マチぶら

地頭がいい について

おはようございます。
興味のある方のSNSで「地頭がいい」と言葉を引用してました。
気になってWebでリンク先を調べてみると、すごく大事だなぁと感じたのでコメントさせて頂きます。
地頭がいい」読み方としては「じあたま がいい」と呼ぶそうです。
 
私は最初「じがしら がよい」と読んでしまいましたが・・・
意味は「ビジネスを進める上での土台となる”自分で考える力”」と書かれておりました。
この言葉でなるほど!と「ピンと感じた」方もいらっしゃるかと思います。
 
私も人との会話で「頭が良い と 賢い とは違う」という言葉を使いますが、似た部分があるかもしれません。
頭が良いは、どちらかというと計算や暗記に優れた能力で
賢いは、一歩先の本質的な部分を見据える能力だと考えております。
それぞれに適材適所にて働く事が大事かもしれませんが、特に大事な考え方は、賢く ありたいです。一般的にマイナスイメージと受け取れる「ズル賢い」という一面も「多少は」必要かと思ってます。
  


 
さて先日の出張でダイレクトメールでお世話になっている宛名印字の業者さんと「新東京郵便局」へ行って参りました。
「新東京郵便局」は、東京都江東区の東京湾を埋め立てた場所にあります。
埋立地をすべて私は「夢の島」いうのかと思っていたら違いました。埋め立てた場所に「夢の島」という町内があるようです。
 


都内に運ばれる郵便物や小荷物のほとんどが、全国からトラック便で一旦こちらの荷受け場(片側200m程×2カ所ありました)
に集結するようです。
 


大口郵便を差し出す窓口の現場となります。子供の頃に中央卸売市場に頻繁に行ってましたが、匂いが似てました。

後ほどお見せますが、今回の郵便物も郵便番号やカスタマーバーコードで自動分別後コンベアで目的地の荷受け場に向かって行きます。 


これが今回広告郵便として新東京郵便局から郵送されていくダイレクトメールです。
5パレットあります。


病院などと一緒ですが、郵便局の中にコンビニがありました。


ほぼ職員さんしか使われないようですが、私たちも一服してきました。

おしまい。

寝袋を購入!

おはようございます。
日経新聞を見ていると、上場企業の本決算や中間決算報告が掲載されてきておりますが、業績を伸ばす企業には決まったルールが見えるように感じます。

新しい活動している事、例えば、

新しい顧客への販路拡大
新しい商品の開発や取り扱い

業務の効率化によるコスト削減
料金の値上げによる利益向上

AI、IoT、仮想通貨、5Gなど、様々なキーワードが新聞等で出てきますが、何か活かせていければです。
そう言えば、印刷のビジネスマッチング事業を行なっている「ラクスル」が今月末に株式上場です。
有名人を使ったテレビコマーシャルを行って、知名度を上手に上げていますが、
中身の業績は、赤字です。今回の上場資金では、新しい事業へ加速するのでしょう。
富山県出身の社長さんですが、同じ北陸としても刺激になります。


GWにチューリップ公園へ行ってきた写真です。
可愛らしい花いっぱいで「ウットリ」です。アジアからの外国人も多く来ていました。
来場者の幅が広がる事は、良いことですね〜

小矢部のアウトレットモールで寝袋見てきました。厚手のものから薄手のものまで様々ありますが、今年はこの寝袋を使って宿泊をしてみようと思ってます。
モンベルのアウトレットショップですが、寝袋は定価売り…
でも割安で買う方法もあるけど、ちょっと内緒です。

帰りには、金沢のラーメン店「福座(ふくぞ)」にお邪魔しました。

カウンターだけのお店なので、多少窮屈ですが、こ綺麗なラーメンを出してくれます。

蕎麦切り彦兵衛に行ってきました!

