ予防に「ちそジュース」を作ってくれている叔母を誘い女子に囲まれランチに行ってきました。

おおとく1 三国
場所は、坂井市三国町にある「おおとく」です。叔母も三国に住んでいるのでよく知っている施設だそうでレストランは、初めてだそうです。この看板を降りていくと奥に白く看板が見えるのが店舗です。


ランチですが、おっと! しっかりとしたお値段です。平日のサラリーマンだと、財布に厳しくて入れないかもしれませんが、夜来るよりは割安なはず。。


私は、おおとく定番メニュー「肉じゃが定食」を注文しました。肉じゃがだけではなく、魚のお造りや煮つけもセットメニューに入っています。

肉じゃががのじゃがいも
目当ての「にくじゃが」です。かなりのジャンボサイズでして、大きさは、大人の女性の「握りこぶし」程度はあります。


うちの奥さんは、鯵のたたきの入ったランチを注文です。「たたき」や「フライ」を分けてもらいましたが、抜群に新鮮で「魚臭さ」を一切感じさせません。これも最高に美味しいです!

まだしばらく暑い季節が続きそうです。
バテずにしっかり食事と運動+睡眠を摂りましょう。
それでは。

もの補助の取材を受けました。

先月あった私の誕生日に「ものづくり事務局」から取材を受けました。今年採択されたものづくり補助金ではなく、昨年度採択された事業への取材となりました。2時間の取材時間をフルに利用させてもらいながら、事業に取り組む背景や内容を説明させてもらいました。


実際にレーザー加工機で作業をしているスタッフが説明しているようです。


レーザーでカットしている様子をカメラにおさめているようです。校正がいつ上がってくるか分かりませんが、初校の到着が非常に楽しみです。

紙へのレーザー加工
こんな微細加工で、洒落たツールが仕上がります。


話は変わりますが、不安定だった在庫洋紙となる印刷用紙が、少しづつ入荷するようになってきました。
あとは、お仕事ですね~

9月がスタート!

おはようございます。

秋の暦どおり朝晩は、涼しく過ごしやすくなってきました。
食い気の私にとって秋は美味しい食材が並び誘惑の季節です。季節の美味しい物を食べるのも良いですが、冬場に向け体力をつけるため1時間ほどの適度な運動を早速週一で行って行こうと思っています。

さて本日から出力部においても早出シフトを実行する事ができました。業界を先駆けている先輩の会社では「チャレンジこそがハッピー」このように うたっております。やった事が無い事でも、失敗して命を取られる訳では ありません。まずは気楽に構え実行してこそ、出来なかったことが出来るようになる「成長」の一歩となります。またチャレンジという物が周りに刺激となってハッピーの輪が広がるのだと思っています。今年も残り4ヶ月、新しいチャレンジをして稼ぐ力MAXを期待してます。

お盆休みには、パフェで

お盆休みには、念願のお店にパフェを食べに行きました。


ご存じの方も多いかもしれません。越前市にあるケーキと喫茶を併設しているお店です。


このお店は、いちごパフェが、最も人気メニューですが、残念ながら今は時期ではないので。


プリンアラモードを注文しました。この写真では、大きさがイマイチぴんと来ませんが、高さは、30cmほどあります。今にもフルーツが落ちてしまいそうな位アイスクリームにセットされておりました。

次回は、本命の「いちごパフェ」食べてみたいです。