社長ブログ

勤怠管理のテスト

おはようございます。
昨日から社内ではちょっと変わった事をテストし始めました。

社員の労働時間を管理する勤怠管理というものをどの会社も行っておりますが、「勤怠」という言葉はどのようなイメージありますか?

【勤怠】を辞書で調べるとこうあります
※仕事に励むことと怠けることと

「怠けること」というのが、イメージ良くはないですよね。確かに励んでいる人と怠けている人が居るのであれば、仕事に励んでいる人は評価しないといけないし、怠けている人は改善させなきゃね。そんな感じもしますが。

今回そんな励んでいる人怠けている人を管理しようといいう目的ではなく、事務所の負担軽減を目的にテストを始めました。

アナログで管理するのではなく、デジタル(クラウド)にて管理できるアプリケーションを使って携帯端末で入退室を行います。これは社員だけでなく、入退室の記録という事でお客様や取引企業様を記録で残すことも可能となるのです。いろいろと利用価値は広がっていくわけなのですが・・・

スキット勤怠管理

顔写真付きで、出社退社の記録が残せるので、なんか面白いです。
爆  笑爆  笑

東京マラソン完走証

こんばんは。今日のブログアップはこんな時間となってしまいました。

本日の春の選抜高校野球「工大福井×健大高崎」は、工大福井の勝利を楽しみにしていたんのですが、大量失点での敗退残念でした。前回の二番手ピッチャー「氏家君」の先発を期待してたのですが、別の選手だったようです。今回の経験を上手に活かし夏こそもっと良い結果を残し頑張ってもらいたいところです。

さて「東京マラソン」を完走した話をしたかとは思いますが、
事務局から完走証が届きました

東京マラソン2017
東京マラソン2017_2

恥ずかしながら自慢できるようなタイムでのゴールではないので、所々にボカシの加工を入れさせてもらっておりますが、5k毎のラップタイムや東京マラソンにエントリーした人の国籍情報や当日のコンディションが印刷されておりました。

ハーフ以降は足が上がらず走れなかったので、苦しさを思い出しそうですが、こういった完走証を見ていたりすると「来年もエントリーしよう!」そんな気にさせられます!

ニコニコニコニコ

カリカリチキンの入ったラーメンが食べたい。

おはようございます。
私の従兄弟が農家をしているのですが、先週と今週でトマト×2000株にじゃがいも×多少を植えつけたようです。

茶林農園トマト植え付け
ちなみに、トマト×2000株というのは、出荷というか熟れた時には一気に出来上がるのでしょうから大変な仕事内容になるのだと思う。あくまでも予想だけど・・・
今度そんな大変だろう農家仕事を体験しに行こうと思い従兄弟に手伝いをリクエストしてみました。
へこたれて、すぐギブアップとなるのだろうか?ちょっと楽しみです。

さて土曜日の仕事が終わってから福井県産業会館で行われている「ラーメン博」に行ってきました。私はイベントホームページの写真から「MEN-EIJI(北海道)」の「スパイシー札幌味噌 ローストチキンのせ」一点に絞り会場に入りました。
ラーメンラーメン

理由としては、ほかに美味しそうなラーメンが無かったこととラーメンの上に乗っているチキンが「カリカリ」して美味しそうだったこと。

会場に入る前に「サークルKサンクス」前売り券を購入しようとしたら、予想外の展開です。前売り券は「ラーメン博」が開催される3月15日よりも前に買わないと前売り券として割安(50円だけ)にはならないとの事です。
「サークルKサンクス」で買う「当日券」だとラーメン券の購入に「並ばなくて良い」というメリットだけらしいです。でも「当日券」は、ひょっとして本当に当日使わないと「不可」になったりもするだろうから、細かい事を考えると「サークルKサンクス」でラーメン券の購入は、やめにしました。

さて、会場に入ろうとすると案の定正面の駐車場に入るのには行列のようです。なので中小企業産業大学校の駐車場いわゆる産業会館の南側の駐車場だとまったく並ばずにガラガラで即駐車完了でした。ちょっと選択が良かったねと家族からお褒めの言葉をもらい会場に向かいます。
自転車自転車

流れとしては、先に自販機でラーメン券を購入してラーメン店でラーメン券を渡すという流れですが、残念ながら自販機×3台の前では、100名弱の行列で10分ほど並んで
「MEN-EIJI(北海道)」に直行です。ここでも10分程並んでやっと希望のラーメンにありつけます。ほかの同行者も違うラーメン店に並んでいたのですが、待ち時間がそれぞれ違うので、私のラーメンが一番麺が伸びた状態でスタートです!