こんにちは。朝方、社員からこのような感謝の言葉がありました。

「社長!給料、少しあげてもらってありがとうございます」
少し」という部分に多少気に掛けながら・・・4月は、昇給月なのです。

昨日自宅に帰ったら、
「パパ、今月給料沢山あがってるね!」このように本人が感謝されたそうです
「A君、仕事沢山覚えて、沢山給料もらえるように頑張らなあかんね!」
このように返答させてもらいました。
本人も奥さんから感謝され、嬉しかったでしょう!
さらなるモチベーションUPに繋がると私も嬉しいです。


さて先日、福井市内のお蕎麦屋さんへ出かけてきました。

「蕎麦切り彦兵衛」というお店です。お店の入り口には、このような燈篭(とうろう)が目印で、すぐ隣には、山があって雨降りの時に行ったからか「山」に行った特に香るの緑の匂いがしてました。

このお店を選んだのは「10割蕎麦」だから
選んだメニューは「鴨せいろ蕎麦」です。蕎麦の麺もしっかりと「お蕎麦」の香りもするし、出てきた「蕎麦湯」も濃縮でとろーとしたものでした。夫婦で商いをされているお店なのでしょうか・・・家族的(古民家)なお店の雰囲気がしました。

念願の「暁」へ

おはようございます
昨日は念願の「暁」にいく事が出来ました。

」って?

実は、行ってみたかった「ラーメン店」です。
ほかに「まるせい・鯖の江・福座・大市ラーメン」など行ってみたいところはあるのですが、そのなかで「暁」について叶わなかったのは、だしの製造都合もあり毎日営業できない事と、だしが無くなると終了しちゃいます。


おつまみ3種盛りを注文して、ビールで乾杯です。メンマが程よい歯ごたえでビールによくあいます。チャーシューも薄切りなので、それほど胃にもたれず私には、ベスト!


「暁」のラーメンメニューです。初めての来店なので、まずは一番上に書かれている「暁らーめん黒(豚骨醤油黒マー油入)」を注文しました。


奥にちょっと隠れて黒く見えるのが「マー油」です。意外とにんにくの匂いがしなかったので、助かりました!また見た目以上にあっさりしていた個人的な感想です。
お店にも女性の店員さんが多かったのもあるのか、お店が「綺麗」です。

どちらかというと、オジさまが行くお店ではなく、雰囲気も落ち着いているので20代のカップルや若手が通うお店なのかなぁと思いました。

大手外食チェーンで「がっかり」

おはようございます!
明日は春のお彼岸ですね。夏から父の墓参りに行っていないので、「お父さん!元気か?」なんて声を掛けに行こうと思います。
お彼岸でつきもののお菓子というと、牡丹餅ですが、古来赤色には魔よけの効果があると言われ祝い事や儀式では赤色の小豆が赤飯や餡として捧げられてきました。そう言えば、父も「牡丹餅」好きでした。墓参りに持参しようと思います。


さて夕ご飯に近くのレストランに行ってきた時の話です。食事をしていると、食材の中に「髪の毛」が入っていたのです!
皆さんは経験ありますか?さすがに、テレビで見るような「ゴキ●リ」は、ありませんが、虫が入っていた経験あります。実はこの1年で4・5回同じ経験してます。本当は、食材に入ってはいけません。しかし人のする事ですから完璧には出来ないと理解して、都度定員さんに事実を報告するわけです。通常は、すぐお詫びを言って料理を作り直したり、料理が食べ終わりかけていたらサービス品を付けたりお代は頂かないなど対応するわけなんですが、

今回いったお店は、
「あぁ~すみませんでした!」で終わり・・・
どういった教育をしているのでしょうか?疑問に思います

それも一部上場の立派な外食チェーン店であり、料理も美しく提供されてきます。そのため若者からお年寄りの方まで幅広い層で賑わっています。しっかり店員の教育もされ気持ちよく食事を楽しめるのかと思いきや残念でした。
たまたまトイレに入ると、便器は掃除すらまともにしていない様子が見受けられます。恐らく厨房もお客様から見えないだけで、私たちの口にする食材もどのように扱われているだろうか?私たちも出てきた料理だけを食べて「美味しい・割安だね!」の評価だけではなく、表面には見えにくい安全面や衛生面での評価も私は大事にしていきたいなぁと改めて考えさせられました。

勝山年の市へ行ってきました!

