スキット社内で

選挙関係取扱商品を追加予定ですが、

こんにちは。

いつもメールで情報をもらっている「倫理法人」

気づきを得たら、動いてみる! こんなフレーズを目につきました。

最近は、気づいても納得しなければ、動けない人が多いようです。
う~ん。私も含めてそうなのかも!・・・
何かに気づいたら、まずは「動いて」動きながら補正を行う事が大事ですね!

倫理には、職場の教養の冊子の情報も含めて、心に響きます!


さて当社が得意としている選挙関係の仕事の幅を広げるにあたって来年の春には、「統一地方選挙」があるわけですが。インターネットでは印刷通販として選挙に絡んだ印刷物の競合情報も増えるため、次回は選挙ポスター専門店もかなりの苦戦を強いられるのを予想しております。

前回の選挙ポスターの印刷実績は、受注件数「346件」受注部数「140,865部」のご注文を頂きました。2011年度比 受注件数2.28倍 受注部数1.86倍という輝かしい結果でしたが、次回は無理でしょう!前回と堂々の実績が上げれれば御の字かもしれません。会社の成績を良くしていくには、「売上や利益を増やしていくには」新しい商品を増やしていつもお取引を頂けるお客様はもちろんの事!新しいお客様からのご期待にも応えねばならない!

ということで、初めて地元の選挙管理委員会に出向いてみました。
選挙ポスターの印刷を得意としているスキット株式会社と言いますが、ちょっと教えて頂けますでしょうか?
こんなノリです。思った以上に職員の方も丁寧に説明をして頂け、まずは政治活動で使われる備品の情報を教えてもらったわけですが、さてさてどんな商品を取り扱う事になるのでしょうか。。

勉強会(事務所主催)

こんにちは。

営業部門は毎月「勉強会」なるものを行っていますが、現場でも知らぬ間に無くなっていた「勉強会」を復活させました。
今回は、いつどの部署が担当するかを貼りだしているので、忘れ去られる事は無いかと思えます。講師は、自分がしっかり理解できていないと伝えられないですし、理解のハードルも上がります。


土曜日には、事務所主催にて「キャッシュレス化」について、講義がありました。

週末金曜日の営業会議には、私が講師の番となります。
「七つの習慣」の第3の習慣についてですが、どこまでシンプルに話せるかがポイントだと思っています。さて、どうなるのか。。

来週は、ゴルフコンペ(SK会)

こんにちは。
来週は、年に2回当社と印刷資材の商社さんと合同にて主催予定をしているゴルフコンペがあります。一番の心配は天気です。折角のお休みの時にわざわざ参加してもらっている事もあり、晴れで会って欲しい所です。
ちなみに昨年の秋は、11月に行いましたが、スコアとの戦いだけではなく、寒さという環境への戦いもあり大変でした。


来週のコンペが滞りなく運べるよう運営のスタッフと現地調査をしてきました。
ゴルフコンペを主催するにしても、案内告知・呼びかけ・景品・表彰式などの運営経験を通じて成長出来る事も多々あります。これも運営スタッフのスキルアップに繋げるわけで非常に不安でもありながら楽しみです。



新聞でもたまたまゴルフの情報が出てました。安定したショットでは、軸をキープした素振りだそうです。。

企業型確定拠出年金の説明会

将来私たちが受給できると言われている「年金」は、どうなるのだろうか・・・
 
どうなるのだろうか?というと、
 
65歳からもらえるの?
予定されている給付金通りもらえるの?
このような疑問を正直感じております。
 
という事であれば、
定年後に必要とされるお金は、可能な限り自分で準備しなくちゃいけない!
 
このようにも考えれませんか?
 