MEN-EIJI(北海道)

あまり良い条件で写真は撮れませんでしたが、予想していた以上に味が良かったです。スープもホームページの事前情報では「あっさり」と判断させてもらってましたが、脂分も多く意外と「こってり」しているかなぁとのあくまでも私見で。
一番楽しみにしていた「カリカリ」チキンは、「やわからジューシー」チキンでしたが、今回のような条件の悪い所で食べたラーメンにしては、また食べたいなというのが正直な感想です。
ニコニコニコニコ

家製麺 うろた(福島)カラスミ塩魚汁そば ~東北の大地の恵みセリの根っこのせ~
をうちの母親が食べてましたが、凝った野菜も入ってスープもあっさりして美味しそうでした。※人の物は良く見えるというので何とも言えませんが・・・

いざ!ラーメン博

こんにちは。相変わらず毎日の習慣になっているのですが、1日にコーヒーを3~4杯飲んでおります。
コーヒーやお茶、そして一番影響が大きいのは紅茶らしいですが、歯石が付きやすいようです。
歯磨きをしていると歯石が付いてきた気がするし、毎年決まった歯医者さんで歯石取りと虫歯チェックをしに行ってますが、1年後にハガキを私宛にだしてもらう段取りになっているのですが、そろそろかなって感じです?気になるくらいなら、予約して「すきっと」してこようと思います。
ニヤリニヤリ

さて、毎年なのかな?福井県産業会館にて「ラーメン博」やっているそうですね。
正式には、「お台場ラーメンPARK」と呼ぶそうですが、会社のスタッフも先週行って来たようです。複数回の来店を狙って前半と後半で店舗が完全に入れ替えとなり、今は後半の部です。何を注文しようかなぁ~ 迷う所というか、ホームページをみたら自分の好みに合うのは「これ」しかないな!感じです。

また味わって来たら、ブログでご報告いたします!

餃子

週末だし、餃子も一緒に食べたいですね!

無料引換券が!

車のタイヤ交換の時期になってきましたよね?

事前情報として電話で「込んでませんか?」と聞いてみたところ
「込んでいますが、すぐ終わるので来てください」と言われ、
ちょっと意味深で騙されるのかなぁと思いながら、いつものカーショップへ行ってきました。

そうすると確かに駐車場にはいつもには見ない数の車が駐車されております。
天気も良くなってきたし、そろそろ交換の車がピークなのでしょうね。
以前は、自分でタイヤ交換を行っていましたが、最近はタイヤも大きくなりなかなか一人では厳しい。。
出来なくはないが、無理するほどでは・・・とも思うが。。
えへへ… えへへ…

JAL搭乗券JAL搭乗券

JALの搭乗券の裏には、無料引換券が印刷されております。今回は近所のコンビニで引き換えしてくれる大好きな乳製品の商品だったので早速行ってきました。
歩く 歩く

お店の人に「これと交換してもらえますか~」・・・私
OKOK

「ちょっと待ってね~ あれ?売り切れだ!そういえば交換に来る人多いな」・・・お店の人

「ないなら仕方ないね。また来るね」・・・私

近所なのでまた都合の良い時にもらえば良いのですが、そんな売り切れになるほど引換をする人が居るのだろうか?それとも交換したくない?なんて・・・
次回お店に行けば、この疑問も判明するのでしょうね。。

てへぺろてへぺろ

スキット×五人会(3月編)が行われました!

昨日のWBCでは、日本がアメリカ戦に残念ながら敗退しましたが、今日は春の選抜高校野球で福井工業大学付属高校が宮城県の仙台育英高校に勝利しました。こちらも厳しい戦いとなりましたが、福井工業大学付属高校も41年ぶりに春の選抜野球で勝利ということで、次は、日曜日に群馬の健大高崎・・・超強力打線です!またまた接戦で勝利して欲しいです!
野球ボール野球ボール

さて、毎月行っている「スキット×五人会」の三月編が行われました!
当日で寿退社で最後となる「北嶋さん」も加わり楽しめたそうです。

美味しい物を食べて飲んで終わり! ではなく、
去年と内容を進化させようという事で、「一人一言のコメント」を綴ってくれているようです。
何かに気づき 共有 活かす 大事にしてもらいたいです。

スキット五人会201703

参加者は、
おじいちゃん営業部 高橋部長
お父さん製本部 前田主任
お母さんWebサポート部 北嶋さん
お母さん製本部 池又さん
お母さん印刷部 玉田さん

どうぞ、詳しくは「スキットスタッフブログ」をご覧ください。

Web発注特典実施中です!

