お知らせ

ファンシーペーパーの中でも一番人気はヴァンヌーボ!

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

連日ファンシーペーパー(デザイナーズペーパー)についてご紹介していますが
ポケットフォルダー専門店でご紹介している特殊紙・ファンシーペーパーの

ヴァンヌーボ
マーメイド
レザック
ケンラン
ブンペル

以上の中で、一番人気の商品。
それは・・・・【ヴァンヌーボVG】です☆

優い手触りのどこか見た目からも伝わるような質感の温かみ。
印刷をすれば、高い印刷再現性を持つヴァンヌーボVG。

しっとりとした質感は、結婚式などの招待状用紙としても人気の高いファンシーペーパーです。

ブライダル関連の企業様にもおススメの用紙です☆
紙そのものの白とシンプルなデザインがブライダル風に表現するなら、見事にマリアージュしますよ(*’▽’)

高い印刷再現性を生かしてベタ印刷や印刷を生かしたデザインにすると
印刷を施した部分に光沢感が出てきてこれもまた素敵な仕上がりになることでしょう☆

ポケットフォルダー専門店で、
ヴァンヌーボVGを使用した商品は 片ポケットタイプのAタイプ
両ポケットタイプのBタイプ

A4より少し小さめのB5タイプ
手になじむ大きさのA5タイプを取り揃えております☆

もちろん、そのほかのCタイプやヨコ型なども別途お見積りにて対応可能です(*^^)v

印刷をしても、紙そのものの味を生かして箔押しなどでもgood( `ー´)ノ
ファンシーペーパーの中で一番人気のヴァンヌーボVGをよろしくお願い致します。

お問い合わせお待ちしております。

デザインいろいろ!サンバイザー

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

今日ご紹介するのはサンバイザーです。
ノベルティー制作専門店の商品の中でも人気の商品になっております。

野球・サッカー・バスケットボール・バレーボール等のスポーツ・連合体育祭・運動会・コンサート,野外音楽フェスなど様々なイベントでの応援ツールとしても利用されています。野外イベントの多くなる夏季はもちろんの事、冬季でも屋内イベントにて販促ツール、広告宣伝ツールとして活用可能です。

最近では人気が高いゆるキャラのサンバイザーを製作し、地元のお祭りやイベントなどで配布したり、アイドルの誕生祭に向けてファンの方がオリジナルサンバイザーを作成するというケースも多くなっています。
アニメのイベントでいろんなキャラクターのサンバイザーをかぶるのも面白そうですね!

サンバイザーの種類もいろいろあり、サンバイザーポップサンバイザーオリジナルサンバイザーなどがございます。
お色も片面1色~4色印刷が可能です※プロセスカラーの4色(CMYK)
頭まわりの大きさも51.5・55.5・59.5cmの3段階にて調整可能です。

お子様の多く集まるイベントでは、サンバイザーはとても人気を集めそうですね!
カラフルなサンバイザーをかぶればイベント自体もとても華やかになること間違いなしです。

更に、サンバイザー用のシールを作成する事も可能です。
同じサンバイザーでもつけるシールの種類を何パターンか用意すれば個性が出ていいですね。
サンバイザーのご注文とあわせていかがでしょうか。

遅刻といいう一生の不覚。。

車両広告専門店です。先週東京では日本本土でいち早く桜の開花宣言が出されました。今までじっと耐えるというイメージの冬という季節から芽吹くという新たなスタートの季節となります。車両広告専門店でも4月に新卒で新たに1名の入社を予定しております。私にも「新卒」という時期があり入社式を迎えました。確か入社式に遅刻した事を未だに覚えております。一生の不覚だったのを思い出しました。約束の時間は必ず守る事。同じ間違いは二度としない様に反省改善しないとですね。

頑張れ工大福井!

おはようございます!
今日は朝から良い天気ですが、気温は例年よりも上がらずの乾燥した一日が続きそうです。乾燥肌の人や火事などを起こさないよう火の取り扱いには十分に気をつけましょう。なんかここまで聞くと天気予報の案内みたいです・・・ちがいますよ。さて本日午後からは、私が個人的に気になる情報として地元福井工大付属高校の春の選抜高校野球が始まります。前回は、健大高崎に延長15回に及ぶ戦いで本日の再決戦になりました。テレビ前での応援は難しいので、時々Newsをチェックして勝利を願いたいと思置います。頑張れ!工大福井!

西尾市議会議員選挙のスケジュール

愛知県西尾市議会議員選挙は、2017/06/18告示 2017/06/25投票 となっております。西尾市は、三河湾に面していることもあり「うなぎ・あさり・のり」といった海産物が有名なようです。うなぎは、一色産というブランド聞き及びありませんか?私うなぎ、大好きです!立候補予定の皆様そして後援会の皆様のご健闘をお祈りいたします。

選挙ポスター専門店 では、何かのお役に立てれば嬉しいです。


選挙ポスターの印刷


後援会リーフレットの印刷


公選ハガキの印刷


光る選挙ポスターの印刷」の制作が復活しました!