スキットでは、社員の給与の一部を基金に積み立てを行ってきましたが、
企業型確定拠出年金」に移行で進行しております。
 
企業型確定拠出年金」というものは、大企業での採用は進んでいるのですが、中小企業では、10%前後の採用率のようです。「イデコ」での確定拠出年金でも良いのですが、自費での年金拠出にはとっかかりのハードルが少し高い人と考える人でも、会社から負担してくれるお金での運用なら自分の腹が痛むわけではない・・・
まぁ変な考え方ですが、投資や運用をした事が無いのだから仕方がない!
最初はやり易いかも!このように考えたわけです。
 

 
地元地銀さんに最初の提案を頂いて、半年以上温めながら実行の結論を出しました。
地銀さんに細かい説明をしてもらっている最中です。
 
まだ20代で若いから関係ない! そんな風に思っていませんか?
お金の運用は、長期で積み立てると、負け(運用損)が限りなくゼロに近づくのはご存知でしょうか?
もちろん私と同じくらいの40過ぎの人は、子どもの手も離れて自分達が定年後に生活する費用をどう工面しようか?こう考える人も少なくないはず。
 
残念ながらまだ退職金を支払えるような体質には、なっていませんが、「福利厚生」の一部として今できる事を早めに取り組んでみようと思います。

品質勉強会の開始!

先日、全員参加型で「品質勉強会」のキックオフが実行されました!
今年から助けてもらっている製造部顧問の飯田さんが、新しい波を起こし「きっかけ」を作ってくれております。

ミスゼロ達成を目標に過去に発生したミス実績の報告や今後の課題
今後の品質向上をどのように行って行くのか

このような内容です。
幹部+飯田顧問が中心となって、社員に教育を行って行くのですが、
「わくわく」します。

誕生日を祝ってくれる仲間

こんにちは。

1週間ぶりのブログアップとなってしまいました。前回ブログは、ゴルフのレッスンでした!実は週末のお客様のコンペに合わせて、うちの営業と一緒に久しぶりにレッスンに通い始めております。といっても先週の火曜日に通い始めて、今日で2回目の予定なのである意味一夜漬けに等しいレベルです。でも、なかなか納得のいく球を打てません。左手と右股関節の動きがダメなのは分かってはいるのですが・・・


さて当社には、誕生日を祝ってくれる仲間が居るのです!

「さりげなーく」このようにメッセージを書けるなんて素敵だし、
気が利く女性は、あくまでも個人の見解で魅力的に感じます。

そういえば、今日はまだありました!
営業のスタッフが1名体調不良で休みとなりました。その担当が掃除している箇所を代わりに私が掃除していたら・・・

「社長変わりますよ! 私がやります!」 こんな一言

休みの時は、助け合わねばいけないので、社長である私が掃除しても当然なのですが、こんな一言には、嬉しいなぁ・・・

こんな仲間が居る事に喜びを感じる今日の一日でした。

スキット×五人会(四月編)が行われました!

おはようございます。

先日のアウトプットが大事 「気づきカード」の掲示場から「すこーし」気づきカードが増えました!
カードに書かれた人はもちろん嬉しいですが、書いた人(アウトプットしてる人)にとっても、もの凄いスキルアップにつながり有益だから出来るだけ書き込んでマス目が無くなる所を見たいです。


さて今回初めて「五人会」に参加する事になりました。
今回の趣向は、食事のプレイベントとして「ゴルフの打ちっぱなし」が付いております。ゴルフの打ちっぱなしは、すごく手軽なんです~

ゴルフの打ちっぱなしで使う「クラブやグローブ」も準備されているのです。
もちろん男性物だけではなく「女性物も」準備されております。


まずは、クラブの握りかた(グリップ)です。ポイントは、クラブを握り、
右手の親指と人差し指の間のV字が自分の右肩に向くこと
左手の節(人さし指・中指・薬指)が三つみえること です。


先生(ゆう生庵のマスター)から「印刷課のK主任」握り方を細かく確認されております。


次に構え方です。足の開きは肩幅程度で、気持ちより前傾姿勢で膝は軽く曲げ右足左足の内側に膝があるイメージです。ちゃんとなっているかな?