おはようございます。今日も福井では雪が降り続いております。今日もあたりまえのように朝早起きして駐車場を除雪していたのですが、除雪中にどんどん雪が積もってきて綺麗に舗装面の雪を掃いていてもキリがありませんでした。天気予報では、明日の朝までに40cm程積もるようですが、今週は出張が入っているので、飛行機が飛ばないのも困りますが、私のいない時に降らないといいなぁと願っております。


昨年は都合により行けなかった「勝山年の市」へ行ってきました。年の市は8時半からの開始なのですが、今年は雪が多いため少し早目の8時過ぎに現地に着くように向かいましたが、すでに来場者に溢れておりました。寒さでこのようなツララも!

2年前もそうですが、今回も目当てを付けて「勝山年の市」に来ております。奥さんは、いろいろな豆を購入するのですが、私はいつもこれ!「わさび」です。早く来ると色々なサイズの「わさび」が選べます。逆に終わり頃にいくと売れ残らない様にお店の人が、ちょっと値引きもしてくれたりするので楽しみが変わります。

ことしは、初めて「わさび」の葉っぱを販売している所を目にしました。水洗いしてゴミをとり叩いて熱湯をかけて茎の部分は叩いて浅漬けで食べると美味しいそうです。

このように瓶詰し浅漬けで少しづつ頂きます。「わさび」独特の香りが楽しめて美味しいです。実は、わさびの葉っぱを切るのを忘れちゃいました。食べる時に、都度切手おります!

今年の「わさび丼」です。去年はすりおろしたモノを冷凍保存して食べていましたが、生のおろしたては、100倍香りや鼻への刺激がたまりません!「3年前のわさび丼」と比べても美味しそうですね!

山猫(瀬女)行ってきました!

おはようございます!
先々週の白山登頂帰りに行ってみたかった「山猫」ですが、先週念願が叶いました。
それほど大げさなものではありませんが・・・

お昼には、込み合う事を予想して、お昼前の11時に到着を目標に出発しましたが、途中道路が思った以上に込み合った事もあり、何だかんだで到着が30分遅れの11:30となってしまいました。急いで「山猫」に入店したところ・・・


店員さんからは、1時間待ちの「整理券15番です」と案内を受けます・・・
そして、看板には12時には蕎麦が無くなるかも?なんて案内も!
実は、このお店予約もできるのだそうです。

私は目的の為なら、並ぶのはガマンできますが・・・
並ぶのが嫌な奥さんを穏やかにさせながら、近くをウロウロする事になりました。


そうすると、同じ道の駅の駐車場にて販売していた「岩魚」を見かけました。生きている岩魚に串を入れて焼いています。10人以上の行列でしたが、10分ほどで購入する事ができました。生きている魚を見てちょっと可哀そうだなと思いながら、アツアツはやっぱり美味しいです。お魚くんありがとう。

瀬女の道の駅には、天気が良い事もあり多くの観光客が訪ねてきております。またロードバイクでも金沢から上がってくるのでしょうロードバイクを立てかけるスタンドまで準備されておりました。


予定よりも30分遅れで入店し目あての「鴨南蛮そば」を注文してみました。
鴨から脂ののった出汁がでてめっちゃ美味しかったです。葱もしっかり焦げ色を付けて丁寧に作られた感が伝わってきます。麺は太めでしっかりしていますが、蕎麦を楽しむには、鴨せいろで細麺の方が、良かったかもしれません。


こちらがメニュー表です。蕎麦は手間とコストが掛かるのでしょうかね?
少し割高かも。落ち着いた雰囲気のお店だし、私は好きですが。
次は、蕎麦の風味を味わうため細麺にチャレンジしたいです。