光る加工のサンプルも送付可能です。「こちら」から資料請求下さい。

選挙に関わるすべてのお客様に、分かりやすく割安にご発注ができるように今後も取り組んで参ります。選挙に関わる印刷物のサンプルの送付や特殊な仕様の見積もり依頼や問い合わせもお待ちしております。

お風呂に入りながら楽しく勉強!お風呂ポスター

こんにちは!
ノベルティー制作専門店です。

もうすぐ春!ポカポカ陽気と思っていたら関東は雪!!!日ごとに寒暖差が激しく体調管理が難しい季節ですね。

寒い日にはゆったり暖かいお風呂に浸かると体の芯まであたたまります。
しかしお子さんの中にはお風呂が嫌いでなかなか入ってくれない…なんて子も多いのではないでしょうか?

そこで今日紹介するのはA3お風呂ポスター!!!

塗れた壁にぺたっとくっつき、何度も貼って剥がせる優れもの!!
糊やテープは不要ですのでお風呂の壁が汚れたり傷ついたりする心配はありません。
子供向けのノベルティーやゆるキャラのグッズ、同人グッズ、学習塾の販促品など色んな場面で活躍しそうな販促品です。
当専門店のお風呂ポスターは小さなお子様でも安心なように角丸加工を施しております。

大きさはA3サイズ(300×420mm以内)とB3ハーフサイズ(182x515mm以内)となっております。

あいうえお表や九九の表、アルファベット表などを印刷したポスターを貼る事で、お風呂の時間を活用し、楽しく学習する事ができますね!学校で配る学習用品などにお風呂ポスターを取り入れて子供たちに勉強意欲を湧かせるという方法もいいかもしれません。
また子供に人気のキャラクターやゆるキャラなどを貼ればお風呂嫌いな子供もお風呂に入りたいと思うかもしれません!

お風呂も楽しい空間にできるお風呂ポスターはとても素敵ですね。

資料請求もできますのでお気軽にお問い合わせください。

ファンシーペーパーといえば‼

こんにちは!
ポケットフォルダー専門店です。

今日もですが、週末は寒かったですね((+_+))
一足早くお花見に行かれた方は、体調崩された方もいらっしゃるのでは…?
桜の時期は、時折雪が降るほど寒い日があったりする年もありますから
十分に気をつけましょうね。

花粉症の方にしてみると
寒さで花粉も少なめの週末になったのではないでしょうか。
花粉は飛んでほしくないですが、寒いのも嫌ですね(;’∀’)
穏やかな春の気候で日々が過ぎていくのが一番です。
時折雨が降って、花粉が流れて行ってくれれば
さらにありがたいことです(*´ω`)

さて、今日はファンシーペーパーといえば‼というぐらい
特殊紙・ファンシーペーパーのなかでも知名度の高い用紙

レザック66】をご紹介したいと思います。

牛革を思わせるような独特なしぼ模様と柔らかな質感が特徴の
レザック66の白の用紙を使ってポケットフォルダーの制作が可能です。

革をイメージさせる用紙なので、
革製品を扱っている会社様はもちろんおススメですが
革張りのような高級感を演出したいお客様にもおススメです。

レザック66でポケットフォルダーを制作するときには
あえての無地制作や、印刷もワンポイントだけのような
シンプルなデザインでもアリだと思います☆

記念の制作など重厚感を求めるときにもおススメですよ。

形はポケットフォルダー専門店で一番人気の片ポケットタイプのAタイプ
両方にポケットのあるBタイプ

ちょっと小さめでレストランやサービス業の方にもおススメB5タイプ

手になじむサイズで柔らかな質感をさらにアピールA5タイプ があります。

白以外の色のレザックで作成したい時は
担当営業までご連絡ください。 別途お見積りにて対応いたします☆

箔押し加工エンボス加工を検討されているお客様も営業までお気軽にお問い合わせください!