追加の構えた時のポイントは、お尻をクイッと突き上げるように構えます。
その方がカッコよく見えるんでうよ~ 見た目も大事!


おっと!Webサポートの「K林さん」グリップチェックね~
こうやって撮影すると、自分の構え方がカッコ良いかカッコ悪いかが確認できます。
私は動画撮影してシャフトの軌道がイメージとどう違うのかを確認練習してます。


さて次は、実際にクラブをふりあげてスイングの練習です。
この部分については、私は超下手くそなので説明ができません。
私は、左手と右腰に悪い癖が・・・


実際に球を打ち込む!営業の「S崎主任」初めてしっかり教え込まれております。
月末に予定されているお客様コンペにしっかり仕上げられるのでしょうか?

※おかげさまで、4名のスタッフが会社の隣にあるお蕎麦屋「ゆう生庵」の青池先生に教えてもらえました。青池さんありがとうございます!
私は、ぜんぜん練習できませんでしたが、今回は仕方ありませんね・・・

食事会については、スタッフブログをご覧ください。

のんびりではない、自分のペース

言葉って、面白くて、そして難しいと思いました

それは、先日読んだ本にも「自分のペースを大事にしよう」とありました。

この「自分のペース」英語に直訳するとmy pace マイペース
実はこの「マイペース」知りませんでしたが、和製英語でした

この「自分のペース 」と聞いて、どう感じますか?

・周りを気にせず、ゆっくりしてるとか、
・周りに流されず、冷静に対処してるとか、
・前向きで取り組むとか、

このような意味があるのではないでしょうか?
自分のペースを見つけ「集中して行動」が出来る事は、私は良い事だと思います。

実は、言葉って意味深いというのを改めて考えさせられました

返答で大事な事

おはようございます!
機能の選挙印刷専門店の新着情報にもコメントしましたが、スキットのwebページ×計7つでは、今年「チャットボット機能」の充実を検討しております。まだ始めたばかりでテスト的な所も多いのですが、これは間違いなく良い働きをしてくれると確信してます。24時間365日スキットのwebページに在中してくれるわけですから、これは頼もしい「ロボット」です。


会話やコメントのやり取りで大事なポイント

●●さん、●● をよろしくね~

相手へのこんな依頼って日常茶飯事にあると思いますが、

相手からは「わかりました!
このように返された時には、半分疑った方が無難かも?

何が「わかった」のかが、疑わしい
あとよくあるのは「頑張ります!」こういった調子の良い言葉も怪しいです

どのように分かったのか」
どのように頑張るのか」

を相手に返すとさらに安心&信頼度は上がると思いませんか?


ビジネスメール等で大事な事

こんにちは。
先ほど、ラーメン部の部長から「アンケートチラシ」をもらいました。

どこのラーメン店に行きたいのか?
という事なのですが、お店が沢山あって迷ってしまいます・・・

一番行ってみたいのは、福井市文京にある「ラーメン 暁」です。年明けに3回ほど連続で通いましたが、開店前だったり、休店だったり、スープが無くなったり・・・とんこつ醤油のラーメンを食べさせてくれるお店なのですが、考えるだけでヨダレでてきました!

次回「ラーメン部」どこのお店に決まるのでしょうか!楽しみです。


さて営業顧問の「高原さん」と話をした際に、言われて「ドキッとした事!

送ったメールの返信(反応)が無いスタッフが増えているそうですよ?


確かにその通りかもしれない

メール等を介しての連絡や報告事項について、返信(反応)が悪い
社内日報で、上司からコメントが入っているにも関わらずノーコメント

社内でも、こういった場面みます。

反応が悪い人に、聞くと
私はデジタルが苦手」なんて言い訳も聞いた事もありますが、
そんなこと言ってる人は「次代に取り残される人罪となりますよ・・・
という言葉もあるくらいです。

メールへの返信スピードやSNS等のコメントに対して返信の礼儀
ビジネスに取り組む本人の「質」以前の躾の部分なのかもしれません