瀬女からは、次の目的地のため金沢方面に下りました。
金沢市内で貸しコンテナ「スキット」を発見!ちょっとびっくり。
うちの別事業ではありませんので。。

この日は、小矢部のアウトレットで買い物をして帰ってきました。



16 ダブルチェックの原則を貫く

稲盛和夫語録選集 その3

人は誰しも単純なミスを起こすことがあります。また、してはならないと知りながらもつい魔がさしたように不正を行ってしまう事がないとも限りません。こうしたミスや不正を防ぐためには、複数の部門や人が関わるダブルチェックのシステムが働くようにする必要があります。物品の購入における受入部門と検収部門という複数部門によるチェック、公印の捺印における捺印者と保管者という複数の人によるチェック、数字の計算における二者検算等は、その代表的なものです。特に金銭関係や物品の管理においては、このダブルチェックを徹底し、ミスや不正を未然に防止する体制にしておかなければなりません。

勝手に解釈より
ダブルチェックの原則を貫く」この言葉を読んでいると、間違いを発見し完成度を上げると理解しておりましたが、稲盛さんの言葉を読んでいると別の言葉に置き換えれそうです。「信頼しても信用するな」まさにこれではないでしょうか。仕事を丸投げして責任者は、ほったらかしではなく、責任者目線で確認しようとという事。部下の人間性を信用しても仕事の結果までを信用してはならないという事ですね。

高木神社からお神輿が来ました!

先ほど取引のある銀行さん主催でセミナーを受講してきました。
福井県立大学の江川氏より北陸新幹線開業による福井地域経済の現状について講演されていました。人口減のなか日本人&外国人「観光客」に力を入れる必要がまだまだあるとの事。なぜなら福井県への年間宿泊人数5万人というのは、日本全国で最下位の成績だとか・・・なんか最下位って悔しいです。福井県の良いところをもっともっと自分でも気づき周りに発信していく必要があるのだと思います。


スライドの資料を何枚か撮影してきました。北陸新幹線開業によって福井県は毎年5~10%弱増の観光客を受け入れていますが、それでも富山とは約1.2倍。石川とは、約倍の差も発生している現状。


北陸新幹線開業で、富山石川ともに3割~4割が関東からの観光客だが、福井は1割程度。福井の場合一番多いのは4割超が関西で2割超が中京からの観光客だそうです。開業前の富山石川もこうだったのだと思います。逆に敦賀への新幹線開業後に今まで来て頂けていた関西や中京をどのように考えるのかも大事なのだと思いました。

今回は、外国からの観光客(インバウンド)の情報はありませんでしたが、次回機会があれば何か情報を得られればとも思いました。



月曜日には、近所の高木神社からお神輿が来てくれました。近所の方が背負ってくれておりました。ありがたい反面、労働で協力していない部分に負い目も少し感じてしまいました・・・

高木神社からお神輿が来ました!

先ほど取引のある銀行さん主催でセミナーを受講してきました。
福井県立大学の江川氏より北陸新幹線開業による福井地域経済の現状について講演されていました。人口減のなか日本人&外国人「観光客」に力を入れる必要がまだまだあるとの事。なぜなら福井県への年間宿泊人数5万人というのは、日本全国で最下位の成績だとか・・・なんか最下位って悔しいです。福井県の良いところをもっともっと自分でも気づき周りに発信していく必要があるのだと思います。


スライドの資料を何枚か撮影してきました。北陸新幹線開業によって福井県は毎年5~10%弱増の観光客を受け入れていますが、それでも富山とは約1.2倍。石川とは、約倍の差も発生している現状。


北陸新幹線開業で、富山石川ともに3割~4割が関東からの観光客だが、福井は1割程度。福井の場合一番多いのは4割超が関西で2割超が中京からの観光客だそうです。開業前の富山石川もこうだったのだと思います。逆に敦賀への新幹線開業後に今まで来て頂けていた関西や中京をどのように考えるのかも大事なのだと思いました。

今回は、外国からの観光客(インバウンド)の情報はありませんでしたが、次回機会があれば何か情報を得られればとも思いました。



月曜日には、近所の高木神社からお神輿が来てくれました。近所の方が背負ってくれておりました。ありがたい反面、労働で協力していない部分に負い目も少し感じてしまいました・・・

竹田へGO!