最も使われる政治活動ポスター

こんにちは。
「選挙ポスター専門店」では、「選挙ポスター専門店」という名称で商標登録を行っております。
類似した商標にご注意ください。

そろそろ皆さんは、GWのご予定をお決めになっているでしょうか?
私たちは、温泉と自転車の旅に出かけようと、何処で宿泊をしようか?どういったところを自転車でポタリングしようかを思案中です。一番心配なのは、天気と自転車の故障です。せっかくの旅行でも雨だと自転車での予定が変わってしまうし、自転車が途中でパンクでもしようものなら・・・正直パンク修理はしたことありません。丸っぽ交換できるようにチューブだけは私と奥さんの分で予備2本は購入しておこうと思います。

さて4月には今年度で一番の選挙ピークと言えるのではないでしょうか?
確か200か所以上で選挙が行われてたはずです。これから起こり得るだろう「衆議院選挙・東京都議選」はメディアが大きく取り扱うので大きな選挙と言えるかもしれませんが、やはり4月の選挙に比べれば大人しいものです。

選挙告示前の政治活動中には、「著名人と立候補予定者」といった二連・三連ポスターとして「後援会活動・街頭演説・演説会活動」としての政治活動用ポスター(A2サイズ・A1サイズ・B1サイズ)が活用されます。
政治活動用のポスターは、A2サイズで作られるケースが最も多いのですが、耐水性の高いユポ紙を使った退色を抑えた耐光インキ印刷作るケースが最も多いです。50部でも27,500円にて取り扱っておりますので、どうぞお試しください。

資料請求」にて、見本を送付する事も可能です。

トイレで手を洗わない人「嫌」

以前友人たちと食事をしている時に私の「潔癖症」の話になりました。そこから少しコメントしますね。
といいますのも、公衆トイレやホテル・テナント等にある洗面所で手を洗っていると手を洗わずに出ていく人が思った以上に多いのにびっくりしました。男性で3割~4割は、洗っていませんね・・・
そういった人が触ったかもしれないモノを触れる事に抵抗があるため、公共機関のつり革や特にトイレのドアノブについては、触れる事に抵抗があります。だって、トイレのノブについては、せっかく自分が綺麗に手荒いしてても、手を洗わない人が共有して使えば、自分が汚れちゃうじゃないですか・・・なので、ドアノブは、押して出るパターンなら良いのですが、引いて出る時には、ドアノブを引いて扉を自分の足で押さえ、手を洗ってから出る・・・こんなめんどくさい事をしたりしてます。

しかし、先週のNHKの昼に放映される「BSコンシェルジュ」にて、私と同じことをしている人を発見!

六平直政(むさか なおまさ)さんです。
六平さんは、見た目は怖そうな厳ついオジサマですが、もの凄く潔癖症です。
トイレから出る時に、ドアノブを洋服の裾等を使って開けるのも、まさに私を同じ考え
こんな所にも共感者がいた!ちょっぴり嬉しくなりました。

最後にトイレに入ったら「手」を洗いましょうね!

トイレに入って、ハンカチなどを持たずに出てくると「おい?手洗ってるの?」
そんな疑った目を持っちゃいます!

付加価値パンフレット

おはようございます!

圧着DM専門店は「圧着DM専門店」という名称で商標登録しております。

皆さんは、活字本を読んでいますか?
活字離れと言われておりますが、確かに外出時にちょっとした情報を得たりするのにスマートフォンを取りだして「シュシュ」とネットサーフィン(※今では、ほぼ使われないのかもしれない・・・)している人がほとんどかも。70歳前のうちの親もスマートフォンで全く問題なく使えているのだから時代はどんどん変わって凄いと実感。しかし、私は逆に活字最近よく読むようになってきているのです。新聞等はちょっとした時間があれば良いのですが、文庫などについては、落ち着いて集中できる時間や場所がないと話の内容を繋げることが難しくはなりますが、以前よりも文庫は読んでいます。また今日も村上春樹の「騎士団長殺し×第1部」進めたいと思います。

さて皆さんの会社で使われる「パンフレット」ですが、ちょっと変わったパンフレットとして作ってみませんか?

「会社案内や商品のパンフレット」日本では、A4サイズの規格で作られる事がほとんどです。
1枚の表裏であったり、2枚の情報だとA3を二折りにして使われたりします。
ダイレクトメールを作っている業界では、圧着という技術を用いて仕上がりはハガキサイズだけど、ハガキの2倍・3倍という情報をお客様にお届けするお仕事をしております。この技術を用いて、仕上がりは、「A4サイズ」だけど、A4サイズの2倍という情報を盛り込む「カタログやパンフレット」を作ることが出来るのです。

このような、見開きでA3サイズのパンフレットをA4に圧着する事で
圧着された面を「捲る(めくる)」という工程でお客様に印象付ける事が可能となるのです。

通常はダイレクトメールの加工で使われている技術をパンフレットでも使ってみませんか?

初回お試しという事で、1000部まで送料込みで「5,000円」にて制作が可能となっております。
圧着A4」という商品ですが、資料請求で「サンプル」の送付可能です。

一度サンプルご覧になって、パンフレットに「ひと工夫」入れてみませんか?
このようなパンフレットは、間違いなく「珍しい」ので、商談で盛り上がる事は間違いありません!

実は、当社の名刺も酉年にちなんで「鳥」の形をした名刺を使っております。
資料請求の際には、またビックリされる事は間違いありません!

他社といかに差別化して行くか。知恵を使っていきましょう!