おはようございます。
今日はあいにくの雨模様ですが、三連休の方も多かったのではないでしょうか?連休共に素晴らしいお天気だったのではないでしょうか?
私は、土曜日だけお付き合いのゴルフに参加させてもらい日曜日には、京都宇治で行った社員研修の決意表明の立ち合いと迎えに行ってきました。今日の営業内での朝礼でも話をしましたが、参加し経験や情報を得るという「入力」が目的になるのでは「勿体ない」です。いかに自分を変化(出力)させて行けるのかが最も大事だと思いました。また参加している私自身にも改めて「喝」が入ります。社員の本気を見て「こころ」打たれない経営者はいないでしょう。。もっと私も頑張らねばですね!

禅寺特訓道場20170318

「本気」で取り組みことって大事です!今回の参加者の「変化」に期待したいと思います。

スキット株式会社では、6つの専門店で成り立っております。

ポケットフォルダー専門店

紙製の資料を挟み込むのに便利な「ポケットフォルダー」の専門店。
昨年の2016年には、年間で748件のお客様から合計633,339部のご注文を頂けました。累計で3,113,000部の制作実績となりました。

選挙ポスター専門店

選挙の掲示用に貼られる「選挙ポスター」の専門店。
2015年の前半と後半に行われる春の統一地方選挙では、346件140,865部のご注文を頂けました。2年後にある次の統一地方選挙に向けて企画の充電です。

圧着DM専門店

そして、これからスキットを担っていく「圧着ハガキ」を中心とした圧着DMの専門店。2013年から2016年の4年間で、24,453,305部の圧着DMを制作させて頂きました。なかなかの実績でしょ?

ノベルティー専門店

地元のゆるキャラやイベントを盛上げてくれるオリジナルの「ノベルティー」を作る「ノベルティー制作専門店」。環境に優しい紙製のオリジナルノベルティーで手軽に短納期にて仕上がります。

封筒印刷専門店

仕事で利用していない会社はないのでは?「封筒印刷」の専門店です。
既成の封筒からの印刷や完全オリジナルのデザイン封筒もお洒落でお勧めです。

最後に、都心部では広告ツールとしては外せない「車両広告」の専門店。
電車内の広告は、どんどん動く電子メディアになってきていますが、アナログの広告メディアも外せない存在です。

その中で「選挙ポスター専門店」や「圧着DM専門店」で先に「Web特典」を導入を開始しております「会員登録」後に「キャンペーンコード」を入力すれば、割引が適用になるという「割引特典」を実施しますので★「hurry up!」★

選挙ポスター専門店の「会員登録コーナー」と「キャンペーンコードの使い方
圧着DM専門店の「会員登録コーナー」と「キャンペーンコードの使い方

他専門店でも、続々更新してまいりますので。。

東京オフィスの引っ越し!

おはようございます!
先週の出張では、浅草に宿泊をしました。10年程前は東京出張時に、浅草のBW(ブルーウェーブ オリックス系)を気に入って宿泊する事が多かったので、今回浅草に宿泊するのは久しぶりとなります。
最近の出張時には、広い大浴場に入りたいという事で「ドーミーイン」というホテルに予約を取る事が多いのですが、今回は「ドーミーイン浅草」に宿泊してみました。
感想は・・・ 朝ごはん(特に白米)が、想像以上に美味しかったです。

ドーミーイン浅草ドーミーイン浅草2

客室ベランダから見える隅田川方面の景色です。右側の筋斗雲のように見えるのが、アサヒビールの本社ビルです。真中が墨田区役所で左は、スカイツリーです。

さて、東京オフィスの引っ越しを行いました。といっても2階から3階への移動です。

東京オフィスbefore東京オフィスafter
東京オフィス

上が「Before」中が「After」間取りは全く一緒なので特に変わりませんが、3階の方が多少高い位置にあるからか日差しも良く快適かもしれません。夏は暑いかも。

引っ越しを手伝って頂けた大家さんの「小黒さん」ありがとうございます!
ニコニコ