「印刷課・製本課」において、仕事量増加による人材不足の為「経験者」を募集しております。
印刷課においては、高感度印刷機(HUV)を使った印刷となります。
製本課においては、断裁折加工は もちろん。シリンダー型トムソン機、グルアー機の加工となります。
女性が多い職場なので特に男性陣の応募をお待ちしております。
- お問い合わせ先
- 本社 人事/田村までご連絡ください。
TEL:0776-53-1000
「印刷課・製本課」において、仕事量増加による人材不足の為「経験者」を募集しております。
印刷課においては、高感度印刷機(HUV)を使った印刷となります。
製本課においては、断裁折加工は もちろん。シリンダー型トムソン機、グルアー機の加工となります。
女性が多い職場なので特に男性陣の応募をお待ちしております。
会社の利益と一緒で、個人の懐のお金も、理屈は一緒です。
・入ってくるお金を増やす
・出ていくお金を減らす ←今日のポイント
これが基本ですが
出ていくお金を減らす=食費や交際費を減らす
倹約に こだわっている方いませんか?
ここの「税率」がポイントなのです。
所得が、330万と329万では、10%も余計に納税義務が出てくるのです。
このルールを上手に活用しているのが、福利厚生や退職金の代わりとして行っている「DC」というものです。
こちらは当社の給与明細なのですが「ライフプラン」という項目を設けています。
金額は全員が30,000円ですが、この人はDCへ5,000円の積立てを行っています。
積立をしない方は、現金がその分増えます。
所得から「5,000円」が、課税対象から減収入となります。
また積立金は、定年後に受け取る年金の上乗せ分として「自分」で運用します。
私目線としては、絶対やらない手はない(やり方次第では絶対損しない)のですが、
残念ながら当社でもDCに掛け金を行っているのは、半分程度です。
目先のお金も大事ですが、生涯でいかにお金を増やしてしていくかってすごく大事です。
企業年金(DC説明)もぜひ参考にみてください。
企業年金は、70歳迄加入する事も可能。
あと日経にも出ていましたが「NISA」これも、絶対条件ではないでしょうか。
コロナ禍で「やらない選択肢はない」と考える若者も増えているようで納得です。
コロナ禍で助成金や補助金を出していますが、今後国が回収する際には「増税」がつきものです。
税金の仕組みを理解して上手に付き合っていく必要があると思います。
スキットでは、評価システムに「あしたのクラウド」を利用しています。
ログインすると、こんな感じで社員の顔が掲載されてます。どのように活用しているかというと。
会社や上司から求めている「数値目標」というものがあります。
達成度合いにより高得点が得られ6か月に一度給与に反映される仕組みです。
尺度1が、評価が低い 尺度6が、最高得点(完璧)です。
ちなみに評価内容は、会社や上司が決めるものだけではありません。
行動目標(自己努力で点数が稼げる)は、社員個人が内容を設定し上司や会社と交渉を行い「尺度」を決めます。
尺度1が、評価が低い 尺度4が、最高得点(完璧)となります。
事務所では、節分イベントを実行しました!予想以上の完成度で嬉しいです!
会社や上司が求めているものを明確にし、達成できれば評価し給与に反映させる!
当たり前のことですが、なかなか実行できていませんでした。
このツールを上手に活用し、社員を会社を成長させていきます!
本日特許庁より郵便物が届きました。登録証在中とあります。
特許庁へ商標(ぬき絵名刺・抜き絵名刺)の文字商標の登録を依頼してました。
知的財産権のページでご覧いただけます。
スキット株式会社は「ポケットフォルダー」の請負い業務において、大手印刷通販様と提携を始めました。
来年度の年賀状には特別なご挨拶をしてみませんか?
圧着DM専門店では「ぬき絵年賀状」を取り扱っております。
今回の動画配信は、営業課/パット目を引く選挙ポスターのデザイン編です。
ほかの動画配信の「バックナンバー」もご覧ください。
ポケットフォルダー専門店では、代理店様を募集しております。
専用バナーを御社のHPに張るだけで、商品がご注文になった際には、手数料をお支払いさせて頂きます!
スキットFBでは、先にご案内しているのでご存知方も居るかもしれませんが、
パネルにある福井のご当地アイドル「さくらいと」が来社されました!
ウエルカムボードや当日の予定も作って…準備中です。
生配信の社内見学前に、打合せを行っている風景となります。
社内でも、なぜか緊張が走っていた気がします。
生配信も無事に終え、さくらいとのメンバー3名にサインをお願いしている様子。
最後にさくらいとメンバー3名との記念撮影です。
鼻の下が伸びてたと言われましたが、マスクしていても分かるのでしょう…
「圧着ハガキ」というダイレクトメール商品を聞いたことが無い人が多いかもしれませんが、
スキットの製本女子が、オモシロおかしく案内いたします。
壇蜜似の声も聴けますので、ぜひぜひ、ご視聴ください。
あ!あと、チャンネル登録もお願いいたします!