久しぶりに土日とお休みがあり、天候も最高のコンディションが整いました。
最近はジョギングよりも「ロードバイク」にて走る事が楽しみと化しております。
先週の日曜日も「竹田へ」という事でロードバイクにてひとっ走りしてきましたが、今回は少しだけ距離を伸ばしてみようと計画しております。

自転車や歩行者しか通らない九頭竜川の河川敷を走って魚のように川を溯上していきます。まだまだ九頭竜川には、太公望が鮎釣りを楽しんでいる様子を目にする事ができます。


永平寺町松岡では九頭竜川の南側から北側の河川敷側に走るルートが変わるポイントがあります。ここには、マレットゴルフが行える広い場所があって多くの競技者で賑わっておりました。場所としては福井県グリーンセンターの南側位です。綺麗に整備されており良いですね。


こちらは、鳴鹿大堰となります。九頭竜川の上流から堰を撮影しております。
自宅からは、約10kの距離となり、なだらかな道路を走るので全く疲れません。


福井市内を流れる芝原用水や坂井平野を流れる農業用水のパイプラインを模型を使ってみることもできます。子どもの見学にももってこいです。


さてここからは竹田に向かうため登り坂を迎えます。次の写真の休憩ポイントとなる所までは、+100mの標高を獲得していきます。


いつもの休憩ポイントです。前回は坂井平野の方向で火力発電所の方に向かって撮りましたが、今回は福井市内の北部に向かって撮影しています。残念ながら「スキット」は見えませんが・・・


ここからは、トンネルを3つ潜って行きます。3つ目のトンネルは、最長1100mちょっとあり夏場はヒンヤリと気持ちも良く物凄く走りやすい路面でもあります。


最期の3つ目のトンネルを通り過ぎるとこんな景色となります。ここから2~3kは、完全に下り坂で思いっきりペダルを回して風を切るような体験もできます。スピードを確認するとMaxで56kとているのですが、コケたら最後・・・
骨折を覚悟しないといけません・・・


坂を下って右に曲がると「龍ケ鼻ダム」の信号を過ぎると、右側に「竹田水車メロディーパーク」が見えてきます。水車小屋隣の売店では、普通の売店となっており地物野菜や軽食を食べることも可能です。また水車小屋奥には、人気のレストラン「la clarté/ラクラルテ」も微かに見えています。


たけくらべ広場では、アウトドアショップ「SUNDAY MOUNTAIN」のイベントが行われていました。もの凄い数のテントが並んでおります。数時間後に今度は、車で来る羽目にはなるのですが・・・


ちなみに道路を逆走している訳ではありません。たけくらべ広場の写真と同じ位置におります。左には青々とした杉の木が生い茂って美味しい空気が味わえます。ここから多少狭い道を下っていきます。


前回は、北陸自動車道を通り過ぎ女形谷SAの方へ南下するのですが、今回は新しいルートとなります。赤矢印のように右折し北陸自動車道を北上する道となります。県道110号線を通って、あわら市金津町に向かっていきます。


国道8号線も横断し、JR芦原温泉駅に向かって走っていくと、坂井平野には、蕎麦の花も咲いて独特の匂いを漂わせております。良い匂いではないのであしからず。
またそば畑の向こうには、北陸新幹線の建設工事が行われています。ここまで走ってくると、お腹も空き何を食べようか思案してました・・・



そういえば以前から行ってみたかった「らーめん福の神」さんです。
夏の間には、珍しいラーメンを食べさせてくれます。


メニューの名前は「グリーンカレーそば」です。スープもとろーり濃厚です。
ココナッツミルクの甘みと青唐辛子など複数種類のスパイスが入ってエスニックを感じさせる「そば」です。辛い物が好きな方は是非食べてもらいたいです。何よりお店も家族で切り盛りされているのかこ綺麗だと思います。


金津からは、ひたすら南下です。大通りを通ると怖いので、田んぼ道を選んで帰宅に着きます。前回は、40kでしたが、今回は50k足は疲れませんが、肩が痛くなるのはフォームに偏りがあるのでしょうか。一人での乗車でしたが、あっちキョロキョロこっちキョロキョロ自分のペースで走れたのでストレスもなく楽しかったです。

さて、次はどこに足を伸ばそうかな?